グランプリMAX二次予選C卓レポート
2021年03月04日

今日の対局は一次予選を勝ち上がった藤島健二郎、麓(ふもと)征生の2名と、ポイントランキング8位の真鍋明広、現女流桜花の川原舞子という組み合わせ。

1回戦は東2局にリーチドラ3をアガった藤島がリード。川原が七対子ドラドラ、
ホンイツ1,300・2,600とアガって一度は逆転するも、藤島もアガリ返して1回戦トップ。
2回戦、真鍋の手牌。












ツモ
ドラ
と
待ちだが、公式ルールのお手本のようなテンパイ外し。構想通りのタンヤオ三色に仕上げて2回戦トップ。

3回戦に大物手をアガったのは川原。高めタンヤオイーペーコーの
が出て、11,600(+3,600)のアガリ。

南1局に親番麓に超大物手が入る。












ドラ


の変則3メンチャンから、ピンフ高め一通の

に待ち変え。高めの
は山に3枚残っていた。

しかし、アガれず。藤島にタンヤオのみのカン
で蹴られてしまう。
麓はこのままでは勝てないと覚悟を決めたか、南3局の藤島の親リーチに無筋を連打してアガリ切ると、オーラスもアガって強引に3回戦トップをもぎ取る。
3回戦が終わって藤島、真鍋、麓がトップ1回ずつ。唯一ノートップの川原も失点少なくまとめてわずかなマイナスの3番手。

4回戦、南3局1本場。
藤島と川原の明暗が分かれた。
親番藤島は4トイツ、ドラが1枚浮いた牌姿から思い切ったホンイツに向かう。
が重なった所で打
の1シャンテン。

その直後に川原は三色テンパイの
待ち。悔しいが藤島に1巡間に合われてしまった。
他家の合わせ打ちがないのを確認し、
を引かされた所でツモ切りリーチに踏み切る。この
で藤島がポンテンの
で追いつき、12,000(+2,300)のアガリ。藤島は4回戦1人浮きのトップで混戦を抜け出した。
最終5回戦開始前のポイントは以下。

現状では藤島、真鍋だ。
麓は真鍋とトップ3着ならほぼ逆転出来そうな条件。
川原は大トップ必須、真鍋や麓がプラスだとより点棒が必要になる。
5回戦東1局、親番の麓が2,700オールツモで真鍋を逆転し、2番手になる。
次局、仕掛けた真鍋が2回戦にも見せたテンパイ取らずで、倍満手に仕上げるも1人テンパイで流局。

東2局、親番川原が先制リーチ。待ちは
。

麓は自身が切っている
で一旦迂回するが 、引き戻して再度七対子テンパイを入れた後は押し切ってツモアガリ。
真鍋と川原は懸命に手作りするが、なかなかアガリが決まらず。
オーラスも藤島がアガって全対局が終了。

1位通過の麓はベスト16のD卓へ。
2位通過の藤島はベスト16のC卓へ進出となった。

(文:編集部)
カテゴリ:グランプリ レポート












