第46期王位戦準決勝レポート
2021年12月03日
【第46期 王位戦~準決勝 現王位森下のリーチ国士無双炸裂 決勝進出の4名が確定】

2021/11/27(土)、第46期王位戦の準決勝が行われた。
出場選手は以下の16名。
森下剛任(現王位・準決勝シード)
刀川昌浩
三ヶ島幸助(最高位戦)
須賀智博

佐月麻理子(協会)
東城りお
井出一寛
松本吉弘(協会)

渡辺史哉
蒼山秀佑
二階堂亜樹
佐々木寿人

天津みろう(協会)
二階堂瑠美
伊藤俊介
藤井すみれ

ルール:日本プロ麻雀連盟公式ルール
システム:半荘5回戦(60分+1局)を行い下位8名が敗退
ポイント持ち越しで半荘1回戦(80分+1局)を行いトータル上位4名が決勝戦へ進出
1回戦〜4回戦
実況 早川林香
解説 白鳥翔

【1回戦放送卓】
松本吉弘(協会)
二階堂亜樹
二階堂瑠美
東城りお
東2局に東城が
先制リーチ。
亜樹がドラの
を重ねて生牌の
を勝負すると…

瑠美がツモリ四暗刻のヤミテンを入れていてロン。
トイトイ三暗刻8,000(+1,000)のアガリ。
松本が2,100・4,100(;1,000)をツモって瑠美と1,000点差まで詰めるが、オーラスに瑠美がアガってトップを取った。

【2回戦放送卓】
刀川昌浩
二階堂瑠美
森下剛任
佐月麻理子(協会)
2回戦は3〜6位の対戦となった。現王位の森下がリードを持って迎えた南2局。9巡目に国士無双
待ちでリーチを打つ。

佐月から出て32,300(+2,000)のアガリ。森下が+63.1Pの大トップ。刀川と瑠美も浮きに回り、佐月は痛恨の1人沈みとなった。

【3回戦放送卓】
刀川昌浩
東城りお
佐々木寿人
渡辺史哉
東3局に東城がタンヤオ七対子ドラドラのテンパイ。
単騎でツモって3,000・6,000のアガリ。そのまま3回戦のトップを取る。


【4回戦放送卓】
佐々木寿人
二階堂瑠美
蒼山秀佑
天津みろう(協会)
南1局。
天津が456三色確定のカン
待ち。
瑠美がピンフイーペーコーの
リーチ。
蒼山はソウズのホンイツ
待ち。

しかしアガリは佐々木。
ホンイツドラ3の6,000オールを決めてトップ。


5回戦から
実況 古川彩乃
解説 内川幸太郎
【5回戦放送卓】
蒼山秀佑
東城りお
佐月麻理子
伊藤俊介
東1局。伊藤がドラ暗刻の8,000のアガリ。
東2局。佐月が
ホンイツ、ドラの
が出て7,700(+1,000)のアガリ。
南1局。親番蒼山がドラ
暗刻のタンヤオで12,000のアガリ。

全て放銃となった東城は痛恨の1人沈み。トップから蒼山、佐月、伊藤の3人浮きで5回戦が終了。

ここで下位8名が敗退。
最終6回戦は両方放送卓となる。
【6回戦A卓 2・3・6・7位】
森下剛任
刀川昌浩
藤井すみれ
渡辺史哉
南3局。現状4着の藤井はタンヤオ三色ドラ、刀川から8,000をアガってオーラスにのぞみを繋ぐ。

オーラス開始前のポイントは以下。森下は当確のため、この卓で2位を目指す戦いが現実的となる。

藤井が卓内2位になるには
跳満ツモ
渡辺から跳満
森下、刀川から倍満
渡辺が卓内2位になるには
400・800ツモ
藤井から2,000
森下から1,000直撃は刀川と同点
刀川は現状卓内2位だが出来るだけ加点したい。渡辺とテンパイノーテンだと渡辺とかわるほどの僅差。
渡辺がタンヤオピンフ

待ち。最終卓でターゲットになる事を踏まえるとリーチかと思われたが

渡辺は刀川より上で終わる事を重視してヤミテン。森下から2,000をアガって結果を待つ事となった。

【6回戦B卓 1・4・5・8位】
先に終えたA卓の渡辺は+44.4P。
佐々木は蒼山、松本にかわされ、かつ渡辺を下回った場合のみ敗退。
蒼山、松本は浮けばOK。
天津は蒼山、松本、渡辺のうち2人をかわすのが条件。60,000点トップが目安となる。
佐々木が東2局の親番で連荘して54,400点まで積み上げる。ラス目となった松本だが、東3局にドラの
をツモって2,000・4,000のアガリ。

南3局。今度は蒼山が

リーチ。4,000オールのツモアガリ。

さらに連荘して浮き条件を達成すると、3本場には

タンヤオピンフドラドラ、11,600は12,500のアガリ。蒼山が決勝進出となった。

以上で第46期王位戦準決勝の全対局が終了。
決勝進出は
佐々木寿人
森下剛任
蒼山秀佑
渡辺史哉
この4名に決定した。

決勝は翌日2021/11/28(日)13:00 (全5回戦)で行われた。
実況 小笠原奈央
解説 瀬戸熊直樹・滝沢和典
(文:編集部)
カテゴリ:王位戦 レポート












