第3期達人戦~GREAT LEAGUE~第7節成績表

【達人戦とは】

2023年に新設されたレジェンドプロ7名と鳳凰位で行うリーグ戦

 
【システム】

予選-各選手12回戦を行い、上位6選手がプレーオフ進出

※全8節、各節同一メンバーで1日3回戦の対局

プレーオフ-各選手2回戦を行い上位4選手が決勝進出

決勝-ポイントをリセットし半荘6回戦で優勝者を決める

 
【優勝賞金】

100万円

順位 名前 合計 第1戦 第2戦 第3戦 第4戦 プレーオフ
1 前原雄大 153.5 35.6 40.2 27.6 50.1  
2 森山茂和 30.1 ▲ 17.1 ▲ 8.0 55.2    
3 灘麻太郎 24.3 6.8 66.1 ▲ 48.6    
4 荒正義 ▲ 3.9 28.5 ▲ 7.7 ▲ 6.3 ▲ 18.4  
5 伊藤優孝 ▲ 18.0 19.8 ▲ 50.4 12.6    
6 白鳥翔 ▲ 33.0 ▲ 18.2 59.8 ▲ 73.7 ▲ 0.9  
7 古川孝次 ▲ 59.2 104.8 ▲ 57.5 ▲ 106.5    
8 沢崎誠 ▲ 155.8 ▲ 161.2 ▲ 42.5 79.7 ▲ 31.8  

第8期 北陸プロリーグ第5節成績表

Aリーグ

順位 名前 合計 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節
1 如月 靖之 86.9 52.1 5.3 ▲ 39.8 ▲ 17.0 86.3 0.0 0.0 0.0
2 後藤 正博 85.7 ▲ 37.6 61.1 33.8 23.3 5.1 0.0 0.0 0.0
3 里木 祐介 84.2 40.3 11.9 64.6 5.9 ▲ 38.5 0.0 0.0 0.0
4 藤本 鉄也 31.4 0.9 53.4 ▲ 0.3 10.7 ▲ 33.3 0.0 0.0 0.0
5 獅坂 祐一 26.4 77.2 ▲ 23.2 23.6 ▲ 37.1 ▲ 14.1 0.0 0.0 0.0
6 木戸 僚之 25.3 58.3 4.1 13.9 ▲ 1.0 ▲ 50.0 0.0 0.0 0.0
7 浦田 豊人 7.1 ▲ 3.2 ▲ 42.1 ▲ 24.4 21.8 55.0 0.0 0.0 0.0
8 志多木 健 3.5 10.0 18.6 4.0 ▲ 6.9 ▲ 22.2 0.0 0.0 0.0
9 岡田 拓也 ▲ 48.7 ▲ 17.5 ▲ 73.5 35.8 ▲ 12.3 18.8 0.0 0.0 0.0
10 月野 桜悠 ▲ 54.4 ▲ 93.3 50.8 ▲ 33.0 2.1 19.0 0.0 0.0 0.0
11 梅本 翔 ▲ 87.6 ▲ 47.5 ▲ 58.5 ▲ 39.5 43.5 14.4 0.0 0.0 0.0
12 安城 るい ▲ 159.8 ▲ 39.7 ▲ 7.9 ▲ 38.7 ▲ 33.0 ▲ 40.5 0.0 0.0 0.0

 

Bリーグ

順位 名前 合計 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節
1 松井 直大 218.4 28.5 13.0 48.7 53.8 74.4 0.0 0.0 0.0
2 髙地 真生 97.7 46.7 15.6 6.1 ▲ 0.7 30.0 0.0 0.0 0.0
3 瀧根 克登志 68.5 ▲ 40.3 57.0 ▲ 37.2 22.6 66.4 0.0 0.0 0.0
4 鈴木 孝幸 58.2 28.0 ▲ 33.1 ▲ 6.6 34.5 35.4 0.0 0.0 0.0
5 夏野 千代 39.8 33.7 17.7 39.9 ▲ 55.1 3.6 0.0 0.0 0.0
6 小林 和樹 35.7 ▲ 16.3 ▲ 31.7 23.1 46.3 14.3 0.0 0.0 0.0
7 南 和之 33.2 ▲ 30.0 43.9 14.7 9.5 ▲ 4.9 0.0 0.0 0.0
8 中川 竜伍 25.4 ▲ 0.8 ▲ 37.9 11.8 52.8 ▲ 0.5 0.0 0.0 0.0
9 百瀬 あい ▲ 11.3 11.0 20.9 ▲ 39.0 ▲ 27.4 23.2 0.0 0.0 0.0
10 栄田 勇作 ▲ 58.7 ▲ 34.9 ▲ 15.9 10.3 ▲ 18.2 0.0 0.0 0.0 0.0
11 日水 亮輔 ▲ 67.3 0.9 15.4 ▲ 52.2 ▲ 58.0 26.6 0.0 0.0 0.0
12 成田 理良 ▲ 67.8 ▲ 0.3 ▲ 68.1 ▲ 14.2 17.9 ▲ 3.1 0.0 0.0 0.0
13 岡村 松太 ▲ 72.0 ▲ 37.9 69.1 8.9 ▲ 24.3 ▲ 87.8 0.0 0.0 0.0
14 宮成 さく ▲ 77.7 ▲ 8.9 ▲ 13.5 2.0 14.6 ▲ 71.9 0.0 0.0 0.0
15 荒谷 誠 ▲ 119.2 ▲ 5.1 ▲ 34.7 18.3 ▲ 44.0 ▲ 53.7 0.0 0.0 0.0
16 宮川 悟 ▲ 160.9 ▲ 7.3 ▲ 18.7 ▲ 36.6 ▲ 45.3 ▲ 53.0 0.0 0.0 0.0

第30期 北陸プロアマリーグ「帝陸戦」 第2節成績表

順位 名前 プロ/アマ 合計 1節 2節 3節 4節 5節
1 荒谷誠 プロ 97.2 32.7 64.5 0.0 0.0 0.0
2 平澤憲一 アマ 83.7 34.0 49.7 0.0 0.0 0.0
3 栄田勇作 プロ 75.4 16.0 59.4 0.0 0.0 0.0
4 藤本鉄也 プロ 69.4 38.9 30.5 0.0 0.0 0.0
5 戸村聖一 アマ 66.6 70.9 ▲ 4.3 0.0 0.0 0.0
6 柴田栄陽 アマ 64.8 ▲ 3.5 68.3 0.0 0.0 0.0
7 小林和樹 プロ 60.8 75.2 ▲ 14.4 0.0 0.0 0.0
8 岩本貴 アマ 60.1 16.1 44.0 0.0 0.0 0.0
9 山元一成 アマ 58.6 60.6 ▲ 2.0 0.0 0.0 0.0
10 西田大志 アマ 57.4 30.5 26.9 0.0 0.0 0.0
11 飯田輝雄 アマ 57.3 ▲ 14.4 71.7 0.0 0.0 0.0
12 浦田豊人 プロ 40.4 56.2 ▲ 15.8 0.0 0.0 0.0
13 須永宏幸 アマ 37.6 0.0 37.6 0.0 0.0 0.0
14 中谷徹也 アマ 36.2 30.5 5.7 0.0 0.0 0.0
15 土井真人 アマ 30.7 6.9 23.8 0.0 0.0 0.0
16 鍵主宏 アマ 30.6 3.3 27.3 0.0 0.0 0.0
17 岡田拓也 プロ 30.5 17.2 13.3 0.0 0.0 0.0
18 今井なび アマ 23.6 1.3 22.3 0.0 0.0 0.0
19 中島由矩 プロ 21.8 0.0 21.8 0.0 0.0 0.0
20 藤原拓人 アマ 20.5 38.0 ▲ 17.5 0.0 0.0 0.0
21 高地真生 プロ 18.2 38.0 ▲ 19.8 0.0 0.0 0.0
22 如月靖之 プロ 17.3 ▲ 37.5 54.8 0.0 0.0 0.0
23 百瀬あい プロ 16.3 ▲ 7.7 24.0 0.0 0.0 0.0
24 宮成さく プロ 15.0 ▲ 42.1 57.1 0.0 0.0 0.0
25 宮下麻里沙 アマ 8.6 30.3 ▲ 21.7 0.0 0.0 0.0
26 宮本眞志 アマ 4.6 ▲ 23.4 28.0 0.0 0.0 0.0
27 吉田充宏 アマ 4.5 30.9 ▲ 26.4 0.0 0.0 0.0
28 為沢透 アマ ▲ 2.0 ▲ 11.2 9.2 0.0 0.0 0.0
29 堂垂正裕 アマ ▲ 2.5 ▲ 20.5 18.0 0.0 0.0 0.0
30 守田願力 アマ ▲ 6.8 3.9 ▲ 10.7 0.0 0.0 0.0
30 相澤道徳 アマ ▲ 6.8 ▲ 4.1 ▲ 2.7 0.0 0.0 0.0
32 岡村松太 プロ ▲ 7.5 ▲ 11.3 3.8 0.0 0.0 0.0
33 宮川悟 プロ ▲ 10.1 ▲ 22.0 11.9 0.0 0.0 0.0
34 岡田雅文 アマ ▲ 19.6 2.1 ▲ 21.7 0.0 0.0 0.0
35 夏野千代 プロ ▲ 20.2 20.0 ▲ 40.2 0.0 0.0 0.0
36 梅次靖弘 アマ ▲ 26.5 16.5 ▲ 43.0 0.0 0.0 0.0
37 鈴木孝幸 プロ ▲ 27.5 ▲ 31.6 4.1 0.0 0.0 0.0
38 中川竜伍 プロ ▲ 31.6 ▲ 46.1 14.5 0.0 0.0 0.0
39 瀧根克登志 プロ ▲ 35.6 ▲ 1.1 ▲ 34.5 0.0 0.0 0.0
40 森田有一 アマ ▲ 36.9 ▲ 35.2 ▲ 1.7 0.0 0.0 0.0
41 日水亮輔 プロ ▲ 39.0 ▲ 0.6 ▲ 38.4 0.0 0.0 0.0
42 鈴木勝之 アマ ▲ 40.0 2.1 ▲ 42.1 0.0 0.0 0.0
43 久保智央 アマ ▲ 45.0 ▲ 74.4 29.4 0.0 0.0 0.0
44 京田芳宏 アマ ▲ 61.7 ▲ 9.6 ▲ 52.1 0.0 0.0 0.0
45 梅本翔 プロ ▲ 64.9 ▲ 10.3 ▲ 54.6 0.0 0.0 0.0
46 田守盛久 アマ ▲ 96.3 ▲ 80.0 ▲ 16.3 0.0 0.0 0.0
47 里木祐介 プロ ▲ 100.0 ▲ 23.5 ▲ 76.5 0.0 0.0 0.0
48 山本晃平 アマ ▲ 102.0 ▲ 28.8 ▲ 73.2 0.0 0.0 0.0
49 沢田潤一 アマ ▲ 106.1 ▲ 37.8 ▲ 68.3 0.0 0.0 0.0
50 安城るい プロ ▲ 110.4 ▲ 19.9 ▲ 90.5 0.0 0.0 0.0
51 上原正義 アマ ▲ 118.1 ▲ 37.9 ▲ 80.2 0.0 0.0 0.0

第8期北陸プロリーグ 第4節レポート

【Aリーグ第4節レポート】

去る2025年8月17日、第8期北陸プロリーグ第4節が行われました。
偶数節のレポートを担当します、北陸支部Aリーグ所属の如月靖之です。
全8節で行われる北陸プロリーグは折り返し地点となる第4節まで終了しました。

今節もまずは結果から見ていただく。

 

100

 

決勝進出ラインとなるグリーンゾーンでは、今期、ポイントをマイナスにすることなく、着実に積み上げている里木が首位。
続いて、1節こそマイナスになったものの、すぐにプラスに転じ、さらなる加点をしている後藤、今節ポイントをマイナスにしたものの、最小限にとどめた木戸、マイナスを最小限に、加点を続けている藤本が並んだ。

1節に地和をアガった獅坂は今節ポイントを減らし、グリーンゾーンから転落。
志多木、如月もポイントを減らした。

Bリーグとの入れ替え戦ラインとなるオレンジゾーンにも動きがあった。
前節まで9位だった浦田がプラスポイント、8位だった岡田がポイントをマイナスしたことで入れ替わり、浦田はオレンジゾーンを脱した。

Bリーグへの降級確定となるレッドゾーンは梅本が大きくポイントを増やし、安城がポイントを減らしたことで順位が入れ替わった。梅本はまずはレッドゾーン脱出を目指す。

今節はようやくポイントをプラスすることができた梅本に話を聞いた。

●梅本

前節までの3節で▲145.5ポイントと、今期絶不調の梅本。12半荘でトップ無しと苦戦を強いられていた。何としても降級は避けたいと臨んだ第4節。
梅本は「とりあえず大きいプラスが欲しい。できたら+50ポイントくらい」と話していた。
そこに、今期初めての3,000・6,000のアガリが舞い込んだ。

二回戦・南3局・西家

五索六索九索九索一筒二筒三筒四筒五筒六筒七筒七筒九筒  ツモ八筒  ドラ四索

一気通貫確定の平和テンパイ。アガリ牌は7索が場に2枚切れていた。
ここで、梅本はリーチの選択をした。
対面の岡田が萬子の一色手気配で、自分のアガリ牌は使っていない。このまま一色手で押すなら索子は使えないので出アガリも期待できると判断した。
するとリーチ後一発目のツモでドラの4索を引き、リーチ・ツモ・平和・一気通貫・ドラ1の3,000・6,000のアガリになった。
今期は苦戦していただけに、いつも以上にうれしいアガリだったという。
ポイントでも、この1半荘だけで+25.0pと大きく加点した。

今節終了後に感想を聞いたところ、
「素直にポイントをプラスして終われた事が嬉しい。次節以降も確実にポイントをプラスにして、まずは降級確定になるレッドゾーンを脱して、入れ替え戦となるオレンジゾーンに上がりたい。」
と話していた。
しかし、誰もが降級は避けたいと思うもの。今後の残留争いも注目していきたいところだ。

そして、筆者・如月は2節連続でポイントをマイナスしてしまい、苦しい展開となった。
打点、スピードともに伴わず、アガリが遠い。麻雀を打つ者であれば、誰もが通る所ではある。しかし、せっかく今期Aリーグに昇級できたのに、1期で降級するわけにはいかない。と思いながらも、2回戦終了時点で、A2着、C4着と、この時点で▲26.1。失点は抑えられているものの、アガれなければジリジリと追い詰められていく。
そんな中で、3回戦に値千金のアガリが舞い込んだ。

配牌は以下の通り

一万二万六万一索三索九索一筒三筒七筒西北白中

この日は何度このような配牌を見ただろうか。
チャンタや三色同順は見えるものの、形が悪く、スピードも遅い。
とはいえ、ぼやいていても仕方がないので、チャンタ、三色を目指していく。
他家の河に打たれていくのはすでに持っている么九牌ばかりだった。そして、ツモる牌は着実に手牌を国士無双に向かわせていく。
配牌で国士無双5シャンテンから11巡目に聴牌。9萬待ち。
チャンスだと思った。8萬が河に3枚切られているが、9萬は河に1枚。
だが、親の志多木からリーチがかかる。
ピンチではあるが、引く訳にはいかないと無筋の牌を押していく。
そこに、志多木から9萬が出て、32,000は32,300のアガリ。

それ以降アガれず、この半荘はトップで+29.8ポイント、トータルでは+3.7ポイントとした。
ただ、その後もアガリは遠く、4回戦は▲8.7のC4着で▲20.7となり、結局今節は▲17.0という結果に終わった。
国士無双をアガれていなければ▲50ほどになっていたことを考えると不幸中の幸いだったと思えた。

以上、折り返し地点となる全8節中4節目が終了した。このまま上位陣が着実にポイントを積み重ねていくのか。それとも大どんでん返しが待っているのか。
まだまだ大きな動きがありえる北陸プロリーグ。
第5節は9月28日に石川県で開催されます。(一部別日対局あり)

(文:如月 靖之)

 

 

【Bリーグ第4節レポート】

8月17日に北陸プロリーグ第4節が開催されました。
今節のBリーグレポート担当は40期生の高地が担当します。

今回は、前節に引き続き大きくポイントを伸ばした松井、そして卓内一人浮きを決めた小林の両名にインタビューを行った。

松井がピックアップしたのは2回戦の南4局。ここまでのて点数状況は以下の通り。
東家・鈴木 51,000点
南家・宮川 25,800点
西家・荒谷 20,200点
北家・松井 23,000点
松井は沈みの3着目という状況で、13巡目に以下の手からリーチ。

2回戦南4局0本場 北家 供託0本 ドラ九万
二万三万三万四万五万六万七万九万四筒五筒六筒二索三索四索

この時、南家は捨て牌1段目で三索をリャンメンでチーしており、加えて役牌がリーチ時にはいずれも2枚以上見えていたことから、ソーズの染め手かタンヤオ狙いと考えられた。
また、他の二人は10巡目あたりから降り気配。ドラを複数枚持っていれば押してきそうな点数状況のため、ドラは持っていても1枚までと読んだ。
加えて、七万八万がそれぞれ2枚切れ、九万がションパイと場況も良かった。

南家の宮川から見れば、この局面でのリーチは、ドラを持ってのリーチである可能性が非常に高い。ツモることができれば最高、そうでなくとも宮川に掴ませれば降ろせるため、リーチの判断となった。
結果的に宮川を降ろし1人テンパイ流局となり、25,000点の沈みではあるものの着順を1つ上げて2着になることができた。

プロになりたての頃は選択にブレがあったものの、今では理由を持って一貫した打牌ができているという松井。昨年から2リーグ制となった中で12人の初代Aリーガーに名を連ねたが、唯一の降級者となってしまった。その悔しさをバネに、絶対に負けられない一年を戦っていくと決意を語ってくれた。

一方、こちらも加点に成功した小林だが、話題に挙げたのは反省の一局だった。

30,000点付近の持ち点で迎えた4回戦南1局(ドラ白)、親番の百瀬が13巡目までに発ポン、七筒ポン、発加カン、北ポンと対々和濃厚の仕掛け。他二人は降り気配。
そして14巡目に小林が以下の形になった。

4回戦南1局0本場 南家 供託なし ドラ白
四万四万二筒三筒三筒四筒八筒八筒六索六索西西白 ツモ白

二筒四筒を切ればテンパイの場面。三筒が自身から3枚見えていたため四筒切りテンパイを選択したが、これが百瀬の四筒九索シャンポン待ちの対々和への放銃となり、9,600点の手痛い失点となった。百瀬の最終手出しが五筒であったこと、二筒四筒のどちらもほとんど自身から見えていなかったことから、どちらも切らないという選択肢を持つべきだったと振り返った。

今期の北陸プロリーグも、早いもので折り返しを迎えた。
目まぐるしく順位が入れ替わる中、唯一マイナス節無しの松井が+144.0Pと頭一つ抜け出している一方、2位から中位まではまだまだ接戦となっている。
筆者高地は、守備に重きを置いたのが幸いして今節は最小限の失点となったが、攻めきれずポイントを伸ばすチャンスを逸した場面もあった。
昇級を懸けた戦いはいよいよ後半戦へと入っていく。一打の重要度が増していく中で、選択の精度を上げていきたいところだ。

次節、第5節は9月28日に金沢で開催されます。
最後までお読みいただきありがとうございました。

(文:髙地 真生)

第2期 霊峰位戦(静岡プロリーグ)成績表

順位 名前 合計 第1節 第2節 別日① 第3節 第4節 第5節 第6節 第7節
1 太田 昌樹(P) 158.4 28.7 ▲ 10.5 49.6 ▲ 63.2 24.8 129.0
2 三浦智博(P) 153.3 ▲ 3.6 42.3 17.4 63.4 33.8
3 平野 敬悟(P) 130.9 20.2 66.6 ▲ 3.5 8.5 30.2 8.9
4 渡辺 洋巳(P) 115.8 49.9 ▲ 3.9 ▲ 24.0 49.9 40.3 3.6
5 岡本 和也(P) 112.1 73.7 ▲ 20.8 20.5 ▲ 17.6 77.2 ▲ 20.9
6 児玉 佳宏(P) 109.0 25.9 ▲ 5.9 23.7 ▲ 33.2 40.9 57.6
7 鈴木 郁孝(P) 96.2 ▲ 37.1 65.5 ▲ 35.2 26.7 26.5 49.8
8 佐藤 学 93.3 ▲ 40.7 21.0 40.3 51.5 21.2
9 安部 颯斗(P) 91.8 6.0 29.9 63.0 24.4 12.8 ▲ 44.3
10 島崎 涼 65.2 19.1 78.2 ▲ 28.0 ▲ 1.6 ▲ 2.5
11 花村魁千(P) 64.6 20.2 43.6 ▲ 26.3 ▲ 12.3 39.4
12 原佑典 61.4 21.1 30.5 32.5 ▲ 0.2 ▲ 22.5
13 山下 棟健(P) 60.4 ▲ 1.8 6.9 20.0 ▲ 18.6 ▲ 15.1 ▲ 47.0 116.0
14 都築 友和(P) 52.1 ▲ 10.0 17.9 ▲ 36.3 38.3 42.2
15 渡辺 史哉(P) 50.6 ▲ 38.2 4.6 19.1 73.4 ▲ 27.5 19.2
16 石津 寿人(P) 50.4 82.6 ▲ 24.6 30.1 ▲ 7.5 ▲ 21.4 ▲ 8.8
17 平岡 理恵(P) 41.7 1.6 28.6 ▲ 28.9 54.4 ▲ 14.0
18 鷲見 隼人(P) 39.3 21.3 16.8 ▲ 4.2 ▲ 8.6 14.0
19 高橋 大輔(P) 38.9 ▲ 48.4 15.3 51.3 76.7 50.3 ▲ 106.3
20 中 寿文 38.7 89.0 ▲ 75.3 26.7 ▲ 4.8 3.1
21 橘 太一 38.6 7.1 15.5 13.2 23.1 3.9 ▲ 24.2
22 早川航平(P) 33.6 ▲ 14.7 77.5 ▲ 14.9 35.0 ▲ 49.3
23 足立 純哉(P) 23.7 5.2 0.5 65.3 ▲ 6.1 ▲ 33.9 ▲ 7.3
24 大橋幸正(P) ▲ 13.0 13.2 22.2 ▲ 34.7 ▲ 13.7
25 渡邉 翔士己(P) ▲ 27.8 39.7 ▲ 47.5 ▲ 10.1 ▲ 11.1 1.2
26 瀧澤 光太郎(P) ▲ 38.2 ▲ 70.6 27.6 ▲ 82.1 59.4 27.5
27 栗島 有紀(P) ▲ 45.2 19.3 ▲ 35.1 15.7 ▲ 0.1 ▲ 45.0
28 松本 和樹(P) ▲ 51.3 22.1 ▲ 17.3 ▲ 44.2 ▲ 11.9
29 樹優希 ▲ 89.3 37.7 9.1 ▲ 31.1 22.8 ▲ 76.7 ▲ 51.1
30 鈴木 秀幸(P) ▲ 103.2 ▲ 19.3 ▲ 15.6 ▲ 20.9 ▲ 23.6 7.2 ▲ 31.0
31 土屋幸弘(P) ▲ 116.9 ▲ 61.3 4.8 ▲ 64.4 ▲ 43.6 ▲ 1.2 48.8
32 能瀬 美咲(P) ▲ 116.9 ▲ 3.4 ▲ 26.9 ▲ 7.4 ▲ 23.7 ▲ 40.1 ▲ 15.4
33 渡邉浩史郎(P) ▲ 128.2 ▲ 53.4 ▲ 16.0 ▲ 58.8
34 高村 龍一(P) ▲ 133.3 ▲ 47.2 7.4 ▲ 11.2 ▲ 24.4 ▲ 13.0 ▲ 44.9
35 山口真 ▲ 168.0 ▲ 17.3 ▲ 73.7 19.9 ▲ 25.4 ▲ 23.6 ▲ 47.9
36 小杉 昂裕(P) ▲ 207.9 ▲ 39.4 ▲ 40.5 ▲ 98.2 ▲ 35.1 5.3
37 光岡舞織(P) ▲ 209.1 ▲ 31.8 ▲ 65.0 ▲ 43.2 ▲ 69.1
38 斉藤 隆(P) ▲ 299.7 ▲ 29.0 ▲ 29.2 ▲ 60.0 ▲ 53.4 ▲ 89.9 ▲ 38.2

【麻雀最強戦2025 女流下克上決戦】優勝は瀬戸麻衣!

9月27日(土)15時より、「麻雀最強戦2025 女流下克上決戦」が行われた(司会:小山剛志/アシスタント:篠原みなみ/実況:日吉辰哉/解説:瀬戸熊直樹/ナビゲーター:梶本琢程)。

その模様はAbema麻雀チャンネルにて生配信され、瀬戸麻衣が優勝した。
 

100

 

麻雀最強戦キンマweb-近代麻雀

第20期女流桜花 Bリーグ 最終節成績表

A C1 C2 C3

順位 名前 合計 1節 2節 3節 4節 5節
1 西嶋 ゆかり 127.5 29.4 62.7 32.8 ▲ 2.3 4.9
2 宮成 さく 116.1 37.0 71.6 3.9 ▲ 22.1 25.7
3 桜川 姫子 95.4 ▲ 25.1 25.9 59.6 46.2 ▲ 11.2
4 菅原 千瑛 67.8 ▲ 21.9 1.0 63.5 38.9 ▲ 13.7
5 斉藤 理絵 61.4 34.1 ▲ 24.7 15.9 26.4 9.7
6 北條 恵美 57.9 18.1 0.7 46.1 ▲ 16.0 9.0
7 和久津 晶 57.0 26.9 35.3 ▲ 59.0 25.1 28.7
8 香野 蘭 55.6 ▲ 39.7 52.9 11.4 22.2 8.8
9 太田 寛子 47.4 2.9 21.3 ▲ 3.8 ▲ 3.7 30.7
10 藤根 梨沙 32.4 49.6 47.7 ▲ 3.0 ▲ 32.6 ▲ 29.3
11 松田 彩花 31.8 18.0 ▲ 60.7 20.6 14.9 39.0
12 東城 りお 0.5 ▲ 27.7 ▲ 30.6 9.3 25.6 23.9
13 岡田 紗佳 ▲ 2.6 40.4 46.0 ▲ 33.5 ▲ 13.8 ▲ 41.7
14 宮内 こずえ ▲ 7.3 ▲ 58.6 74.7 ▲ 10.7 ▲ 22.8 10.1
15 武石 絵里 ▲ 10.7 ▲ 20.8 2.6 ▲ 29.4 ▲ 5.0 41.9
16 童瞳 ▲ 12.6 ▲ 15.0 ▲ 3.5 18.6 10.9 ▲ 23.6
17 大野 彩乃 ▲ 15.4 30.1 ▲ 33.0 32.3 ▲ 20.4 ▲ 24.4
18 犬飼 あやの ▲ 25.1 ▲ 7.3 ▲ 23.3 31.8 ▲ 40.5 14.2
19 蒼木 翔子 ▲ 32.7 ▲ 28.4 ▲ 20.7 8.8 ▲ 4.5 12.1
20 鈴木 彩夏 ▲ 38.9 17.0 ▲ 56.6 44.0 2.4 ▲ 45.7
21 飯盛 裕美子 ▲ 47.7 ▲ 26.3 ▲ 26.8 ▲ 22.0 ▲ 30.0 57.4
22 波奈 美里 ▲ 85.7 38.1 ▲ 11.6 ▲ 59.7 ▲ 16.9 ▲ 35.6
23 川原 舞子 ▲ 104.5 10.1 ▲ 77.4 ▲ 41.2 4.0 0.0
24 和泉 由希子 ▲ 169.2 ▲ 49.0 ▲ 20.4 ▲ 116.9 19.0 ▲ 1.9
25 桜木 里咲 ▲ 281.4 ▲ 32.9 ▲ 53.1 ▲ 69.4 ▲ 35.0 ▲ 91.0

第20期女流桜花 C1リーグ最終節成績表

A B C2 C3

順位 名前 合計 1節 2節 3節 4節 5節
1 天音 まこと 168.0 76.2 9.0 19.4 99.8 ▲ 36.4
2 藤居 冴加 132.8 14.7 ▲ 9.5 65.5 75.0 ▲ 12.9
3 夏目 翠 90.9 54.1 32.6 49.7 ▲ 6.8 ▲ 38.7
4 楠原 遊 80.0 ▲ 5.4 ▲ 9.3 27.1 69.1 ▲ 1.5
5 菊地 美羽 72.1 7.0 34.4 ▲ 31.2 4.6 57.3
6 内田 みこ 70.2 83.9 26.4 ▲ 0.1 ▲ 30.7 ▲ 9.3
7 藤井 すみれ 62.2 0.0 10.3 8.9 ▲ 19.2 62.2
8 木下 遥 60.6 3.2 0.0 40.6 ▲ 18.7 35.5
9 蒼井ゆりか 59.8 2.9 64.9 16.6 ▲ 19.7 ▲ 4.9
10 石田 亜沙己 54.3 68.7 ▲ 2.7 27.0 ▲ 16.8 ▲ 21.9
11 藤田 愛 35.1 ▲ 1.1 5.2 65.3 ▲ 72.8 38.5
12 駒田 真子 5.3 ▲ 13.6 ▲ 37.7 27.4 ▲ 10.2 39.4
13 平岡 理恵 5.2 ▲ 93.8 4.6 9.0 27.1 58.3
14 加賀谷 春歌 ▲ 1.4 3.7 ▲ 64.3 64.0 12.3 ▲ 17.1
15 小笠原 奈央 ▲ 4.6 30.4 ▲ 13.4 ▲ 34.2 13.2 ▲ 0.6
16 西田みお ▲ 11.7 0.0 ▲ 1.2 34.6 ▲ 63.8 18.7
17 大久保 朋美 ▲ 11.8 22.6 ▲ 23.3 ▲ 84.5 86.7 ▲ 13.3
18 中野 妙子 ▲ 28.8 ▲ 28.5 34.3 ▲ 14.1 7.8 ▲ 28.3
19 長内 真実 ▲ 43.1 ▲ 1.5 11.1 ▲ 44.9 ▲ 26.6 18.8
20 星乃 あみ ▲ 63.9 ▲ 60.2 29.2 0.0 ▲ 79.4 46.5
21 長井 梨世 ▲ 64.9 42.6 ▲ 64.4 ▲ 22.4 ▲ 11.4 ▲ 9.3
22 杉浦 まゆ ▲ 104.9 ▲ 100.0 22.4 ▲ 43.2 25.7 ▲ 9.8
23 さくら 美緒 ▲ 147.5 ▲ 62.6 ▲ 67.9 ▲ 41.5 45.2 ▲ 20.7
24 北野 由実 ▲ 163.5 ▲ 0.8 ▲ 29.1 ▲ 51.9 ▲ 77.3 ▲ 4.4
25 高橋 慧 ▲ 179.4 ▲ 53.2 67.8 ▲ 62.6 ▲ 11.4 ▲ 120.0
26 美波 智子 ▲ 218.0 ▲ 91.3 ▲ 29.4 ▲ 24.5 ▲ 43.7 ▲ 29.1

第20期女流桜花 C2リーグ 最終節成績表

A B C1 C3

順位 名前 合計 1節 2節 3節 4節 5節
1 土田 小緒里 189.9 46.6 42.1 38.0 7.3 55.9
2 町田 志織 105.7 ▲ 14.0 38.6 62.3 12.5 6.3
3 渡部 美樹 98.7 81.9 ▲ 43.3 66.6 12.2 ▲ 18.7
4 松島 桃花 97.0 ▲ 3.3 ▲ 13.0 63.8 0.1 49.4
5 李佳 90.3 54.6 ▲ 13.3 4.6 46.3 ▲ 1.9
6 吉田 祥子 58.8 ▲ 11.7 ▲ 28.3 62.3 ▲ 37.5 74.0
7 花宮 海咲 56.4 32.6 2.6 ▲ 19.4 35.3 5.3
8 武田 雛歩 55.8 67.2 22.4 ▲ 36.7 36.7 ▲ 33.8
9 優月 みか 43.5 ▲ 8.0 31.9 ▲ 46.3 49.4 16.5
10 一森 かな 26.6 27.6 19.1 0.0 17.9 ▲ 38.0
11 中田 花奈 20.1 11.3 20.6 ▲ 60.8 45.9 3.1
12 大月 れみ 8.4 ▲ 7.9 ▲ 49.0 13.6 48.1 3.6
13 夏目 一花 ▲ 2.4 ▲ 16.4 ▲ 6.9 17.3 ▲ 29.1 32.7
14 倉田 梨央 ▲ 3.7 12.2 32.7 ▲ 16.0 ▲ 11.7 ▲ 20.9
15 安藤 りな ▲ 14.8 20.0 ▲ 27.6 ▲ 4.7 20.7 ▲ 23.2
16 川上 レイ ▲ 36.3 ▲ 85.4 ▲ 29.5 40.9 ▲ 55.7 93.4
17 襟川 麻衣子 ▲ 42.5 ▲ 2.9 20.1 ▲ 11.5 ▲ 38.3 ▲ 9.9
18 林 美沙希 ▲ 44.7 ▲ 53.9 49.9 ▲ 40.5 22.0 ▲ 22.2
19 疋野 加奈子 ▲ 59.9 37.1 ▲ 19.7 18.2 ▲ 47.6 ▲ 47.9
20 一瀬 由梨 ▲ 60.5 ▲ 65.0 31.1 ▲ 39.0 54.2 ▲ 41.8
21 光岡 舞織 ▲ 63.6 8.9 ▲ 42.4 5.1 ▲ 31.2 ▲ 4.0
22 青山 めぐみ ▲ 81.7 27.5 ▲ 35.4 ▲ 59.5 30.1 ▲ 44.4
23 西城 凛 ▲ 86.8 ▲ 55.5 41.6 21.8 ▲ 71.5 ▲ 23.2
24 御子柴 佑梨 ▲ 104.0 15.3 ▲ 1.2 ▲ 59.7 ▲ 58.5 0.1
25 美咲 優菜 ▲ 143.5 ▲ 57.9 ▲ 20.9 ▲ 21.4 ▲ 16.9 ▲ 26.4
26 齋藤 麻衣子 ▲ 175.8 ▲ 83.9 ▲ 24.2 0.0 ▲ 61.7 ▲ 6.0

第20期女流桜花 C3リーグ 最終節成績表

A B C1 C2

順位 名前 合計 1節 2節 3節 4節 5節
1 上田 まみ 229.3 85.8 73.8 20.0 14.4 35.3
2 香月 佑海 188.4 17.1 46.1 41.8 22.7 60.7
3 吉沢 彩月 186.8 74.4 51.9 ▲ 1.5 50.6 11.4
4 水都 まりん 150.7 78.4 ▲ 22.2 33.2 50.3 11.0
5 長谷川 夏音 136.8 ▲ 23.4 48.7 30.7 83.6 ▲ 2.8
6 篠原 冴美 111.7 53.0 ▲ 3.2 13.8 12.1 36.0
7 古小路 亜美 109.2 20.9 ▲ 32.5 52.4 49.7 18.7
8 叶 璃々 107.1 ▲ 25.7 64.4 41.5 53.8 ▲ 26.9
9 後藤 真帆 94.3 2.0 ▲ 20.6 ▲ 7.6 51.9 68.6
10 ダニーモレノ 48.7 9.8 0.0 20.6 23.1 ▲ 4.8
11 頼 さくら 39.9 ▲ 7.3 35.8 37.4 11.2 ▲ 37.2
12 森本 夕楓 38.6 41.3 36.9 ▲ 12.8 ▲ 11.3 ▲ 15.5
13 大川 佳弥乃 27.7 ▲ 74.9 25.1 ▲ 1.1 ▲ 2.7 81.3
14 麻生 知花 26.0 ▲ 2.4 ▲ 20.4 ▲ 2.0 9.6 41.2
15 押手 まり 19.7 29.7 ▲ 10.1 ▲ 4.8 10.7 ▲ 5.8
16 秋場 みなみ ▲ 3.0 ▲ 3.7 50.8 10.1 0.8 ▲ 61.0
17 青木 いちな ▲ 5.6 ▲ 16.3 ▲ 8.7 34.0 ▲ 10.5 ▲ 4.1
18 一宮 さくら ▲ 10.1 49.2 ▲ 51.4 ▲ 19.7 2.5 9.3
19 樫野 凪 ▲ 11.0 10.1 ▲ 10.5 49.9 ▲ 83.4 22.9
20 小平 螢 ▲ 16.9 24.3 ▲ 1.1 ▲ 29.3 ▲ 0.7 ▲ 10.1
21 瀬戸 麻衣 ▲ 22.4 18.4 ▲ 81.9 7.2 20.0 13.9
22 山口 やよい ▲ 24.7 12.3 ▲ 12.8 35.1 ▲ 29.6 ▲ 29.7
23 小兎 めい ▲ 26.7 3.2 20.9 ▲ 45.8 ▲ 3.0 ▲ 2.0
24 中嶋 野乃 ▲ 50.3 ▲ 56.3 62.6 ▲ 36.7 22.5 ▲ 42.4
25 曽根 彩加 ▲ 53.3 28.5 32.9 ▲ 6.6 ▲ 65.5 ▲ 42.6
26 天沢 沙恵花 ▲ 55.1 ▲ 9.1 ▲ 31.2 0.5 ▲ 13.1 ▲ 2.2
27 内山 えみ ▲ 70.5 ▲ 37.8 ▲ 31.5 ▲ 13.0 ▲ 10.1 21.9
28 くさの いおり ▲ 119.7 ▲ 11.9 26.4 ▲ 55.4 ▲ 19.5 ▲ 59.3
29 藤波 美月 ▲ 154.5 0.0 ▲ 44.0 ▲ 3.5 ▲ 68.5 ▲ 38.5
30 来海 怜 ▲ 157.6 ▲ 72.9 ▲ 61.3 ▲ 30.0 ▲ 26.3 32.9
31 盛合 麻理奈 ▲ 162.3 ▲ 44.6 ▲ 34.8 ▲ 55.8 4.1 ▲ 31.2
32 橘 来奈 ▲ 164.6 ▲ 8.3 ▲ 19.4 ▲ 95.6 ▲ 14.6 ▲ 26.7
33 ジェン ▲ 184.9 ▲ 75.4 ▲ 49.5 ▲ 49.7 19.7 ▲ 30.0
34 南 ていか ▲ 191.9 ▲ 46.1 ▲ 22.0 ▲ 19.5 ▲ 73.0 ▲ 31.3
35 知念 りほ ▲ 191.9 ▲ 64.3 ▲ 9.2 ▲ 3.9 ▲ 103.5 ▲ 11.0

第42期鳳凰戦A1リーグ対戦表

第42期鳳凰戦A1リーグ対戦表 ※2025年9月24日更新

【麻雀最強戦2025 女流タイトルホルダー決戦】優勝は清水香織!

9月20日(土)15時より、「麻雀最強戦2025 女流タイトルホルダー決戦」が行われた(司会:小山剛志/アシスタント:篠原みなみ/実況:日吉辰哉/解説:渋川難波/ナビゲーター:梶本琢程)。

その模様はAbema麻雀チャンネルにて生配信され、ドラの先切りを連発して他家を翻弄した清水香織が優勝した。
 

100

 

麻雀最強戦キンマweb-近代麻雀

【麻雀最強戦2025 骨肉の争い】優勝は藤崎智!

9月13日(土)15時より、「麻雀最強戦2025 骨肉の争い」が行われた(司会:小山剛志/アシスタント:篠原みなみ/実況:日吉辰哉/解説:逢川恵夢/ナビゲーター:梶本琢程)。

その模様はAbema麻雀チャンネルにて生配信され、藤崎智が優勝した。
 

100

 

麻雀最強戦キンマweb-近代麻雀

巣鴨本部道場 2025年8月度プロアマオープン大会成績表 8月度最終結果(※プラス者のみ)

WRCルール部門(連続16戦)

順位 名前 打数 成績
1 大友政裕 16 307.8
2 岡本浩一 50 280.4
3 後藤竜司 19 277.7
4 ラッキースリー 46 243.9
5 森 雅彦 24 231.7
6 キモト 24 220.1
7 カミヤン 18 205.5
8 hiroki 26 195.8
9 前原由紀子 20 184.9
10 高橋大輔 18 180.3
11 なしお 28 172.8
12 井出博幸 33 169.3
13 もりー 28 164.7
14 グリーンマン 30 158.9
15 西角健二 44 155
16 稲熊勝明 28 151.7
17 山田樹 16 150.4
18 加藤はるみ 60 143.8
19 ひろりん 17 142.1
20 中村 55 132.2
21 藤原隆弘 40 130.1
22 柏木 20 128.8
23 川口俊司 28 121.6
24 やすこ 68 113.3
25 Andy-San 34 110.8
26 市川幹人 72 102.1
27 福永雄介 28 98.8
28 おび 19 95.4
29 ぬう 22 93.4
30 丹野賢一 16 86.7
31 はなけん 44 69.7
32 ほんゆ 16 63.5
33 くまっち 16 59.4
34 浅岡 21 51
35 ごらく太陽 66 44.1
36 藤次祐紀 34 37.9
37 畑尚夫 22 36.8
38 こしの 16 35.9
39 由布弘子 20 30.6
40 宗広岳陽 27 19.9
41 山本和幸 23 19.8
42 さえり 16 9.2
43 山部正人 16 8.9

 

 

公式ルール(連続8戦)

順位 名前 打数 成績
1 高橋大輔 8 143.7
2 中村泰詩 15 134.2
3 ごらく太陽 30 125.3
4 市川幹人 29 113.7
5 はなけん 9 99.9
6 さえり 9 79.2
7 宗広岳陽 11 64.8
8 中村 16 60.4
9 勝目泰 10 50.6
10 藤原隆弘 10 48.8
11 mei 15 46.9
12 やすこ 24 40.1
13 藤次祐紀 21 39.5
14 安東郁敬 17 33.7
15 井出博幸 20 30.8
16 極楽7 11 26.9
17 篠田拓郎 9 22.8
18 ラッキースリー 10 22.5
19 てんちゃん 10 19.1
20 ぬう 14 16.8
21 山部正人 8 13.4
22 グリーンマン 8 13.1
23 麻生知花 8 12.3
24 タケクラ 8 11.2
25 小林泰士 8 4

 

 

道場ポイントランキング

順位 名前 7WRC 7公式 8WRC 8公式 9WRC 9公式 10~12 合計
1 岡本浩一 200 50 300 23.25 0 0 0 573.25
2 ラッキースリー 140 35 200 28.25 0 0 0 403.25
3 大友政裕 0 0 400 0 0 0 0 400
4 Auron Chee 400 0 0 0 0 0 0 400
5 後藤竜司 117 0 250 0 0 0 0 367
6 藤原隆弘 118 100 101 35 0 0 0 354
7 高橋大輔 98 0 140 100 0 0 0 338
8 グリーンマン 170 24.75 117 25 0 0 0 336.75
9 シマカタ 300 0 0 0 0 0 0 300
10 山田樹 180 0 114 0 0 0 0 294
11 前原由紀子 82 28.5 150 23.75 0 0 0 284.25
12 中村 95 28.75 111 40 0 0 0 274.75
13 井出博幸 81 45 119 29 0 0 0 274
14 森 雅彦 78 0 190 0 0 0 0 268
15 市川幹人 92 29.75 96 50 0 0 0 267.75
16 キモト 87 0 180 0 0 0 0 267
17 ナガイ 250 0 0 0 0 0 0 250
18 藤次祐紀 114 24 82 29.5 0 0 0 249.5
19 宗広岳陽 94 29.5 78 42.5 0 0 0 244
20 西角健二 120 0 116 0 0 0 0 236
21 もりー 116 0 118 0 0 0 0 234
22 加藤はるみ 112 0 113 0 0 0 0 225
23 ぬう 60 40 93 27.75 0 0 0 220.75
24 やすこ 58 29.25 98 29.75 0 0 0 215
25 さえり 67 23.5 72 45 0 0 0 207.5
26 山部正人 84 23.75 71 25.25 0 0 0 204
27 なしお 83 0 120 0 0 0 0 203
28 稲熊勝明 85 0 115 0 0 0 0 200
29 こしの 119 0 80 0 0 0 0 199
30 ごらく太陽 0 47.5 83 62.5 0 0 0 193
31 松村祐輔 190 0 0 0 0 0 0 190
32 はなけん 55 0 87 47.5 0 0 0 189.5
33 川口俊司 86 0 99 0 0 0 0 185
34 山本和幸 111 0 73 0 0 0 0 184
35 浅岡 100 0 84 0 0 0 0 184
36 畑尚夫 97 0 81 0 0 0 0 178
37 有田将之 150 0 0 21.5 0 0 0 171.5
38 カミヤン 0 0 170 0 0 0 0 170
39 福永雄介 72 0 95 0 0 0 0 167
40 ひろりん 0 30 112 21 0 0 0 163
41 青木保則 96 42.5 0 23 0 0 0 161.5
42 hiroki 0 0 160 0 0 0 0 160
43 ポール 160 0 0 0 0 0 0 160
44 ほんゆ 66 0 86 0 0 0 0 152
45 丹野賢一 0 28.25 92 21.25 0 0 0 141.5
46 小林泰士 73 25 0 24.25 0 0 0 122.25
47 じゅんきち 71 25.25 0 20.75 0 0 0 117
48 土屋 115 0 0 0 0 0 0 115
49 かめんたん 113 0 0 0 0 0 0 113
50 中村泰詩 0 29 0 75 0 0 0 104

第16期麻雀プロアマオープン競技会 本戦レポート

2025年08月30日

半年に一度の巣鴨の祭典!
去る8月30日、日本プロ麻雀連盟本部道場にて、恒例となった第16期麻雀プロアマオープン競技会本戦~トーナメントが開催されました。

 

100

 

この麻雀プロアマオープン競技会とは、普段道場で鎬を削るプロ・アマチュアの猛者たちが、半年間の予選のポイントをもとに本戦・トーナメント・ベスト16からの対局に振り分けられチャンピオンを目指す戦いです。
第一関門は道場で月~金曜日行われる予選(通称:道場部)。本日はその狭き門を潜り抜けた選手が集結し、翌日に行われる放送対局(ベスト16~決勝戦)を目指し戦いました。

 

【本日のエントリー選手】

 

100

 

【大会システム】

WRCルール・50分打ち切り
本戦:半荘3回戦を行い上位18名が勝ち上がり。一発裏ドラありのWRCルールは道場でも月~木曜日に行われているおなじみのルール。

一次トーナメント:ここから登場のシード6名を加え半荘1回戦を行い、各卓上位2名が勝ち上がり。

二次トーナメント:12名3卓半荘1回戦、各卓から2名勝ち上がり計6名が翌日行われるベスト16(日本プロ麻雀連盟チャンネルにて生放送)進出。

麻雀プロアマオープン競技会に関しての詳しい情報はこちら

開始の合図はお馴染み藤原隆弘道場長。もはやお約束となった
「夏目坂に行きたいかーツ!?」
「ウォー!」
大きな鬨(とき)の声で対局がスタートとなりました。

 

100

 

日本プロ麻雀連盟からは有田将之、安東郁敬、山田樹。

 

100

 

また、翌日の準々決勝には、鳳凰位の白鳥翔、そして予選(道場部)で好成績を収めた高橋大輔が登場予定となっています。

予選となる道場部にも、Mリーガーやタイトルホルダーのゲストをはじめ、日ごろから実に多くのプロが参戦しています。

 

100

(2025年9月の道場部ゲスト) ※変更になる可能性があります

そして本戦3回戦が終了。上位18名が勝ちあがり。

 

100

 

ここからシードの6名が参加。6卓で一次トーナメントを行います。

 

100

 

宗広岳陽さん
市川幹人さん
岡本浩一さん
後藤竜司さん
山部正人さん
加藤はるみさん

55分+1局の時間制限ありのトーナメント1半荘。
普段の道場部は50分打ち切り。どの卓も非常にスムーズに進行しており、選手個々の日々の鍛錬がうかがえます。

そしてさらに勝ち上がった12名で、二次トーナメント。こちらも半荘1回勝負の55分+1局。

 

100

 

A卓 山部正人さん vs 有田将之vs Andy-sanさんvs宗広岳陽さん
B卓 hirokiさんvs 曹洪堃さんvs もりーさん vs 山本和幸さん
C卓 加藤はるみさんvs 畑尚夫さんvs 平田信子さん vs くまっちさん
一日の最終戦、ここで勝てばスタジオ対局。
8月の屋外に負けないほどに熱い戦いとなりました。

二次トーナメント勝ち上がりは・・・
A卓:山部正人さん・宗広岳陽さん
B卓: hirokiさん・もりーさん
C卓: 畑尚夫さん・加藤はるみさん
以上の6名。

鳳凰位の白鳥翔。そして月例優勝や前回チャンピオンのシード選手を合わせた16名により、第16期麻雀プロアマオープン競技会・準々決勝が行われます。

 

100

 

【放送情報】
────────────────────────────────────

第16期麻雀プロアマオープン競技会~準々決勝・準決勝・決勝~【無料放送】
8/31(日)13時~
解説:HIRO柴田・和久津晶
実況:楠原遊

ご視聴はこちら
🔽YouTube

🔽OPENREC
https://www.openrec.tv/live/gkrplolmj85
🔽ニコニコ生放送
https://live.nicovideo.jp/watch/lv348296331
───────────────────────────────────

今期の覇者は一体誰になるのか!?ぜひご覧ください。

第7期帝群戦準決勝・決勝成績表 

 

100

 

第7期帝群戦成績表 

順位 名前 プロ/一般 合計 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節
1 橋本 健太郎 一般 238.1 94.4   184.8   ▲ 103.8   62.7      
2 堀越 祐之 一般 221.3 43.2       154.6 ▲ 19.6 43.1      
3 小笠原 樹 プロ 210.2     66.3 3.1     42.5 98.3    
4 佐々木 諒輔 プロ 186.9   78.2   ▲ 34.2 81.4   61.5      
5 伊藤 泰斗 プロ 113.5 154.7 10.3 ▲ 23.6   ▲ 135.4       107.5  
6 木暮 智貴 プロ 107.4 31.1 89.7 ▲ 33.3           19.9  
7 俊介 一般 100.8 36.5       ▲ 141.8   130.5   75.6  
8 ともぞう 一般 96.6 0.6 28.2 ▲ 97.9 70.7 96.7   ▲ 42.5   12.1 28.7
9 本間 秀一 一般 91.2     64.7 ▲ 20.2 35.0 11.7        
10 西嶋 ゆかり プロ 29.6 3.7 ▲ 71.2 ▲ 31.2   76.5   ▲ 34.6 86.4    
11 くまっち 一般 15.5         ▲ 51.6 67.1        
12 マルフォイ 一般 ▲ 81.1 4.8 32.7 ▲ 92.0 11.0     23.6 ▲ 61.2    
13 檜山 拓 一般 ▲ 93.2 6.9   ▲ 47.2   89.1   ▲ 142.0      
14 千葉 一般 ▲ 110.3     ▲ 40.6 ▲ 10.2 ▲ 0.3 ▲ 59.2        
15 横堀 勝也 一般 ▲ 132.4 64.1   ▲ 13.3   ▲ 27.7   ▲ 45.5   ▲ 110.0  
16 佐藤 拓馬 プロ ▲ 173.9 ▲ 157.9 ▲ 21.6     37.0   25.7   ▲ 57.1  
17 渡部 正 一般 ▲ 242.7 ▲ 17.6   ▲ 37.4   ▲ 32.6   ▲ 95.5   ▲ 59.6  
18 小林 正和 プロ ▲ 264.4 ▲ 168.4   63.5 6.1 ▲ 165.6          
19 藤生 明丈 一般 ▲ 393.5 ▲ 58.9 ▲ 146.3 ▲ 84.6 ▲ 26.3       ▲ 124.5 24.0 23.1