第42期十段戦 優勝者予想
2025年08月18日
正解者の中から抽選で以下の賞品をプレゼントいたします。
第42期十段戦優勝者の直筆サイン色紙2名
第42期十段位決定戦進出プロ寄せ書きサイン色紙2名
応募方法:日本プロ麻雀連盟公式Xをフォローしていただき【第42期十段位決定戦優勝者予想】に優勝すると思うプロを記載してリプライか引用リポストをお願いします。
締切は9/12(金)14時、当選者にはDMにてご連絡させていただきます。
プロ団体に所属されている方は当選の対象外となりますのでご了承ください。
番号 | 名前 |
段位
|
白鳥 | 前原 | 沢崎 | ともたけ | 瀬戸熊 | 内川 | H柴田 | 柴田吉 | 魚谷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() 三浦智博 |
六段 |
◎
|
◎
|
○
|
◎
|
|||||
2 |
![]() 前田直哉 |
八段 |
○
|
○
|
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
||
3 |
![]() 仁平宣明 |
八段 |
○
|
○
|
○
|
||||||
4 |
![]() 福島佑一 |
五段 |
○
|
◎
|
|||||||
5 |
![]() 浜野太陽 |
四段 |
○
|
○
|
出場者
三浦智博 (現十段位)
前田直哉 (八段)
仁平宣明 (八段)
福島佑一 (五段)
浜野太陽 (四段)
予想者コメント
白鳥翔
近年の三浦のタイトル戦の活躍を見ていると本命にせざるを得ない。
「タイトルを獲る仕様」に変えて打ってきている様に見えて、リーグ戦等よりは前のめりな姿勢が見えるがそれがどう転ぶか。
悪い方に転んでしまった場合は実績実力十分、安定感のある前田が対抗。
勢いに乗って自信十分に見える福島にも注目したい。
◎ 三浦智博
○ 前田直哉
前原雄大
まず、G1タイトルを獲った事があるかどうかが予想する時のポイントになる。
運の偏りはあるにせよ、勝った事のある者はそこで勝ち方を覚えている。
勝ち方の組み立てと言った方が分かりやすいかもしれない。
次のポイントは、決勝が1日のタイトル戦と複数日のタイトル戦では、戦い方がまるで違う点である。
複数日を戦うコツがあり、これが私の予想の基本である。
三浦さんは今回三連覇がかかるほど勝ち方を知っている。
前田さんも鳳凰を掌中におさめた事がある。
三浦さんを本命に考えたのは、最近の麻雀の出来の良さが際立っているからである。
いずれにしても今期の十段戦は面白い。
観戦する側の私は楽しみで仕方無い。
◎ 三浦智博
○ 前田直哉
沢崎誠
ひと昔前はリーグ戦を降級しそうな者が何故か活躍する傾向がみられました。
そのパターンで予想すると・・
リーグ戦昇級枠に入り全てが順風満帆な、5年連続決勝で連覇中の三浦智博プロは置いといて、C1昇級の3年連続浜野太陽プロと、残留の8年ぶりに決勝の仁平宣明プロもちょっと置いておきます。
と言うことで・・
降級ポジションの福島祐一プロと、A1でポジションを下げてきた前田直哉プロの争いとなりました。
お2人ともに初の十段戦決勝です。
A1を素直に評価して、本命は前田さん、対抗に福島さんと、こんな予想になりました
◎ 前田直哉
○ 福島祐一
ともたけ雅晴
今期の決定戦はメンゼン勝負で、展開は遅くなると思うので、前期の鳳凰位決定戦では後一歩届かなかったが、決勝戦での安定感と舞台を変えてのリベンジに燃える打点力のある前田を本命にした。
対抗は誰よりもタイトルが欲しいであろう仁平にした。
久しぶりの決勝の舞台で、本来の粘り強い麻雀が打てればチャンスはあると思うので期待したい。
◎ 前田直哉
○ 仁平宣明
瀬戸熊直樹
打ち盛りの現十段位三浦さん、現王位福島さん、毎年食らいついている浜野さんと、若手が台頭する中で、ここは歴戦の強者前田さん、仁平さんと予想します。
理由としては、冷静なモチベーションを持てるかどうか。
全員欲しいタイトルなのは間違いないが、獲りたいの意識を冷静に抑え込みながら、攻撃的かつ大胆な押し引きが出来るかがカギになると思います。
道中「これで負けても仕方ない」とある意味、自分を客観的に見られる精神状態を持てる2人を本命対抗とします。
とてもいいメンツが揃いました。
楽しみです!
◎ 前田直哉
○ 仁平宣明
内川幸太郎
現十段位三浦の3連覇も見てみたい気持ちもあるが、自力上位のA1前田を本命とします。
昨年の鳳凰位決定戦での白熱の試合は非常に印象に残っており、本人も初の十段位戴冠に気合いが入っていると思います。
◎ 前田直哉
○ 三浦智博
HIRO柴田
タイトル戦決勝では毎度お馴染みの三浦、その中でも十段位にかける思いは計り知れないはず、帝王戦も勝って調子も上々とみて本命に。
対戦相手は全員Aリーグ経験者と相手は強豪ではあるが、浜野はトーナメント巧者なので最後まで優勝争いに絡むと予想。
◎ 三浦智博
○ 浜野太陽
柴田吉和
前田仁平の守備型VS攻撃寄り3名の構図となり、基本頭取の決定戦は攻撃型有利だと思うが、今回は守備2人の歯車が上手く噛み合いそうなイメージ。
◎ 前田直哉
○ 仁平宣明
魚谷侑未
本命は福島プロです。
王位戦で三浦十段に競り勝ってから、内容の伴った実績を積み重ねてきた印象があります。
今回は三浦十段、前田プロ、仁平プロに注目が集まりそうなので、マークが手薄になる可能性が高いでしょう。このチャンスを活かして、抜け出すことができると予想します。
また、ここ1年で大舞台での経験も積んでいるため、十段戦という大舞台でも臆することなく、自身の麻雀で勝ち切る実力があると見ています。
対抗は浜野プロです。
毎年決勝まで勝ち上がってくる実力者でありながら、最もマークされにくい存在ではないでしょうか。
ベスト16からのシードがあるとはいえ、毎年決勝まで勝ち上がるのは並大抵のことではありません。伸び伸びと打てる状況が、彼の持ち味である爆発力を引き出すでしょう。一度流れに乗れば、悲願の優勝も十分にあり得ると予想します。
三浦十段を始め、前田プロ、仁平プロも抜け出す展開になれば優勝の可能性はかなりあると思いますが、接戦になるとマークのキツイ3人だなと思い、今回は優勝予想から外しました。
メンバーがとても良いので素晴らしい決勝戦になる事を期待しています!
◎ 福島佑一
○ 浜野太陽
カテゴリ:十段戦 レポート