中級

中級/第101回『先ず勝つ可からざるを為して、以て敵の勝つ可きを待つ』 櫻井 秀樹

「先ず勝つ可からざるを為して、以て敵の勝つ可きを待つ」
さて今月は、先月の人読みの部分を守りを中心に掘り下げていきます。
よく麻雀のスタイルを○○型、○○派と例える人がいます。
・攻撃型
・守備型
・対応型
・メンゼン派
・鳴き麻雀派
・手役派
・スピード派
・ロマン派
・堅実型
などなど
ちなみに私はこの手の質問を受けると「万能型」と応えます(笑)。つまりは型無し。
まあ、型が無いのはプロとしてどうかと思いますが・・・
そして上記は重複するものもあれば、相反するものもあります。
注意したいのは「自分と相反する雀風の否定」についてです。
一緒に麻雀をしていて、自分とあまりにも違う選択をする打ち手に対して「ありえない」とか「こんなの麻雀じゃない」などと思う事があるかもしれません。
しかしそれも雀風です。相手もあなたに対して同じ感情を抱いているかもしれません。
人は人、自分は自分です。
そんな事よりもそれだけ特徴のある麻雀を打つ相手ならば、それを読みに活かし手玉にとればよいのです。
話が大部それてしまいますが、最近はネットやSNSなどで他人の麻雀を匿名で非難する書き込みが多く見られます。
私たちはプロである以上、正当な批判や注意は真摯に受け止めます。が、同時に自分の打牌選択にも必ず理由を持ち、信念をもっているはずです。
自分と違う=ありえない
と言い切るのは危険ではないでしょうか?
本題に戻ります。
オーラス ドラ中
自分は北家
点数は
東家     8,200点
南家    26,300点
西家    25,500点
北家(自分)40,000点
と、しましょう。
対面の南家が4巡目に、オヤの切った四索四索 左向き二索 上向き三索 上向きでチーしました。
自分の手牌はある程度まとまっており、ピンフの2シャンテンくらいとします。
さて、どうしましょうか?
一索四索が場に多く切られているなど特殊な条件は無し
まずは、通常に相手の手を推理します。
もし、対面がテンパイだと仮定したら、考えられるのは、
 2着と800点差なので、タンヤオのネックとなる牌を鳴いた形
例えば
三万四万五万六万七万五索六索七索八筒八筒  チー四索 左向き二索 上向き三索 上向き  ドラ中
などですね。
これなら放銃してしまってもトップです。
 
 しかし下記のケースだと放銃すればトップをまくられてしまいます。
三万四万五万六万七万八筒八筒中中中  チー四索 左向き二索 上向き三索 上向き
では、ここでもう1つ、南家の情報を追加します。
南家は
・対応型 堅実派 スピード派
であるなら、①のケースが本線でしょう。②のケースも10%ほどあるでしょうか、といった具合に読みを入れます。
もしくは、南家は
・攻撃型 ロマン派
であれば、②のケースは少ないと予想できます。
なぜなら、面前で仕上がれば逆転の手牌を、4巡目のリャンメンチーで直撃条件にはしないでしょう。
条件を満たす手作りをしているとすれば、ドラ中に加えホンイツや三元牌、ダブ南など危険な牌も限定されます。
そして、ツモでも逆転と考えれば、危険牌を掴むまではアガリに向かう選択肢もあるでしょう。
もう1つ別のケース
東1局の南家がこのような捨て牌でリーチときました。
二筒 上向き七筒 上向き八索 上向き九索 上向き五索 上向き三索 上向き東九万 上向き西  ドラ三筒
どう読みますか?
見た目だけならマンズのホンイツでしょうか?
私ならばこれが、
「現鳳凰位 前田直哉」、「藤崎智」のリーチであれば、まずマンズのメンホンリーチは無いとみます。おそらくリャンメン以上、ドラ1以上の好形リーチでしょう。
「ともたけ雅晴」、「望月雅継」のリーチであれば、マンズのメンホンリーチ大本命です。
「瀬戸熊直樹」、「佐々木寿人」であれば、七対子が要注意です。
これらは思い込みに近いような読みですが、大きく外しては無いかとも思います。
是非連盟チャンネルにあがっている動画などでチェック、考察してみて下さい!
以上、私なりのかなりアバウトな人読みをあげてみました。
もちろん、第一は自分の手牌が中心ですので、人読みを過信し、雑な打牌はせず、攻めるべき局面はしっかり攻め、オリるべき局面は徹頭徹尾オリましょう。
あくまで、後手を踏んだが攻めかえす際のターツ選択や、オリる牌に窮した際に、参考にする程度で活用して頂ければと思います。
まずは相手の攻撃を読み、自軍に被害が出ないようにしたうえで、攻めに転じる。
これが負けない戦略の1つです。