女流プロ麻雀日本シリーズ2017 第3節レポート 楠原 遊
2017年02月21日
女流プロ麻雀日本シリーズ、予選第3節が行われた。
2節までの成績は以下の通り。
1位 大平亜季 +125.8P (4/8)
2位 仲田加南 +21.8P (4/8)
3位 二階堂亜樹 +19.4P (3/8)
4位 和泉由希子 +13.1P (5/8)
5位 朝倉ゆかり ▲9.2P (4/8)
6位 魚谷侑未 ▲11.8P (5/8)
7位 高宮まり ▲13.7P (4/8)
8位 和久津晶 ▲24.7P(4/8)
9位 宮内こずえ ▲48.1P(4/8)
10位 大崎初音 ▲73.6P(3/8)
※()内は予選半荘消化数
※予選全20回戦(各自8回対局)を行いポイント上位8名がプレーオフ進出
※プレーオフ全4回戦(各自2回対局)ポイントを持ち越し上位4名が決勝進出
※ルールに関してはこちら→女流プロ麻雀日本シリーズ2017第1節レポート
予選も後半戦を迎え、規定半荘数の折り返しとなる選手が半数を超えた。
前回、大きく抜けた大平を除く各選手のポイントはかなり拮抗しており、半荘1回ごとの結果でランキングは変動を見せるだろう。少し離された形の10位の大崎も、残り予選回数は5回、挽回のチャンスは大いにある。
選手それぞれの、お互いのポイントを意識した戦い方に注目していきたい。
11回戦
宮内▲48.1P 高宮▲13.7P 朝倉▲9.7P 和泉+13.1P ※数字はトータルポイント
■マイナス3者vsポイント4位和泉
東3局1本場
前局、宮内・和泉の2人リーチが流局して供託が2,000点の1本場。
東家・朝倉の配牌
ドラ
ここから手役を見て打。供託の点棒を意識しがちだが、ここは手を育てる選択をした。
はじめにテンパイしたのは北家・高宮。
三色・ドラの手をヤミテンとする。
そこに2番目のテンパイは南家・和泉。
リーチ
ターツ選択のある手を最良のテンパイに仕上げ3メンチャンをリーチといくが、直後にテンパイした宮内の手からが放たれ高宮が5,200は5,500のアガリ。そこに供託の3,000点も加え、ヤミテンでアガリを取りに行った高宮の選択が正解した1局となった。
■和泉5局連続のリーチ
南1局
またしても北家・和泉のリーチ。ここまで5局連続のリーチであり、まだ一度もアガリ切っていないだけにそろそろ初アガリといきたい。
リーチ ドラ
このリーチを受け高宮の手がこちら
追いかける選択もあるかと思われたが、ここはを切ってまわっていく。
もし高宮がを切って勝負すると、もう一人舞台に上がるプレーヤーがいた可能性があった。
親の宮内、ドラ3の大物手である。高宮がを止めたことにより、残り3枚の–に注目が集まったが、ここでアガったのはかわし手の朝倉。
ポン ロン
和泉から1,000点のアガリ。和泉の初アガリはお預けとなった。
■ここまで場に置かれたリーチ棒は9本、うち5本が和泉
南2局
半荘も折り返し、ここまでに出されたリーチ棒は10本。手がぶつかる展開が続いたが、ヤミテンや仕掛けのかわし手のアガリが多く見られた。
一方苦しい展開はここまで5局連続のリーチが全て成就していない西家・和泉。
しかしここでも、くじけずに6本目のリーチ棒をだしていく。
ドラ
そして直後テンパイの東家・高宮
ドラドラの大物手だが、がリーチの現物ということもありヤミテンとする。
そして直後にツモの2,600オール。
またしても空振りの和泉だったが、もしここでリーチをかけていなかった場合、高宮の方がリーチを掛けていたかもしれない。
その場合はいわずもがなの6,000オール以上のアガリ。
出してきた点棒は痛いが、和泉のリーチが高宮の大物手のツモアガリを最小限に抑えた可能性もあることを記しておきたい。
その後も果敢にリーチや仕掛けを重ねた和泉だったが、1度もアガれないままオーラスは宮内にかわされ4着。
手が入っていただけに、難しい選択が続いた半荘となってしまった。
11回戦結果
高宮+23.4P(5/8) 朝倉+8.8P(5/8) 宮内▲13.3P(5/8) 和泉▲23.9P(6/8)
12回戦
亜樹+19.4P 和久津▲24.7P 仲田+21.8P 大平+125.8P
■1位大平vs2位仲田vs3位亜樹vs8位和久津
ポイント上位3者と、8位の和久津との戦いとなった12回戦。
下位から抜け出したい和久津の戦はもちろん、ポイントに余裕のある大平の戦い方にも注目していきたい。
東1局
南家・和久津の手
ここから、上の三色を見据え打とする。
その後、、と引き入れ高目三色の見事なテンパイとなってリーチ。
リーチ ドラ
このリーチに対し受け気味の各者だったが、北家・大平にテンパイが入る。
リーチ
現物待ちだが3メンチャンの追っかけリーチ。
プレーオフに進むためのポイントを守るのではなく、決勝に進むためのポイントを取りに行った大平の意思を強く感じたリーチだったが、ここはすぐに和久津が安目のをツモって700・1,300。
東4局
点数に大きな変動もなく迎えた東4局。
12巡目、北家・亜樹の先行リーチ。
リーチ ドラ
西家・和久津も2巡後にテンパイ、追いかける。
リーチ
勝負の行方に注目が集まったが、和久津が高目のを掴み亜樹に8,000の放銃。
もっともポイントが欲しい和久津にとっては苦しい1局となった。
■大平のリーチ判断
南2局1本場
西家・大平に4巡目、先行テンパイが入る。
役牌が雀頭の役なしのテンパイ、リーチの判断に注目が集まるがここは手変わりを見てヤミテンに構える。
大平の予選序盤の戦い方であれば、リーチの選択肢もわずかにあったのかと思われるが、中盤において首位の立場からすると、当然の判断にも思える。
そこに南家・仲田の仕掛け。
ポン チー ドラ
すぐに大平にドラが入り、シャンポンへ変化、リーチ。
リーチ
北家・亜樹が追いついてテンパイ、追い掛けリーチ。
リーチ
すぐに大平がを掴み、亜樹のリーチ・一発・・ドラの8,000のアガリとなった。
最終形となりリーチを掛け、結果放銃となった大平だったが、ヤミテンでアガリの可能性もあった。
しかしヤミテンに構えると、亜樹のリーチ受けに進退の判断も難しくなることも考えられるため、いずれにせよ大平にとって非常に難しい局であったであろうことも書き加えておきたい。
オーラスは、連荘したいラス目の大平、2・3着争いの仲田・和久津の戦いとなったが、仲田が1,300をアガリ、2着を決めた。
12回戦結果
亜樹+26.3P(4/8) 仲田+6.9P(5/8) 和久津▲4.8P(5/8) 大平▲28.4P(5/8)
13回戦
朝倉▲0.4P 亜樹+45.7P 仲田+28.7P 大崎▲73.6P
■2位亜樹vs3位仲田vs5位朝倉vs10位大崎
東3局
4巡目、南家・亜樹の手
ドラ
チャンタやピンズのホンイツが見える形だが、朝倉が切ったをスルー。
一方仲田の手はこちら。
この手から、マックス打点のドラの重なりを見て打。非常に仲田らしい一手である。
そしてそこに、高目三色となるを引いてリーチ!
リーチ
その1発目、を重ねた亜樹がをツモ切り1,8000のアガリとなった。
親の跳満という痛い放銃にはなったが、今節、強く攻めアガる亜樹らしい1局でもあった。
■亜樹の選択
南2局
親の亜樹がテンパイ。
ツモ ドラ
待ちかの選択
各者の序盤の切り出しに、、、。しかもは自身から3枚見えている。
かといって待ちが悪いという判断材料も無い。非常に難しい選択になったが、亜樹が選んだのは切りリーチ。
見た目の枚数ではなく、自身の読みを信じた判断となった。
しかしアタリ牌が眠っていたのは山だけではなかった。
北家・朝倉の手。
ここにツモと引いて、こちらも攻めたい朝倉、亜樹が先に切ったと、こちらからも見えるのワンチャンスで打。
裏ドラも乗って18,000の放銃となった。
自身の読みを信じた亜樹にとっては嬉しいアガリに、一方親番のない朝倉にとっては非常に苦しい失点となった。
■朝倉の逆襲
しかしここから、4着目に落ちた朝倉が鋭い攻めを見せる。
南2局1本場に3,900は4,200をアガると、南3局はドラ待ちの役有りカンチャンをリーチしてツモり2,000・4,000。
そして迎えたオーラス
親の大崎が7巡目先行リーチ。
リーチ ドラ
すぐに追いついた朝倉も追い掛けリーチ。
リーチ
この時2着目大崎と3着目朝倉の差は8,500点。
手に汗握る展開となったが、ここは朝倉が高目のを引いて2,000・4,000のアガリ。
力強いアガリで2着にまで復活し、女流雀王の意地を見せる。
13回戦結果
仲田+24.4P(6/8) 朝倉+8.8P(6/8) 大崎▲6.7P(4/8) 亜樹▲26.5P(5/8)
14回戦
高宮+14.7P 大崎▲80.3P 大平+97.4P 宮内▲61.5P
■1位大平vs4位高宮vs9位宮内vs10位大崎
ポイント上位2名と、現在予選敗退圏にいる下位2名の戦いとなった14回戦。まだ予選回数が残っているとはいえ、ポイントが大きく欲しい2者に対して、大平・高宮がどのように立ち回っていくのか見ていきたい。
東1局1本場
こちらは北家・宮内の4巡目の手
1シャンテンがさらに手広くなるツモ。
しかし宮内はこのをツモ切り、ドラのを残す。
そして2巡後、を引き入れドラを使いきった形でリーチ。
リーチ
これに対し、ドラドラの西家・大平もすぐにテンパイ。
チー ポン
押し返していく。
そして3人目のテンパイは親の高宮。
リーチ
ここは強気に、追っかけリーチ。
3者の手がぶつかりあう展開となったが、アガったのは宮内。リーチ・ツモ・・ドラの2,000・4,000。
ドラをぎりぎりまで使えるよう丁寧に打って、最高打点のアガリを手に入れた。
■どうしてもトップの欲しい大崎と宮内
南2局
現状、プレーオフ進出圏外の宮内と大崎。トップはもちろん、出来る限りのポイントを稼いでおきたい局面だ。
そんな大崎の、トップ目の親番リーチがこちら。
リーチ ドラ
ドラドラ七対子の勝負手リーチ。
この手、リーチをしていないと先にテンパイを入れていた高宮が大平から1,300のアガリで局は終わっていたと思われる。
一見大胆に思えるこの勝負だが、親番をしっかりと続けてポイントを重ねたい大崎の意思を感じられるリーチとなった。
終盤、切る牌に詰まった大平から12,000のアガリ。持ち点も50,000点を超え、嬉しい連荘となった。
南2局2本場
大崎の連荘が続く中、再び魅せてくれたのは西家・宮内。
4巡目にこの形。
トイツ手の1シャンテン、メンツ手の2シャンテン。どちらも見える難しい手だが、宮内の選択はのツモ切り。
一見、メンツ手を選択するならを外すかに思えたが、を切ってしまうと、次回ピンズ周りを引いた時にピンフへの渡りが打てなくなってしまう。
ここは一手先を考えながら丹念に手を作る宮内らしい一手となった。
そしてテンパイ。
ドラ
この手をリーチ、高目をツモり裏ドラも乗って2,000・4,000。プロセスだけではなくしっかりと結果にも結び付けた1局となった。
そして局は進み、オーラス、親の宮内がドラ3の手を大崎からアガり、大きなトップで半荘を終わらせた。
トップ・2着でひとまず半荘を終えた宮内・大崎、一方苦しい4着を引きうけたのはトータル首位の大平。2連続の4着で、今後の戦い方へ影響はどのようなものになっていくのだろう。
14回戦結果
宮内+38.7P(6/8) 大崎+15.5P(5/8) 高宮▲18.4P(6/8) 大平▲35.8P(6/8)
15回戦
和久津▲34.7P 朝倉+8.4P 高宮▲3.7P 亜樹+19.2P
■3位亜樹vs4位朝倉vs5位高宮vs9位和久津
14回戦における宮内・大崎のトップ2着と、大平の4着で一気に上下のポイント差が縮まった。
予選も残りあと1節と1戦を残し、各者力が入る場面。特に、宮内のトップによって9位に落ちた和久津はここでは大きくマイナスできない局面だろう。
東2局
5巡目、北家の和久津が仕掛けていく。
ポン ドラ
生牌ののバック仕掛け。2巡目にを切っていることもあり、いつも通りの和久津の麻雀だが、このシリーズではなかなかこのような鳴きが成就していない。
しかしそろそろ私の番だよね?とばかりすぐにをツモって1,300・2,600。
東3局1本場
8巡目、親の高宮が先制リーチ。
リーチ ドラ
ドラ表示牌待ちのだがなんとこの時は山に3枚生き。
これを受け北家の朝倉はこの形。
は高宮には通ってない牌だが、が高宮の捨て牌にあることもありヤミテンで押していく。
そこに高宮が飛び込み3,900は4,200。
守備力の高いプレーヤーというイメージの朝倉だが、ここはメリハリの効いた攻めで高宮の親を落としていく。
■和久津の仕掛け、亜樹の読み
南1局
親の和久津が仕掛けていく。
ポン ポン ドラ
和久津の仕掛けはバリエーションが本当に豊かだ。高いこともあり、安いこともある。早いこともあれば、到底アガる気がないと思わせるくらいに遅いこともある。
だからこそ、同卓しているプレーヤーにとっては読みづらく、自身の手を進める障壁となってゆく。
実際、西家の高宮もを鳴いてテンパイするが、を引いて一旦暗刻落としで一歩後退となった。
そして、14巡目、北家・亜樹にテンパイが入る
かを切れば七対子のテンパイ。
和久津の河にはピンズが高く、はフリテンだが、仕掛けにとっては急所になりうる牌だ。
長考の末、亜樹が選んだのは。一旦フリテンのテンパイとする。
この時の和久津の形はこちら。
ポン ポン
亜樹がを切れば、テンパイが入っていた。
その後ドラを引いた亜樹が勝負する手になり打、和久津はそれを鳴きこちらもようやくテンパイ
オリジナルで自在な仕掛けによって攻めた和久津、そしてそれを読んでぎりぎりまで攻めた亜樹の2人テンパイで流局。
非常に見応えのある1局となった。
オーラス、この半荘こつこつ加点し続けた朝倉がここでもアガってトップを守り、2着に亜樹、3着に高宮。
放銃はしていないものの大きなアガリに恵まれなかった和久津が苦しい4着で、予選3節の最終ゲームを終えた。
15回戦結果
朝倉+25.3P(7/8) 亜樹+3.6P(6/8) 高宮▲7.7P(7/8) 和久津▲21.2P(6/8)
こうして女流プロ麻雀日本シリーズ、第3節の対局が全て終了した。結果は以下の通り。
システム
■予選全20回戦(各自8回対局)を行いポイント上位8名がプレーオフ進出
■プレーオフ全4回戦(各自2回対局)ポイントを持ち越し上位4名が決勝進出
■決勝全4回戦
予選成績
順位 | 名前 | 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 4回戦 | 5回戦 | 6回戦 | 7回戦 | 8回戦 | 半荘消化数 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大平 亜季(女流最高位) | 23.2 | 7.9 | 46.2 | 48.5 | ▲ 28.4 | ▲ 35.8 | 6/8 | 61.6 | ||
2 | 仲田加南(女流桜花) | ▲ 10.0 | 45.9 | ▲ 25.5 | 11.4 | 6.9 | 24.4 | 6/8 | 53.1 | ||
3 | 朝倉ゆかり(女流雀王) | 7.0 | 5.8 | ▲ 12.6 | ▲ 9.4 | 8.8 | 8.8 | 25.3 | 7/8 | 33.7 | |
4 | 二階堂 亜樹(女流モンド杯優勝) | 24.5 | ▲ 2.2 | ▲ 2.9 | 26.3 | ▲ 26.5 | 3.6 | 6/8 | 22.8 | ||
5 | 和泉由希子(連盟会長推薦) | ▲ 40.9 | 80.9 | 29.1 | ▲ 27.1 | ▲ 28.9 | ▲ 23.9 | 6/8 | ▲ 10.8 | ||
6 | 高宮 まり(前年度優勝) | ▲ 20.2 | 11.5 | ▲ 11.9 | 6.9 | 28.4 | ▲ 18.4 | ▲ 7.7 | 7/8 | ▲ 11.4 | |
7 | 魚谷 侑未(モンド王座優勝) | 12.5 | 0.8 | 4.4 | 14.2 | ▲ 43.7 | 5/8 | ▲ 11.8 | |||
8 | 宮内 こずえ(プロクイーン) | ▲ 9.1 | ▲ 47.1 | 23.2 | ▲ 15.1 | ▲ 13.3 | 38.7 | 6/8 | ▲ 22.7 | ||
9 | 和久津 晶(連盟会長推薦) | 37.5 | ▲ 8.0 | ▲ 23.7 | ▲ 30.5 | ▲ 4.8 | ▲ 21.2 | 6/8 | ▲ 50.7 | ||
10 | 大崎初音(ファン投票1位) | ▲ 93.2 | ▲ 4.6 | 24.2 | ▲ 6.7 | 15.5 | 5/8 | ▲ 64.8 |
ダントツの首位だった大平にとっては、2回打って2回4着…と苦しい第3節となり、その分、各選手のポイント差が縮まり予選最終節は非常に面白い展開となった。
下位の和久津・大崎も、それぞれ2回・3回と半荘を残しておりまだまだ誰がプレーオフ進出をするのか分からない状態だ。
次回の予選最終節、選手も観戦する私たちにとっても、片時も目を離せない戦いとなることは間違いないだろう。
カテゴリ:麻雀日本シリーズ,麻雀日本シリーズ レポート