関西プロリーグ レポート

第13期関西プロリーグ A・B・Cリーグ 第5節レポート

Aリーグレポート:辻本翔哉

夏本番。早くも折り返しの5節目です。
A1卓:花岡、貫上、勝間、上村
A2卓:藤川、米川、佐々木、辻本
A3卓:仁科、横山、堀、中川

A1卓の上村の打ち筋を注目しました。
4回戦、東2局2本場、上村は北家で28,300持ち。
途中からの観戦でしたが、親が6巡目にリーチ。
上村の手は

三万七万八万九万八索九索二筒二筒五筒六筒七筒八筒九筒  ドラ一万

この三色1シャンテン。
その後のツモは、3巡ほど字牌や筋の牌などツモ切りでやり過ごす。
親のリーチから4巡後、七筒をツモって三色のテンパイ。
リーチをしてツモなら2,000・3,900だが、上村は安全牌の八索を切る。

その後、1枚あふれていた三万はリーチをした親がツモ切る。
結局横移動で終わり、前に進んでいても場に七索は切られなかったが、私なら引きずってしまうような局。
終了後、上村にその時の心情を聞き出した。

すると、上村はそこまで引きずっていなかった。
しかし、3回戦までの状態が良くなく心が弱くなっていたと語った。

麻雀はその時の心情や状態で、強く前に出たり後ろ向きになったりする。
常にベストのメンタルで戦う事が重要であるかと思いました。

A2卓、米川はメリハリがすごい。親のリーチに持っているのがおかしい程の安全牌の連打で完全なオリを見せたと思えば、また違う局はいきなり無筋などをバシバシ切り出したりする。

私は配牌の時点である程度は方針を決めるが、米川は配牌をもらった時点でかなりの最終形を考えた打ち筋のようだ。
どちらが良いかは、本人の考え方しだいだが、自分のスタイルを確立している雀士は強くなっていくと思います。

A3卓は、あまり観戦が出来なかったので結果を報告したいと思います。
横山+48.1P、堀+24.3P、仁科▲28.0P、中川▲44.4Pとなった。
これで豪腕の横山がトータルトップになった。
後半戦は横山を中心に決定戦に向けリーグ戦がますます熱くなりそうだ。

Aリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 合計
1 横山  毅 50.3 31.2 40.9 ▲ 18.4 48.1 152.1
2 米川 基紀 27.9 26.7 60.0 ▲ 2.3 3.1 115.4
3 藤川 議次 62.9 4.0 18.9 44.2 ▲ 41.5 88.5
4 辻本 翔哉 30.1 ▲ 6.8 13.2 ▲ 6.9 56.4 86.0
5 堀  昭義 ▲ 75.7 39.9 ▲ 19.7 3.4 24.3 ▲ 27.8
6 上村 宜久 53.1 ▲ 34.5 42.2 ▲ 24.5 ▲ 65.0 ▲ 28.7
7 中川 由佳梨 ▲ 13.4 38.0 ▲ 7.9 ▲ 24.5 ▲ 44.4 ▲ 52.2
8 花岡 章生 43.0 ▲ 26.4 ▲ 82.5 12.9 ▲ 0.8 ▲ 53.8
9 勝間 伸生 ▲ 37.5 ▲ 56.3 ▲ 13.9 10.5 35.2 ▲ 62.0
10 貫上 洋志 ▲ 44.6 ▲ 15.6 ▲ 6.6 ▲ 31.3 29.6 ▲ 68.5
11 仁科健一郎 ▲ 79.2 ▲ 1.6 ▲ 4.4 34.8 ▲ 28.0 ▲ 78.4
12 佐々木 亮 ▲ 16.9 1.4 ▲ 40.2 ▲ 18.9 ▲ 18.0 ▲ 92.6

 

 

Bリーグレポート:宮田豊夢
(Bリーグ1卓 原田、山中、掛樋、森下)

リーグ戦もちょうど今日で折り返し地点、1回戦から非常に激しい展開となる。
東2局、親の山中がピンズ模様の仕掛け、対する南家の掛樋は索子模様の仕掛け。
そこに、西家の森下が

一万一万二万三万三万九万九万一索二索三索一筒二筒三筒

このテンパイ。
残り2枚しかない二万、テンパイ形こそ厳しいが、仕掛け2者の色が別のために、完全に盲点になっている絶好の待ちである。
それをテンパイ直後にピンズ仕掛けの親の山中が掴み、12,000の放銃。
森下としては手役をしっかり作った良いアガリ、放銃した山中は非常に厳しい立ち上がりになった。

局も進み、現在リーグトップの原田がじわじわ点数を重ねて森下に迫る勢い、森下としては原田を突き放しておきたいところ。
ここで森下に絶好の聴牌が入った。
南3局、親・掛樋

二万三万七万七万二索三索四索二筒三筒四筒六筒七筒八筒  ドラ七万

四万でのアガリだと再び12,000、しかし一万だと3,900にしかならない。
リーチかヤミテンか悩ましいところだが、森下は現在トップ目のためヤミテンを選択。
これが、功を奏して山中から四万がこぼれて12,000を出アガった。

この後も、森下は緩急の効いた麻雀で破竹の4連勝という素晴らしい折り返しを魅せた。
とは言え、ようやくプラスに転じたところである。これからの戦いに注目したいと思います。

Bリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 合計
1 原田 保正 66.3 ▲ 8.7 39.5 17.1 48.9 163.1
2 筒井 宏晶 19.7 55.9 27.5 3.0 ▲ 6.8 99.3
3 山本 善嗣 12.0 ▲ 67.5 44.8 2.4 92.5 84.2
4 西原 佳隆 83.2 ▲ 15.1 ▲ 12.4 ▲ 8.7 ▲ 12.1 34.9
5 近野理智男 15.4 10.7 18.6 10.0 ▲ 40.5 14.2
6 森下 恭好 0.8 ▲ 24.9 ▲ 33.2 ▲ 20.4 87.5 9.8
7 坂本 誠裕 22.5 18.1 2.4 23.5 ▲ 58.8 7.7
8 中野 孝治 1.9 0.0 0.0 0.0 0.0 1.9
9 宮田 豊夢 ▲ 18.4 7.2 43.5 13.4 ▲ 44.0 1.7
10 中川  保 ▲ 43.0 46.0 19.6 ▲ 16.1 ▲ 23.2 ▲ 16.7
11 玉木 章司 14.5 ▲ 4.0 ▲ 63.5 1.3 17.2 ▲ 34.5
12 掛樋 忠雄 ▲ 4.5 ▲ 32.0 6.3 10.6 ▲ 15.6 ▲ 35.2
13 吉田 哲史 ▲ 98.2 27.7 ▲ 17.7 2.5 47.7 ▲ 38.0
14 山中  翼 ▲ 9.4 4.0 ▲ 0.2 2.4 ▲ 76.8 ▲ 80.0
15 稲森 英子 ▲ 66.9 ▲ 20.9 ▲ 18.2 ▲ 21.3 ▲ 8.3 ▲ 135.6
16 延原 明美 1.1 ▲ 17.5 ▲ 57.0 ▲ 40.7 ▲ 27.7 ▲ 141.8

 

 

C1リーグレポート:秋山淑子

こんにちは、ついに最終節を迎えました。
C1は昇級も降級もあるクラスなので、いやがおうにも緊張感が高まります。
ここで昇級争いの得点差を今一度確認しておきます。
昇級は2名
1位 中安 138.3P
2位 上村 131.5P
3位 山室 127.1P
4位 川崎 58.8P

1卓は中安、山室、川上、西村。2卓は上村、川崎、三好、赤木。
3位の山室が逆転するのか、中安、上村が凌ぎきって昇級を手にするのか、はたまた4位以下から大爆発をしてくる者がいるのか、とても楽しみな状況です。

最終節は3回戦まで全卓が打ち終わるのをまち、得点計算と順位を明確にしてから4回戦を打ち始めます。
待ち時間にとてもドラマチックな局が観戦できました。昇級組の卓ではないのですがご紹介したいと思います。

3回戦
4卓(田村、吉本、木下、伊原)
南3局2本場(東家・木下)

南家 伊原の配牌
三万四万八万八万九万二索六索六索九索一筒三筒東西  ドラ二万

西家 田村の配牌
四万一索一索一索二索二索三索三索五索五索八索一筒中

南家 伊原は 二筒発三筒五万白二筒 と次々と有効牌を引き、あっというまに形のよい1シャンテンとします。

三万四万五万八万八万九万六索六索一筒二筒二筒三筒三筒

一方西家 田村は、七筒南四筒一万北五万 とソーズを1枚も引けず2シャンテンのまま。

一索一索一索二索二索三索三索五索五索八索南北中

8巡目、南家・伊原があっさり6を暗刻にしてリーチ。

三万四万五万八万八万六索六索六索一筒二筒二筒三筒三筒  リーチ  ドラ二万

やっと西家・田村にソーズの入り始めた矢先の立直。
どう凌ぐのかとワクワクしてきました!!

9巡目、田村がドラそばの一万を強打!まっすぐチンイツに向かう宣戦布告!

一索一索一索二索二索三索三索四索五索五索八索八索中  打一万  ドラ二万

10巡目に七索を引き、1シャンテンとしますが六索はカラ、九索はリーチ者伊原の安牌なので、さくさく場に落とされ、六索九索のスジは残り1枚に、しかし、最後の1枚の九索を伊原が持ってきて、チーテンで追いつきます。

一索一索一索二索二索三索三索四索五索五索  チー九索 左向き七索 上向き八索 上向き

そして14順目、軍配は田村に上がり見事満貫ツモとしたのでした。

一索一索一索二索二索三索三索四索五索五索  チー九索 左向き七索 上向き八索 上向き  ツモ一索

3回戦を終わり、上位陣に少し変動が出ました
1位 上村 141.7P
2位 中安 137.0P
3位 山室 103.4P
4位 川上  69.3P

山室と中安の差が広がって、33.6P差になっていました。
直接対決なので、中安は山室との差分だけを考えながら打てばいいので、外野からすると中安有利に見えましたが、
本人曰「今日一日とても苦しかった」そうです。

4回戦南2局、東家・川上
山室の親番がなくなり、点棒的にも3万点超えの中安。
怖いのは山室の直撃、という状況で北家の山室が北を積極的に仕掛けてきます。

南家、中安手牌

二万二万三万五万六万八万二索四索四索三筒発発中  ドラ四万

発がポン出来ればいいのですが、北ポンの山室ともちもちの可能性も。

西家・西村手牌

一万三万三万三索三索四索六索八索八索九索六筒八筒八筒

七対子の2シャンテンですが、面子手にしてもよい柔軟性のある手牌です。
北ポンの山室、手出しの七万、次巡ツモ切りで七万とドラ筋をめった切りし
「俺の手は高いぜ!」オーラを全開で出してきます。

3枚目の七万を山室に捨てられた次巡、中安は待望の四万を積もり、一気にスピード感のある手牌になりますが、八万は生き場を失いつつありました。

南家・中安9巡目

二万二万二万三万四万五万六万四索四索三筒発発  打八万

これに山室から「ポン」の声。もう発は絶対切れない状態に。
しかし、この後山室から場に六万発が河に放たれます。

南家・中安 12巡目

二万二万二万三万四万五万四索四索二筒三筒  ポン発発発

心中させられるかもしれなかった牌が形を成したおかげで、最高のテンパイを手に入れることが出来ました!
次巡あっさり四筒をツモり、昇級争いに大いなるアドバンテージを得る500・1,000を得たのでした。

最終結果は

1位:上村 2位:中安 3位:山室 4位:赤木

こうなりました。
昇級となった上村、中安プロおめでとうございます!
つたない文章を5節にわたりお付き合いくださり、ありがとうございました。

C1リーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 合計
1 上村 政雄 36.0 33.2 21.7 40.6 27.4 158.9
2 中安 武尊 72.0 29.7 ▲ 16.9 53.5 3.9 142.2
3 山室 太二 45.8 25.3 5.1 50.9 ▲ 5.6 121.5
4 赤木 由実 39.6 41.9 ▲ 42.8 ▲ 27.9 43.0 53.8
5 川上 直也 ▲ 2.9 ▲ 0.2 53.2 ▲ 0.2 ▲ 0.3 49.6
6 川崎 諒介 ▲ 20.4 42.9 50.2 ▲ 13.9 ▲ 21.1 37.7
7 西村 友和 36.9 ▲ 20.3 38.4 ▲ 36.8 ▲ 2.0 16.2
8 田村  豊 ▲ 43.1 15.7 27.4 ▲ 23.8 37.0 13.2
9 三好 直幸 20.8 81.1 11.0 ▲ 86.5 ▲ 50.3 ▲ 23.9
10 秋山 淑子 ▲ 37.4 ▲ 31.4 ▲ 37.8 ▲ 8.3 82.4 ▲ 32.5
11 富田 淳一 9.4 ▲ 38.4 ▲ 29.0 31.0 ▲ 7.9 ▲ 34.9
12 吉本 卓矢 ▲ 3.9 ▲ 2.9 6.5 ▲ 40.3 ▲ 3.4 ▲ 44.0
13 谷上 脩平 ▲ 47.2 ▲ 42.5 12.2 65.6 ▲ 54.0 ▲ 65.9
14 森元 直哉 ▲ 42.3 ▲ 20.7 ▲ 39.0 41.3 ▲ 20.5 ▲ 81.2
15 木下 恭子 ▲ 2.6 ▲ 98.6 19.9 ▲ 13.9 ▲ 26.3 ▲ 121.5
16 伊原 達也 ▲ 61.7 ▲ 35.8 ▲ 81.1 ▲ 31.3 ▲ 8.3 ▲ 218.2

 

 

C2リーグレポート:下山学

最終節である今節は昇格争いをかけていろいろな戦いがあったようです。
まず1卓。ここは1・3・5・7位の対戦でした。

ほぼ昇格が決まっている丸山は、本来の戦いができなかったようです。
4回戦目の東4局木下の

一万二万三万一索二索一筒二筒三筒七筒八筒九筒東東  ドラ東

跳満の三索を放銃。
など精細を欠きましたが、何とかげ切って優勝。

2卓。2・4・6・8位の対戦。
ここは4位・高谷・6位・稲岡が生き残りを、8位・辻井が逆転をかけての戦いでしたが、結局3戦目で辻井が脱落してしまった。

今回は最終節で大逆転がある波乱でした。
3卓。ここは昇格可能性のある後藤がどれだけ頑張れるか?でした。
4回戦の東1、親でリーチ。

四万五万六万八万八万八万二索二索八索八索八索六筒六筒

二索ツモで8,000オールと後藤の独壇場となった。
結局、後藤は一躍3位まで駆け上がった。

4卓。ここも昇格可能性があるのは大橋とぎりぎり大久保。
内容はぶっちぎりで大橋が大トップをとるが、僅か12ポイント足らずで涙を飲む事になった。
集計が終るまで、心配顔で涙目の稲岡ミカは、「6位稲岡?」の声を聞いて、嬉し涙に変わる感激の一幕もあった。
丸山、松永、後藤、高谷、下村、稲岡の6名の皆さんC1へ昇級おめでとうございます。

C2リーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 合計
1 丸山  直 1.9 47.6 81.9 44.0 ▲ 15.9 159.5
2 松永 侑己 4.9 50.9 18.5 50.1 25.7 150.1
3 後藤 俊孝 33.8 41.0 ▲ 47.3 27.4 82.5 137.4
4 高谷 圭一 50.0 10.4 ▲ 33.8 91.7 14.8 133.1
5 下村 学 54.5 8.2 86.4 2.5 ▲ 20.4 131.2
6 稲岡 ミカ ▲ 13.7 5.6 30.6 48.4 48.8 119.7
7 大橋 慶一郎 ▲ 15.8 ▲ 37.1 ▲ 8.4 98.0 81.8 118.5
8 前川 憲一 ▲ 3.9 10.1 107.5 ▲ 6.6 ▲ 5.0 102.1
9 木下 誠二郎 14.4 39.2 22.5 ▲ 19.0 ▲ 4.8 52.3
10 大久保 朋美 ▲ 37.7 ▲ 8.3 61.2 ▲ 19.6 40.5 36.1
11 長尾 浩平 ▲ 33.3 26.1 ▲ 7.1 3.3 28.4 17.4
12 辻井 和也 20.8 25.8 ▲ 10.1 19.8 ▲ 43.2 13.1
13 小西 輝彦 ▲ 32.4 ▲ 47.8 2.9 ▲ 4.2 75.7 ▲ 5.8
14 吉田 圭吾 95.1 ▲ 48.1 3.1 ▲ 91.9 33.3 ▲ 8.5
15 鎌田 周平 15.8 ▲ 26.9 ▲ 15.2 34.7 ▲ 20.5 ▲ 12.1
16 山神 剛 ▲ 33.9 9.8 ▲ 29.0 ▲ 42.3 52.1 ▲ 43.3
17 赤木 里恵 57.4 ▲ 46.0 ▲ 41.0 5.8 ▲ 22.6 ▲ 46.4
18 長野 恵美 13.7 ▲ 37.1 11.8 ▲ 14.6 ▲ 33.0 ▲ 59.2
20 辰巳 晴基 1.0 ▲ 32.1 ▲ 16.9 1.9 ▲ 17.9 ▲ 64.0
21 城 裕介 ▲ 4.8 29.5 ▲ 39.0 ▲ 43.3 ▲ 48.0 ▲ 105.6
22 疋田 豪 ▲ 39.2 6.6 ▲ 6.2 18.4 ▲ 90.4 ▲ 110.8
19 永田 知也 ▲ 37.1 20.0 ▲ 29.0 27.8 ▲ 99.7 ▲ 118.0
25 高橋 正人 ▲ 16.5 ▲ 88.6 ▲ 14.1 ▲ 46.4 ▲ 24.8 ▲ 190.4
23 只野 真理子 ▲ 82.8 21.6 ▲ 52.8 ▲ 92.7 1.5 ▲ 205.2
24 土田 小緒里 ▲ 14.2 ▲ 24.4 ▲ 76.5 ▲ 96.2 ▲ 40.9 ▲ 252.2