プロ雀士コラム/第6回東北震災復興支援麻雀大会レポート 魚谷 侑未
2017年07月31日
宮城県くりこま高原駅を降り立つと、長閑で懐かしい気持ちになる光景でした。
くりこま高原付近は津波の被害はなかったため、大震災後の復興はかなり進んでいるようです。
この日は第6回震災復興支援麻雀大会にゲストとしてお招き頂き、瀬戸熊プロと東京からやって来ました。
3.11東日本大震災から6年。
まるで最近の事のように思い出せるほど世界に大きな衝撃を与えた災害でした。
それから時は流れ、被災地でも復興は少しずつ進んでいますが、地域によっては津波の被害があまりにも大きく失われてしまった街もあります。
その現場を直に見ると、心苦しく思います。
しかし、東北の皆さんも前を向いて頑張っていらっしゃいます。
私に出来る事はそんなに多くはないかもしれませんが、東北の皆さんが笑顔になるためのお手伝いが出来たらいいなーと思い、プロ連盟を代表しての大会参加となりました。
日本プロ麻雀連盟のプロが9名、日本プロ麻雀連盟のアマチュア段位をお持ちの方が10名、そして一般のお客様という、非常にレベルの高い大会となりました。
大会はプロ連盟WRCルールで行われます。
予選を4回戦行い、上位4名でポイントリセットの決勝戦1回を戦い優勝者が決定します。
今回は震災復興支援麻雀大会という事で、参加費用、大会賞金の一部、プロのゲスト料の一部、武藤本部長のマスターズ準優勝の賞金から義援金を頂いております。
皆様、ありがとうございます。

瀬戸熊 直樹

魚谷 侑未

武藤 武

杜 麻沙也

皆川 直毅

栗林 明

佐藤 晃大

及川 慶次

野家 龍治
アマチュア最強位の高橋さんも参戦。

対局中は皆さんガチンコ勝負です。
予選の結果はこちらです。
| 順位 | 名前 | 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 4回戦 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 第1位 | 魚谷 侑未プロ四段 | 45.2 | ▲ 9.1 | ▲ 8.7 | 85.6 | 113.0 |
| 第2位 | 佐々木仁一アマ四段 | 30.6 | 15.4 | 58.6 | 1.3 | 105.9 |
| 第3位 | 佐藤 晃大プロ二段 | 25.1 | 26.8 | 22.9 | 27.1 | 101.9 |
| 第4位 | 千葉 三博アマ三段 | 51.3 | 6.8 | 35.6 | ▲ 5.8 | 87.9 |
| 第5位 | 千葉 和也 | 12.7 | 50.4 | ▲ 5.6 | 26.4 | 83.9 |
| 第6位 | 栗林 明プロ三段 | 25.2 | 24.2 | 36.3 | ▲ 11.0 | 74.7 |
| 第7位 | 及川 浩光アマ三段 | 39.6 | 10.7 | ▲ 6.2 | 30.4 | 74.5 |
| 第8位 | 渋谷 淑 | 10.6 | 37.2 | ▲ 7.6 | 29.6 | 69.8 |
| 第9位 | 菊田 一志 | 7.7 | 28.8 | 10.9 | 9.4 | 56.8 |
| 第10位 | 野家 龍治プロ初段 | 35.0 | 22.2 | 7.5 | ▲ 9.0 | 55.7 |
| 第11位 | 皆川 直毅プロ四段 | 39.3 | ▲ 35.3 | 22.6 | 27.2 | 53.8 |
| 第12位 | 高橋 将也 | ▲ 6.4 | 23.3 | 53.0 | ▲ 27.8 | 42.1 |
| 第13位 | 菅原秀仁アマ三段 | ▲ 31.5 | ▲ 26.8 | 52.5 | 36.8 | 31.0 |
| 第14位 | 島崎 寿哉 | 25.5 | 25.5 | ▲ 35.8 | 15.8 | 31.0 |
| 第15位 | 小野寺 勝也 | 10.4 | 10.9 | 20.8 | ▲ 14.8 | 27.3 |
| 第16位 | 斉藤 慶治アマ初段 | 11.2 | 15.7 | ▲ 6.1 | 5.7 | 26.5 |
| 第17位 | 小野寺 豊 | 3.3 | ▲ 19.6 | 14.3 | 14.5 | 12.5 |
| 第18位 | 瀬戸熊直樹プロ九段 | 10.8 | ▲ 5.8 | ▲ 24.8 | 10.5 | ▲ 9.3 |
| 第19位 | 伊藤 典芳 | ▲ 12.6 | ▲ 9.1 | 11.3 | ▲ 4.5 | ▲ 14.9 |
| 第20位 | 杜 麻沙也プロ五段 | ▲ 22.2 | ▲ 33.3 | ▲ 1.0 | 38.5 | ▲ 18.0 |
| 第21位 | 阿部志津子アマ二段 | ▲ 4.5 | ▲ 24.5 | ▲ 16.8 | 27.1 | ▲ 18.7 |
| 第22位 | 武藤 武プロ六段 | ▲ 30.5 | 28.2 | ▲ 40.3 | 21.6 | ▲ 21.0 |
| 第23位 | 及川 慶次プロ初段 | 8.1 | ▲ 4.9 | ▲ 19.8 | ▲ 5.0 | ▲ 21.6 |
| 第24位 | 佐々木 敏昭 | ▲ 7.3 | ▲ 28.0 | 24.5 | ▲ 12.6 | ▲ 23.4 |
| 第25位 | 佐々木 源市郎 | ▲ 29.9 | ▲ 32.4 | 4.2 | 32.4 | ▲ 25.7 |
| 第26位 | 田中 慶彦アマ二段 | ▲ 6.2 | 4.5 | ▲ 0.4 | ▲ 24.0 | ▲ 26.1 |
| 第27位 | 内海 壮 | 26.3 | ▲ 25.6 | 10.7 | ▲ 38.5 | ▲ 27.1 |
| 第28位 | 小野 正孝アマ四段 | ▲ 9.7 | ▲ 20.1 | 8.5 | ▲ 15.4 | ▲ 36.7 |
| 第29位 | 千葉 正宏 | ▲ 29.5 | ▲ 34.2 | ▲ 3.9 | 22.0 | ▲ 45.6 |
| 第30位 | 村上 正勝 | ▲ 17.8 | ▲ 7.8 | ▲ 32.3 | 7.0 | ▲ 50.9 |
| 第31位 | 千葉 哲也 | ▲ 28.8 | ▲ 27.9 | ▲ 5.6 | 11.1 | ▲ 51.2 |
| 第32位 | 渡邊 秀之アマ三段 | ▲ 17.0 | ▲ 0.3 | ▲ 1.0 | ▲ 33.8 | ▲ 52.1 |
| 第33位 | 佐藤 健矢アマ三段 | ▲ 13.0 | ▲ 25.6 | ▲ 24.0 | 6.9 | ▲ 55.7 |
| 第34位 | 高橋 裕幸 | ▲ 18.8 | 12.1 | ▲ 27.6 | ▲ 21.9 | ▲ 56.2 |
| 第35位 | 高橋 凌アマ最強位 | ▲ 29.1 | ▲ 11.6 | ▲ 12.6 | ▲ 7.6 | ▲ 60.9 |
| 第36位 | 石川 保浩 | ▲ 38.6 | ▲ 0.3 | 10.4 | ▲ 35.9 | ▲ 64.4 |
| 第37位 | 阿部 庄吾 | ▲ 55.6 | 31.4 | ▲ 32.1 | ▲ 23.1 | ▲ 79.4 |
| 第38位 | 佐藤 成幸 | 2.8 | ▲ 36.3 | ▲ 23.3 | ▲ 28.3 | ▲ 85.1 |
| 第39位 | 小松 光弘 | ▲ 13.3 | ▲ 19.4 | ▲ 32.5 | ▲ 33.3 | ▲ 98.5 |
| 第40位 | 原田 高行 | 6.2 | ▲ 33.9 | ▲ 32.1 | ▲ 52.0 | ▲ 111.8 |
なんと!私は最終戦で10万点トップをとり、1位で予選通過をしてしまいました!
そして、決勝メンバーは、
1位通過 魚谷 侑未
2位通過 佐々木 仁一アマ四段
3位通過 佐藤 晃大プロ
4位通過 千葉 三博アマ三段
となりました。
対局は最初から最後まで小場で進み、オーラスはトップ目が34,000点、ラス目が28,000点という誰にでも優勝の可能性がある1局に。
ラス親の私は、仕掛けてテンパイを取りにいきますが、トップ目の千葉さんがピンフテンパイからドラの
をきちんと勝負してアガリきりました。
千葉さんは、押し引きのバランスが素晴らしく、勝負所でのドラ切りなど、優勝に相応しい麻雀でした!
おめでとうございます。
| 順位 | 名前 | 決勝戦 |
|---|---|---|
| 優勝 | 千葉 三博アマ三段 | 20.2 |
| 準優勝 | 魚谷 侑未プロ四段 | 3.6 |
| 第3位 | 佐藤 晃大プロ二段 | ▲ 6.6 |
| 第4位 | 佐々木仁一アマ四段 | ▲ 17.2 |
皆さん強かったので、ヒリヒリとして楽しい決勝戦になりました。

左から優勝者:千葉三博アマ三段、準優勝:魚谷侑未、第三位:佐藤晃大、第四位:佐々木仁一アマ四段
そして、翌日は瀬戸熊直樹プロ、東北から吉田勝弥プロと南三陸町の役場に義援金を届けて参りました。




副町長の最知さんは
「みんなの記憶から震災が消えてしまう前にもっと復興を進めていきたい。元々十年計画でしたが、あと3年でやらなければいけない事は山積みです」
と、仰っていました。
それに対し、瀬戸熊プロは
「出来る事はあまり多くないですが、これからもプロ連盟で協力していきたいと思っています」
と、力強いお言葉。
これからもプロ連盟を通じて、義援金を南三陸町にお届け出来たら良いなと思います。
東北の皆さんが少しでも早く元通りに近い生活を送れる事を願っております。
がんばれ東北!!
カテゴリ:プロ雀士コラム












