プロリーグ(鳳凰戦)決勝観戦記

第37期鳳凰位決定戦初日観戦記 HIRO柴田

~2020年6月~
歴史に残る感染症が流行した今年、新型コロナウィルス(COVID-19)による影響で開催も危ぶまれてはいたが、夏の近づくこの時季に第37期鳳凰位戦は開幕された。
今期のA1リーグは10名での開催、13節で行い降級者1名という変則の対局を見事に勝ち上がり決勝戦へ進んだのは沢崎・佐々木・勝又の3名。
そして待ち構えるは第36期鳳凰位藤崎、この4名による鳳凰位決定戦が2021年1月16日に行われた。

 

100

 

今回は初日の各選手の内容と私からの視点で対局を振り返りたいと思う。

 

100

 

まずは予選通過1位の沢崎。その変幻自在な麻雀と、近年では「マムシ」の異名を連盟チャンネルで良く耳にする。今期はその粘り強さと多彩な技を何度も見せられたことだろう。

 

100

 

開局の沢崎3巡目に

一万一万二万三万四万四万五万六万八万二筒二筒二筒三筒四筒

この形から当然の打一万としテンパイとらずとする。
A1のメンバーで高打点と言えば、吉田、前田、昇級した近藤などのイメージはあるが、沢崎もその打点に対するこだわりもトップクラスである。

 

100

 

ここから沢崎四索五索を引き込み、三色も一気通貫も崩れ不服ではあるが感触を確かめにとばかりのリーチとする。

1回戦東1局

勝又
三万四万五万一索二索三索四索五索六索五筒六筒白白  リーチ  ツモ七筒

しかしここは親の勝又から追っかけリーチ。そしてツモアガリの1,000オールとなり、沢崎の雲行きは決して晴れではないと思わされる。

 

100

 

きっかけは早いほうが良い。そう思わせるかの様に、下家佐々木のマンズホンイツに被せるように沢崎親で八万単騎の七対子リーチを打つ。
場には九万が3枚、沢崎の河には五万が置かれている。
特別良い待ちとは言えないが、佐々木の速度が遅く勝又の打点が低いと読みきって、相手が一歩下がったのを機に自分のペースを作るなど、様々なプランが沢崎には用意されているのだろう。

1回戦東2局

勝又
一万二万三万一索二索三索六索七索九筒九筒  ポン東東東  ロン八索

しかしここも勝又が沢崎のリーチに対して押し切り1,000点をアガリきる。
相手がオリてくれればいかに楽か・・しかし決定戦メンバーとなると、中々相手にペースを作らせてはくれない。皆が自分のペースを作りにいくからだ。

 

100

 

ここまで苦しい展開が続いた沢崎・藤崎の両名がここでぶつかる。
まずはこの藤崎の手牌。ドラは一筒、ピンフの手替わりやドラ受けが残る中打ちからと思ったが、ここは絞りや安全度で打二筒とし中を残したかの様に見えた。

3回戦南3局
藤崎
三万四万七万七万八万八万九万五筒六筒七筒南南中中  打五筒

しかし藤崎の構想はさらに上であった。6巡目にその中をトイツにすると、打五筒としホンイツの2シャンテンへ渡っていく。

 

100

 

藤崎
三万四万七万八万九万中中  チー六万 左向き七万 上向き八万 上向き  ポン南南南

この藤崎の1メンツ落とし、ドラ色のホンイツでは無いので2つ目の役牌は怖い所だが、沢崎は中を勝負し見事に8,000のアガリをものにした。

3回戦南4局 1本場 ドラ一万 
勝又
一万二万二万三万三万四万四万五万六万三筒三筒八筒九筒  リーチ 

沢崎
六万七万八万一索一索四索五索六索二筒二筒二筒三筒四筒  リーチ  ツモ五筒 

オーラスも勝又の親のリーチに追いかけトップをものにした。
初日の数字は厳しいマイナスとはなってしまったがここ一番の沢崎の勝負強さを見た。

 

100

 

先に述べてしまうが、初日の主役は予選通過2位の佐々木。昨年A1への昇級を決め、真っ直ぐに鳳凰位という目標へ突き進むその姿は風格を感じさせられる。

 

100

 

開局は勝又の1,000オールスタートとなった、東1局1本場、佐々木の手牌はこうだった。

1回戦東1局1本場
佐々木
八万八万三索三索七索八索八索八索五筒五筒六筒七筒七筒  ドラ一索

親の勝又が四万三万の手出しと不穏な捨て牌、河にはピンズは無く勝又がホンイツ進行なら佐々木にとってキー牌となる六筒
これを上家沢崎に打たれるが、見向きもせず牌山に手を伸ばす姿は堂々としたものだと感じた。
それに呼応するように六筒を引き入れ一旦はシャンポンテンパイに取るが、場に良さそうな五索単騎に待ちを変えるとあっさりと1,600・3,200のツモアガリ。自身の仕上がりは万全といったところか。

 

100

 

1回戦東4局1本場
藤崎
四筒五筒六筒七筒八筒九筒東白中中  ポン西西西  ドラ七筒

まず親の藤崎4巡目に西をポンしてホンイツへ向かう。藤崎が1枚目の西をポンなら周囲の警戒度はかなりのものだろう。

藤崎
四筒五筒六筒七筒八筒九筒北中中中  ポン西西西

藤崎9巡目にこの12,000テンパイをいれるも、佐々木が11巡目に絶好のカン三筒を引き入れリーチと行く。

佐々木
二万三万四万六索七索二筒二筒三筒三筒四筒四筒七筒七筒  リーチ  ツモ八索 

この戦い方は用意していたものなのかもしれない。そして他の3者にはどう映ったのだろうか?それくらい強烈な佐々木のリーチをしてのツモアガリとなった。

 

100

 

4回戦南2局
藤崎
二万二万三万三万五索六索七索中中中  ポン白白白  ドラ六万

藤崎が6巡目の白をポンして早いテンパイを入れる。

佐々木
四万四万四万六万六万六万四索五索四筒五筒六筒七筒七筒  ツモ三索 

好配牌を貰った親の佐々木。ツモも良好でドラ六万四筒と引き入れ1回戦を思い出させるような、タンヤオドラ3のリーチを打ち見事な6,000オールのツモアガリ。

4回戦南4局1本場
勝又
二万三万三万四万四万二索三索四索五索五索五索三筒三筒  リーチ

沢崎
七索八索九索一筒二筒三筒七筒八筒八筒九筒九筒東東  ドラ九索

1人浮き状態でオーラスを迎えた佐々木。追いかけてくる親の勝又からリーチ。さらにその現物の七筒で待ち構えている沢崎がいる。

佐々木
一万二万三万五万五万六万七万八万五筒六筒六筒七筒七筒  ツモ五筒

七筒に手を掛ける選択など佐々木には無かったのだろう、自らを充実期と語るように見事にアガリ、初日は大きくポイントをプラスして終る事となった。

 

100

 

続いては、最終節に西川との接戦を見事に制し、予選3位でこの決定戦の挑戦権を得た「IQ220」の異名は皆が納得する頭脳の持ち主である勝又。
その麻雀は現代の最先端と言われる麻雀の、さらに先を見た技術を駆使してくる打ち手という印象だ。

初日の勝又、その内容は好調とは言えないものの、佐々木の猛攻を受けつつ苦しい所もしっかり攻めてポイントを纏め上げる事に成功したといった感じか。

1回戦南1局
勝又
三万四万五万四索五索二筒三筒三筒三筒四筒六筒七筒八筒  リーチ  ロン六索  ドラ北

この手を南場の親番でリーチし、沢崎もここは勝負と放った六索が勝又のアガリ牌となり加点する。

1回戦南3局3本場
藤崎
二万三万四万六万六万二索三索七索八索九索二筒三筒四筒  リーチ  ドラ七索

勝又
二万三万四万五万八万八万八万六筒七筒八筒  チー三筒 左向き二筒 上向き四筒 上向き  ロン五万

佐々木の猛攻に対し藤崎が勝負リーチをかけるも、勝又は受けと攻めの打牌をしっかり選びつつ1,000のアガリ。

 

100

 

1回戦南4局
一索二索三索三筒三筒三筒五筒  ポン四索 上向き四索 上向き四索 上向き  ポン白白白  ドラ八万

1人浮きを狙う佐々木。わずか6巡のテンパイから勝負は長引き、ツモ三筒から暗カンを選択。リンシャン牌は七筒。よれて選んだ五筒は勝又のアガリとなった。

勝又
四筒六筒発発  チー九万 左向き七万 上向き八万 上向き  加カン三万 上向き三万 上向き三万 上向き三万 上向き  ポン南南南  ロン五筒  ドラ八万

勝又はこのダブ南ドラ1の5,200のアガリにより1回戦浮くと、

2回戦東1局1本場
勝又
四万五万六万二索二索三索四索西西西  ポン南南南  ツモ五索

2回戦東4局1本場
勝又
七万八万九万四索四索四索四筒四筒五筒五筒六筒発発  ツモ三筒  ドラ三筒

2回戦南4局
勝又
五万六万七万二筒三筒四筒五筒六筒七筒七筒八筒発発  リーチ  ドラ四筒

2回戦は400・700、500・1,000の2つのアガリと1度のテンパイ料で浮きとなる。

 

100

 

4回戦南4局
沢崎
四万五万六万五索六索七索三筒四筒八筒八筒  チー三索 左向き二索 上向き四索 上向き  ドラ三万

28,400持ちの沢崎、自身の浮きを取りに仕掛けを入れる。リーチをしている勝又の捨て牌には、五筒もありここは勝負であろう。

勝又
三万三万四万五万六万七万八万九万一索二索三索北北  リーチ  ロン北 

1~3回戦は浮きの2着の勝又。これを良しとみるか、不完全燃焼とみるかは人それぞれだと思うが、オーラスのこの手を沢崎から討ち取り2番手に付けて終える事となった。

 

100

 

最後は第36期鳳凰位の藤崎。その行雲流水の様な麻雀と静かなるアガリで「忍者」の異名を持つ。
しかしそのイメージとは反し、攻めに転じた時の熱い一打を放つその瞬間も見逃してはならない。

 

100

 

1回戦南1局1本場
沢崎
三万三万二索三索五筒六筒北中中中  ポン白白白  ドラ四筒

最初に動いたのは南家の沢崎。6巡目に白をポンして充分形の1シャンテンになる。

佐々木
五万六万九万九万二索四索六索七索八索九索四筒四筒五筒南  打四筒 

それを見てか、それとも他3者の全体的な速度を感じたのか、佐々木がここからドラ四筒を先切りしスリムに手牌を構える。

勝又
五万五万六万六万六万七万八万四索五索六索一筒二筒三筒  リーチ 

佐々木がドラ四筒を打つと、親の勝又がテンパイを入れリーチと来る。

藤崎
四万四万四万七万七万八万九万九万三筒三筒四筒五筒六筒  リーチ  ロン八万  ドラ四筒

沢崎・佐々木・勝又の主張に応えるかの様に藤崎もリーチと来る。
藤崎だからこそリーチは以外ではあったが、状況や場況はもちろん鳳凰位として迎え撃つというアプローチの様に見えるアガリとなった。

 

100

 

2回戦・3回戦と連続でラスとなり、ここまで▲45.1Pの藤崎、なんとしても4回戦はプラスしたい所にチャンスが訪れた。

4回戦東2局
藤崎
四万五万五索六索七索八索九索二筒四筒九筒九筒  ポン東東東  ドラ九筒

この牌姿での打牌選択となる。ターツは足りているので、守備的に行くのならば四筒だが藤崎の選択は二筒
続いて勝又からドラ九筒が打たれ藤崎はその九筒をポンしたところで打四筒となる。

勝又
二万三万三万六索六索三筒三筒六筒六筒六筒西  ポン発発発 

トイトイで仕掛けを入れたが手が伸びず、受けに回らされた勝又。藤崎の二筒四筒八索の切り出しに、メンツ構成やシャンポンの可能性などの読みがあったのだろう。

藤崎
四万五万五索六索七索九索九索  ポン九筒 上向き九筒 上向き九筒 上向き  ポン東東東  ロン三万 

勝又が手にしたのは三万となり、これまで苦しかった藤崎にとって非常に大きい7,700のアガリとなった。
初日は藤崎にとって終始厳しい3着4着4着2着(沈み)ではあったが、残りまだ3日間、雨の日もあれば晴れの日もあるので巻き返しを期待したい。

初日の結果は以下となる。

1回戦
佐々木+31.4P 勝又+6.2P 藤崎▲10.0P 沢崎▲27.6P

2回戦
佐々木+9.8P 勝又+4.6P 沢崎▲4.5P 藤崎▲10.9P

3回戦
沢崎+21.1P 勝又+8.6P 佐々木▲5.5P 藤崎▲24.2P

4回戦
佐々木+30.3P 藤崎▲4.3P 勝又▲7.9P 沢崎▲18.1P

トータル
佐々木+66.0P 勝又+11.5P 沢崎▲29.1P 藤崎▲49.4P

上下100P差ができた初日、リードを広げようとする佐々木に対して他3者はどう戦うのかが見ものだ。