開催概要 – 王位戦

第50期 王位戦のご案内

目指せ日本一 !!

第50期王位戦出場者大募集 !!
プロ&アマ混合で実力日本一を競う ! ツワモノどもよ、いざ集え !!

【ルール】

日本プロ麻雀連盟公式ルール(一発・ウラドラなし)ルール詳細は当日会場で説明致します。

【エントリー費、会場費】

エントリー10,000円 本選以降会場費 各日2,000円

アマチュア予選
1次予選から5,000円
2次予選から10,000円
(会場費含む)

申込締切:2025年10月5日(日)

【賞金】

優勝130万円、2~4位20万円、5位~8位5万円(前年度実績)
※アマチュアの方が入賞した場合は、賞金はございませんのでご了承よろしくお願い致します。

【会場】

使用会場はこちら

 

 

 

「シード条件改定のお知らせ」

【シード規定】

・ベスト16
前年優勝者

・ベスト72シード者
荒、森山、灘の三名は九段レジェンドとして永世シード。
歴代王位は失冠後5年まで(連覇は7年、三連覇は10年)
前年決勝進出者。現鳳凰位、現十段位、直近のWRC、WRC-R優勝者のAリーガー、(世界チャンピォンが入る年もある)

・本戦大会
(連盟東京本部)
A1、A2在籍者、九段以上、歴代鳳凰位(10年)、歴代十段位(7年)、歴代マスターズ(5年)、歴代グランプリ(5年)、歴代世界チャンピオン(5年)、歴代小島杯(5年)、歴代女流桜花(3年)、歴代プロクイーン(3年)、第33期麻雀マスターズ決勝進出者、現WRCリーグ、現WRC-Rリーグ覇者、現鸞和、現新人王、競技部推薦
※( )内はシードの有効年数、連覇は五割、三連覇は十割延長

前年の王位戦以降に開催された下記タイトル戦決勝進出者
※十段位、グランプリ、世界チャンピオン、新人王

前年の王位戦ベスト8。直近の本部道場プロアマオープン決勝進出者(最上位1名)

その他最強位戦、發王戦、日本オープン、BIG1、などの現優勝者。
(プロ連盟地方本部支部)
上記の条件に該当する者、本部支部指名シード(2〜7枠程度)

(他団体)
上記の条件に該当する者、各団体現トップタイトル覇者
※最高位、女流最高位、雀王、女流雀王、令昭位、ティアラ、将王、将妃

各団体指名シード(各事務局にお伝えします)

・プロ予選2次シード
プロリーグC1リーグ以上在籍、もしくは六段以上

(他団体)
各団体指名シード(各事務局にお伝えします)

・アマチュア予選2次シード
前年度A級決勝以上、プロアマオープン決勝進出

日本プロ麻雀連盟競技部

 

日程
龍龍予選 9月27日(土) ※詳細はこちら

アマチュア予選 10月25日(土)

プロ予選 10月26日(日)、11月15日(土)、11月16日(日)

本戦 11月22日(土)

ベスト72 11月23日(日)

準決勝 11月29日(土)

決勝  11月30日(日)

 

決勝

日時
11月30日 (日)
※夏目坂スタジオにて生放送(日本プロ麻雀連盟チャンネル)致します。

4名で5回戦を行う。
※時間打切りなし。

 

準決勝

日時
11月29日 (土)
※夏目坂スタジオにて生放送(日本プロ麻雀連盟チャンネル)致します。

ディフェンディング、勝ち上がり15名の計16名で総当たり5回戦を行い、下位8名が敗退。
上位8名で6回戦を行い、上位4名が決勝進出。
※1〜5回戦は60分+1局、6回戦のみ80分+1局の時間打ち切りあり

 

ベスト72

日時
11月23日 (日)

11 時 00 分開始 (10 時 30 分受付開始 )
遅刻は失格

半荘6回戦・各会場36名
4回戦終了時、上位24名が5回戦へ。
5回戦終了時、上位16名が6回戦へ。
各会場上位7名+WC1名が準決勝進出

 

本戦

日時
11月22日 (土)

12 時 00 分開始 (11 時 00 分受付開始 )
遅刻は失格

半荘5回戦
4回戦終了時、プラス者のみ5回戦へ。
(マイナス上位者で卓調整)
全会場合算で上位63名(変更の可能性あり)が勝ち上がり(A級決勝シードの人数により変動)

 

プロ予選

日時
10月26日(日)/11月15日(土)/11月16日(日)

1日のみのエントリーとなります。 (複数参加不可)
遅刻は失格

・1次予選
受付開始:10:30
試合開始:11:00
半荘4回戦
各会場ごとに約半数が2次予選に勝ち上がり

・2次予選
受付開始:15:30
試合開始:16:00
半荘4回戦
3回戦終了時、プラス者+αで4回戦を行う。
全会場合算で25%が本戦に勝ち上がり

※詳細は各会場で当日ご説明いたします。

ルール: 日本プロ麻雀連盟公式ルール(一発・ウラドラなし)ルール詳細は当日会場で説明致します。

 

アマチュア予選

エントリー用フォーム
https://forms.gle/mLUyie8t2GRXQsMa6

キャンセル用フォーム
https://forms.gle/SefqLJCsrcdDZZCB8

日時
10月25日 (土)

遅刻は失格

・1次予選
受付開始:10:30
試合開始:11:00
半荘3回戦
各会場ごとに約半数が2次予選に勝ち上がり

・2次予選
受付開始:13:30
試合開始:14:00
半荘4回戦
各会場ごとに25%が本戦に勝ち上がり

※2次予選シードの方は、前年度B72以上もしくは、プロアマ決勝進出者の方となります。

※2次予選シードをお持ちの方は巣鴨本部道場まで直接お申込みください。
■受付時間:月~金 17:00~22:00
■問い合わせ先:03-5980-9116

※詳細は各会場で当日ご説明いたします。

会場はこちら

・巣鴨道場

・錦江荘




ルール: 日本プロ麻雀連盟公式ルール(一発・ウラドラなし)ルール詳細は当日会場で説明致します。

 

地区予選

【北海道】

【第50期 王位戦 北海道プロ予選のご案内】

王位戦は「日本プロ麻雀連盟公式ルール」で行われるタイトル戦です。
本戦は11月22日㈯に東京にて行われます。
この本戦出場権を獲得できる、北海道プロ予選を開催いたします。
この予選は、最高位戦日本プロ麻雀協会北海道本部所属プロと日本プロ麻雀連盟北海道本部所属プロ向けに開催します。
定員に満たない場合は、他地区向けにも募集を行います。
詳細は以下の通りです。

《日時》
9月23日㈫
受付 10:30〜10:50
説明 10:50〜11:00
競技開始 11:00〜

《会場》
ハートランド5階
※喫煙場所のご用意はございません

《エントリーフィー》
10,000円
※1回戦開始前に、各卓で集めさせていただきます

《勝ち上がり人数》
3名

《レギュレーション》
・定員56名(4の倍数にならない場合は定員を減らす可能性あり)
・予選ラウンドは3回戦。ポイント上位者(約半数)が準決勝進出
・準決勝は予選ラウンドのポイントを持ち越して1回戦を行い、ポイント上位者(8〜12名程度)が決勝戦進出
・決勝は準決勝までのポイントを持ち越して1回戦を行い、トータルポイントの上位3名が勝ち上がり
※各回戦50分+1局の時間制限あり
※準決勝、決勝への進出人数は出場人数によって変動あり

《本戦以降の日程》
11月22日㈯ 本戦
11月23日㈰ ベスト72
11月29日㈯ 準決勝
11月30日㈰ 決勝
※本戦以降の会場は東京都内の麻雀店です。

《北海道プロ予選当日のお願い》
※会場に駐車スペースのご用意はございません
※会場内は全面禁煙です
(喫煙場所の用意もございません。会場周辺は札幌市が指定する禁煙区域です。ご了承ください)
※会場内での食事、飲酒は不可
※会場内のクローゼット(ロッカー)をお使いいただけますが、貴重品は必ずご自身のお手元で管理してください
※途中敗退者の準決勝以降の見学は不可とさせていただきます
※各自、ボールペンを持参してご参加ください。会場店や同卓者にお借りすることのないよう、ご協力をお願いいたします
※席によって寒暖の差が出ると思いますので、各自対策をお願いいたします(暑いという声に対応するケースが多いことはご理解ください)
※会場内での許可の無い撮影・録音はご遠慮ください

《その他》
※出場者数によって、遠征費補助の金額は変わります。また、あくまでも遠征費なので、出場辞退(疾病を含む)の場合は返金していただきます
※本戦以降の交通宿泊費や会場費等は各自でご負担ください
※本戦以降の日程は変更となる場合がございます。各自が日本プロ麻雀連盟ホームページ上で日程を確認し、ご対応お願いします

 

【東北】

【王位戦一般予選】

10月4日(土)
場所パンドラ
仙台市若林区木ノ下3-1-10-2F
11時30分受付
12時開始
参加費3,000円
上位1名が本選進出

【王位戦プロ予選】

10月18日(土)
場所パンドラ
11時30分受付
12時開始
参加費5,000円

上位2名が本選進出

日本プロ麻雀連盟
最高位日本プロ麻雀協会
日本プロ麻雀協会
麻将連合
RMU
に所属している方

【申し込み方法】

日本プロ麻雀連盟東北本部X

よりDMにてお申し込みください。(お名前、所属団体をお願いします)

会場:パンドラ

 

【北陸】

※定員につき募集終了


 

【静岡】

【開催日程】

(日時)
9月27日(土)
10時半受付開始
11時受付終了
説明終了次第、対局開始

参加費 4,000円
勝ち上がり 2名
エントリー期限 9月20日(土)
勝ち上がり者には交通費補助あり

その他詳細はエントリーフォームにて

エントリー用フォームはこちら
https://forms.gle/8X4VfBHttYHLjEJU8

 

【中部】

※定員につき募集終了

【四国】(愛媛)

第50期王位戦四国プロアマ予選

開催日時
10/18(土)
12時30分〜12時50分受付
13時開始

開催会場
キスケKITJAO

〒790-0066
愛媛県松山市宮田町4
(JR松山駅前)
キスケBOX3F
TEL089-998-3200

募集人数
最大32名勝ち上がり1名
参加費4000円

ルール
日本プロ麻雀連盟公式ルール

システム
半荘4回戦60分打ち切りを
行い上位4名が5回戦へ進出
5回戦はポイントをリセットした
状態で行い
上位1名が四国予選通過者とし
11/22(土)王位戦本戦へ出場
(5回戦目は時間制限無し)

応募方法
第50期王位戦四国プロアマ予選

エントリー用フォームはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdaJuK8vypAIp0fwtokJ9pL_wMR9JOCpbE4hrbJAeASeZGeAQ/viewform

登録時必要事項
①メールアドレス
②氏名
③電話番号
④参加希望地域
⑤所属団体、一般

 

【四国】(高知)

第50期王位戦四国プロアマ予選
(高知)

開催日時
10/19(日)

11時30分〜11時50分受付
12時開始

開催会場
高知県まぁじゃんグリーン
〒7800841
高知県高知四国帯屋町
2丁目1-36
TEL088-823-6600

募集人数
最大32名勝ち上がり1名
参加費4000円

ルール
日本プロ麻雀連盟公式ルール

システム
半荘4回戦60分打ち切りを
行い上位4名が5回戦へ進出
5回戦はポイントをリセットした
状態で行い
上位1名が四国予選通過者とし
11/23(土)王位戦本戦へ出場
(5回戦目は時間制限無し)

応募方法
第50期王位戦四国プロアマ予選

エントリー用フォームはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdaJuK8vypAIp0fwtokJ9pL_wMR9JOCpbE4hrbJAeASeZGeAQ/viewform

登録時必要事項
①メールアドレス
②氏名
③電話番号
④参加希望地域
⑤所属団体、一般

 

【関西プロ予選】

【開催日程】

10/26(日)

【開催時間】

受付開始11:40
試合開始12:00

【エントリー費】

8000円

会場:大和クラブ
大阪市北区梅田1丁目3-1 大阪駅前第1ビルB1
勝ち上がり5名
勝ち上がり者には交通費をお渡しします。
定員56名
全6回戦(途中敗退あり)
※ポイント持ち越し
※4回戦までは50分+1局
※5回戦からは55分+1局
※同点の場合はビッグポイント制
◇3回戦終了後、プラス者+@が4回戦進出
◇4回戦終了後、上位16名が5回戦進出
◇5回戦終了後、上位12名が6回戦進出
◇6回戦終了後、1~5位が本戦進出

【申し込み方法】

下記フォームにてお申し込み下さい

申し込みフォーム

 

【関西アマチュア予選】

[開催日] 2025年11月3日(月祝)

[開始] 13:00 (12:30開場)

[エントリー] 5000円 (会場費込み)※18才以上、高校生不可

[定員] 40名

[勝ち上がり] 1〜2名
参加者20名までは1名、21〜40名は2名

[ルール] 日本プロ麻雀連盟公式ルール(一発、裏ドラ、カンドラ無し)

[システム] 
〓参加人数によって勝ち上がり人数が変動します〓
全5回戦
※50分プラス1局 ※ポイント持ち越し
3回戦終了時、上位8名が4回戦進出
4回戦終了時、上位4名が5回戦進出
5回戦終了時、トータル1位、もしくは1位と2位は王位戦本戦進出

[会場] 大和クラブ 
大阪市北区梅田1丁目3-1 大阪駅前第一ビル地下1F
[最寄り駅 ] 大阪メトロ 御堂筋線梅田駅  四つ橋線西梅田駅 JR大阪駅 JR北新地駅

【申し込み方法】

下記フォームにてお申し込み下さい

申し込みフォーム