第98回:客野 直

初めまして。山脇千文美プロよりリレーエッセィのバトンを受けました23期生の客野直です。

よく「30代だと思ってた!」とか言われますがまだ28歳です。
連盟には20歳の時に入りましたのでもう8年目ということになります。

プロになったきっかけは、大学生になった時に始めた麻雀店のバイトと、ゲームセンターの麻雀格闘倶楽部の影響だったと思います。
(あまりに麻雀にはまりすぎたために、大学は1年で中退してしまいましたが・・・)

ゲーセンに通っていた影響で、麻雀以外のゲームもよくやっていました。
1つのものにはまってしまうと、ずっとやってしまうという典型的なB型ですね。

麻雀のスタイルは、自分ではメンゼン派でバランス型だと思っていたのですが、周りからはすぐ鳴くだとか、手数が多いとか言われるので最近ではどんな麻雀?
と聞かれたら、「手数派」です。と答えるようにはしています。
(そういえば麻雀格闘倶楽部で作ったカードも、3枚作って3枚とも朱雀になりました・・・)

ちなみに、山脇プロとは採譜チームで一緒に仕事をさせてもらっています。
さて、この牌譜という仕事がどういうものかというと、タイトル戦などの手牌や何をツモって何を切ったか、点棒状況などを記録することを言います。
ロンロンをやっている方や、タイトル戦の牌譜解説を見ていただいてる方には、すでに馴染み深いかと思います。

対局者1人につき1人の採譜者がつき、パソコンのキーに、一万東などの牌の名称のシールやロンなどのボタンが配置されていて、麻雀を見ながら対応しているキーを押していくという感じでやっています。
その場ですぐ再生することができる画期的なもので、僕もよくロンロンの牌譜再生機能を使って自分の牌譜を見返してます。
あの時あれを打っておけばよかったなーとか、あの人は何待ちだったんだろう?とかっていうのがすぐに分かるので非常に便利です!

その日々の成果があったのか、2月11日に行われた第27期チャンピオンズリーグで初の決勝進出、そして優勝することができました!  
チャンピオンズリーグは、半年間20半荘のリーグ戦(各自5半荘)を行い、上位29名がトーナメントに進み、途中シード者を加えながら、2着まで勝ち上がりシステムで、3半荘を1日で3回やるという体力的に非常に厳しいものです。

プロ1年目から毎回かかさず参加していたので、本当にようやく勝った!といった感じでした。
ようやく勝てたことと関係があるのかどうかは分かりませんが、採譜以外にもここ2~3年で僕が始めたものがあります。
ひとつは、瀬戸熊直樹プロに感化されて始めたランニングです。

これは、チャンピオンズリーグなど、トーナメントまでは何度も進むもどうしても決勝まで辿り着くことができず、その原因の1つとして体力不足があるのではと感じて始めてみました。
毎日というわけにはいきませんが、時間があるときにはなるべく走るようにしています。

もうひとつは、半荘と半荘の合間の糖分補給。チョコレートのつまみ食いです。
甘いものは疲れが取れ、リフレッシュもするのでいいかな?と思って、なるべく他の人には見られないようにこそこそと隅っこで食べております。
それも、受験生がゲン担ぎでよく食べるというあれです。
余談ですが、ここ数年でいつの間にか体重が5キロほど増えました。
どうやらランニングの影響よりも、チョコレートの影響のほうが大きいようです・・・

話がそれてしまいましたが、せっかくですのでチャンピオンズリーグ決勝の、麻雀の内容について話をさせていただきます。

初の決勝、そしてニコ生での放送と、自分ではもっと緊張するものだと思っていたのですが、全体的に落ち着いて打てていたと思います。
連盟に入って1年目、満貫をテンパイしただけで手が震えてた時とは比べ物にならないほど精神的にも成長したなと実感しました。
ちなみに、一番緊張したのは結局インタビューの時でした。

チャンピオンズリーグが終わり、家に帰ってすぐ記憶が新しいうちにニコ生のタイムシフトを見直しましたが、状況に合っていない打牌も多く、まだまだ勉強が足りないなあと。
当たり前のことですが、プロの世界は一生勉強なんだなと感じさせられました。

通年だとリーグ戦期間が終わり、2ヶ月間のシーズンオフが始まっている期間ですが、今年は年間のポイントランキング上位者とタイトルホルダーしか出ることができないグランプリMAXに出場できることになりました。
この経験を無駄にしないよう、少しでも自分のものして、これからも精進していきたいと思います。

次回は七瀬真実プロにお願いいたします。
よろしくお願いします。

リレーエッセィ/第98回:客野 直

初めまして。山脇千文美プロよりリレーエッセィのバトンを受けました23期生の客野直です。
よく「30代だと思ってた!」とか言われますがまだ28歳です。
連盟には20歳の時に入りましたのでもう8年目ということになります。
プロになったきっかけは、大学生になった時に始めた麻雀店のバイトと、ゲームセンターの麻雀格闘倶楽部の影響だったと思います。
(あまりに麻雀にはまりすぎたために、大学は1年で中退してしまいましたが・・・)
ゲーセンに通っていた影響で、麻雀以外のゲームもよくやっていました。
1つのものにはまってしまうと、ずっとやってしまうという典型的なB型ですね。
麻雀のスタイルは、自分ではメンゼン派でバランス型だと思っていたのですが、周りからはすぐ鳴くだとか、手数が多いとか言われるので最近ではどんな麻雀?
と聞かれたら、「手数派」です。と答えるようにはしています。
(そういえば麻雀格闘倶楽部で作ったカードも、3枚作って3枚とも朱雀になりました・・・)
ちなみに、山脇プロとは採譜チームで一緒に仕事をさせてもらっています。
さて、この牌譜という仕事がどういうものかというと、タイトル戦などの手牌や何をツモって何を切ったか、点棒状況などを記録することを言います。
ロンロンをやっている方や、タイトル戦の牌譜解説を見ていただいてる方には、すでに馴染み深いかと思います。
対局者1人につき1人の採譜者がつき、パソコンのキーに、一万東などの牌の名称のシールやロンなどのボタンが配置されていて、麻雀を見ながら対応しているキーを押していくという感じでやっています。
その場ですぐ再生することができる画期的なもので、僕もよくロンロンの牌譜再生機能を使って自分の牌譜を見返してます。
あの時あれを打っておけばよかったなーとか、あの人は何待ちだったんだろう?とかっていうのがすぐに分かるので非常に便利です!
その日々の成果があったのか、2月11日に行われた第27期チャンピオンズリーグで初の決勝進出、そして優勝することができました!  
チャンピオンズリーグは、半年間20半荘のリーグ戦(各自5半荘)を行い、上位29名がトーナメントに進み、途中シード者を加えながら、2着まで勝ち上がりシステムで、3半荘を1日で3回やるという体力的に非常に厳しいものです。
プロ1年目から毎回かかさず参加していたので、本当にようやく勝った!といった感じでした。
ようやく勝てたことと関係があるのかどうかは分かりませんが、採譜以外にもここ2~3年で僕が始めたものがあります。
ひとつは、瀬戸熊直樹プロに感化されて始めたランニングです。
これは、チャンピオンズリーグなど、トーナメントまでは何度も進むもどうしても決勝まで辿り着くことができず、その原因の1つとして体力不足があるのではと感じて始めてみました。
毎日というわけにはいきませんが、時間があるときにはなるべく走るようにしています。
もうひとつは、半荘と半荘の合間の糖分補給。チョコレートのつまみ食いです。
甘いものは疲れが取れ、リフレッシュもするのでいいかな?と思って、なるべく他の人には見られないようにこそこそと隅っこで食べております。
それも、受験生がゲン担ぎでよく食べるというあれです。
余談ですが、ここ数年でいつの間にか体重が5キロほど増えました。
どうやらランニングの影響よりも、チョコレートの影響のほうが大きいようです・・・
話がそれてしまいましたが、せっかくですのでチャンピオンズリーグ決勝の、麻雀の内容について話をさせていただきます。
初の決勝、そしてニコ生での放送と、自分ではもっと緊張するものだと思っていたのですが、全体的に落ち着いて打てていたと思います。
連盟に入って1年目、満貫をテンパイしただけで手が震えてた時とは比べ物にならないほど精神的にも成長したなと実感しました。
ちなみに、一番緊張したのは結局インタビューの時でした。
チャンピオンズリーグが終わり、家に帰ってすぐ記憶が新しいうちにニコ生のタイムシフトを見直しましたが、状況に合っていない打牌も多く、まだまだ勉強が足りないなあと。
当たり前のことですが、プロの世界は一生勉強なんだなと感じさせられました。
通年だとリーグ戦期間が終わり、2ヶ月間のシーズンオフが始まっている期間ですが、今年は年間のポイントランキング上位者とタイトルホルダーしか出ることができないグランプリMAXに出場できることになりました。
この経験を無駄にしないよう、少しでも自分のものして、これからも精進していきたいと思います。
次回は七瀬真実プロにお願いいたします。
よろしくお願いします。

第2期東北王座リーグ 最終節成績

順位 名前 プロ/一般 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 佐藤大介 プロ 34.2 105.2 ▲ 12.1 58.3   185.6
2 佐藤晃大 プロ 49.0 85.2 25.2   17.5 176.9
3 粕谷勇吉 プロ 66.5 7.1 ▲ 49.9 ▲ 29.3 76.8 71.2
4 中井章博 一般 ▲ 1.2 6.6 54.4 22.0 25.7 107.5
5 岩泉拓摩 一般   25.5 18.6 64.3 0.1 108.5
6 渡邊太郎 一般   51.7 29.4 0.8 20.3 102.2
7 神藤極 プロ 14.6 50.5   29.2 7.5 101.8
8 佐々木敏昭 一般 46.9 ▲ 82.5 65.2 ▲ 62.3 12.9 ▲ 19.8
9 大里奈美 プロ 60.1 ▲ 30.8 ▲ 16.0 25.4 ▲ 9.0 29.7
10 佐藤達也 一般 25.1 ▲ 21.5 32.5 ▲ 6.5 6.1 35.7
11 佐々木祐貴 一般 ▲ 33.1 81.7 11.6 ▲ 8.4   51.8
12 安ヶ平浩希 プロ ▲ 42.7 61.4   ▲ 9.3 40.4 49.8
13 井上美里 プロ 21.2 10.0 39.3 ▲ 39.4 ▲ 31.2 ▲ 0.1
14 村上正勝 一般 ▲ 71.3 30.1 11.7 ▲ 22.4 18.0 ▲ 33.9
15 大岡健太 一般 ▲ 83.3 33.7 5.5 4.9 ▲ 26.1 ▲ 65.3
16 山下敬介 プロ ▲ 38.1 ▲ 39.0 68.4 25.0   16.3
17 工藤宏紀 プロ 11.9 ▲ 59.4 55.5   8.0 16.0
18 吉田勝弥 プロ 1.5 8.9 8.3   ▲ 37.1 ▲ 18.4
19 斎藤一史 一般 27.9 ▲ 36.6 ▲ 26.2 8.1   ▲ 26.8
20 遠藤昭太 プロ 2.2 30.2 9.1   ▲ 73.4 ▲ 31.9
21 青木武 プロ   56.6 9.3 ▲ 1.0 ▲ 97.2 ▲ 32.3
22 菅原秀仁 一般 ▲ 40.1   ▲ 45.6 ▲ 10.2 47.2 ▲ 48.7
23 早川林香 プロ 31.5 ▲ 61.8 ▲ 50.7 ▲ 64.7 12.6 ▲ 133.1

東北プロリーグ 成績表/第2期東北王座リーグ 最終節成績

順位 名前 プロ/一般 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 佐藤大介 プロ 34.2 105.2 ▲ 12.1 58.3   185.6
2 佐藤晃大 プロ 49.0 85.2 25.2   17.5 176.9
3 粕谷勇吉 プロ 66.5 7.1 ▲ 49.9 ▲ 29.3 76.8 71.2
4 中井章博 一般 ▲ 1.2 6.6 54.4 22.0 25.7 107.5
5 岩泉拓摩 一般   25.5 18.6 64.3 0.1 108.5
6 渡邊太郎 一般   51.7 29.4 0.8 20.3 102.2
7 神藤極 プロ 14.6 50.5   29.2 7.5 101.8
8 佐々木敏昭 一般 46.9 ▲ 82.5 65.2 ▲ 62.3 12.9 ▲ 19.8
9 大里奈美 プロ 60.1 ▲ 30.8 ▲ 16.0 25.4 ▲ 9.0 29.7
10 佐藤達也 一般 25.1 ▲ 21.5 32.5 ▲ 6.5 6.1 35.7
11 佐々木祐貴 一般 ▲ 33.1 81.7 11.6 ▲ 8.4   51.8
12 安ヶ平浩希 プロ ▲ 42.7 61.4   ▲ 9.3 40.4 49.8
13 井上美里 プロ 21.2 10.0 39.3 ▲ 39.4 ▲ 31.2 ▲ 0.1
14 村上正勝 一般 ▲ 71.3 30.1 11.7 ▲ 22.4 18.0 ▲ 33.9
15 大岡健太 一般 ▲ 83.3 33.7 5.5 4.9 ▲ 26.1 ▲ 65.3
16 山下敬介 プロ ▲ 38.1 ▲ 39.0 68.4 25.0   16.3
17 工藤宏紀 プロ 11.9 ▲ 59.4 55.5   8.0 16.0
18 吉田勝弥 プロ 1.5 8.9 8.3   ▲ 37.1 ▲ 18.4
19 斎藤一史 一般 27.9 ▲ 36.6 ▲ 26.2 8.1   ▲ 26.8
20 遠藤昭太 プロ 2.2 30.2 9.1   ▲ 73.4 ▲ 31.9
21 青木武 プロ   56.6 9.3 ▲ 1.0 ▲ 97.2 ▲ 32.3
22 菅原秀仁 一般 ▲ 40.1   ▲ 45.6 ▲ 10.2 47.2 ▲ 48.7
23 早川林香 プロ 31.5 ▲ 61.8 ▲ 50.7 ▲ 64.7 12.6 ▲ 133.1

第22期東北プロリーグ 後期最終節成績表

Aリーグ

順位 名前 後期1節 後期2節 後期3節 後期4節 後期5節 合計
1 佐藤大介 74.0 ▲ 4.6 20.9 ▲ 28.9 50.2 111.6
2 大里奈美 42.0 41.2 40.0 8.2 ▲ 40.7 90.7
3 泉亮多 59.7 4.0 ▲ 35.0 23.3 3.6 55.6
4 青木武 0.9 45.0 ▲ 6.9 25.9 ▲ 14.7 50.2
5 三井光一 ▲ 4.5 ▲ 16.5 36.6 ▲ 28.5 60.1 47.2
6 工藤宏紀 ▲ 12.0 9.4 ▲ 1.2 0.8 1.6 ▲ 1.4
7 粕谷勇吉 34.1 ▲ 3.5 ▲ 25.9 ▲ 25.9 ▲ 4.6 ▲ 25.8
8 岩熊隆一 0.8 11.0 ▲ 15.6 20.5 ▲ 100.0 ▲ 83.3
9 皆川直毅 ▲ 14.8 ▲ 24.4 ▲ 27.3 ▲ 7.6 ▲ 45.3 ▲ 119.4
10 杜麻沙也 ▲ 43.7 34.8 6.3 ▲ 50.0 ▲ 81.2 ▲ 133.8
11 早坂和人 ▲ 51.6 ▲ 23.9 73.1 14.9 ▲ 150.0 ▲ 137.5
12 神藤極 ▲ 74.5 29.1 ▲ 65.0 ▲ 150.0 24.9 ▲ 235.5
13 高橋清隆 ▲ 12.4 ▲ 121.6 ▲ 100.0 ▲ 2.7 ▲ 13.9 ▲ 250.6

Bリーグ

順位 名前 後期1節 後期2節 後期3節 後期4節 後期5節 合計
1 東幸一郎 63.5 75.4 64.8 57.3 17.8 278.8
2 安ヶ平浩希 5.2 ▲ 4.8 72.0 ▲ 23.4 28.2 77.2
3 遠藤昭太 ▲ 9.3 42.5 ▲ 6.5 39.4 1.0 67.1
4 新田大輔 ▲ 34.1 ▲ 2.2 75.4 58.6 ▲ 33.6 64.1
5 井上美里 21.4 ▲ 75.8 73.6 25.1 1.1 45.4
6 千田諒 76.5 ▲ 39.0 ▲ 24.6 ▲ 12.6 43.5 43.8
7 佐藤晃大 30.7 55.2 ▲ 6.9 ▲ 22.2 ▲ 13.4 43.4
8 早川林香 ▲ 1.8 60.5 ▲ 39.4 ▲ 85.4 3.3 ▲ 62.8
9 吉田勝弥 ▲ 100.0 ▲ 21.9 14.3 29.6 12.6 ▲ 65.4
10 佐々木啓文 ▲ 86.5 27.4 ▲ 40.7 47.9 ▲ 17.1 ▲ 69.0
11 菅原直哉 19.3 ▲ 91.6 ▲ 66.5 24.2 15.7 ▲ 98.9
12 山下敬介 18.7 0.9 ▲ 23.4 ▲ 68.4 ▲ 30.8 ▲ 103.0
13 國丸仁哉 ▲ 50.0 15.5 ▲ 59.2 ▲ 45.2 ▲ 34.1 ▲ 173.0
14 斎藤智大 ▲ 123.6 ▲ 42.1 ▲ 34.9 ▲ 36.9 24.1 ▲ 213.4

東北プロリーグ 成績表/第22期東北プロリーグ 後期最終節成績表

Aリーグ

順位 名前 後期1節 後期2節 後期3節 後期4節 後期5節 合計
1 佐藤大介 74.0 ▲ 4.6 20.9 ▲ 28.9 50.2 111.6
2 大里奈美 42.0 41.2 40.0 8.2 ▲ 40.7 90.7
3 泉亮多 59.7 4.0 ▲ 35.0 23.3 3.6 55.6
4 青木武 0.9 45.0 ▲ 6.9 25.9 ▲ 14.7 50.2
5 三井光一 ▲ 4.5 ▲ 16.5 36.6 ▲ 28.5 60.1 47.2
6 工藤宏紀 ▲ 12.0 9.4 ▲ 1.2 0.8 1.6 ▲ 1.4
7 粕谷勇吉 34.1 ▲ 3.5 ▲ 25.9 ▲ 25.9 ▲ 4.6 ▲ 25.8
8 岩熊隆一 0.8 11.0 ▲ 15.6 20.5 ▲ 100.0 ▲ 83.3
9 皆川直毅 ▲ 14.8 ▲ 24.4 ▲ 27.3 ▲ 7.6 ▲ 45.3 ▲ 119.4
10 杜麻沙也 ▲ 43.7 34.8 6.3 ▲ 50.0 ▲ 81.2 ▲ 133.8
11 早坂和人 ▲ 51.6 ▲ 23.9 73.1 14.9 ▲ 150.0 ▲ 137.5
12 神藤極 ▲ 74.5 29.1 ▲ 65.0 ▲ 150.0 24.9 ▲ 235.5
13 高橋清隆 ▲ 12.4 ▲ 121.6 ▲ 100.0 ▲ 2.7 ▲ 13.9 ▲ 250.6

Bリーグ

順位 名前 後期1節 後期2節 後期3節 後期4節 後期5節 合計
1 東幸一郎 63.5 75.4 64.8 57.3 17.8 278.8
2 安ヶ平浩希 5.2 ▲ 4.8 72.0 ▲ 23.4 28.2 77.2
3 遠藤昭太 ▲ 9.3 42.5 ▲ 6.5 39.4 1.0 67.1
4 新田大輔 ▲ 34.1 ▲ 2.2 75.4 58.6 ▲ 33.6 64.1
5 井上美里 21.4 ▲ 75.8 73.6 25.1 1.1 45.4
6 千田諒 76.5 ▲ 39.0 ▲ 24.6 ▲ 12.6 43.5 43.8
7 佐藤晃大 30.7 55.2 ▲ 6.9 ▲ 22.2 ▲ 13.4 43.4
8 早川林香 ▲ 1.8 60.5 ▲ 39.4 ▲ 85.4 3.3 ▲ 62.8
9 吉田勝弥 ▲ 100.0 ▲ 21.9 14.3 29.6 12.6 ▲ 65.4
10 佐々木啓文 ▲ 86.5 27.4 ▲ 40.7 47.9 ▲ 17.1 ▲ 69.0
11 菅原直哉 19.3 ▲ 91.6 ▲ 66.5 24.2 15.7 ▲ 98.9
12 山下敬介 18.7 0.9 ▲ 23.4 ▲ 68.4 ▲ 30.8 ▲ 103.0
13 國丸仁哉 ▲ 50.0 15.5 ▲ 59.2 ▲ 45.2 ▲ 34.1 ▲ 173.0
14 斎藤智大 ▲ 123.6 ▲ 42.1 ▲ 34.9 ▲ 36.9 24.1 ▲ 213.4

第4回ニューイヤー北海道プロ選手権 成績表

順位 段位 名前 1回戦 2回戦 3回戦 合計
優勝 三段 浦山 祐輔 24.6 11.0 35.6 20.9 56.5
準優勝 五段 村上 良 32.2 20.4 52.6 ▲ 9.3 43.3
3 三段 中村 龍太 ▲ 1.4 16.3 14.9 4.6 19.5
4 二段 平島 誉久 ▲ 14.9 8.6 ▲ 6.3 21.0 14.7
5 三段 須賀 智博 21.6 ▲ 23.9 ▲ 2.3 10.8 8.5
6 三段 砂原 裕美子 ▲ 11.5 ▲ 7.3 ▲ 18.8 17.4 ▲ 1.4
7 四段 三盃 貴之 ▲ 4.9 9.4 4.5 ▲ 16.2 ▲ 11.7
8 五段 三盃 志 3.9 ▲ 7.5 ▲ 3.6 ▲ 8.9 ▲ 12.5
9 二段 石田 雅人 ▲ 19.3 ▲ 7.6 ▲ 26.9 6.6 ▲ 20.3
10 二段 小川 和香奈 ▲ 1.8 ▲ 19.4 ▲ 21.2 ▲ 4.1 ▲ 25.3
11 二段 加藤 晋平 ▲ 37.5 25.2 ▲ 12.3 ▲ 22.9 ▲ 35.2

北海道プロリーグ 成績表/第4回ニューイヤー北海道プロ選手権 成績表

順位 段位 名前 1回戦 2回戦 3回戦 合計
優勝 三段 浦山 祐輔 24.6 11.0 35.6 20.9 56.5
準優勝 五段 村上 良 32.2 20.4 52.6 ▲ 9.3 43.3
3 三段 中村 龍太 ▲ 1.4 16.3 14.9 4.6 19.5
4 二段 平島 誉久 ▲ 14.9 8.6 ▲ 6.3 21.0 14.7
5 三段 須賀 智博 21.6 ▲ 23.9 ▲ 2.3 10.8 8.5
6 三段 砂原 裕美子 ▲ 11.5 ▲ 7.3 ▲ 18.8 17.4 ▲ 1.4
7 四段 三盃 貴之 ▲ 4.9 9.4 4.5 ▲ 16.2 ▲ 11.7
8 五段 三盃 志 3.9 ▲ 7.5 ▲ 3.6 ▲ 8.9 ▲ 12.5
9 二段 石田 雅人 ▲ 19.3 ▲ 7.6 ▲ 26.9 6.6 ▲ 20.3
10 二段 小川 和香奈 ▲ 1.8 ▲ 19.4 ▲ 21.2 ▲ 4.1 ▲ 25.3
11 二段 加藤 晋平 ▲ 37.5 25.2 ▲ 12.3 ▲ 22.9 ▲ 35.2

第5期麻雀グランプリ MAXベスト16 A卓レポート 紺野 真太郎

100

前田直哉、杉浦勘介、伊藤優孝、ともたけ雅晴

現鳳凰位前田を筆頭に鳳凰位経験者が3名。この相手に挑む杉浦の胸中は・・

1回戦東1局、起家杉浦にいきなりチャンス手が入る。
10巡目

四万四万五万四索五索五索六索六索九索九索三筒三筒五筒  ツモ五万  ドラ九索

このテンパイ。打五筒とし四索単騎と受ける。
捨て牌はピンフ形も視野に入れ進行させていた為、七対子には見えない。
次巡二筒に待ち変えると、3面張のピンフをテンパイしていたともたけより二筒が打ち出されて9,600。
各上3名を相手にスタートダッシュを決めることに成功する。

スタートを決めた杉浦だったが、簡単には逃げさせてはくれない。
前田は小刻みに、伊藤は勝負手を決めて、オーラスには3人のトップ争いとなる。

南4局、東家・前田34,800、南家・杉浦33,900、西家・伊藤36,500、北家・ともたけ14,800。

杉浦はトップ伊藤と2,600差。その杉浦8巡目にテンパイ。

七万八万四索四索七索八索九索五筒六筒七筒中中中  ドラ八索

条件どおり2,600のテンパイ。直撃かツモで単独トップ。
捨て牌からは六万九万はこぼれる感じだ。ヤミテンを選択する者もいるであろう。
しかし、杉浦はリーチを宣言。

5回戦勝負の1回戦目、前田と伊藤は放銃しなければほぼ浮きを確保できる。
このリーチは相手を引かせるにも条件を満たす。
また明らかな各上相手の杉浦にとって、気で負けていては勝負にならないという思いもあったであろう。

結果は杉浦の2,000・3,900ツモ。見事トップを決めた。

1回戦成績
杉浦+19.8P 伊藤+7.5P 前田+1.9P ともたけ▲29.2P

 

2回戦東3局、杉浦4巡目テンパイ。

三万三万二索二索四索四索八索八索三筒三筒七筒七筒白  ドラ八索

捨て牌は、発九索 上向き西五索 上向きと七対子には見えない。
先程もそうであったが、この辺は杉浦の能力の高さを物語る。

これにともたけが捕まる。
ともたけは普通に手牌を進行させていたが、杉浦の捨て牌が変則には見えない為の放銃。
ともたけ苦しい。

更に杉浦、親番の南1局に三索六索九索のピンフドラ1のテンパイ。
手巡上九索はフリテンとなっているが、お構いなしとばかりにリーチを打つ。
脇はオリて終盤までもつれたが、三索をツモアガリ2,600オール。
次局にも前田より7,700は8,000を打ち取り大きく抜け出す。

南2局1本場、伊藤の親リーチに対しても一歩も引かずアガリ切った。
この2回戦は正に杉浦の完勝。まだ3回を起こすとはいえ、杉浦の勝ち上がりは固いと思われた・・

2回戦成績
杉浦+31.6P ともたけ▲1.6P 伊藤▲5.0P 前田▲24.0P

2回戦終了時
杉浦+51.4P 伊藤+2.5P 前田▲22.1P ともたけ▲31.8P

 

3回戦
起親ともたけ2,600オール。
このベスト16戦、初めてと言っていいほど自然な形でのアガリ。
反撃開始だ。

東1局1本場8巡目、西家/杉浦の手牌。

三万四万七万五索五索七索七索九索二筒四筒七筒八筒東  ツモ五万  ドラ九万

ここから打七万。ほんの少しの違和感。杉浦の配牌は

四万七万五索七索九索一筒二筒四筒七筒八筒東西中  ツモ南

この配牌から、東以外の字牌は自然な形で処理していた。次巡ツモ四筒で打九索
「・・・」もちろん生牌の東を切ったほうが良いという話ではない。
ともたけの2,600オールスタートでマークすべき親なのだが、1、2回戦の杉浦なら8巡目に切っているような気がした。
大事なものを失わなければよいのだが・・

この半荘を制したのはともたけ。
南1局2本場の高め6,000オールを引けなかったのは痛かったが、杉浦をラスにし反撃体制を整えた。

3回戦成績
ともたけ+16.9P 前田+7.4P 伊藤▲6.8P 杉浦▲17.5P

3回戦終了時
杉浦+33.9P 伊藤▲4.3P 前田▲14.7P ともたけ▲14.9P

 

残り2回、差は詰まったとはいえ、2人勝ち上がりを考えるとまだまだ十分なリードを持っている杉浦。
だが、勝負の女神が迷宮へ誘う・・

東1局1本場、9巡目杉浦テンパイ。

二索三索四索北北白白白発発  ポン東東東  ドラ五筒

だがこのテンパイ打牌の五筒がともたけに捕まる。
2,000は2,300だが、杉浦の心境はどうであったろうか。

続く杉浦の親番わずか2巡でテンパイ。

一万二万三万四万五万六万六万一筒二筒三筒四筒四筒七筒  ツモ七筒  ドラ八万

リーチは打たずともテンパイに取る者もいるであろうし、取らない者もいるであろう。
どちらが正解とはいえない手牌。
杉浦の選択は打一筒のテンパイ取らず。その後のツモは三索南六万四筒一筒五万発三筒西発三筒三筒七筒、ここでテンパイとなるが、その形が

一万二万三万四万五万六万一筒二筒三筒四筒四筒七筒七筒

というもの。断っておくが、杉浦は牌理に弱いわけではない。むしろ強い。
だがそんな杉浦をもってしても、このような状態にはまり込んでしまうということである。
この局にはまだ続きがあり、この時伊藤が四筒七筒、前田が八万白でテンパイしており、次巡、掴んだ白を杉浦が河に置くことはなかった。
それもまた能力である。

先行に陰りが見えてきた杉浦を伊藤が捕まえにかかる。

六万七万八万六索七索八索六筒七筒八筒西西白白  ツモ西  ドラ七索

この4,000オール。更に8,000は8,600、2,000・4,000と爆発。杉浦を逆転する。
ここまで我慢の前田も、南3局に3,000・6000で原点を超えてくる。
ともたけは苦しくなったが、3人による争いで最終戦を迎えることとなった。

4回戦成績
伊藤+28.8P 前田+14.1P 杉浦▲12.0P ともたけ▲30.9P

4回戦終了時
伊藤+24.5P 杉浦+21.9P 前田▲0.6P ともたけ▲45.8P

 

最終戦東2局、親の前田が2,600オール。一気にトータルトップに浮上する。
この後伊藤は原点を回復させ、杉浦は20,000点近くまで削られてしまう。

迎えた南1局の杉浦の親、8巡目、伊藤からリーチが入る。次巡杉浦、ツモってきたのはドラの東

七万七万四索四索六索六索七索八索四筒四筒六筒七筒七筒  ツモ東  ドラ東

すでに東を切っている杉浦、最後の親番であること、標的の伊藤が前に出てきたことなど理由はある。
それでも嫌な感じはしていたのだろう。一瞬の逡巡の後にツモ切った。
この局にも分岐は存在し、杉浦が2巡目に東をツモ切っていれば伊藤が合わせていた可能性があり、七対子に決めていればここでテンパイしていた可能性があり、ツモ切りリーチを選択した伊藤がもう1巡リーチを打たなかったら・・・

四万五万六万六万七万八万三索四索五索七筒八筒九筒東  リーチ  ロン東

5,200。伊藤はほぼ確定。南3局2本場、7巡目前田テンパイ。

一万二万三万五万六万七万八万八万七索八索六筒七筒八筒  ドラ八筒

これをリーチ。ヤミでアガった場合は杉浦に満貫ツモ、5,200直撃の条件が残る。
これをツモれば最低跳満が必要となる。
また伊藤が仕掛けており止める効果もあったろう。それをきっちりツモアガリで決めたのも力である。

最終戦終了
前田+18.4P 伊藤+9.6P ともたけ▲7.2P 杉浦▲20.8P

最終戦終了時
伊藤+34.1P 前田+17.8P 杉浦+1.1P ともたけ▲53.0P

終了後、杉浦と少し話をしたが、落ち込んでるようなそぶりは見せなかった。
本心がどうだったかは計りかねるが、しっかり次を見据えているようであった。
近いうちに今度は勝ち上がる姿を見せてくれることであろう。

グランプリ レポート/第5期麻雀グランプリ MAXベスト16 A卓レポート 紺野 真太郎

100

前田直哉、杉浦勘介、伊藤優孝、ともたけ雅晴
現鳳凰位前田を筆頭に鳳凰位経験者が3名。この相手に挑む杉浦の胸中は・・
1回戦東1局、起家杉浦にいきなりチャンス手が入る。
10巡目
四万四万五万四索五索五索六索六索九索九索三筒三筒五筒  ツモ五万  ドラ九索
このテンパイ。打五筒とし四索単騎と受ける。
捨て牌はピンフ形も視野に入れ進行させていた為、七対子には見えない。
次巡二筒に待ち変えると、3面張のピンフをテンパイしていたともたけより二筒が打ち出されて9,600。
各上3名を相手にスタートダッシュを決めることに成功する。
スタートを決めた杉浦だったが、簡単には逃げさせてはくれない。
前田は小刻みに、伊藤は勝負手を決めて、オーラスには3人のトップ争いとなる。
南4局、東家・前田34,800、南家・杉浦33,900、西家・伊藤36,500、北家・ともたけ14,800。
杉浦はトップ伊藤と2,600差。その杉浦8巡目にテンパイ。
七万八万四索四索七索八索九索五筒六筒七筒中中中  ドラ八索
条件どおり2,600のテンパイ。直撃かツモで単独トップ。
捨て牌からは六万九万はこぼれる感じだ。ヤミテンを選択する者もいるであろう。
しかし、杉浦はリーチを宣言。
5回戦勝負の1回戦目、前田と伊藤は放銃しなければほぼ浮きを確保できる。
このリーチは相手を引かせるにも条件を満たす。
また明らかな各上相手の杉浦にとって、気で負けていては勝負にならないという思いもあったであろう。
結果は杉浦の2,000・3,900ツモ。見事トップを決めた。
1回戦成績
杉浦+19.8P 伊藤+7.5P 前田+1.9P ともたけ▲29.2P
 
2回戦東3局、杉浦4巡目テンパイ。
三万三万二索二索四索四索八索八索三筒三筒七筒七筒白  ドラ八索
捨て牌は、発九索 上向き西五索 上向きと七対子には見えない。
先程もそうであったが、この辺は杉浦の能力の高さを物語る。
これにともたけが捕まる。
ともたけは普通に手牌を進行させていたが、杉浦の捨て牌が変則には見えない為の放銃。
ともたけ苦しい。
更に杉浦、親番の南1局に三索六索九索のピンフドラ1のテンパイ。
手巡上九索はフリテンとなっているが、お構いなしとばかりにリーチを打つ。
脇はオリて終盤までもつれたが、三索をツモアガリ2,600オール。
次局にも前田より7,700は8,000を打ち取り大きく抜け出す。
南2局1本場、伊藤の親リーチに対しても一歩も引かずアガリ切った。
この2回戦は正に杉浦の完勝。まだ3回を起こすとはいえ、杉浦の勝ち上がりは固いと思われた・・
2回戦成績
杉浦+31.6P ともたけ▲1.6P 伊藤▲5.0P 前田▲24.0P
2回戦終了時
杉浦+51.4P 伊藤+2.5P 前田▲22.1P ともたけ▲31.8P
 
3回戦
起親ともたけ2,600オール。
このベスト16戦、初めてと言っていいほど自然な形でのアガリ。
反撃開始だ。
東1局1本場8巡目、西家/杉浦の手牌。
三万四万七万五索五索七索七索九索二筒四筒七筒八筒東  ツモ五万  ドラ九万
ここから打七万。ほんの少しの違和感。杉浦の配牌は
四万七万五索七索九索一筒二筒四筒七筒八筒東西中  ツモ南
この配牌から、東以外の字牌は自然な形で処理していた。次巡ツモ四筒で打九索
「・・・」もちろん生牌の東を切ったほうが良いという話ではない。
ともたけの2,600オールスタートでマークすべき親なのだが、1、2回戦の杉浦なら8巡目に切っているような気がした。
大事なものを失わなければよいのだが・・
この半荘を制したのはともたけ。
南1局2本場の高め6,000オールを引けなかったのは痛かったが、杉浦をラスにし反撃体制を整えた。
3回戦成績
ともたけ+16.9P 前田+7.4P 伊藤▲6.8P 杉浦▲17.5P
3回戦終了時
杉浦+33.9P 伊藤▲4.3P 前田▲14.7P ともたけ▲14.9P
 
残り2回、差は詰まったとはいえ、2人勝ち上がりを考えるとまだまだ十分なリードを持っている杉浦。
だが、勝負の女神が迷宮へ誘う・・
東1局1本場、9巡目杉浦テンパイ。
二索三索四索北北白白白発発  ポン東東東  ドラ五筒
だがこのテンパイ打牌の五筒がともたけに捕まる。
2,000は2,300だが、杉浦の心境はどうであったろうか。
続く杉浦の親番わずか2巡でテンパイ。
一万二万三万四万五万六万六万一筒二筒三筒四筒四筒七筒  ツモ七筒  ドラ八万
リーチは打たずともテンパイに取る者もいるであろうし、取らない者もいるであろう。
どちらが正解とはいえない手牌。
杉浦の選択は打一筒のテンパイ取らず。その後のツモは三索南六万四筒一筒五万発三筒西発三筒三筒七筒、ここでテンパイとなるが、その形が
一万二万三万四万五万六万一筒二筒三筒四筒四筒七筒七筒
というもの。断っておくが、杉浦は牌理に弱いわけではない。むしろ強い。
だがそんな杉浦をもってしても、このような状態にはまり込んでしまうということである。
この局にはまだ続きがあり、この時伊藤が四筒七筒、前田が八万白でテンパイしており、次巡、掴んだ白を杉浦が河に置くことはなかった。
それもまた能力である。
先行に陰りが見えてきた杉浦を伊藤が捕まえにかかる。
六万七万八万六索七索八索六筒七筒八筒西西白白  ツモ西  ドラ七索
この4,000オール。更に8,000は8,600、2,000・4,000と爆発。杉浦を逆転する。
ここまで我慢の前田も、南3局に3,000・6000で原点を超えてくる。
ともたけは苦しくなったが、3人による争いで最終戦を迎えることとなった。
4回戦成績
伊藤+28.8P 前田+14.1P 杉浦▲12.0P ともたけ▲30.9P
4回戦終了時
伊藤+24.5P 杉浦+21.9P 前田▲0.6P ともたけ▲45.8P
 
最終戦東2局、親の前田が2,600オール。一気にトータルトップに浮上する。
この後伊藤は原点を回復させ、杉浦は20,000点近くまで削られてしまう。
迎えた南1局の杉浦の親、8巡目、伊藤からリーチが入る。次巡杉浦、ツモってきたのはドラの東
七万七万四索四索六索六索七索八索四筒四筒六筒七筒七筒  ツモ東  ドラ東
すでに東を切っている杉浦、最後の親番であること、標的の伊藤が前に出てきたことなど理由はある。
それでも嫌な感じはしていたのだろう。一瞬の逡巡の後にツモ切った。
この局にも分岐は存在し、杉浦が2巡目に東をツモ切っていれば伊藤が合わせていた可能性があり、七対子に決めていればここでテンパイしていた可能性があり、ツモ切りリーチを選択した伊藤がもう1巡リーチを打たなかったら・・・
四万五万六万六万七万八万三索四索五索七筒八筒九筒東  リーチ  ロン東
5,200。伊藤はほぼ確定。南3局2本場、7巡目前田テンパイ。
一万二万三万五万六万七万八万八万七索八索六筒七筒八筒  ドラ八筒
これをリーチ。ヤミでアガった場合は杉浦に満貫ツモ、5,200直撃の条件が残る。
これをツモれば最低跳満が必要となる。
また伊藤が仕掛けており止める効果もあったろう。それをきっちりツモアガリで決めたのも力である。
最終戦終了
前田+18.4P 伊藤+9.6P ともたけ▲7.2P 杉浦▲20.8P
最終戦終了時
伊藤+34.1P 前田+17.8P 杉浦+1.1P ともたけ▲53.0P
終了後、杉浦と少し話をしたが、落ち込んでるようなそぶりは見せなかった。
本心がどうだったかは計りかねるが、しっかり次を見据えているようであった。
近いうちに今度は勝ち上がる姿を見せてくれることであろう。

第98回『サバキの神髄⑤流れの認識―NO3』 荒 正義

東4局は沢崎の親番。
跳満を引きに行き、逆にリーチ棒込みで9,000点の打ち込みとなってしまった沢崎。
だがその闘志は少しも衰えない。けれどこの日、迎えた最初の親番は瀬戸熊に落とされた。
瀬戸熊から7巡目にリーチが入る。

一筒 上向き一万 上向き白発北四万 上向き
九万 左向き

この河では読みようがない。そしてテンパイ形がこれだ。

五万五万五万七万七万二索三索六索七索八索八索八索八索

どうということのない手に見えるが、ドラが七万なのである。入り目が4枚目の八索というのも瀬戸熊らしい引き。
2巡後、あっさりと一索ツモって2,000・3,900。

この半荘は満貫クラスの応酬、これが荒れ場である。
打点の高いアガリが1人に偏るのが「嵐」。それが打ち合いやツモリ合いになると「荒れ場」と呼ぶ。
この時点で4人の持ち点がこうだ。

望月 23,600
ともたけ 24,400
瀬戸熊 37,600
沢崎 34,400

いつの間にか瀬戸熊が沢崎を抜き、トップに立ってしまったのである。
(やっぱり今の瀬戸熊の安定感は、ピカイチだ―)
観戦者がこう思っても何ら不思議はない。解説の滝沢も感嘆の声を漏らした。
「強い!」と。

さっきはともたけの3面シャンの先制リーチにカン二索で追いかけ、親で7,700をともたけから打ち取る。
今度は両面でツモだ。一見、今の瀬戸熊は死角なしに見える。
しかし麻雀の「流れ」の判断は、見る角度によって変わる。私の見方はこうだ。

瀬戸熊が超一流の打ち手であることは私も認める。しかし「流れ」は別だ。
彼は第5節までオール浮きで、プラス250P。しかし、その後は70P沈んでいたのだ。
彼の「流れ」が本物なら、浮きは300Pを突破していたはずである。
ならば上昇運が止まり、下降運に入ったと見ることもできる。
これが、瀬戸熊の「流れ」に対する正直な私の見解である。

ようやく南場に突入。ここで沢崎が鋭い仕掛けを見せた。6巡目で沢崎の手はこうだ。

二索二索二索三索三索四索六索七索八索八筒白白発  ドラ五索

ここに親の望月から三索が切られる、と動いた。
通常ならこの手は面前で進め、動かないのが普通の構えだ。
しかしこの時、場には一索が3枚と二索四索が1枚切られていた。だから動いたようにも見える。
それにしても、よくポンの声が出るものだ。私は鳴けないし、動けない。
この鳴きですぐに四索を引きこんで沢崎はテンパイを果たす。これが沢崎の状況判断と手牌のサバキである。

二索二索二索四索四索六索七索八索白白  ポン三索 上向き三索 上向き三索 左向き

ここに瀬戸熊から、食い上ったドラの五索を重ねてリーチが入る。

一万二万三万四万五万六万五索五索二筒四筒五筒六筒七筒  リーチ

東一索 上向き九筒 上向き八筒 上向き九索 上向き一索 上向き
北北南二筒 左向き

またしても読みづらい河だ。
マチは分らなくても沢崎の染め手に勝負と出る以上、打点は相当あると判断できる。
瀬戸熊も前局のアガリとツモから手応えを感じていたはずだ。

もしも沢崎が動かなければ、手はこうなっていたことになる。

二索二索二索三索三索四索五索六索七索八索白白発

もちろん瀬戸熊のリーチも入らず、望月の手も進まなかった。
そして沢崎の手がもっと高くアガていた可能性があったのだ。鳴くべきか、鳴かざるべきか。この判断は難しい。

瀬戸熊のリーチに無筋の四万二万強打する沢崎。これで沢崎もテンパイが明白。
そこに望月が生牌の白を強打した。2人のテンパイをかわして沢崎の3,900、これは大きいアガリだ。
危険を承知で打った望月の手はこうだ。

一筒一筒一筒二筒三筒三筒四筒四筒五筒八筒九筒中中

入り目が三筒で、ヤミテンでも出アガリ9,600。
この白は今の望月の状況と立場、そして手牌が打たせたのである。
これを止めていては勝負にならない。

後の戦いは小場で流れた。そして第1戦の結末はこうだ。
(カッコ内は9節までの総合計)。

沢崎 +22,6P(+2.6P)=25.2P
瀬戸熊 +8,9P(+173.4P)=182.3P
ともたけ ▲11,4P(+92.5P)=81.1P
望月 ▲20,0P(▲81.6P)=▲101.6P

試合は半荘ごとに15分くらいの休憩に入る。
このとき打ち手は、出た結果と流れから、相手3人の心の動きを敏感に察知しておく必要がある。
相手はどう構え、どう来るかである。

相手の仕掛けや河から、相手のロン牌を推理することを「読み」というが、それは読みの部分に過ぎない。
「読み」とは、相手の心の動きを知ることだ。そこに打ち手の雀風を加え、次の行動を予測する。これが真の「読み」である。

私の「読み」はこうだ。
現状1位の瀬戸熊は、この荒れ場を浮きの2着で通過できたことで満足だろう。
3位通過のボーダーラインは通常+70Pである。余裕を持つなら90Pあれば十分。

だとしたなら、まだ90Pの余裕がある。
残り7戦、後は一歩ずつ半荘を刻んで詰めていくはずである。
打牌の強さは、いつも通りと予測できる。

一方、ともたけは不調である。牌の巡りが怪しい。それはともたけも感じているはず。
となれば今日は、守備を重視し失点を最小限に抑えようとするだろう。
したがって、打牌は極めて「静」と予測できる。
しかし、打牌が強い時は注意が肝心。そのときは打点があってマチも好形と見なければならない。

では、望月の場合はどうか。
このラスで柴田と並んだ。A1陥落は2人で、1人は猿川で確定。
だから争いは柴田との一騎打ちである。今日がダメでも次があるから、自分らしく打とうと考える。
となれば攻めと守りの打牌が、より鮮明になるはずだ。

問題は好調の沢崎だ。トップをマクリ返し、気分は上々。今のトップで残留は確定。
だから下は見ず、上だけを見て打ってくる。
打牌も強く伸ばして来るだろう。彼の技は多彩で中にはブラフもあるが、それを見極めるのは困難である。
しかし、調子に乗ると卓上の制空権を一気に支配して来る。そうなると厄介である。
だから、彼の親だけは早めに蹴るに限る。

たった15分の合間でも、この位の「読み」と「対応」は入れておくことが大事。
プロは、卓上だけが勝負の場ではないのだ。

上級/第98回『サバキの神髄⑤流れの認識―NO3』 荒 正義

東4局は沢崎の親番。
跳満を引きに行き、逆にリーチ棒込みで9,000点の打ち込みとなってしまった沢崎。
だがその闘志は少しも衰えない。けれどこの日、迎えた最初の親番は瀬戸熊に落とされた。
瀬戸熊から7巡目にリーチが入る。
一筒 上向き一万 上向き白発北四万 上向き
九万 左向き
この河では読みようがない。そしてテンパイ形がこれだ。
五万五万五万七万七万二索三索六索七索八索八索八索八索
どうということのない手に見えるが、ドラが七万なのである。入り目が4枚目の八索というのも瀬戸熊らしい引き。
2巡後、あっさりと一索ツモって2,000・3,900。
この半荘は満貫クラスの応酬、これが荒れ場である。
打点の高いアガリが1人に偏るのが「嵐」。それが打ち合いやツモリ合いになると「荒れ場」と呼ぶ。
この時点で4人の持ち点がこうだ。

望月 23,600
ともたけ 24,400
瀬戸熊 37,600
沢崎 34,400

いつの間にか瀬戸熊が沢崎を抜き、トップに立ってしまったのである。
(やっぱり今の瀬戸熊の安定感は、ピカイチだ―)
観戦者がこう思っても何ら不思議はない。解説の滝沢も感嘆の声を漏らした。
「強い!」と。
さっきはともたけの3面シャンの先制リーチにカン二索で追いかけ、親で7,700をともたけから打ち取る。
今度は両面でツモだ。一見、今の瀬戸熊は死角なしに見える。
しかし麻雀の「流れ」の判断は、見る角度によって変わる。私の見方はこうだ。
瀬戸熊が超一流の打ち手であることは私も認める。しかし「流れ」は別だ。
彼は第5節までオール浮きで、プラス250P。しかし、その後は70P沈んでいたのだ。
彼の「流れ」が本物なら、浮きは300Pを突破していたはずである。
ならば上昇運が止まり、下降運に入ったと見ることもできる。
これが、瀬戸熊の「流れ」に対する正直な私の見解である。
ようやく南場に突入。ここで沢崎が鋭い仕掛けを見せた。6巡目で沢崎の手はこうだ。
二索二索二索三索三索四索六索七索八索八筒白白発  ドラ五索
ここに親の望月から三索が切られる、と動いた。
通常ならこの手は面前で進め、動かないのが普通の構えだ。
しかしこの時、場には一索が3枚と二索四索が1枚切られていた。だから動いたようにも見える。
それにしても、よくポンの声が出るものだ。私は鳴けないし、動けない。
この鳴きですぐに四索を引きこんで沢崎はテンパイを果たす。これが沢崎の状況判断と手牌のサバキである。
二索二索二索四索四索六索七索八索白白  ポン三索 上向き三索 上向き三索 左向き
ここに瀬戸熊から、食い上ったドラの五索を重ねてリーチが入る。
一万二万三万四万五万六万五索五索二筒四筒五筒六筒七筒  リーチ
東一索 上向き九筒 上向き八筒 上向き九索 上向き一索 上向き
北北南二筒 左向き
またしても読みづらい河だ。
マチは分らなくても沢崎の染め手に勝負と出る以上、打点は相当あると判断できる。
瀬戸熊も前局のアガリとツモから手応えを感じていたはずだ。
もしも沢崎が動かなければ、手はこうなっていたことになる。
二索二索二索三索三索四索五索六索七索八索白白発
もちろん瀬戸熊のリーチも入らず、望月の手も進まなかった。
そして沢崎の手がもっと高くアガていた可能性があったのだ。鳴くべきか、鳴かざるべきか。この判断は難しい。
瀬戸熊のリーチに無筋の四万二万強打する沢崎。これで沢崎もテンパイが明白。
そこに望月が生牌の白を強打した。2人のテンパイをかわして沢崎の3,900、これは大きいアガリだ。
危険を承知で打った望月の手はこうだ。
一筒一筒一筒二筒三筒三筒四筒四筒五筒八筒九筒中中
入り目が三筒で、ヤミテンでも出アガリ9,600。
この白は今の望月の状況と立場、そして手牌が打たせたのである。
これを止めていては勝負にならない。
後の戦いは小場で流れた。そして第1戦の結末はこうだ。
(カッコ内は9節までの総合計)。

沢崎 +22,6P(+2.6P)=25.2P
瀬戸熊 +8,9P(+173.4P)=182.3P
ともたけ ▲11,4P(+92.5P)=81.1P
望月 ▲20,0P(▲81.6P)=▲101.6P

試合は半荘ごとに15分くらいの休憩に入る。
このとき打ち手は、出た結果と流れから、相手3人の心の動きを敏感に察知しておく必要がある。
相手はどう構え、どう来るかである。
相手の仕掛けや河から、相手のロン牌を推理することを「読み」というが、それは読みの部分に過ぎない。
「読み」とは、相手の心の動きを知ることだ。そこに打ち手の雀風を加え、次の行動を予測する。これが真の「読み」である。
私の「読み」はこうだ。
現状1位の瀬戸熊は、この荒れ場を浮きの2着で通過できたことで満足だろう。
3位通過のボーダーラインは通常+70Pである。余裕を持つなら90Pあれば十分。
だとしたなら、まだ90Pの余裕がある。
残り7戦、後は一歩ずつ半荘を刻んで詰めていくはずである。
打牌の強さは、いつも通りと予測できる。
一方、ともたけは不調である。牌の巡りが怪しい。それはともたけも感じているはず。
となれば今日は、守備を重視し失点を最小限に抑えようとするだろう。
したがって、打牌は極めて「静」と予測できる。
しかし、打牌が強い時は注意が肝心。そのときは打点があってマチも好形と見なければならない。
では、望月の場合はどうか。
このラスで柴田と並んだ。A1陥落は2人で、1人は猿川で確定。
だから争いは柴田との一騎打ちである。今日がダメでも次があるから、自分らしく打とうと考える。
となれば攻めと守りの打牌が、より鮮明になるはずだ。
問題は好調の沢崎だ。トップをマクリ返し、気分は上々。今のトップで残留は確定。
だから下は見ず、上だけを見て打ってくる。
打牌も強く伸ばして来るだろう。彼の技は多彩で中にはブラフもあるが、それを見極めるのは困難である。
しかし、調子に乗ると卓上の制空権を一気に支配して来る。そうなると厄介である。
だから、彼の親だけは早めに蹴るに限る。
たった15分の合間でも、この位の「読み」と「対応」は入れておくことが大事。
プロは、卓上だけが勝負の場ではないのだ。

第5期麻雀グランプリ MAX二次予選レポート 吉野 敦志

第5期グランプリMAX2次予選からは小島、灘を筆頭に、今年度さらに活躍した選手がシードとして登場する。

今日勝ち上がり、夏目坂スタジオにて行われる、ベスト16へと駒を進めるのは果たして誰なのでしょうか!?

A卓(小島武夫VSともたけ雅晴VS森山茂和VS客野直)

100
100
100
100

第1期グランプリMAX覇者、ミスター麻雀小島武夫。
今期鳳凰位決定戦に惜しくも残れなかった、ともたけ。
加えて1次予選で勝ち上がりを決めた、森山、客野。

1回戦、南場に入った時点で、ともたけがすでに50,000点オーバー。
逆に不調かと感じたのは森山。

三万四万二索二索二索一筒一筒発発発  ポン五索 上向き五索 上向き五索 上向き  ドラ発

ラス目からこのポンテンも、客野にアガリきられる。

1回戦終了時
ともたけ+27.8P 客野▲1.3P 小島▲5.7P 森山▲15.6P

これで闘将の魂に火がついたか、2回戦から怒涛の4連勝!!!
その煽りをくらわなかった、ともたけと勝ち上がりを決めた。

1位通過 森山茂和
2位通過 ともたけ雅晴   ベスト16進出

 

B卓(灘麻太郎VS勝又健志VS杉浦勘助VS滝沢和典)

100
100
100
100

カミソリ灘こと、今回も切れ味鋭いアガリがみれるか灘名誉会長。
鳳凰位決定戦にも残り、第2期グランプリMAX覇者の勝又。
そして1次予選に国士無双をアガった杉浦に、最終戦で大逆転の3倍満をアガって勝ち上がりを決めた滝沢。
この勢いに乗る両者に、シード選手であり、初戦でもある灘、勝又はどう戦うのであろうか!?

2回戦終了時
杉浦+26.2P 勝又+18.8P 灘▲8.4P 滝沢▲36.6P

杉浦、勝又の安定した戦いぶりに、灘は少しのマイナスで抑えているものの、滝沢は早くも2連続4着で、ベスト16に向けて雲行きが怪しくなったか・・・。
3回戦、国士無双をテンパイするもアガリきれず、今ひとつ波にのれない滝沢。
しかし、その滝沢がオーラスの親で5本場まで積み、50,000点を一気に越えトップ目に。
続く5本場、滝沢の親を続けさせてはいけないぞと、ここは勝又が仕掛けて勝負にでる。
そして杉浦にもチャンス手が。

南4局、南家、杉浦

三万三万四万四万二索二索七筒七筒七筒八筒九筒九筒九筒  ツモ八筒  ドラ八筒

三万四万二索が2枚切れじゃないことから、四暗刻を狙うかと思いきや、杉浦の選択は七対子やリャンペーコを狙った打七筒
ツモ二万と狙い通りに来て、仕掛けを入れた勝又の現物ということもありヤミテンにしたが、ここは勝又がアガリきった。
その後は、勝又、杉浦の隙のない麻雀に、現状下位2名の灘、滝沢は、差を縮めるどころか、逆にひらく一方になり、ここであえなく敗退。

1位通過 杉浦勘助
2位通過 勝又健志  ベスト16進出

 

C卓(吾妻さおりVS柴田弘幸VS伊藤優孝VS沢崎誠)

100
100
100
100

女流桜花を2連覇し、2次予選からの登場の吾妻。
常にポイントランキング上位で、グランプリ常連の柴田弘。
1次予選では、危ない牌を切っても切っても放銃せず、アガれるんだよね(笑)と圧勝で勝ち上がりを決めた死神の優。
対して苦しいながらも、2つ目のイスを勝ち取ったマムシの沢崎。果たして今日はどうか?

1、2回戦は、1次予選の好調を維持してか、伊藤の2連勝。
逆に不調だったのは柴田弘。2連続4着でベスト16に向けて早くも黄色信号か!?

4回戦終了時
伊藤+63.5P 吾妻▲4.5P 柴田弘▲27.8P 沢崎▲31.2P

3回戦は柴田弘が意地のトップ。4回戦は絶好調の伊藤が本日3勝目でほぼ当確。、
最終戦は残り1つのイスをめぐる戦いとなった。

吾妻が有利に迎えた展開のなか、沢崎が許さんぞ!とこのアガリ!!!
南1局。親 吾妻。

六万七万八万七索八索三筒四筒五筒六筒七筒七筒七筒八筒  リーチ  ツモ六索

ターゲットとなっている吾妻に親っかぶりさせるこの3,000・6,000。
これで微差ながら沢崎がトータル2着目に。
しかしここは流石の桜花様。沢崎に一度捉えられるも、沢崎を突き放すアガリで運命のオーラスへ。
南4局、親の沢崎にこのチャンス手でリーチ。

一万三万一索一索一索七索八索九索一筒二筒三筒三筒三筒  リーチ  ドラ一索

二万が場に2枚切れではあったが、これをアガればベスト16に向けて一気に近づく。
がしかし、この手は実らず、ここは伊藤がアガりきり、本命である沢崎、柴田弘がここで無念の敗退となった。

1位通過 伊藤優孝
2位通過 吾妻さおり   ベスト16進出

 

D卓(和久津晶VS荒正義VS柴田吉和VS近藤久春)

100
100
100
100

今期プロクイーンのタイトルを栄冠した超攻撃アマゾネス和久津晶。
そしてこのD卓では大本命である、「生きる伝説」荒正義。
1次予選では、並み居る強敵を倒し、勝ち上がった新人王の柴田吉。
苦しいながらもさすがはA1リーガー。しぶとくチャンスを伺って勝ち残った近藤。
超攻撃型の和久津が局面をリードするのか?はたまた、全てにおいて精度が高い荒が点棒を積み重ねていくのか?
近藤、柴田吉も勝ち上がってきた勢いがある分、興味深い組み合わせとなった。

2回戦終了時
近藤+29.2P 荒+13.3P 柴田吉+7.3P 和久津▲49.8P

1、2回戦とリーチ合戦にことごとく負け、絶不調の和久津。
しかし、それでも和久津の攻撃力なら。と感じさせてくれるのも強さなのであろうか?
3回戦、ここまで地力で勝る荒が、着実にプラスを重ねていきトータルトップ目に。、
4回戦はやはり来たか。アマゾネスが大トップで最終戦に望みを繋いだ。

4回戦終了時
近藤+33.7P 荒+20.7P 和久津▲10.3P 柴田吉▲46.1P

最終戦、和久津が東場の親で、

一万一万一万二索三索四索七索九索二筒三筒四筒八筒八筒  リーチ  ツモ八索  ドラ七索

この2,600オールを皮切りに、大逆転があるか!?と思われたが、
ここに立ち塞がったのは、やはり荒正義。精密機械とも言われる荒が、ミスなく局面を回し、
メリハリのきいた攻守で戦った近藤のA1リーガー2人が順当にベスト16へ駒を進めた。

1位通過 荒正義
2位通過 近藤久春     ベスト16進出

 

E卓(瀬戸熊VS前原雄大VS佐々木寿人VS吉田直)

リーグ戦後半は失速し、そのまま鳳凰位決定戦も不完全燃焼となった瀬戸熊。今期最後のタイトル戦はどう締めくくるのか?
対してA2リーグでは昇級し、第3期グランプリMAX覇者の前原。
トーナメント戦では、常に冗談混じりで皆に心配されながらも、1勝目を飾った佐々木寿人。
今日の対戦相手はやばいね!勝ちたいと語った吉田。
2次予選屈指の好カードに注目したい。

100
100
100
100

1回戦、親番の瀬戸熊がわずか4巡目にリーチ。

七万八万九万七索八索二筒三筒四筒七筒七筒白白白  リーチ  ツモ六索  ドラ七索

この3,900オールを決め、1回戦をトップで締めくくる。

3回戦終了時
瀬戸熊+43.1P 佐々木+20.2P 吉田▲21.9P 前原▲41.4P

瀬戸熊は好調を維持しているのに対し、浮上のきっかけを探してるものの、今ひとつな前原。
4回戦に入り、急に会場がざわめいたと思ったら、佐々木がこのアガり!!!

南南西西中中中  ポン東東東  ポン白白白  ツモ南

佐々木トーナメント戦2勝目にむけて、値千金の8,000・16,000!!!

東東南南西西北白白発中中中

こんな1シャンテンは人生で初めてだったよ!と、あの寿人が満面の笑みで語ってくれた。

1位通過 瀬戸熊直樹
2位通過 佐々木寿人

2次予選勝ち上がりの10名に、以下のシード選手6名を加え

現グランプリ:前田直哉
鳳凰位:藤崎智
十段位:櫻井秀樹
王位:清原継光
マスターズ:西島一彦
世界チャンピオン:山井弘

場所を夏目坂スタジオに移し、いよいよベスト16が行われる。

グランプリ レポート/第5期麻雀グランプリ MAX二次予選レポート 吉野 敦志

第5期グランプリMAX2次予選からは小島、灘を筆頭に、今年度さらに活躍した選手がシードとして登場する。
今日勝ち上がり、夏目坂スタジオにて行われる、ベスト16へと駒を進めるのは果たして誰なのでしょうか!?
A卓(小島武夫VSともたけ雅晴VS森山茂和VS客野直)

100
100
100
100

第1期グランプリMAX覇者、ミスター麻雀小島武夫。
今期鳳凰位決定戦に惜しくも残れなかった、ともたけ。
加えて1次予選で勝ち上がりを決めた、森山、客野。
1回戦、南場に入った時点で、ともたけがすでに50,000点オーバー。
逆に不調かと感じたのは森山。
三万四万二索二索二索一筒一筒発発発  ポン五索 上向き五索 上向き五索 上向き  ドラ発
ラス目からこのポンテンも、客野にアガリきられる。
1回戦終了時
ともたけ+27.8P 客野▲1.3P 小島▲5.7P 森山▲15.6P
これで闘将の魂に火がついたか、2回戦から怒涛の4連勝!!!
その煽りをくらわなかった、ともたけと勝ち上がりを決めた。
1位通過 森山茂和
2位通過 ともたけ雅晴   ベスト16進出
 
B卓(灘麻太郎VS勝又健志VS杉浦勘助VS滝沢和典)

100
100
100
100

カミソリ灘こと、今回も切れ味鋭いアガリがみれるか灘名誉会長。
鳳凰位決定戦にも残り、第2期グランプリMAX覇者の勝又。
そして1次予選に国士無双をアガった杉浦に、最終戦で大逆転の3倍満をアガって勝ち上がりを決めた滝沢。
この勢いに乗る両者に、シード選手であり、初戦でもある灘、勝又はどう戦うのであろうか!?
2回戦終了時
杉浦+26.2P 勝又+18.8P 灘▲8.4P 滝沢▲36.6P
杉浦、勝又の安定した戦いぶりに、灘は少しのマイナスで抑えているものの、滝沢は早くも2連続4着で、ベスト16に向けて雲行きが怪しくなったか・・・。
3回戦、国士無双をテンパイするもアガリきれず、今ひとつ波にのれない滝沢。
しかし、その滝沢がオーラスの親で5本場まで積み、50,000点を一気に越えトップ目に。
続く5本場、滝沢の親を続けさせてはいけないぞと、ここは勝又が仕掛けて勝負にでる。
そして杉浦にもチャンス手が。
南4局、南家、杉浦
三万三万四万四万二索二索七筒七筒七筒八筒九筒九筒九筒  ツモ八筒  ドラ八筒
三万四万二索が2枚切れじゃないことから、四暗刻を狙うかと思いきや、杉浦の選択は七対子やリャンペーコを狙った打七筒
ツモ二万と狙い通りに来て、仕掛けを入れた勝又の現物ということもありヤミテンにしたが、ここは勝又がアガリきった。
その後は、勝又、杉浦の隙のない麻雀に、現状下位2名の灘、滝沢は、差を縮めるどころか、逆にひらく一方になり、ここであえなく敗退。
1位通過 杉浦勘助
2位通過 勝又健志  ベスト16進出
 
C卓(吾妻さおりVS柴田弘幸VS伊藤優孝VS沢崎誠)

100
100
100
100

女流桜花を2連覇し、2次予選からの登場の吾妻。
常にポイントランキング上位で、グランプリ常連の柴田弘。
1次予選では、危ない牌を切っても切っても放銃せず、アガれるんだよね(笑)と圧勝で勝ち上がりを決めた死神の優。
対して苦しいながらも、2つ目のイスを勝ち取ったマムシの沢崎。果たして今日はどうか?
1、2回戦は、1次予選の好調を維持してか、伊藤の2連勝。
逆に不調だったのは柴田弘。2連続4着でベスト16に向けて早くも黄色信号か!?
4回戦終了時
伊藤+63.5P 吾妻▲4.5P 柴田弘▲27.8P 沢崎▲31.2P
3回戦は柴田弘が意地のトップ。4回戦は絶好調の伊藤が本日3勝目でほぼ当確。、
最終戦は残り1つのイスをめぐる戦いとなった。
吾妻が有利に迎えた展開のなか、沢崎が許さんぞ!とこのアガリ!!!
南1局。親 吾妻。
六万七万八万七索八索三筒四筒五筒六筒七筒七筒七筒八筒  リーチ  ツモ六索
ターゲットとなっている吾妻に親っかぶりさせるこの3,000・6,000。
これで微差ながら沢崎がトータル2着目に。
しかしここは流石の桜花様。沢崎に一度捉えられるも、沢崎を突き放すアガリで運命のオーラスへ。
南4局、親の沢崎にこのチャンス手でリーチ。
一万三万一索一索一索七索八索九索一筒二筒三筒三筒三筒  リーチ  ドラ一索
二万が場に2枚切れではあったが、これをアガればベスト16に向けて一気に近づく。
がしかし、この手は実らず、ここは伊藤がアガりきり、本命である沢崎、柴田弘がここで無念の敗退となった。
1位通過 伊藤優孝
2位通過 吾妻さおり   ベスト16進出
 
D卓(和久津晶VS荒正義VS柴田吉和VS近藤久春)

100
100
100
100

今期プロクイーンのタイトルを栄冠した超攻撃アマゾネス和久津晶。
そしてこのD卓では大本命である、「生きる伝説」荒正義。
1次予選では、並み居る強敵を倒し、勝ち上がった新人王の柴田吉。
苦しいながらもさすがはA1リーガー。しぶとくチャンスを伺って勝ち残った近藤。
超攻撃型の和久津が局面をリードするのか?はたまた、全てにおいて精度が高い荒が点棒を積み重ねていくのか?
近藤、柴田吉も勝ち上がってきた勢いがある分、興味深い組み合わせとなった。
2回戦終了時
近藤+29.2P 荒+13.3P 柴田吉+7.3P 和久津▲49.8P
1、2回戦とリーチ合戦にことごとく負け、絶不調の和久津。
しかし、それでも和久津の攻撃力なら。と感じさせてくれるのも強さなのであろうか?
3回戦、ここまで地力で勝る荒が、着実にプラスを重ねていきトータルトップ目に。、
4回戦はやはり来たか。アマゾネスが大トップで最終戦に望みを繋いだ。
4回戦終了時
近藤+33.7P 荒+20.7P 和久津▲10.3P 柴田吉▲46.1P
最終戦、和久津が東場の親で、
一万一万一万二索三索四索七索九索二筒三筒四筒八筒八筒  リーチ  ツモ八索  ドラ七索
この2,600オールを皮切りに、大逆転があるか!?と思われたが、
ここに立ち塞がったのは、やはり荒正義。精密機械とも言われる荒が、ミスなく局面を回し、
メリハリのきいた攻守で戦った近藤のA1リーガー2人が順当にベスト16へ駒を進めた。
1位通過 荒正義
2位通過 近藤久春     ベスト16進出
 
E卓(瀬戸熊VS前原雄大VS佐々木寿人VS吉田直)
リーグ戦後半は失速し、そのまま鳳凰位決定戦も不完全燃焼となった瀬戸熊。今期最後のタイトル戦はどう締めくくるのか?
対してA2リーグでは昇級し、第3期グランプリMAX覇者の前原。
トーナメント戦では、常に冗談混じりで皆に心配されながらも、1勝目を飾った佐々木寿人。
今日の対戦相手はやばいね!勝ちたいと語った吉田。
2次予選屈指の好カードに注目したい。

100
100
100
100

1回戦、親番の瀬戸熊がわずか4巡目にリーチ。
七万八万九万七索八索二筒三筒四筒七筒七筒白白白  リーチ  ツモ六索  ドラ七索
この3,900オールを決め、1回戦をトップで締めくくる。
3回戦終了時
瀬戸熊+43.1P 佐々木+20.2P 吉田▲21.9P 前原▲41.4P
瀬戸熊は好調を維持しているのに対し、浮上のきっかけを探してるものの、今ひとつな前原。
4回戦に入り、急に会場がざわめいたと思ったら、佐々木がこのアガり!!!
南南西西中中中  ポン東東東  ポン白白白  ツモ南
佐々木トーナメント戦2勝目にむけて、値千金の8,000・16,000!!!
東東南南西西北白白発中中中
こんな1シャンテンは人生で初めてだったよ!と、あの寿人が満面の笑みで語ってくれた。
1位通過 瀬戸熊直樹
2位通過 佐々木寿人
2次予選勝ち上がりの10名に、以下のシード選手6名を加え
現グランプリ:前田直哉
鳳凰位:藤崎智
十段位:櫻井秀樹
王位:清原継光
マスターズ:西島一彦
世界チャンピオン:山井弘

場所を夏目坂スタジオに移し、いよいよベスト16が行われる。

第47期 北海道プロリーグ 最終節成績表

順位 名前 第1節 第2節 第3節 第4節 第5節 最終節 合計
優勝 石田 雅人 45.4 ▲ 5.9 13.4 18.4 5.1 98.3 174.7
準優勝 加藤 晋平 ▲ 14.1 63.2 29.8 29.4 51.6 1.3 161.2
3 藤原 洋一 64.0 11.3 ▲ 2.1 92.7 ▲ 55.6 ▲ 1.8 108.5
4 須賀 智博 6.0 23.0 15.0 8.1 45.0 9.1 106.2
5 土橋 篤 13.3 48.6 44.5 3.0 40.9 ▲ 46.2 104.1
6 市川 敦士 31.2 57.1 18.7 21.4 ▲ 29.0 ▲ 17.2 82.2
7 喜多 清貴 2.3 ▲ 17.1 ▲ 43.4 19.7 99.7 9.1 70.3
8 野々川 博之 37.9 ▲ 34.0 8.0 ▲ 18.4 ▲ 10.4 65.4 48.5
9 中村 龍太 108.1 ▲ 8.8 ▲ 13.7 ▲ 52.2 35.3 ▲ 32.3 36.4
10 浦山 祐輔 29.5 ▲ 22.8 ▲ 6.9 24.3 58.6 ▲ 48.4 14.3
11 平島 誉久 8.9 23.9 ▲ 15.2 18.7 ▲ 18.5 ▲ 21.7 ▲ 3.9
12 三盃 貴之 ▲ 82.5 ▲ 42.5 10.4 8.4 46.8 5.1 ▲ 54.3
13 村上 良 18.5 ▲ 36.3 ▲ 31.8 35.7 ▲ 37.0 ▲ 70.9
14 西野 拓也 ▲ 41.6 3.8 84.7 24.6 ▲ 120.6 ▲ 23.9 ▲ 73.0
15 真光 祐尚 ▲ 38.9 ▲ 0.9 21.6 ▲ 33.5 ▲ 17.3 ▲ 89.0
16 中村 瞬 ▲ 17.3 6.5 ▲ 90.8
17 小川 和香奈 ▲ 33.3 11.0 25.8 25.9 ▲ 106.4 ▲ 77.0
18 砂原 裕美子 ▲ 2.8 23.7 ▲ 87.0 ▲ 3.0 ▲ 89.1
19 鑓水 智祐 4.7 ▲ 65.9 ▲ 91.6 10.6 ▲ 162.2
20 三盃 志 ▲ 32.4 ▲ 82.3 10.7 ▲ 57.1 ▲ 4.5 ▲ 165.6
21 野坂 健一 ▲ 41.3 ▲ 69.1 ▲ 170.4
22 佐藤 賢忠 ▲ 66.6 ▲ 29.8 ▲ 48.5 69.3 ▲ 245.6

プロリーグ
最終節は第5節終了時上位より卓組みをし、順位を決するものとする。

第2期スキルアップリーグ

順位 名前 第1節 第2節 第3節 第4節 第5節 第6節 第7節 第8節 第9節 第10節 第11節 最終節 合計
優 勝 中村 瞬 13.3 25.6 5.9 48.9 ▲ 1.2 ▲ 30.6 ▲ 16.1 20.9 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 40.5 92.2
準優勝 石田 雅人 16.3 0.8 61.5 ▲ 65.9 ▲ 20.7 77.2 9.3 ▲ 3.5 ▲ 7.0 1.3 ▲ 20.5 0.6 49.4
3 西野 拓也 ▲ 15.6 ▲ 32.2 ▲ 25.1 11.1 2.4 ▲ 5.0 33.9 ▲ 23.9 11.0 7.3 7.1 22.0 ▲ 7.0
4 浦山 祐輔 ▲ 9.3 49.8 ▲ 39.3 2.9 19.5 ▲ 22.2 ▲ 28.1 3.5 28.6 ▲ 44.8 4.3 ▲ 63.1 ▲ 98.2
5 吉木 輝 23.7 ▲ 44.0 ▲ 3.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0   ▲ 83.3
6 瀬口 隆弘 ▲ 29.5 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0   ▲ 79.5

北海道プロリーグ 成績表/第47期 北海道プロリーグ 最終節成績表

順位 名前 第1節 第2節 第3節 第4節 第5節 最終節 合計
優勝 石田 雅人 45.4 ▲ 5.9 13.4 18.4 5.1 98.3 174.7
準優勝 加藤 晋平 ▲ 14.1 63.2 29.8 29.4 51.6 1.3 161.2
3 藤原 洋一 64.0 11.3 ▲ 2.1 92.7 ▲ 55.6 ▲ 1.8 108.5
4 須賀 智博 6.0 23.0 15.0 8.1 45.0 9.1 106.2
5 土橋 篤 13.3 48.6 44.5 3.0 40.9 ▲ 46.2 104.1
6 市川 敦士 31.2 57.1 18.7 21.4 ▲ 29.0 ▲ 17.2 82.2
7 喜多 清貴 2.3 ▲ 17.1 ▲ 43.4 19.7 99.7 9.1 70.3
8 野々川 博之 37.9 ▲ 34.0 8.0 ▲ 18.4 ▲ 10.4 65.4 48.5
9 中村 龍太 108.1 ▲ 8.8 ▲ 13.7 ▲ 52.2 35.3 ▲ 32.3 36.4
10 浦山 祐輔 29.5 ▲ 22.8 ▲ 6.9 24.3 58.6 ▲ 48.4 14.3
11 平島 誉久 8.9 23.9 ▲ 15.2 18.7 ▲ 18.5 ▲ 21.7 ▲ 3.9
12 三盃 貴之 ▲ 82.5 ▲ 42.5 10.4 8.4 46.8 5.1 ▲ 54.3
13 村上 良 18.5 ▲ 36.3 ▲ 31.8 35.7 ▲ 37.0 ▲ 70.9
14 西野 拓也 ▲ 41.6 3.8 84.7 24.6 ▲ 120.6 ▲ 23.9 ▲ 73.0
15 真光 祐尚 ▲ 38.9 ▲ 0.9 21.6 ▲ 33.5 ▲ 17.3 ▲ 89.0
16 中村 瞬 ▲ 17.3 6.5 ▲ 90.8
17 小川 和香奈 ▲ 33.3 11.0 25.8 25.9 ▲ 106.4 ▲ 77.0
18 砂原 裕美子 ▲ 2.8 23.7 ▲ 87.0 ▲ 3.0 ▲ 89.1
19 鑓水 智祐 4.7 ▲ 65.9 ▲ 91.6 10.6 ▲ 162.2
20 三盃 志 ▲ 32.4 ▲ 82.3 10.7 ▲ 57.1 ▲ 4.5 ▲ 165.6
21 野坂 健一 ▲ 41.3 ▲ 69.1 ▲ 170.4
22 佐藤 賢忠 ▲ 66.6 ▲ 29.8 ▲ 48.5 69.3 ▲ 245.6

プロリーグ
最終節は第5節終了時上位より卓組みをし、順位を決するものとする。
第2期スキルアップリーグ

順位 名前 第1節 第2節 第3節 第4節 第5節 第6節 第7節 第8節 第9節 第10節 第11節 最終節 合計
優 勝 中村 瞬 13.3 25.6 5.9 48.9 ▲ 1.2 ▲ 30.6 ▲ 16.1 20.9 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 40.5 92.2
準優勝 石田 雅人 16.3 0.8 61.5 ▲ 65.9 ▲ 20.7 77.2 9.3 ▲ 3.5 ▲ 7.0 1.3 ▲ 20.5 0.6 49.4
3 西野 拓也 ▲ 15.6 ▲ 32.2 ▲ 25.1 11.1 2.4 ▲ 5.0 33.9 ▲ 23.9 11.0 7.3 7.1 22.0 ▲ 7.0
4 浦山 祐輔 ▲ 9.3 49.8 ▲ 39.3 2.9 19.5 ▲ 22.2 ▲ 28.1 3.5 28.6 ▲ 44.8 4.3 ▲ 63.1 ▲ 98.2
5 吉木 輝 23.7 ▲ 44.0 ▲ 3.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0   ▲ 83.3
6 瀬口 隆弘 ▲ 29.5 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0 ▲ 5.0   ▲ 79.5

第121回:第15回モンド杯優勝特別プロ雀士インタビュー 山井 弘 インタビュアー:ケネス 徳田

麻雀は偶然性の高いゲーム。そのため囲碁・将棋に比べると、プロ・アマの垣根は低い。
そうなるとプロの存在価値とは? この疑問に突き当たり、自己解決できる人は正直それほど多くない。
しかも自己流のスタイルを実践して結果を残すとなると…。

夏目坂スタジオの近くの定食屋。遅めの昼食を摂ろうとすると、奥から見たことのある2人が。

山井「だからお前は全然戦ってないから負けるんだよ!」

吉野「でも、安手で押し返せないっしょー」

山井「高けりゃ押し、安けりゃ退くっ、て誰でもできるだろ! 勝ち目指すならギリギリまで行かないと!」

昨年、リーチ麻雀世界選手権で優勝した山井弘プロと、チャンピオンズリーグ決勝に残った吉野敦史プロの2人が楽しく(?)談笑をしている。

100

「山井プロに説教されているのがなによりの喜びの吉野プロ」

普段物腰柔らかい山井プロだが、吉野プロに対しては厳しい口調。
それだけ目をかけているのかそれとも…。

山井「戦える時に戦わないから、肝心な時に手が入らなくなるんだよ!」

吉野「じゃあどうすればいいんですかー?」

山井「たとえばこれ見てみろ。第15回モンド杯予選第1戦南1局2本場」

gpmax2012

吉野「東家の滝沢さんか先制リーチ、で寿人さんが追っかけてますね」

山井「だけどタッキーは1巡回してツモ切りリーチ。その後、寿人が4枚危険牌押してるからね」

吉野「難しいですね。現物は五索五万ありますけど…粘って一筒か、こっちにドラないからやっぱりヤメそうですね」

山井「だから自分の手牌の打点だけで判断するなって! ここは点数的にも状態的にも自分と寿人の一騎打ちだから、いかに寿人のアガリを止めるかが第一」

吉野「でも滝さんの親リーチもきてますよ」

山井「そうだけど、1巡回ししてるっていう弱み所はあるから、基本ignoreでもいい」

吉野「じゃあ山井さんは何切ったんですか?」

山井「一索切ったよ。寿人のは五万四万と無スジのリャンメン落とし。間違いなく手役絡みだから一索は通りやすいし真っ直ぐ行けるし」

吉野「でも一索、滝さんに放銃してますよ」

滝沢手牌
二索二索二索三索四筒四筒四筒五筒六筒七筒北北北ロン一索

山井「でも寿人の手見てみな」

佐々木手牌
三索三索七索七索九索九索九索六筒六筒六筒南南南

吉野「あ、四暗刻だ!えっうそー!びっくりー しかもドラドラ」

山井「ドラの七索が山に1枚残っていたし、タッキーのアガリ牌もそこまでなかったから、長引くと多分寿人のアガリ。そう考えると押して2,400放銃なら全然OKだよ」

吉野「でも結局この半荘2着終了だったんですね…」

吉野「そういえば予選第4戦も似たようなのありましたね」

山井「予選第4戦は東1局から18,000、5,800ってアガって出だしは良かったんだよな」

一万二万三万四万四万五万六万六筒七筒八筒暗カン牌の背六索 上向き六索 上向き牌の背リーチロン四万ドラ四索六筒六索発

五万六万七万一索一索三索四索四索五索六索三筒四筒五筒リーチロン二索ドラ一筒五万

吉野「聞きたいのは南3局なんです」

gpmax2012

山井「最初のタッキー君の先制リーチに対しては現物待ちテンパイだからヤミテン。ドラの重なりや567の三色の振り替わりもあるからね」

吉野「で、瀬戸熊さんのリーチがきて一発目ですね」

山井「で、この局は正直失敗したんだよ。序盤にあれだけアガってるのに、段々落ちてきてるから。だからほんとは追っかけリーチしちゃいけなかった」

吉野「追っかけたんですね」

山井「八万まではギリギリ押しだけど、ヤミテンが正解だ」

吉野「結果は六筒を瀬戸熊さんに打っちゃってますからね」

二万三万四万六索七索八索二筒三筒四筒六筒八筒八筒八筒ロン六筒

山井「で、次の局も瀬戸熊さんのヤミテン満貫に打ってラスまで落ち。点棒持ってても状態が落ちてたら行ってはいけないし、その『落ち』を把握できてないといけなかったんだよな、反省だ」

吉野「でもこれって、例えば山井さんが最初からオリて瀬戸熊さんがアガったら山井さんが有利になるからって考えちゃいけないんですか?」

山井「そういう思考だと勝負所で勝てなくなっちゃうからね。決着は自分でつける、そういう麻雀を常に打たないと上にはいけないよ」

吉野「あ、これってどうなんですか? 予選第10戦なんですけど」

山井「ああ、あれね。東1局で、また3件目にリーチいって、今度は一発で打ちとったやつね」

gpmax2012

吉野「いや、これは別にいいです(笑)。それにシャンポンの方が山に3枚いたじゃないですか」

山井「この時はペン七万のほうがあると思ったんだよ。実際、一番早いアガリだろ」

吉野「聞きたいのはこっちです」

gpmax2012

吉野「この2万点リード、相手親番、現物待ち、なのにこのドラの四万切ってリーチって? 普通できませんよ」

山井「これね。まずドラの四万切ってヤミテンは意味が無い。だからと言って、オリて1本場になっても、結局寿人に4,000オールツモられると並びになるし」

吉野「で、四万は通りましたけど、次巡八万掴んで12,000の放銃ですよね」

三万四万五万六万七万五索五索七索八索九索六筒七筒八筒ロン八万ドラ四万七筒

山井「この瞬間、『やっちゃったな』とは思ったけど、でもこれでメンタル壊すとダメ。打ってもまだ満貫圏内だから。むしろ次局の構え方が大事なんだよ」

gpmax2012

吉野「対面の村上(村上淳:最高位戦日本プロ麻雀協会)さんがリーチしてますね」

山井「で、このテンパイ。吉野ならどうする?」

吉野「これはいかないでしょ。四索六索も通ってないし、ドラも役も無いし。これは無理ですね」

山井「絶対そう言うと思った。リーチ者しか見てないだろ? 寿人の捨て牌見て、明らかに押してるだろ? 九索行って二万のトイツ落としは1シャンテン。ここでオリるとまた寿人のアガリで突き放されるだけだから」

吉野「じゃあリーチすか?」

山井「もちろん。一索が狙えそうだから六索切りリーチ。むしろ2件リーチで寿人を止めないと」

吉野「でも対面に打ったらバカバカしいですよね?」

山井「だから、そういう考えしてるから勝てないんだよ! 対面のアタリ牌なんか掴まないし、打っても安いから。むしろ最悪なのが寿人のアガリ。そういう考え持たないと」

吉野「で、結果は寿人さんから一索のアガリと」

山井「これでオーラス再逆転できると思ったんだけど…」

吉野「オーラスアガリきれず2着ですか」

山井「さて、予選最終戦なんだけど」

吉野「どんな条件だったんですか?」

山井「数字言ってもあんまりピンとこないから、ざっくり言うと、同卓の井出君とは着順勝負。上だったら決勝確定、下の場合は4位で、別卓の結果待ち。ただし同卓の新井君(新井啓文:最高位戦日本プロ麻雀協会)にトップ取られた場合は素点差も絡んでくる」

吉野「井出さんと新井さんと勝負ってことですね」

山井「そう。だけど基本井出君との着順勝負。だけどそういった条件戦でやっちゃいけないのが『脇の2人に対してはオリない』『数字に翻弄されてで手を曲げないようにする』。負ける人の大半がこの2つをやるんだよ」

吉野「俺はやんないっす。大丈夫っすよ!」

山井「本当か? じゃあこれはどうだ?」

gpmax2012

山井「南3局、2着目、井出くんとは14,300点離れてての親・新井君からリーチ。で一発でこの一索

吉野「これは行けない行けない行けませーん」

山井「行くんだって! 今まで何聞いてたんだよ!?」

吉野「でも…さすがに五索早切りの一索ですからね。他はそこそこ行ってもこれだけは一発で切っちゃいけないでしょーー」

山井「じゃあ一索じゃなくて六筒だったら行けるのか?」

吉野「六筒も厳しいっすね。裏スジだし4枚見えだし…」

山井「結局通りそうな牌意外全部行かないじゃないかよ!」

吉野「でも、さすがにここでオリても井出さんより上は確定だし。打ったらほぼアウトじゃないですか?」

山井「と思うだろ。でもここでオリて、アガリ逃して親がアガったら?」

吉野「それでもまだ井出さんとは差が…」

山井「それでも跳満ツモられたら一発で変わるからね。放銃よりもアガリ逃しのほうが痛いから」

吉野「なるほど。それにちゃんと次巡に五筒ツモアガってますしね」

山井「普通に打つと、状態いい人のほうが先にアガれるからね。そこでアガリ逃すと、状態悪い人のアガリになっちゃう。変な逆転劇とか、こういうケースが多いから」

と、山井プロの攻め味が光った第15回モンド杯予選。
だが決勝に入ると一転、慎重な立ち上がりと対応を見せ初戦は2着。そして2戦目のオーラス。

gpmax2012

山井「優勝条件は寿人を3着にして自分がトップ。ただしアガリ止めできないから、結局素点で逃げ切るか、寿人から直撃だね」

吉野「で、この七対子ですね」

山井「普通はこういう優勝しか意味のないオーラスでは、字牌タンキは悪い待ちだけど」

吉野「2人が国士無双狙ってますから、三索タンキでリーチかけそうですけどね」

山井「だけど発タンキでリーチした。あくまで狙いは寿人だから、三索だと使いきれるけど、発だと使い切れず出てきてもおかしくないから」

吉野「それに河も強いですし、七対子には見えないですからね」

山井「うん、結果9巡目に寿人から発が出てきて4,800。これで次局流局で逃げ切れたと」

吉野「いやー、やっぱスゴイっすねーー」

山井「本当にわかってるのか?」

吉野「発タンキの選択が絶妙と」

山井「そこは別にいいよ。お前に足りないのは戦う姿勢だよ」

ケネス「ソウダソウダ。少しは戦えコノヤロー」

吉野「うわーー、どっから出てきたのーー!?」

ケネス「いや、最初からいたよ。インタビュワーだから」

山井「Bonjour.」

吉野「えっ? じゃあ俺何のために…」

山井「勝ち方教わりにきたんだろ」

吉野「はぁ」

と納得行かないように吉野プロが退出します。インタビューらしく、麻雀部分意外の心情などを聞いてみました。

山井「モンド杯は第10回から出さしてもらって。その時、会長(森山茂和プロ)にモンドから出演のオファーが来ました!って言ったら、『山井くんじゃモンド出るのはまだ早いな』とバッサリ」
---辛口で切られたんですね(笑)
山井「ただ、出るからには頑張ってなって言ってもらえて励みになったね。まあその時は雀風のシフトチェンジ中(ディフェンス→オフェンス)だったから、ミスも多かったし、会長がそう言うのも当然だね。いつも会長は色々な人に出てもらいたいけど、そこでしっかりと打てないとその人の評価が下がってしまうから、逆に出ることがマイナスになってしまうことがあるんだよって言ってる。だから僕の場合も心配されたのだと思うよ。結果、予選は通過したけど、決勝は見せ場無し。」

---で、11回大会はお休みで12回大会以降から4大会連続出場と。

山井「そうだね。ビックタイトル無いし、12・13回と決勝は行けたけどそこまでだし、14回に至っては予選落ちだし、もうモンドに呼ばれることないかなと思ってたけど…」

---昨年のリーチ麻雀世界選手権優勝枠で15回大会出場と。

山井「優勝が優勝を呼ぶってこのことだね。パリでは『奇跡のメダル』を使って勝ったから、今回のモンド杯でも懐に忍ばせて戦ったたんだよ」

---今後対局の時、常に身につけてたほうがいいんじゃないですか?

山井「あんまり軽々しくは使いたくないからね。ここぞという時かな、あやかるのは」

ここぞという時は果たしていつか?
グランプリMAXはベスト16からの出場だが、やはりあやかるのは決勝からだろうか?
それとも世界チャンピオン、モンド杯に続く(超変則)三冠チャンスだけに最初からか。
山井プロの今年度の最後を飾るグランプリの結果はいかに?

100
100
100

プロ雀士インタビュー/第121回:第15回モンド杯優勝特別プロ雀士インタビュー 山井 弘 インタビュアー:ケネス 徳田

麻雀は偶然性の高いゲーム。そのため囲碁・将棋に比べると、プロ・アマの垣根は低い。
そうなるとプロの存在価値とは? この疑問に突き当たり、自己解決できる人は正直それほど多くない。
しかも自己流のスタイルを実践して結果を残すとなると…。
夏目坂スタジオの近くの定食屋。遅めの昼食を摂ろうとすると、奥から見たことのある2人が。
山井「だからお前は全然戦ってないから負けるんだよ!」
吉野「でも、安手で押し返せないっしょー」
山井「高けりゃ押し、安けりゃ退くっ、て誰でもできるだろ! 勝ち目指すならギリギリまで行かないと!」
昨年、リーチ麻雀世界選手権で優勝した山井弘プロと、チャンピオンズリーグ決勝に残った吉野敦史プロの2人が楽しく(?)談笑をしている。

100

「山井プロに説教されているのがなによりの喜びの吉野プロ」

普段物腰柔らかい山井プロだが、吉野プロに対しては厳しい口調。
それだけ目をかけているのかそれとも…。
山井「戦える時に戦わないから、肝心な時に手が入らなくなるんだよ!」
吉野「じゃあどうすればいいんですかー?」
山井「たとえばこれ見てみろ。第15回モンド杯予選第1戦南1局2本場」
gpmax2012
吉野「東家の滝沢さんか先制リーチ、で寿人さんが追っかけてますね」
山井「だけどタッキーは1巡回してツモ切りリーチ。その後、寿人が4枚危険牌押してるからね」
吉野「難しいですね。現物は五索五万ありますけど…粘って一筒か、こっちにドラないからやっぱりヤメそうですね」
山井「だから自分の手牌の打点だけで判断するなって! ここは点数的にも状態的にも自分と寿人の一騎打ちだから、いかに寿人のアガリを止めるかが第一」
吉野「でも滝さんの親リーチもきてますよ」
山井「そうだけど、1巡回ししてるっていう弱み所はあるから、基本ignoreでもいい」
吉野「じゃあ山井さんは何切ったんですか?」
山井「一索切ったよ。寿人のは五万四万と無スジのリャンメン落とし。間違いなく手役絡みだから一索は通りやすいし真っ直ぐ行けるし」
吉野「でも一索、滝さんに放銃してますよ」
滝沢手牌
二索二索二索三索四筒四筒四筒五筒六筒七筒北北北ロン一索
山井「でも寿人の手見てみな」
佐々木手牌
三索三索七索七索九索九索九索六筒六筒六筒南南南
吉野「あ、四暗刻だ!えっうそー!びっくりー しかもドラドラ」
山井「ドラの七索が山に1枚残っていたし、タッキーのアガリ牌もそこまでなかったから、長引くと多分寿人のアガリ。そう考えると押して2,400放銃なら全然OKだよ」
吉野「でも結局この半荘2着終了だったんですね…」
吉野「そういえば予選第4戦も似たようなのありましたね」
山井「予選第4戦は東1局から18,000、5,800ってアガって出だしは良かったんだよな」
一万二万三万四万四万五万六万六筒七筒八筒暗カン牌の背六索 上向き六索 上向き牌の背リーチロン四万ドラ四索六筒六索発
五万六万七万一索一索三索四索四索五索六索三筒四筒五筒リーチロン二索ドラ一筒五万
吉野「聞きたいのは南3局なんです」
gpmax2012
山井「最初のタッキー君の先制リーチに対しては現物待ちテンパイだからヤミテン。ドラの重なりや567の三色の振り替わりもあるからね」
吉野「で、瀬戸熊さんのリーチがきて一発目ですね」
山井「で、この局は正直失敗したんだよ。序盤にあれだけアガってるのに、段々落ちてきてるから。だからほんとは追っかけリーチしちゃいけなかった」
吉野「追っかけたんですね」
山井「八万まではギリギリ押しだけど、ヤミテンが正解だ」
吉野「結果は六筒を瀬戸熊さんに打っちゃってますからね」
二万三万四万六索七索八索二筒三筒四筒六筒八筒八筒八筒ロン六筒
山井「で、次の局も瀬戸熊さんのヤミテン満貫に打ってラスまで落ち。点棒持ってても状態が落ちてたら行ってはいけないし、その『落ち』を把握できてないといけなかったんだよな、反省だ」
吉野「でもこれって、例えば山井さんが最初からオリて瀬戸熊さんがアガったら山井さんが有利になるからって考えちゃいけないんですか?」
山井「そういう思考だと勝負所で勝てなくなっちゃうからね。決着は自分でつける、そういう麻雀を常に打たないと上にはいけないよ」
吉野「あ、これってどうなんですか? 予選第10戦なんですけど」
山井「ああ、あれね。東1局で、また3件目にリーチいって、今度は一発で打ちとったやつね」
gpmax2012
吉野「いや、これは別にいいです(笑)。それにシャンポンの方が山に3枚いたじゃないですか」
山井「この時はペン七万のほうがあると思ったんだよ。実際、一番早いアガリだろ」
吉野「聞きたいのはこっちです」
gpmax2012
吉野「この2万点リード、相手親番、現物待ち、なのにこのドラの四万切ってリーチって? 普通できませんよ」
山井「これね。まずドラの四万切ってヤミテンは意味が無い。だからと言って、オリて1本場になっても、結局寿人に4,000オールツモられると並びになるし」
吉野「で、四万は通りましたけど、次巡八万掴んで12,000の放銃ですよね」
三万四万五万六万七万五索五索七索八索九索六筒七筒八筒ロン八万ドラ四万七筒
山井「この瞬間、『やっちゃったな』とは思ったけど、でもこれでメンタル壊すとダメ。打ってもまだ満貫圏内だから。むしろ次局の構え方が大事なんだよ」
gpmax2012
吉野「対面の村上(村上淳:最高位戦日本プロ麻雀協会)さんがリーチしてますね」
山井「で、このテンパイ。吉野ならどうする?」
吉野「これはいかないでしょ。四索六索も通ってないし、ドラも役も無いし。これは無理ですね」
山井「絶対そう言うと思った。リーチ者しか見てないだろ? 寿人の捨て牌見て、明らかに押してるだろ? 九索行って二万のトイツ落としは1シャンテン。ここでオリるとまた寿人のアガリで突き放されるだけだから」
吉野「じゃあリーチすか?」
山井「もちろん。一索が狙えそうだから六索切りリーチ。むしろ2件リーチで寿人を止めないと」
吉野「でも対面に打ったらバカバカしいですよね?」
山井「だから、そういう考えしてるから勝てないんだよ! 対面のアタリ牌なんか掴まないし、打っても安いから。むしろ最悪なのが寿人のアガリ。そういう考え持たないと」
吉野「で、結果は寿人さんから一索のアガリと」
山井「これでオーラス再逆転できると思ったんだけど…」
吉野「オーラスアガリきれず2着ですか」
山井「さて、予選最終戦なんだけど」
吉野「どんな条件だったんですか?」
山井「数字言ってもあんまりピンとこないから、ざっくり言うと、同卓の井出君とは着順勝負。上だったら決勝確定、下の場合は4位で、別卓の結果待ち。ただし同卓の新井君(新井啓文:最高位戦日本プロ麻雀協会)にトップ取られた場合は素点差も絡んでくる」
吉野「井出さんと新井さんと勝負ってことですね」
山井「そう。だけど基本井出君との着順勝負。だけどそういった条件戦でやっちゃいけないのが『脇の2人に対してはオリない』『数字に翻弄されてで手を曲げないようにする』。負ける人の大半がこの2つをやるんだよ」
吉野「俺はやんないっす。大丈夫っすよ!」
山井「本当か? じゃあこれはどうだ?」
gpmax2012
山井「南3局、2着目、井出くんとは14,300点離れてての親・新井君からリーチ。で一発でこの一索
吉野「これは行けない行けない行けませーん」
山井「行くんだって! 今まで何聞いてたんだよ!?」
吉野「でも…さすがに五索早切りの一索ですからね。他はそこそこ行ってもこれだけは一発で切っちゃいけないでしょーー」
山井「じゃあ一索じゃなくて六筒だったら行けるのか?」
吉野「六筒も厳しいっすね。裏スジだし4枚見えだし…」
山井「結局通りそうな牌意外全部行かないじゃないかよ!」
吉野「でも、さすがにここでオリても井出さんより上は確定だし。打ったらほぼアウトじゃないですか?」
山井「と思うだろ。でもここでオリて、アガリ逃して親がアガったら?」
吉野「それでもまだ井出さんとは差が…」
山井「それでも跳満ツモられたら一発で変わるからね。放銃よりもアガリ逃しのほうが痛いから」
吉野「なるほど。それにちゃんと次巡に五筒ツモアガってますしね」
山井「普通に打つと、状態いい人のほうが先にアガれるからね。そこでアガリ逃すと、状態悪い人のアガリになっちゃう。変な逆転劇とか、こういうケースが多いから」
と、山井プロの攻め味が光った第15回モンド杯予選。
だが決勝に入ると一転、慎重な立ち上がりと対応を見せ初戦は2着。そして2戦目のオーラス。
gpmax2012
山井「優勝条件は寿人を3着にして自分がトップ。ただしアガリ止めできないから、結局素点で逃げ切るか、寿人から直撃だね」
吉野「で、この七対子ですね」
山井「普通はこういう優勝しか意味のないオーラスでは、字牌タンキは悪い待ちだけど」
吉野「2人が国士無双狙ってますから、三索タンキでリーチかけそうですけどね」
山井「だけど発タンキでリーチした。あくまで狙いは寿人だから、三索だと使いきれるけど、発だと使い切れず出てきてもおかしくないから」
吉野「それに河も強いですし、七対子には見えないですからね」
山井「うん、結果9巡目に寿人から発が出てきて4,800。これで次局流局で逃げ切れたと」
吉野「いやー、やっぱスゴイっすねーー」
山井「本当にわかってるのか?」
吉野「発タンキの選択が絶妙と」
山井「そこは別にいいよ。お前に足りないのは戦う姿勢だよ」
ケネス「ソウダソウダ。少しは戦えコノヤロー」
吉野「うわーー、どっから出てきたのーー!?」
ケネス「いや、最初からいたよ。インタビュワーだから」
山井「Bonjour.」
吉野「えっ? じゃあ俺何のために…」
山井「勝ち方教わりにきたんだろ」
吉野「はぁ」
と納得行かないように吉野プロが退出します。インタビューらしく、麻雀部分意外の心情などを聞いてみました。
山井「モンド杯は第10回から出さしてもらって。その時、会長(森山茂和プロ)にモンドから出演のオファーが来ました!って言ったら、『山井くんじゃモンド出るのはまだ早いな』とバッサリ」
---辛口で切られたんですね(笑)
山井「ただ、出るからには頑張ってなって言ってもらえて励みになったね。まあその時は雀風のシフトチェンジ中(ディフェンス→オフェンス)だったから、ミスも多かったし、会長がそう言うのも当然だね。いつも会長は色々な人に出てもらいたいけど、そこでしっかりと打てないとその人の評価が下がってしまうから、逆に出ることがマイナスになってしまうことがあるんだよって言ってる。だから僕の場合も心配されたのだと思うよ。結果、予選は通過したけど、決勝は見せ場無し。」
---で、11回大会はお休みで12回大会以降から4大会連続出場と。
山井「そうだね。ビックタイトル無いし、12・13回と決勝は行けたけどそこまでだし、14回に至っては予選落ちだし、もうモンドに呼ばれることないかなと思ってたけど…」
---昨年のリーチ麻雀世界選手権優勝枠で15回大会出場と。
山井「優勝が優勝を呼ぶってこのことだね。パリでは『奇跡のメダル』を使って勝ったから、今回のモンド杯でも懐に忍ばせて戦ったたんだよ」
---今後対局の時、常に身につけてたほうがいいんじゃないですか?
山井「あんまり軽々しくは使いたくないからね。ここぞという時かな、あやかるのは」
ここぞという時は果たしていつか?
グランプリMAXはベスト16からの出場だが、やはりあやかるのは決勝からだろうか?
それとも世界チャンピオン、モンド杯に続く(超変則)三冠チャンスだけに最初からか。
山井プロの今年度の最後を飾るグランプリの結果はいかに?

100
100
100

第5期麻雀グランプリ MAX一次予選レポート 吉野 敦志

今回で5期目を迎えた麻雀グランプリMAX。
連盟のタイトルホルダーが一挙に集結し、その年に活躍した選手しか出場できない、まさに今年度を締めくくるのに相応しいタイトル戦である。
レポートを担当させていただくのは、先日行われたチャンピオンズリーグ決勝で、優勝すれば選手として、負ければレポーターとして・・・・
はい、後者の牙が抜けた私敦志が一次予選の熱い模様をお伝えしていきます。

 

A卓(森山茂和VS猿川真寿VS仁平宣明VS滝沢和典)

gpmax2012

 

九段シード、プロ連盟会長「闘将」森山。

gpmax2012

 

第1期グランプリMAXで決勝経験のある猿川。

gpmax2012

 

今期A2で見事昇級し、A1復帰を果たした仁平。

gpmax2012

 

カメラを向けた瞬間、こちらを睨みつけるぐらい気力十分の滝沢。

gpmax2012

A卓は1回戦目から高打点が飛び交う展開に!
東2局、西家・滝沢

二万三万四万六万六万二索三索四索五索六索二筒三筒四筒  リーチ  ツモ四索

滝沢らしい正確な手順からしっかり高目をツモり、3,000・6,000。
しかしこのあとは伸びずに、1回戦は森山がトップスタート。
2、3回戦は猿川の2連勝。4回戦は仁平がトップ。

4回戦終了時
仁平+15.3P 森山+14.1P 猿川+6.0P 滝沢▲35.4P

気合いしかねぇよ!!!と対局前に冗談交じりで語ってくれた滝沢敗退濃厚か!?
しかしそんな滝沢が最終戦で魅せた!!!

東1局、北家・滝沢

二筒二筒三筒四筒四筒五筒五筒六筒六筒七筒七筒八筒八筒  ツモ六筒  ドラ六筒

いきなりこの6,000・12,000!!!たったこの一発で一気に4人の競りに。
その後も加点し続けた滝沢と、ラス前の親番で

二万二万四万四万六万六万八万八万三筒六筒六筒七筒七筒  ツモ三筒  ドラ三筒

この6,000オールを決めた森山が勝ち上がりを決めた。

1位通過 森山茂和
2位通過 滝沢和典

 

B卓(古川孝次VS沢崎誠VS杉浦勘介VS魚谷侑未)

gpmax2012

 

第3期グランプリMAXにて惜しくも準優勝のサーフィン打法古川。

gpmax2012

 

まむたんの愛称でお馴染みトーナメント巧者沢崎。

gpmax2012

 

十段戦などタイトル戦では安定して好成績を出している杉浦。

gpmax2012

 

皆様ご存知最速マーメイド魚谷。

gpmax2012

B卓は仕掛けを多様する古川、色んな引き出しを合わせ持つ沢崎のベテラン勢に対し、、メンゼン重視の杉浦。
最近仕掛けに頼らずバランス重視となったと噂の魚谷という若手2人が戦う構図となった。

2回戦終了時
杉浦+38.5P 魚谷▲1.3P 古川▲2.0P 沢崎▲35.2P

そして3回戦に事件が起きた!!!

一万九万一索一筒九筒東南西北白白発中  ロン九索

杉浦が古川からこの32,000!
古川もテンパイかどうかわからなかったと、手痛い放銃となってしまった。
ここで古川が一歩退いた隙を見て、その隙を見逃すはずがない沢崎が着実に加点していき、ノートップながらも杉浦と勝ち上がりを決めた。

1位通過 杉浦勘介
2位通過 沢崎誠

 

C卓(伊藤優孝VS近藤久春VS浜上文吾VS望月雅継)

gpmax2012

 

死神の優こと伊藤優孝。

gpmax2012

 

王位戦9位、A1リーガーの近藤。

gpmax2012

 

第15期九州リーグで優勝し、グランプリMAXの出場権を得た皇帝位浜上。

gpmax2012

 

今期のリーグ戦で、おそらく映像対局では初の清老頭をアガった望月。

gpmax2012

1回戦、起家の望月。

三万四万六万六万六万一索二索三索七索八索九索中中  ロン二万  ドラ中この7700、2100オールと順調に和了を重ねていく。がしかし・・・・

「死神・・・現る・・・」

3回戦終了時
伊藤+102.4P 浜上▲7.8P 近藤▲44.9P 望月▲49.7P

皆さん見て下さい。親番では必ず加点し続けた伊藤。3回戦が終わりすでに+100Pオーバー!!!
伊藤と戦った3者はどう思っていただろうか?
僕なら死神に点棒のみならず、魂まで奪われていたに違いありません・・・・・。(うまくないですか?)
冗談はさておき、ほぼ勝ち上がりを決めた伊藤に対して、残るイスは1つ。

最終戦南4局。残る後1つのイスを廻り、伊藤以外の3人全員に可能性がある状況に。
親番で少しずつ連荘を重ねた皇帝位浜上。

七万八万九万一索二索三索五索六索七索八索九索北北のテンパイを入れるも
七万八万九万四索四索七索八索九索四筒五筒六筒八筒九筒  ロン七筒
近藤がテンパイしていた望月からアガりきり、最後まで見逃せない展開となった。

1位通過 伊藤優孝
2位通過 近藤久春

 

D卓(紺野真太郎VS吉田直VS安村浩司VS柴田吉和)

gpmax2012

 

敗れはしたが、今期のマスターズで決勝まで勝ち残った紺野。

gpmax2012

 

プロリーグ(B1)では見事昇級し、来期からA2の吉田。

gpmax2012

 

近年活躍が目覚しく、自身がいるリーグ戦でも圧勝し1位で昇級を決めた安村。

gpmax2012

 

第28期新人王の柴田。

gpmax2012

実力者揃いの3者に対して、新人王の柴田がどこまで喰らいつけるか?

4回戦終了時
柴田吉+53.3P 吉田+10.1P 紺野+4.6P 安村▲68.2P

なんとここまで柴田吉の圧勝。最終戦、吉田、紺野の着順勝負か?はたまた安村の大逆転はあるのか?

南2局、南家の吉田

五万五万七万七万七万三索三索三索四索五索  ポン中中中  ツモ六索

この2,000・4,000で勝ち上がりに大きく近づいた。

オーラス親番の紺野も

三万四万三索四索五索三筒四筒六筒七筒八筒九筒北北  ドラ二索

早い段階からこの1シャンテンもテンパイせず、終盤、柴田吉がアガリきった。

1位通過 柴田吉和
2位通過 吉田直

 

E卓(佐々木寿人VSダンプ大橋VS松崎良文VS客野直)

gpmax2012

 

ヒサト部長=トーナメント戦苦手。と周りのイメージを払拭できるか!?チームガラクタ佐々木寿人。

gpmax2012

 

十段戦ベスト16。横綱麻雀ダンプ。

gpmax2012

 

第26期チャンピオンズリーグ覇者松崎。

gpmax2012

 

そして私は敗れ(チキショー!!!)第27期チャンピオンズリーグで優勝し、グランプリMAX出場権を得
た客野。

gpmax2012

1回戦目トップのヒサトは、2回戦以降メリハリの効いた攻守で戦い、チャンピオンスリーグ覇者の松崎、客野も道中ドラドラ七対子をツモるなど、調子は悪くはないようだ。
一方、ダンプは4回戦目の親番で、

四万四万四万四索五索三筒三筒三筒九筒九筒九筒西西  ツモ六索 ドラ四万
この6000オール。しかしこの一発のみで、道中手が入るものの、放銃が続く苦しい印象だった。

4回戦終了時。
ヒサト+22.2P 松崎+11.4P 客野+6.4P ダンプ▲40.0P

オーラス、ダンプ以外の3者が競っている状態だったが、ここは親の松崎からリーチが入るも、仕掛けてアガリきったヒサトが自力決着。

1位通過 佐々木寿人
2位通過 客野直

明日の2次予選からは、小島武夫、灘麻太郎、前原雄大、瀬戸熊直樹などのシード選手が登場し、ベスト16をかけた熱い闘牌が期待される。

グランプリ レポート/第5期麻雀グランプリ MAX一次予選レポート 吉野 敦志

今回で5期目を迎えた麻雀グランプリMAX。
連盟のタイトルホルダーが一挙に集結し、その年に活躍した選手しか出場できない、まさに今年度を締めくくるのに相応しいタイトル戦である。
レポートを担当させていただくのは、先日行われたチャンピオンズリーグ決勝で、優勝すれば選手として、負ければレポーターとして・・・・
はい、後者の牙が抜けた私敦志が一次予選の熱い模様をお伝えしていきます。
 
A卓(森山茂和VS猿川真寿VS仁平宣明VS滝沢和典)
gpmax2012
 
九段シード、プロ連盟会長「闘将」森山。
gpmax2012
 
第1期グランプリMAXで決勝経験のある猿川。
gpmax2012

 
今期A2で見事昇級し、A1復帰を果たした仁平。
gpmax2012
 
カメラを向けた瞬間、こちらを睨みつけるぐらい気力十分の滝沢。
gpmax2012
A卓は1回戦目から高打点が飛び交う展開に!
東2局、西家・滝沢
二万三万四万六万六万二索三索四索五索六索二筒三筒四筒  リーチ  ツモ四索
滝沢らしい正確な手順からしっかり高目をツモり、3,000・6,000。
しかしこのあとは伸びずに、1回戦は森山がトップスタート。
2、3回戦は猿川の2連勝。4回戦は仁平がトップ。
4回戦終了時
仁平+15.3P 森山+14.1P 猿川+6.0P 滝沢▲35.4P
気合いしかねぇよ!!!と対局前に冗談交じりで語ってくれた滝沢敗退濃厚か!?
しかしそんな滝沢が最終戦で魅せた!!!
東1局、北家・滝沢
二筒二筒三筒四筒四筒五筒五筒六筒六筒七筒七筒八筒八筒  ツモ六筒  ドラ六筒
いきなりこの6,000・12,000!!!たったこの一発で一気に4人の競りに。
その後も加点し続けた滝沢と、ラス前の親番で
二万二万四万四万六万六万八万八万三筒六筒六筒七筒七筒  ツモ三筒  ドラ三筒
この6,000オールを決めた森山が勝ち上がりを決めた。
1位通過 森山茂和
2位通過 滝沢和典
 
B卓(古川孝次VS沢崎誠VS杉浦勘介VS魚谷侑未)
gpmax2012
 
第3期グランプリMAXにて惜しくも準優勝のサーフィン打法古川。
gpmax2012
 
まむたんの愛称でお馴染みトーナメント巧者沢崎。
gpmax2012
 
十段戦などタイトル戦では安定して好成績を出している杉浦。
gpmax2012
 
皆様ご存知最速マーメイド魚谷。
gpmax2012
B卓は仕掛けを多様する古川、色んな引き出しを合わせ持つ沢崎のベテラン勢に対し、、メンゼン重視の杉浦。
最近仕掛けに頼らずバランス重視となったと噂の魚谷という若手2人が戦う構図となった。
2回戦終了時
杉浦+38.5P 魚谷▲1.3P 古川▲2.0P 沢崎▲35.2P
そして3回戦に事件が起きた!!!
一万九万一索一筒九筒東南西北白白発中  ロン九索
杉浦が古川からこの32,000!
古川もテンパイかどうかわからなかったと、手痛い放銃となってしまった。
ここで古川が一歩退いた隙を見て、その隙を見逃すはずがない沢崎が着実に加点していき、ノートップながらも杉浦と勝ち上がりを決めた。
1位通過 杉浦勘介
2位通過 沢崎誠
 
C卓(伊藤優孝VS近藤久春VS浜上文吾VS望月雅継)
gpmax2012
 
死神の優こと伊藤優孝。
gpmax2012
 
王位戦9位、A1リーガーの近藤。
gpmax2012
 
第15期九州リーグで優勝し、グランプリMAXの出場権を得た皇帝位浜上。
gpmax2012
 
今期のリーグ戦で、おそらく映像対局では初の清老頭をアガった望月。
gpmax2012
1回戦、起家の望月。
三万四万六万六万六万一索二索三索七索八索九索中中  ロン二万  ドラ中この7700、2100オールと順調に和了を重ねていく。がしかし・・・・
「死神・・・現る・・・」
3回戦終了時
伊藤+102.4P 浜上▲7.8P 近藤▲44.9P 望月▲49.7P
皆さん見て下さい。親番では必ず加点し続けた伊藤。3回戦が終わりすでに+100Pオーバー!!!
伊藤と戦った3者はどう思っていただろうか?
僕なら死神に点棒のみならず、魂まで奪われていたに違いありません・・・・・。(うまくないですか?)
冗談はさておき、ほぼ勝ち上がりを決めた伊藤に対して、残るイスは1つ。
最終戦南4局。残る後1つのイスを廻り、伊藤以外の3人全員に可能性がある状況に。
親番で少しずつ連荘を重ねた皇帝位浜上。
七万八万九万一索二索三索五索六索七索八索九索北北のテンパイを入れるも
七万八万九万四索四索七索八索九索四筒五筒六筒八筒九筒  ロン七筒
近藤がテンパイしていた望月からアガりきり、最後まで見逃せない展開となった。
1位通過 伊藤優孝
2位通過 近藤久春
 
D卓(紺野真太郎VS吉田直VS安村浩司VS柴田吉和)
gpmax2012
 
敗れはしたが、今期のマスターズで決勝まで勝ち残った紺野。
gpmax2012
 
プロリーグ(B1)では見事昇級し、来期からA2の吉田。
gpmax2012
 
近年活躍が目覚しく、自身がいるリーグ戦でも圧勝し1位で昇級を決めた安村。
gpmax2012
 
第28期新人王の柴田。
gpmax2012
実力者揃いの3者に対して、新人王の柴田がどこまで喰らいつけるか?
4回戦終了時
柴田吉+53.3P 吉田+10.1P 紺野+4.6P 安村▲68.2P
なんとここまで柴田吉の圧勝。最終戦、吉田、紺野の着順勝負か?はたまた安村の大逆転はあるのか?
南2局、南家の吉田
五万五万七万七万七万三索三索三索四索五索  ポン中中中  ツモ六索
この2,000・4,000で勝ち上がりに大きく近づいた。
オーラス親番の紺野も
三万四万三索四索五索三筒四筒六筒七筒八筒九筒北北  ドラ二索
早い段階からこの1シャンテンもテンパイせず、終盤、柴田吉がアガリきった。
1位通過 柴田吉和
2位通過 吉田直
 
E卓(佐々木寿人VSダンプ大橋VS松崎良文VS客野直)
gpmax2012
 
ヒサト部長=トーナメント戦苦手。と周りのイメージを払拭できるか!?チームガラクタ佐々木寿人。
gpmax2012
 
十段戦ベスト16。横綱麻雀ダンプ。
gpmax2012
 
第26期チャンピオンズリーグ覇者松崎。
gpmax2012
 
そして私は敗れ(チキショー!!!)第27期チャンピオンズリーグで優勝し、グランプリMAX出場権を得
た客野。
gpmax2012
1回戦目トップのヒサトは、2回戦以降メリハリの効いた攻守で戦い、チャンピオンスリーグ覇者の松崎、客野も道中ドラドラ七対子をツモるなど、調子は悪くはないようだ。
一方、ダンプは4回戦目の親番で、
四万四万四万四索五索三筒三筒三筒九筒九筒九筒西西  ツモ六索 ドラ四万
この6000オール。しかしこの一発のみで、道中手が入るものの、放銃が続く苦しい印象だった。
4回戦終了時。
ヒサト+22.2P 松崎+11.4P 客野+6.4P ダンプ▲40.0P
オーラス、ダンプ以外の3者が競っている状態だったが、ここは親の松崎からリーチが入るも、仕掛けてアガリきったヒサトが自力決着。
1位通過 佐々木寿人
2位通過 客野直
明日の2次予選からは、小島武夫、灘麻太郎、前原雄大、瀬戸熊直樹などのシード選手が登場し、ベスト16をかけた熱い闘牌が期待される。