静岡プロリーグ レポート/第31回静岡リーグ(プロアマ混合)第1節レポート

4月。
劇的なフィナーレとなった前回の静岡リーグ決勝から、早くも3ヶ月が経った。
15年の歴史を持つ静岡支部。
その歴史と共に歩んできたのはこの静岡リーグであり、それを支え続けてきたのは熱意ある静岡の麻雀ファンの皆様である。
また新しい幕開けを迎えられたことは、何より喜ばしいこと。素直に嬉しく思い、感謝したい。
第1節にて全体的に好成績を収めたのは、静岡リーグ常連の一般の方々。麻雀に対する想いや姿勢が、この結果に繋がったのではないか。
今期もこの舞台に、もう一花も二花も咲かせてくれるだろう。
プロでは、女流桜花Aリーガーにして静岡初参戦の中野妙子が躍動。
午前に行われた静岡プロリーグ第1節の成績は振るわなかったようだが、気持ちを切り替えて臨んだ静岡リーグでは堂々の2位スタート。初参加、初決勝…さらには初優勝まで突き抜けるか。次節以降も期待がかかる。
こちらも東京本部より初参戦、静岡プロリーグのみならず静岡リーグでも大注目の藤島健二郎は▲2.2Pの35位。
まだ息を潜めている感があり、結果至上主義の藤島は必ずどこかでエンジンをかけてくるはず。その動向から目が離せない。
また、対局中は一般参加の方々を優しくリードしている場面が何度も見受けられた。当たり前のことだが、それを出来る選手は残念ながらほんの一握り。自分も含め、若手プロは見習っていきたい姿勢である。
逆に厳しい船出となったのは、東京本部から静岡支部へ移籍してきた高木翔太。
第1節は静岡プロリーグ・静岡リーグ共に大きなビハインドを背負う形になったが、まだ慣れない部分もあったのであろう。
24期生、プロ入り10年。本拠地を静岡に移しつつも参戦する熱意があり、今後の巻き返しを狙う。
第31回 静岡リーグは総勢56名で争われる。
今期は一体、どんなドラマが待ち受けているのだろうか。
プロとアマの壁を越え、麻雀に魅せられた者達の熱き戦いに今後もご注目頂きたい。

順位 名前 プロ/一般 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 堀 孔明 一般 77.5         77.5
2 中野 妙子 プロ 68.5         68.5
3 村瀬 光佳 一般 54.3         54.3
4 山本 拓哉 プロ 53.7         53.7
5 太田 昌樹 プロ 53.1         53.1
6 大橋 幸正 プロ 38.8         38.8
7 髙橋 孝基 一般 35.0         35.0
8 宮地 孝尚 一般 34.2         34.2
9 青嶋 宏樹 プロ 32.5         32.5
10 足立 純哉 プロ 31.0         31.0
11 深見 翔 一般 29.5         29.5
12 望月 雅継 プロ 27.6         27.6
13 伊藤 裕美子 一般 26.2         26.2
14 平野 敬悟 プロ 22.9         22.9
15 平岡 理恵 プロ 21.6         21.6
16 鈴木 康功 一般 20.7         20.7
17 島﨑 涼 プロ 20.7         20.7
18 本田 真之 一般 15.5         15.5
19 松永 誠 一般 13.0         13.0
20 岡本 茂 一般 11.0         11.0
21 大橋 義一 一般 10.2         10.2
22 鈴木 涼太 プロ 9.8         9.8
23 鷲見 隼人 プロ 7.9         7.9
24 白井 健夫 一般 0.0         0.0
25 大口 伸也 一般 0.0         0.0
26 土屋 幸弘 プロ 0.0         0.0
27 伊藤 真 一般 0.0         0.0
28 福井 弘人 一般 0.0         0.0
29 影山 恒太 一般 0.0         0.0
30 北島 武弘 一般 0.0         0.0
31 藤井 太郎 一般 0.0         0.0
32 平田 拓也 一般 ▲ 0.3         ▲ 0.3
33 原 佑典 プロ ▲ 1.4         ▲ 1.4
34 藤島 健二郎 プロ ▲ 2.2         ▲ 2.2
35 源馬 健太 一般 ▲ 2.8         ▲ 2.8
36 中野 一男 一般 ▲ 4.5         ▲ 4.5
37 都築 友和 プロ ▲ 7.2         ▲ 7.2
38 松清 一樹 一般 ▲ 7.4         ▲ 7.4
39 山内 紀博 一般 ▲ 11.1         ▲ 11.1
40 牧野 光治 一般 ▲ 12.7         ▲ 12.7
41 袴田 一郎 一般 ▲ 13.9         ▲ 13.9
42 川崎 義之 プロ ▲ 15.3         ▲ 15.3
43 江島 直穀 一般 ▲ 21.7         ▲ 21.7
44 鈴木 秀幸 プロ ▲ 22.8         ▲ 22.8
45 大谷 数則 一般 ▲ 26.3         ▲ 26.3
46 鈴木 郁孝 プロ ▲ 26.4         ▲ 26.4
47 杉村 泰治 プロ ▲ 27.8         ▲ 27.8
48 斉藤 隆 一般 ▲ 35.8         ▲ 35.8
49 京平 遥 プロ ▲ 36.2         ▲ 36.2
50 坂本 彰光 一般 ▲ 39.7         ▲ 39.7
51 鈴木 雅人 一般 ▲ 59.9         ▲ 59.9
52 八木 寛大 一般 ▲ 65.1         ▲ 65.1
53 中 寿文 プロ ▲ 75.0         ▲ 75.0
54 高木 翔太 プロ ▲ 85.8         ▲ 85.8
55 渡辺 洋巳 プロ ▲ 106.8         ▲ 106.8

第14期静岡プロリーグ 第1節レポート

第14期静岡プロリーグ開幕

「待ちに待ったこの日がやって来た。今年も獲るぞ!!」

今期、レポートを担当することになりました28期生鷲見隼人です。
昨年の覇者ということで、上から目線で書いて良いと許可をいただいておりますので遠慮なく言いたい事を書かせて頂きます(笑)
1年間宜しくお願いします。

私の注目選手は、今期から参戦の鳳凰戦B1リーガー藤島健二郎、同じく今期から参戦で女流桜花Aリーガー中野妙子、そして鳳凰戦を引退し静岡でのリーグ戦に注力する第23期鳳凰位の望月雅継の3名。
この中から1名は決勝に残るのではないかと予想している。

それでは、28名7卓での開催となった開幕戦の結果を見てみよう。

1卓
藤島健二郎 × 大橋幸正 × 杉村泰治 × 越川清一

実力者藤島、試合巧者の杉村・越川。
大橋にとって開幕とは言え、いきなり迎えた山場!

藤島+36.0P 越川+32.1P 大橋+24.9P 杉村▲94.0P

藤島はさすがの一言。
逆に苦しかったのは杉村。杉村が1節でこれだけ負けたのは見たことがない。しかし、このままズルズル負ける杉村も想像出来ない。今後の巻き返しに期待したい。

2卓
鈴木秀幸 × 原佑典 × 京平遥 × 加来千香子

先手を取りに来る鈴木秀に3者がどのように対応するか。

鈴木秀+65.6P 京平+22.8P 加来▲17.5P 原▲70.9P

鈴木秀の巧さが光った試合と言って良いだろう。

3卓
望月雅継 × 鷲見隼人 × 蓮沼友樹 × 鈴木涼太

元鳳凰位望月、昨年覇者鷲見に新人の蓮沼と鈴木涼が挑む形となったこの対戦。

望月+51.9P 蓮沼+29.8P 鈴木涼▲39.6P 鷲見▲42.1P

望月が格の違いを見せつけ圧勝。
押し引きのバランスが圧倒的に良く、勝つべくして勝った印象である。
対して鷲見は、局面を見誤り無駄な失点が多く、課題の残る試合となった。

4卓
太田昌樹 × 足立純哉 × 平野敬悟 × 渡辺洋巳

何でも出来る太田、巧い平野、愚直な足立、真面目な渡辺と個性豊かな対戦。

足立+25.5P 太田+5.6P 渡辺▲8.3P 平野▲23.8P

足立としては開幕戦をこの成績で終え、この後も気持ちよく戦えるであろう。
私の一押しの平野はマイナススタートとなったが、この程度のマイナスならすぐに取り返してくれるはずだ。

5卓
中寿文 × 佐藤あいり × 中野妙子 × 平岡理恵

攻撃力の高い佐藤・中・平岡に対して中野がどのような対応を見せるかが注目の対戦。

平岡+60.6P 中+28.1P 佐藤▲17.0P 中野▲71.1P

一昨年、昨年の雪辱に燃える平岡が他3人を寄せ付けずしっかりと勝ち切った。
静岡の隠れた実力者の中もまずまずのスタート。中野は苦しい出だしとなったが、女流桜花Aリーガーの実力を見せて欲しい。

6卓
鈴木郁孝 × 山本拓哉 × 島崎涼 × 高木翔太

仕掛けを多用する山本、バランスタイプの島崎
この2人に対応させられると辛い展開になりそうな鈴木郁と高木。

鈴木郁+108.1P 山本+18.1P 島崎▲55.9P 高木▲70.3P

鈴木郁がその豪腕ぶりを発揮し破竹の4連勝。
試合後の饒舌ぶりには少し引いた(笑)
逆に対応させられ、痛いマイナスを喫した高木。
今期より静岡支部に移籍して来た高木の活躍は、静岡支部員みんなが望んでいる!

7卓
川崎義之 × 都築友和 × 土屋幸弘 × 青嶋宏樹

高打点を狙う川崎・都築、主導権を取るのが上手い土屋、この3人に新人青嶋がどう戦うかが見どころの対戦。

青嶋+58.5P 川崎+20.2P 土屋▲26.0P 都築▲52.7P

不器用ではあるが、麻雀の勤勉さは新人のレベルではない青嶋。
その努力が実った結果となり本人も自信を付けたであろう。次節以降に注目だ。
対して都築は辛いスタートとなったが、持ち前の打点力ですぐにカバーしてくるだろう。

くっきりと明暗の別れた開幕戦となり、上から下まで1節で200ポイント以上離れた。
しかしまだ10分の1が終わったに過ぎない。
筋書きのないドラマは始まったばかりだ…

最後に、開幕戦を4連勝で飾った鈴木郁孝のコメントを
「展開に恵まれ、大きく勝つ事が出来ました。これに慢心する事なく、この後も丁寧に戦い、今年こそは勝ちたいです。」

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 合計
1 鈴木郁孝 108.1                   108.1
2 鈴木秀幸 65.6                   65.6
3 平岡理恵 60.0                   60.0
4 青嶋宏樹 58.5                   58.5
5 望月雅継 51.9                   51.9
6 藤島健二郎 36.0                   36.0
7 越川清一 32.1                   32.1
8 蓮沼友樹 29.8                   29.8
9 中寿文 28.1                   28.1
10 足立純哉 25.5                   25.5
11 大橋幸正 24.9                   24.9
12 京平遥 22.8                   22.8
13 川崎義之 20.2                   20.2
14 山本拓哉 18.1                   18.1
15 太田昌樹 5.6                   5.6
16 渡辺洋巳 ▲ 8.3                   ▲ 8.3
17 佐藤あいり ▲ 17.0                   ▲ 17.0
18 加来千香子 ▲ 17.5                   ▲ 17.5
19 平野敬悟 ▲ 23.8                   ▲ 23.8
20 土屋幸弘 ▲ 26.0                   ▲ 26.0
21 鈴木涼太 ▲ 39.6                   ▲ 39.6
22 鷲見隼人 ▲ 42.1                   ▲ 42.1
23 都築友和 ▲ 52.7                   ▲ 52.7
24 島﨑涼 ▲ 55.9                   ▲ 55.9
25 高木翔太 ▲ 70.3                   ▲ 70.3
26 原佑典 ▲ 70.9                   ▲ 70.9
27 中野妙子 ▲ 71.1                   ▲ 71.1
28 杉村泰治 ▲ 94.0                   ▲ 94.0

静岡プロリーグ レポート/第14期静岡プロリーグ 第1節レポート

第14期静岡プロリーグ開幕
「待ちに待ったこの日がやって来た。今年も獲るぞ!!」
今期、レポートを担当することになりました28期生鷲見隼人です。
昨年の覇者ということで、上から目線で書いて良いと許可をいただいておりますので遠慮なく言いたい事を書かせて頂きます(笑)
1年間宜しくお願いします。
私の注目選手は、今期から参戦の鳳凰戦B1リーガー藤島健二郎、同じく今期から参戦で女流桜花Aリーガー中野妙子、そして鳳凰戦を引退し静岡でのリーグ戦に注力する第23期鳳凰位の望月雅継の3名。
この中から1名は決勝に残るのではないかと予想している。
それでは、28名7卓での開催となった開幕戦の結果を見てみよう。
1卓
藤島健二郎 × 大橋幸正 × 杉村泰治 × 越川清一
実力者藤島、試合巧者の杉村・越川。
大橋にとって開幕とは言え、いきなり迎えた山場!
藤島+36.0P 越川+32.1P 大橋+24.9P 杉村▲94.0P
藤島はさすがの一言。
逆に苦しかったのは杉村。杉村が1節でこれだけ負けたのは見たことがない。しかし、このままズルズル負ける杉村も想像出来ない。今後の巻き返しに期待したい。
2卓
鈴木秀幸 × 原佑典 × 京平遥 × 加来千香子
先手を取りに来る鈴木秀に3者がどのように対応するか。
鈴木秀+65.6P 京平+22.8P 加来▲17.5P 原▲70.9P
鈴木秀の巧さが光った試合と言って良いだろう。
3卓
望月雅継 × 鷲見隼人 × 蓮沼友樹 × 鈴木涼太
元鳳凰位望月、昨年覇者鷲見に新人の蓮沼と鈴木涼が挑む形となったこの対戦。
望月+51.9P 蓮沼+29.8P 鈴木涼▲39.6P 鷲見▲42.1P
望月が格の違いを見せつけ圧勝。
押し引きのバランスが圧倒的に良く、勝つべくして勝った印象である。
対して鷲見は、局面を見誤り無駄な失点が多く、課題の残る試合となった。
4卓
太田昌樹 × 足立純哉 × 平野敬悟 × 渡辺洋巳
何でも出来る太田、巧い平野、愚直な足立、真面目な渡辺と個性豊かな対戦。
足立+25.5P 太田+5.6P 渡辺▲8.3P 平野▲23.8P
足立としては開幕戦をこの成績で終え、この後も気持ちよく戦えるであろう。
私の一押しの平野はマイナススタートとなったが、この程度のマイナスならすぐに取り返してくれるはずだ。
5卓
中寿文 × 佐藤あいり × 中野妙子 × 平岡理恵
攻撃力の高い佐藤・中・平岡に対して中野がどのような対応を見せるかが注目の対戦。
平岡+60.6P 中+28.1P 佐藤▲17.0P 中野▲71.1P
一昨年、昨年の雪辱に燃える平岡が他3人を寄せ付けずしっかりと勝ち切った。
静岡の隠れた実力者の中もまずまずのスタート。中野は苦しい出だしとなったが、女流桜花Aリーガーの実力を見せて欲しい。
6卓
鈴木郁孝 × 山本拓哉 × 島崎涼 × 高木翔太
仕掛けを多用する山本、バランスタイプの島崎
この2人に対応させられると辛い展開になりそうな鈴木郁と高木。
鈴木郁+108.1P 山本+18.1P 島崎▲55.9P 高木▲70.3P
鈴木郁がその豪腕ぶりを発揮し破竹の4連勝。
試合後の饒舌ぶりには少し引いた(笑)
逆に対応させられ、痛いマイナスを喫した高木。
今期より静岡支部に移籍して来た高木の活躍は、静岡支部員みんなが望んでいる!
7卓
川崎義之 × 都築友和 × 土屋幸弘 × 青嶋宏樹
高打点を狙う川崎・都築、主導権を取るのが上手い土屋、この3人に新人青嶋がどう戦うかが見どころの対戦。
青嶋+58.5P 川崎+20.2P 土屋▲26.0P 都築▲52.7P
不器用ではあるが、麻雀の勤勉さは新人のレベルではない青嶋。
その努力が実った結果となり本人も自信を付けたであろう。次節以降に注目だ。
対して都築は辛いスタートとなったが、持ち前の打点力ですぐにカバーしてくるだろう。
くっきりと明暗の別れた開幕戦となり、上から下まで1節で200ポイント以上離れた。
しかしまだ10分の1が終わったに過ぎない。
筋書きのないドラマは始まったばかりだ…
最後に、開幕戦を4連勝で飾った鈴木郁孝のコメントを
「展開に恵まれ、大きく勝つ事が出来ました。これに慢心する事なく、この後も丁寧に戦い、今年こそは勝ちたいです。」

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 合計
1 鈴木郁孝 108.1                   108.1
2 鈴木秀幸 65.6                   65.6
3 平岡理恵 60.0                   60.0
4 青嶋宏樹 58.5                   58.5
5 望月雅継 51.9                   51.9
6 藤島健二郎 36.0                   36.0
7 越川清一 32.1                   32.1
8 蓮沼友樹 29.8                   29.8
9 中寿文 28.1                   28.1
10 足立純哉 25.5                   25.5
11 大橋幸正 24.9                   24.9
12 京平遥 22.8                   22.8
13 川崎義之 20.2                   20.2
14 山本拓哉 18.1                   18.1
15 太田昌樹 5.6                   5.6
16 渡辺洋巳 ▲ 8.3                   ▲ 8.3
17 佐藤あいり ▲ 17.0                   ▲ 17.0
18 加来千香子 ▲ 17.5                   ▲ 17.5
19 平野敬悟 ▲ 23.8                   ▲ 23.8
20 土屋幸弘 ▲ 26.0                   ▲ 26.0
21 鈴木涼太 ▲ 39.6                   ▲ 39.6
22 鷲見隼人 ▲ 42.1                   ▲ 42.1
23 都築友和 ▲ 52.7                   ▲ 52.7
24 島﨑涼 ▲ 55.9                   ▲ 55.9
25 高木翔太 ▲ 70.3                   ▲ 70.3
26 原佑典 ▲ 70.9                   ▲ 70.9
27 中野妙子 ▲ 71.1                   ▲ 71.1
28 杉村泰治 ▲ 94.0                   ▲ 94.0

第31期中部プロリーグ 第3節レポート

●Aリーグ:小野雅峻

中部プロリーグ第3節。まだ少し肌寒さが残る4月上旬となった。
今月より鳳凰位戦も開幕となり、下旬にはG1タイトルである麻雀マスターズも行われる。
中部本部員の中にも東京で行われるプロリーグと、中部プロリーグの両方に参戦しているプロが何人かいる。わたしもその1人なのだが、今節は対局日が2日連続となっていた。日帰りでの遠征からの対局で、山場になるだろうと感じていた。

どう考えても疲弊感の残るスケジュールでは最高のパフォーマンスをすることはできないだろう。その中でどれだけ集中力を保てるか、ということを意識しながら対局に臨んだ。
しかし、やはり予想通りと言うかミスが多い4回戦であったと思う。少しでも集中力を切らしてしまっては勝ちきることなどできない。やはりプロとして最高のコンディションをつくり、最高のパフォーマンスを魅せることが大切なことであると思う。

さて、それでは第3節の結果を振り返っていこう。
今節の卓組は以下の通り。

1卓 古川・清水・林・加藤
2卓 寺戸・森下・小野・都築
3卓 三戸・山本(拓)・朝岡・掛水
4卓 杉村・日下・土岐・伊藤

結果としては前節に引き続きそこまで大きな動きがなかったという印象か。
1、2回戦で大きくポイントを伸ばした選手も後半戦でしっかりととらえられ、あまりポイントを伸ばせなかったように感じる。その中で結果を出したのはAリーグ初参戦の加藤か。古川、林というベテランを相手に終始、攻めの姿勢を緩めることなく見事に勝ち切ったと思う。

いつもなら折り返しにあたるこの第3節だが、全10節となったためまだまだ序盤という位置づけになる。1局1局を大事にし、集中力を切らすことなく対局に臨んでいきたい。

Aリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 合計
1 小野 雅峻 73.1 32.5 3.8 109.4
2 土岐 雄太 17.8 21.3 15.7 54.8
3 寺戸 孝志 35.7 ▲ 18.6 23.6 40.7
4 加藤 泰史 16.2 ▲ 25.5 45.0 35.7
5 掛水 洋徳 ▲ 8.9 ▲ 3.5 39.7 27.3
6 三戸 亮祐 5.4 3.3 5.3 14.0
7 林 俊宏 13.3 11.7 ▲ 12.3 12.7
8 都築 友和 ▲ 14.2 5.8 2.8 ▲ 5.6
9 清水 哲也 ▲ 9.0 ▲ 25.5 20.1 ▲ 14.4
10 日下 健司 ▲ 40.1 ▲ 5.0 30.3 ▲ 14.8
11 森下 剛任 ▲ 7.4 18.6 ▲ 30.2 ▲ 19.0
12 古川 孝次 ▲ 2.0 26.3 ▲ 52.8 ▲ 28.5
13 朝岡 祐 22.1 ▲ 27.1 ▲ 25.3 ▲ 30.3
14 伊藤 鉄也 15.6 ▲ 33.6 ▲ 19.6 ▲ 37.6
15 杉村 泰治 ▲ 30.9 ▲ 3.5 ▲ 27.4 ▲ 61.8
16 山本 拓哉 ▲ 86.7 19.8 ▲ 19.7 ▲ 86.6

 

 

●Bリーグ:安藤大貴

折り返しとなる第3節、各選手目標を定める重要な節だ。
この節の結果次第で、身の振り方を決める選手が多いであろう。
リスクを背負って大きくポイントを伸ばそうとする者、リスクを最小限に現状のポイントを維持しようとする者、少しでも負債を減らそうとする者、様々な戦術がぶつかり合った第3節であった。

そんな熾烈な戦いの結果を見ていこう。

5卓、佐藤、果敢に攻め+61.3Pと圧倒、暫定首位に躍り出た。残り8半荘、まだまだポイントを加算させるべく攻めてくるであろう。
そんな嵐の中、斎藤もトータルプラスにまとめ上げた。これで現状8位、戦況に応じて上位陣に切り込んでいけるか注目したい。

6卓、大橋+55.0P、これで現状▲32.6P危機は去ったがまだ油断できない。金平、トータルプラスには出来なかったものの、次節へ繋げる事には成功した、昇級枠は2席、来節以降果敢に挑んでいくであろう。
私自身マイナスを最小限に留めるのだけで精一杯だった。後がない状態、背水の陣の覚悟である。

7卓、青山+12.6P、順調にポイントを加算し現状2位、最終節で現状首位の佐藤との一騎打ちが待っている。壮絶な争いが予想される、目が離せない。
2連続放銃から始まった中谷、立ち上がりこそ4着だったが、トータルプラスにまとめ上げた。
中位陣だった事から、大きくプラスを伸ばす事を目標にしていた、リスクを背負い挑んだため致し方ない4着を受け入れた。2回戦、決死のフーロでアガリを決めた。それを機に流れを掴んだ 結果+17.9P、現状5位と良い位置に付け、昇級圏に名乗りを上げた。

8卓、卓内トップの村瀬+68.9P、降級圏からの脱出に成功した。逆に大西は痛い失点となってしまった。
安定してポイントを伸ばしたのは富村、現状3位と良い位置だが、上位陣との直接対決が残ってないため、ただひたすらにポイントを伸ばさないといけない状況、安定している富村、期待したい。

各選手目標が決まった第3節であった。

Bリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 佐藤あいり 24.1 23.8 61.3 109.2
2 青山 大 0.9 56.5 12.6 70.0
3 富村 つぐみ 33.1 ▲ 7.0 18.8 44.9
4 高橋 侑希 ▲ 17.1 58.0 ▲ 6.5 34.4
5 中谷 彰吾 7.6 ▲ 3.9 17.9 21.6
6 金平 裕樹 25.0 ▲ 12.0 ▲ 0.6 12.4
7 長谷川 弘 29.9 ▲ 3.7 ▲ 27.8 ▲ 1.6
8 斎藤 寛生 ▲ 47.9 20.5 18.8 ▲ 8.6
9 木村 東平 20.9 18.3 ▲ 52.5 ▲ 13.3
10 村瀬 寛光 ▲ 68.8 ▲ 13.7 68.9 ▲ 13.6
11 大橋 幸正 ▲ 66.1 ▲ 21.5 55.0 ▲ 32.6
12 田村 良介 ▲ 16.7 4.7 ▲ 24.0 ▲ 36.0
13 越川 清一 61.4 ▲ 68.7 ▲ 37.5 ▲ 44.8
14 大西 義則 15.3 ▲ 6.1 ▲ 61.9 ▲ 52.7
15 牛尾 信之 ▲ 18.9 ▲ 32.3 ▲ 27.6 ▲ 78.8
16 安藤 大貴 ▲ 33.7 ▲ 32.9 ▲ 17.9 ▲ 84.5

 

 

●Cリーグ:原田知彦

折り返しとなる第3節。結果次第で昇級を目指すのか、降級から逃れるのかの道筋がハッキリしてくる。心なしか第2節よりも会場の緊張感が増している感じがしたが、気のせいではないだろう。

今節、大きくポイントを伸ばしたのは大滝、花井、岡田、そして私であった。岡田は7万点越え、花井に至っては8万点越えのトップがあった。競技麻雀で7万点以上のトップというのはなかなか難しい。いい状態を活かして親番で得点を重ねたのだと思われる。勢いを殺さず持続させるには、手順にも押し引きにもミスが無かったということだと思うので素晴らしい数字である。

私は、1回戦は苦しんだものの2回戦で上昇のきっかけを掴むことができ、満足できる結果でまとめられた。
1回戦で印象に残った局だが、南2局の私の親番で

二万三万四万五万六万七万五索六索七索四筒四筒五筒六筒

この手を10巡目にテンパイする。高めでのアガリやすさでヤミテンに構えていると、太田(充)からリーチが入る。それを受けて上家の河合が仕掛けると、下家の鈴木がツモと発声。手を見ると

三万三万三万一索二索三索八索八索四筒五筒六筒八筒九筒

こうで300・500である。その⑦は私のだろう!と思ってしまったと同時に、今日は厳しい対局になるかもと思った。

2回戦の上昇のきっかけだが、東1局で私の親番で7巡目にこのテンパイ。

三索四索五索六索七索九索五筒六筒南南白白白  ツモ八索

ここまで九索を引っ張ったのは一通とホンイツの渡りを打つためなので当然のテンパイ外し。ツモがそれに呼応するかのように4巡後に、

一索三索四索五索六索七索八索九索南南白白白

これでテンパイし、すぐに出アガった。

そこからは配牌もツモも見違えるように良くなったので、軽い仕掛けをしないことと、相手のリーチや仕掛けを恐れないことを強く意識したらいい結果につながった。
意思を持った手作りでの手役が絡んだ高打点のアガリは、点で終わらず線になるのかなと感じた。

残りあと2節。上と下がかなり離れたので、目指すものが各々異なってはきたが、皆やることは1つで、日ごろの鍛錬を卓上で出し切ることだけである。

Cリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 岡田 智和 ▲ 13.8 50.3 57.6 94.1
2 大滝 聡 ▲ 2.0 31.5 42.3 71.8
3 大町 篤志 ▲ 18.2 ▲ 9.8 81.2 53.2
4 太田 充 ▲ 18.5 57.8 ▲ 2.9 36.4
5 蓮池 浩太 61.8 ▲ 36.6 4.2 29.4
6 杉浦 貴紀 22.4 13.3 ▲ 13.2 22.5
7 若松 正和 32.3 ▲ 23.4 ▲ 3.9 5.0
8 河合 慎悟 1.7 ▲ 30.0 26.8 ▲ 1.5
9 原田 知彦 ▲ 55.7 ▲ 13.1 63.8 ▲ 5.0
10 岡本 丈司 0.2 6.3 ▲ 22.1 ▲ 15.6
11 鈴木 基芳 55.1 ▲ 8.5 ▲ 72.2 ▲ 25.6
12 大高坂 松城 4.4 18.7 ▲ 57.8 ▲ 34.7
13 堤 文吾 ▲ 11.3 2.9 ▲ 28.1 ▲ 36.5
14 花井 香央理 ▲ 50.7 ▲ 41.5 53.1 ▲ 39.1
15 太田 峻也 ▲ 6.3 ▲ 29.6 ▲ 42.1 ▲ 78.0
16 鈴木 淳 ▲ 2.4 9.7 ▲ 87.7 ▲ 80.4

 

 

●Dリーグ:浅野文雅

第31期中部プロリーグももう第3節を迎えました。
全5節で行われる中部リーグでは折り返し地点となる。

昇級を目指すのであればプラススコアにしていたい。
早ければこの辺りからいわゆる「勝負駆け」に出る者もいるだろう。

第2節終了時では、新人の奥が2位に50P差以上をつける
やや独走ぎみ。

最終節に向けて同卓者は奥にはマイナスしてもらい混戦に持ち込みたいところ。
対局者はマークしているだろう。

結果、マイナス喫したが踏みこらえ以前首位の奥
ただ、そのため上位と下位の差が縮まり混戦模様・・・

だからこそ、どうなるかわからい麻雀

結果、奥は沈みはしたが以前首位、だがここで上位とのぐっと縮まりチャンスがでてきた。

残り2節、上位3人が新人を占め団子状態の珍しいポイント配分になっている。
少しの油断が致命傷になりそうなので、今いっそう気を引き締め臨みたい。

Dリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 奥 潤次 58.2 70.6 ▲ 22.3 106.5
2 鈴木 涼太 ▲ 20.2 46.5 71.5 97.8
3 吉川 裕太 11.4 63.8 16.5 91.7
4 浅野 文雅 ▲ 10.9 42.9 48.1 80.1
5 池沢 麻奈美 0.8 45.9 10.7 57.4
6 山本 美文 ▲ 12.1 46.7 18.8 53.4
7 羽川 えりか 17.6 6.9 22.0 46.5
8 鈴木 雄介 45.3 ▲ 54.4 47.5 38.4
9 日高 志穂 ▲ 56.4 ▲ 16.3 64.5 ▲ 8.2
10 加来 千香子 ▲ 3.3 ▲ 31.9 ▲ 31.8 ▲ 67.0
11 近藤 美香 14.2 ▲ 33.8 ▲ 57.1 ▲ 76.7
12 後藤 咲 11.6 ▲ 8.2 ▲ 110.4 ▲ 107.0
13 家田 みゆき ▲ 31.9 ▲ 52.5 ▲ 25.1 ▲ 109.5
14 鷲津 槙一 ▲ 24.3 ▲ 127.2 ▲ 53.9 ▲ 205.4

中部プロリーグ レポート/第31期中部プロリーグ 第3節レポート

●Aリーグ:小野雅峻
中部プロリーグ第3節。まだ少し肌寒さが残る4月上旬となった。
今月より鳳凰位戦も開幕となり、下旬にはG1タイトルである麻雀マスターズも行われる。
中部本部員の中にも東京で行われるプロリーグと、中部プロリーグの両方に参戦しているプロが何人かいる。わたしもその1人なのだが、今節は対局日が2日連続となっていた。日帰りでの遠征からの対局で、山場になるだろうと感じていた。
どう考えても疲弊感の残るスケジュールでは最高のパフォーマンスをすることはできないだろう。その中でどれだけ集中力を保てるか、ということを意識しながら対局に臨んだ。
しかし、やはり予想通りと言うかミスが多い4回戦であったと思う。少しでも集中力を切らしてしまっては勝ちきることなどできない。やはりプロとして最高のコンディションをつくり、最高のパフォーマンスを魅せることが大切なことであると思う。
さて、それでは第3節の結果を振り返っていこう。
今節の卓組は以下の通り。
1卓 古川・清水・林・加藤
2卓 寺戸・森下・小野・都築
3卓 三戸・山本(拓)・朝岡・掛水
4卓 杉村・日下・土岐・伊藤
結果としては前節に引き続きそこまで大きな動きがなかったという印象か。
1、2回戦で大きくポイントを伸ばした選手も後半戦でしっかりととらえられ、あまりポイントを伸ばせなかったように感じる。その中で結果を出したのはAリーグ初参戦の加藤か。古川、林というベテランを相手に終始、攻めの姿勢を緩めることなく見事に勝ち切ったと思う。
いつもなら折り返しにあたるこの第3節だが、全10節となったためまだまだ序盤という位置づけになる。1局1局を大事にし、集中力を切らすことなく対局に臨んでいきたい。
Aリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 合計
1 小野 雅峻 73.1 32.5 3.8 109.4
2 土岐 雄太 17.8 21.3 15.7 54.8
3 寺戸 孝志 35.7 ▲ 18.6 23.6 40.7
4 加藤 泰史 16.2 ▲ 25.5 45.0 35.7
5 掛水 洋徳 ▲ 8.9 ▲ 3.5 39.7 27.3
6 三戸 亮祐 5.4 3.3 5.3 14.0
7 林 俊宏 13.3 11.7 ▲ 12.3 12.7
8 都築 友和 ▲ 14.2 5.8 2.8 ▲ 5.6
9 清水 哲也 ▲ 9.0 ▲ 25.5 20.1 ▲ 14.4
10 日下 健司 ▲ 40.1 ▲ 5.0 30.3 ▲ 14.8
11 森下 剛任 ▲ 7.4 18.6 ▲ 30.2 ▲ 19.0
12 古川 孝次 ▲ 2.0 26.3 ▲ 52.8 ▲ 28.5
13 朝岡 祐 22.1 ▲ 27.1 ▲ 25.3 ▲ 30.3
14 伊藤 鉄也 15.6 ▲ 33.6 ▲ 19.6 ▲ 37.6
15 杉村 泰治 ▲ 30.9 ▲ 3.5 ▲ 27.4 ▲ 61.8
16 山本 拓哉 ▲ 86.7 19.8 ▲ 19.7 ▲ 86.6

 
 
●Bリーグ:安藤大貴
折り返しとなる第3節、各選手目標を定める重要な節だ。
この節の結果次第で、身の振り方を決める選手が多いであろう。
リスクを背負って大きくポイントを伸ばそうとする者、リスクを最小限に現状のポイントを維持しようとする者、少しでも負債を減らそうとする者、様々な戦術がぶつかり合った第3節であった。
そんな熾烈な戦いの結果を見ていこう。
5卓、佐藤、果敢に攻め+61.3Pと圧倒、暫定首位に躍り出た。残り8半荘、まだまだポイントを加算させるべく攻めてくるであろう。
そんな嵐の中、斎藤もトータルプラスにまとめ上げた。これで現状8位、戦況に応じて上位陣に切り込んでいけるか注目したい。
6卓、大橋+55.0P、これで現状▲32.6P危機は去ったがまだ油断できない。金平、トータルプラスには出来なかったものの、次節へ繋げる事には成功した、昇級枠は2席、来節以降果敢に挑んでいくであろう。
私自身マイナスを最小限に留めるのだけで精一杯だった。後がない状態、背水の陣の覚悟である。
7卓、青山+12.6P、順調にポイントを加算し現状2位、最終節で現状首位の佐藤との一騎打ちが待っている。壮絶な争いが予想される、目が離せない。
2連続放銃から始まった中谷、立ち上がりこそ4着だったが、トータルプラスにまとめ上げた。
中位陣だった事から、大きくプラスを伸ばす事を目標にしていた、リスクを背負い挑んだため致し方ない4着を受け入れた。2回戦、決死のフーロでアガリを決めた。それを機に流れを掴んだ 結果+17.9P、現状5位と良い位置に付け、昇級圏に名乗りを上げた。
8卓、卓内トップの村瀬+68.9P、降級圏からの脱出に成功した。逆に大西は痛い失点となってしまった。
安定してポイントを伸ばしたのは富村、現状3位と良い位置だが、上位陣との直接対決が残ってないため、ただひたすらにポイントを伸ばさないといけない状況、安定している富村、期待したい。
各選手目標が決まった第3節であった。
Bリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 佐藤あいり 24.1 23.8 61.3 109.2
2 青山 大 0.9 56.5 12.6 70.0
3 富村 つぐみ 33.1 ▲ 7.0 18.8 44.9
4 高橋 侑希 ▲ 17.1 58.0 ▲ 6.5 34.4
5 中谷 彰吾 7.6 ▲ 3.9 17.9 21.6
6 金平 裕樹 25.0 ▲ 12.0 ▲ 0.6 12.4
7 長谷川 弘 29.9 ▲ 3.7 ▲ 27.8 ▲ 1.6
8 斎藤 寛生 ▲ 47.9 20.5 18.8 ▲ 8.6
9 木村 東平 20.9 18.3 ▲ 52.5 ▲ 13.3
10 村瀬 寛光 ▲ 68.8 ▲ 13.7 68.9 ▲ 13.6
11 大橋 幸正 ▲ 66.1 ▲ 21.5 55.0 ▲ 32.6
12 田村 良介 ▲ 16.7 4.7 ▲ 24.0 ▲ 36.0
13 越川 清一 61.4 ▲ 68.7 ▲ 37.5 ▲ 44.8
14 大西 義則 15.3 ▲ 6.1 ▲ 61.9 ▲ 52.7
15 牛尾 信之 ▲ 18.9 ▲ 32.3 ▲ 27.6 ▲ 78.8
16 安藤 大貴 ▲ 33.7 ▲ 32.9 ▲ 17.9 ▲ 84.5

 
 
●Cリーグ:原田知彦
折り返しとなる第3節。結果次第で昇級を目指すのか、降級から逃れるのかの道筋がハッキリしてくる。心なしか第2節よりも会場の緊張感が増している感じがしたが、気のせいではないだろう。
今節、大きくポイントを伸ばしたのは大滝、花井、岡田、そして私であった。岡田は7万点越え、花井に至っては8万点越えのトップがあった。競技麻雀で7万点以上のトップというのはなかなか難しい。いい状態を活かして親番で得点を重ねたのだと思われる。勢いを殺さず持続させるには、手順にも押し引きにもミスが無かったということだと思うので素晴らしい数字である。
私は、1回戦は苦しんだものの2回戦で上昇のきっかけを掴むことができ、満足できる結果でまとめられた。
1回戦で印象に残った局だが、南2局の私の親番で
二万三万四万五万六万七万五索六索七索四筒四筒五筒六筒
この手を10巡目にテンパイする。高めでのアガリやすさでヤミテンに構えていると、太田(充)からリーチが入る。それを受けて上家の河合が仕掛けると、下家の鈴木がツモと発声。手を見ると
三万三万三万一索二索三索八索八索四筒五筒六筒八筒九筒
こうで300・500である。その⑦は私のだろう!と思ってしまったと同時に、今日は厳しい対局になるかもと思った。
2回戦の上昇のきっかけだが、東1局で私の親番で7巡目にこのテンパイ。
三索四索五索六索七索九索五筒六筒南南白白白  ツモ八索
ここまで九索を引っ張ったのは一通とホンイツの渡りを打つためなので当然のテンパイ外し。ツモがそれに呼応するかのように4巡後に、
一索三索四索五索六索七索八索九索南南白白白
これでテンパイし、すぐに出アガった。
そこからは配牌もツモも見違えるように良くなったので、軽い仕掛けをしないことと、相手のリーチや仕掛けを恐れないことを強く意識したらいい結果につながった。
意思を持った手作りでの手役が絡んだ高打点のアガリは、点で終わらず線になるのかなと感じた。
残りあと2節。上と下がかなり離れたので、目指すものが各々異なってはきたが、皆やることは1つで、日ごろの鍛錬を卓上で出し切ることだけである。
Cリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 岡田 智和 ▲ 13.8 50.3 57.6 94.1
2 大滝 聡 ▲ 2.0 31.5 42.3 71.8
3 大町 篤志 ▲ 18.2 ▲ 9.8 81.2 53.2
4 太田 充 ▲ 18.5 57.8 ▲ 2.9 36.4
5 蓮池 浩太 61.8 ▲ 36.6 4.2 29.4
6 杉浦 貴紀 22.4 13.3 ▲ 13.2 22.5
7 若松 正和 32.3 ▲ 23.4 ▲ 3.9 5.0
8 河合 慎悟 1.7 ▲ 30.0 26.8 ▲ 1.5
9 原田 知彦 ▲ 55.7 ▲ 13.1 63.8 ▲ 5.0
10 岡本 丈司 0.2 6.3 ▲ 22.1 ▲ 15.6
11 鈴木 基芳 55.1 ▲ 8.5 ▲ 72.2 ▲ 25.6
12 大高坂 松城 4.4 18.7 ▲ 57.8 ▲ 34.7
13 堤 文吾 ▲ 11.3 2.9 ▲ 28.1 ▲ 36.5
14 花井 香央理 ▲ 50.7 ▲ 41.5 53.1 ▲ 39.1
15 太田 峻也 ▲ 6.3 ▲ 29.6 ▲ 42.1 ▲ 78.0
16 鈴木 淳 ▲ 2.4 9.7 ▲ 87.7 ▲ 80.4

 
 
●Dリーグ:浅野文雅
第31期中部プロリーグももう第3節を迎えました。
全5節で行われる中部リーグでは折り返し地点となる。
昇級を目指すのであればプラススコアにしていたい。
早ければこの辺りからいわゆる「勝負駆け」に出る者もいるだろう。
第2節終了時では、新人の奥が2位に50P差以上をつける
やや独走ぎみ。
最終節に向けて同卓者は奥にはマイナスしてもらい混戦に持ち込みたいところ。
対局者はマークしているだろう。
結果、マイナス喫したが踏みこらえ以前首位の奥
ただ、そのため上位と下位の差が縮まり混戦模様・・・
だからこそ、どうなるかわからい麻雀
結果、奥は沈みはしたが以前首位、だがここで上位とのぐっと縮まりチャンスがでてきた。
残り2節、上位3人が新人を占め団子状態の珍しいポイント配分になっている。
少しの油断が致命傷になりそうなので、今いっそう気を引き締め臨みたい。
Dリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 奥 潤次 58.2 70.6 ▲ 22.3 106.5
2 鈴木 涼太 ▲ 20.2 46.5 71.5 97.8
3 吉川 裕太 11.4 63.8 16.5 91.7
4 浅野 文雅 ▲ 10.9 42.9 48.1 80.1
5 池沢 麻奈美 0.8 45.9 10.7 57.4
6 山本 美文 ▲ 12.1 46.7 18.8 53.4
7 羽川 えりか 17.6 6.9 22.0 46.5
8 鈴木 雄介 45.3 ▲ 54.4 47.5 38.4
9 日高 志穂 ▲ 56.4 ▲ 16.3 64.5 ▲ 8.2
10 加来 千香子 ▲ 3.3 ▲ 31.9 ▲ 31.8 ▲ 67.0
11 近藤 美香 14.2 ▲ 33.8 ▲ 57.1 ▲ 76.7
12 後藤 咲 11.6 ▲ 8.2 ▲ 110.4 ▲ 107.0
13 家田 みゆき ▲ 31.9 ▲ 52.5 ▲ 25.1 ▲ 109.5
14 鷲津 槙一 ▲ 24.3 ▲ 127.2 ▲ 53.9 ▲ 205.4

第182回:プロ雀士インタビュー 石川 遼(すずめクレイジー) インタビュアー:ケネス徳田

~『天鳳位vs.連盟プロ』その後?~

 

ファースト(天鳳ルール)、セカンド(プロ連盟公式ルール)、サード(WRCルール)と3シーズンも行われた『天鳳位vs.連盟プロ』。前原雄大プロの2連覇もすごかったが、それを超える出来事が…

 

100
「森山茂和会長より「天鳳位の方々にプロ連盟に入会していただきたい」という電撃発表!」
プロテスト無し、B2リーグ参戦という、前例のない待遇での入会要請。4名は返事を保留(その後正式に辞退)したものの、唯一その場で入会を即答した天鳳位がいた。それが…すずめクレイジーさんである。

 

100
「この日、たまたま観戦に来てたのにまさかの…!」
3月29日の「プロ連盟ニュース」に出演し、本名の「石川遼」を登録名にすることを発表。

 

100
「視聴ページに「石川遼(すずめクレイジー)」と先に記載されていたため、サプライズにならず」
プロリーグデビュー戦は、なんとB2ながら生配信!

 

100
「デビューとはいえスタジオ対局経験はこの中では一番!」

100
「力の差を見せつけて首位スタート。」
---平日18時。仕事終わりのすずめクレイジー改め石川遼プロとの待ち合わせ。

石川(すずめ)「酒飲めないんです」

---の一言で、インタビュー場所は某焼肉チェーン店。きな粉黒蜜アイスのあるあの店です。

石川(すずめ)「ご飯頼んでいいですか」

---と、おいしそうに食べる石川プロ。なんと2杯頼む。

 

100
「2杯目でやや満腹?」
 

~「すずめクレイジー」の素顔?~

 

---普段は都心で働く会社員、住まいは…なんと茨城県守谷市!

ケネス「想像以上に遠いとこ住んでますね」

石川(すずめ)「でも『つくばエクスプレス』一本で秋葉原に着くのでそんなには」

ケネス「10時出勤だとそこまで辛くな…」

石川(すずめ)「8時半出勤です。7時過ぎには電車に乗ってますね」

---こりゃ毎日大変だ。だけどこうした日々の苦労が、麻雀での忍耐力につながっているのかもしれない。

ケネス「リーグ戦デビューはどうでした?」

石川(すずめ)「予想以上にうまくいってホッとしてます」

ケネス「面前守備型高打点系の麻雀がはっきり出ましたね」

---ちょうど私が抜け番の時に見ていた場面が印象深かった。それは、B2リーグ第1節2回戦、南2局1本場、1巡目

 

100
「小四喜が見えるが…」
1枚西が出た直後に西が重なる。しかしその後でた東北にポンの声をかけず。

ケネス「解説の魚谷さんは「絶対ポンする」って言ってましたけど」

石川(すずめ)「ポンしてもアガリが見えないし、点数も46,000点あったのでそこまではしなくてもいいかなと」

ケネス「他の天鳳位のみなさんは、ポンしそうな印象ですけど」

石川(すずめ)「自分はあまり牽制の仕掛けを入れないほうなので。ASAPINさんなんかはほぼポンしそうですね」

 

100
「ASAPINさんはライバル?」
---初代(&11代)天鳳位のASAPINさんはこの春に最高位戦日本プロ麻雀協会に特別入会、B1デビューとなる。

ケネス「そういえば、ASAPINさんの成績とか気にしたりします?」

石川(すずめ)「もちろん。やっぱり同じ天鳳位出身ですから、つい気にしてしまいますね」

ケネス「ちなみに今までプロ団体の成績とか見たことないですよね?」

石川(すずめ)「そんなことないですよ」

ケネス「麻雀プロに興味を持ってないと思ってましたが」

石川(すずめ)「実はプロテスト受けようと思ったことありました」

---衝撃発言! 大学時代は横浜市在住で、その時に考えたことがあるらしい。

石川(すずめ)「麻雀荘で1年半だけ働いててその時期ですね」

ケネス「私がプロ協会(日本プロ麻雀協会)にいた頃ですか」

石川(すずめ)「そうですね。プロ協会が新しくできて、知り合いもプロ協会に入ったので。自分もプロテスト受けてみようかと、考えたことはありますね」

---結局実現せず無事に就職。つくばエクスプレスの開業に伴い、通勤圏内の地元に戻る。

ケネス「普段麻雀ってどのくらいのペースでされてます?」

石川(すずめ)「リアルは全然ですよ。月に1~2回、休みの日にって感じです」

ケネス「あとはネット?」

石川(すずめ)「はい。4月になってから『ロン2』も打ち始めました」

 

100
「平均順位率が2.00!(※5月9日時点)」
石川(すずめ)「麻雀を覚えたキッカケもゲームでしたね」

---そのゲームは『プロ麻雀極』シリーズ。今現在のベテランプロが登場していた、プロ雀士を扱った初のゲームである。

石川(すずめ)「伊藤プロとか古川プロとか出てましたね」

ケネス「あのゲームはプロ連盟の人が多かったから、ある意味昔からプロ連盟に縁があったんですね(笑)」

---ゲームで麻雀を覚えたのが中学2年生。そして高校時代に友人たちと卓を囲み始め…。

石川(すずめ)「高3の頃は毎日打ってましたね」

ケネス「もしかして『すずめクレイジー』の名前は、麻雀キ○ガイから取ってます?」

石川(すずめ)「いえ。実は…」

---『月刊アフタヌーン』(講談社)にて過去連載されてた『ハトのおよめさん』にでてくるサッカーチーム「SUZUME CRAZY」から取ったという。深い、深すぎる…

石川(すずめ)「自分が好きなモノにはどっぷりハマる癖はありますね」

ケネス「それがB型の特徴らしいですよ(笑)」

---麻雀にもどっぷりハマっているのはもちろん、昔は今ほどインターネットも普及しておらずそれでも麻雀界の情報を知りたい…なんと今は無き『月刊プロ麻雀』を愛読してたという。

 

100
「月刊プロ麻雀は当時の唯一の麻雀専門活字雑誌」
石川(すずめ)「毎月本屋で取り寄せて買ってましたよ」

ケネス「じゃあ実は前原さんが2ndシーズンから出場してきた時は…」

石川(すずめ)「めちゃくちゃ感動しましたね。まさか一緒に打つ機会とか考えたこともなかったですから」

 

100
「前原雄大プロ。人間ではなくゴジラ」
---『勝手にしやがれ』…月刊プロ麻雀で前原雄大プロが書いていた2ページのコラムであり、石川プロは当然読んでいた。今の若い麻雀プロで知ってる人がどれだけいるのだろうか…

石川(すずめ)「『天鳳位vs.連盟プロ』に出させていただいて、前原プロと真剣対局できて、さらに「プロ連盟に入会」…そりゃ即答しますよ」

---「石川遼」プロの第一歩、36歳と比較的遅いスタートだが…B2スタートなら最短3年で鳳凰位が可能。達成すればもちろん最短記録。歴代最短回数で天鳳位になっただけに十分その可能性も…。石川プロの飛躍に期待したい。

プロ雀士インタビュー/第182回:プロ雀士インタビュー 石川 遼(すずめクレイジー) インタビュアー:ケネス徳田

~『天鳳位vs.連盟プロ』その後?~
 
ファースト(天鳳ルール)、セカンド(プロ連盟公式ルール)、サード(WRCルール)と3シーズンも行われた『天鳳位vs.連盟プロ』。前原雄大プロの2連覇もすごかったが、それを超える出来事が…
 
100
「森山茂和会長より「天鳳位の方々にプロ連盟に入会していただきたい」という電撃発表!」
プロテスト無し、B2リーグ参戦という、前例のない待遇での入会要請。4名は返事を保留(その後正式に辞退)したものの、唯一その場で入会を即答した天鳳位がいた。それが…すずめクレイジーさんである。
 
100
「この日、たまたま観戦に来てたのにまさかの…!」
3月29日の「プロ連盟ニュース」に出演し、本名の「石川遼」を登録名にすることを発表。
 
100
「視聴ページに「石川遼(すずめクレイジー)」と先に記載されていたため、サプライズにならず」
プロリーグデビュー戦は、なんとB2ながら生配信!
 
100
「デビューとはいえスタジオ対局経験はこの中では一番!」
100
「力の差を見せつけて首位スタート。」
---平日18時。仕事終わりのすずめクレイジー改め石川遼プロとの待ち合わせ。
石川(すずめ)「酒飲めないんです」
---の一言で、インタビュー場所は某焼肉チェーン店。きな粉黒蜜アイスのあるあの店です。
石川(すずめ)「ご飯頼んでいいですか」
---と、おいしそうに食べる石川プロ。なんと2杯頼む。
 
100
「2杯目でやや満腹?」
 
~「すずめクレイジー」の素顔?~
 
---普段は都心で働く会社員、住まいは…なんと茨城県守谷市!
ケネス「想像以上に遠いとこ住んでますね」
石川(すずめ)「でも『つくばエクスプレス』一本で秋葉原に着くのでそんなには」
ケネス「10時出勤だとそこまで辛くな…」
石川(すずめ)「8時半出勤です。7時過ぎには電車に乗ってますね」
---こりゃ毎日大変だ。だけどこうした日々の苦労が、麻雀での忍耐力につながっているのかもしれない。
ケネス「リーグ戦デビューはどうでした?」
石川(すずめ)「予想以上にうまくいってホッとしてます」
ケネス「面前守備型高打点系の麻雀がはっきり出ましたね」
---ちょうど私が抜け番の時に見ていた場面が印象深かった。それは、B2リーグ第1節2回戦、南2局1本場、1巡目
 
100
「小四喜が見えるが…」
1枚西が出た直後に西が重なる。しかしその後でた東北にポンの声をかけず。
ケネス「解説の魚谷さんは「絶対ポンする」って言ってましたけど」
石川(すずめ)「ポンしてもアガリが見えないし、点数も46,000点あったのでそこまではしなくてもいいかなと」
ケネス「他の天鳳位のみなさんは、ポンしそうな印象ですけど」
石川(すずめ)「自分はあまり牽制の仕掛けを入れないほうなので。ASAPINさんなんかはほぼポンしそうですね」
 
100
「ASAPINさんはライバル?」
---初代(&11代)天鳳位のASAPINさんはこの春に最高位戦日本プロ麻雀協会に特別入会、B1デビューとなる。
ケネス「そういえば、ASAPINさんの成績とか気にしたりします?」
石川(すずめ)「もちろん。やっぱり同じ天鳳位出身ですから、つい気にしてしまいますね」
ケネス「ちなみに今までプロ団体の成績とか見たことないですよね?」
石川(すずめ)「そんなことないですよ」
ケネス「麻雀プロに興味を持ってないと思ってましたが」
石川(すずめ)「実はプロテスト受けようと思ったことありました」
---衝撃発言! 大学時代は横浜市在住で、その時に考えたことがあるらしい。
石川(すずめ)「麻雀荘で1年半だけ働いててその時期ですね」
ケネス「私がプロ協会(日本プロ麻雀協会)にいた頃ですか」
石川(すずめ)「そうですね。プロ協会が新しくできて、知り合いもプロ協会に入ったので。自分もプロテスト受けてみようかと、考えたことはありますね」
---結局実現せず無事に就職。つくばエクスプレスの開業に伴い、通勤圏内の地元に戻る。
ケネス「普段麻雀ってどのくらいのペースでされてます?」
石川(すずめ)「リアルは全然ですよ。月に1~2回、休みの日にって感じです」
ケネス「あとはネット?」
石川(すずめ)「はい。4月になってから『ロン2』も打ち始めました」
 
100
「平均順位率が2.00!(※5月9日時点)」
石川(すずめ)「麻雀を覚えたキッカケもゲームでしたね」
---そのゲームは『プロ麻雀極』シリーズ。今現在のベテランプロが登場していた、プロ雀士を扱った初のゲームである。
石川(すずめ)「伊藤プロとか古川プロとか出てましたね」
ケネス「あのゲームはプロ連盟の人が多かったから、ある意味昔からプロ連盟に縁があったんですね(笑)」
---ゲームで麻雀を覚えたのが中学2年生。そして高校時代に友人たちと卓を囲み始め…。
石川(すずめ)「高3の頃は毎日打ってましたね」
ケネス「もしかして『すずめクレイジー』の名前は、麻雀キ○ガイから取ってます?」
石川(すずめ)「いえ。実は…」
---『月刊アフタヌーン』(講談社)にて過去連載されてた『ハトのおよめさん』にでてくるサッカーチーム「SUZUME CRAZY」から取ったという。深い、深すぎる…
石川(すずめ)「自分が好きなモノにはどっぷりハマる癖はありますね」
ケネス「それがB型の特徴らしいですよ(笑)」
---麻雀にもどっぷりハマっているのはもちろん、昔は今ほどインターネットも普及しておらずそれでも麻雀界の情報を知りたい…なんと今は無き『月刊プロ麻雀』を愛読してたという。
 
100
「月刊プロ麻雀は当時の唯一の麻雀専門活字雑誌」
石川(すずめ)「毎月本屋で取り寄せて買ってましたよ」
ケネス「じゃあ実は前原さんが2ndシーズンから出場してきた時は…」
石川(すずめ)「めちゃくちゃ感動しましたね。まさか一緒に打つ機会とか考えたこともなかったですから」
 
100
「前原雄大プロ。人間ではなくゴジラ」
---『勝手にしやがれ』…月刊プロ麻雀で前原雄大プロが書いていた2ページのコラムであり、石川プロは当然読んでいた。今の若い麻雀プロで知ってる人がどれだけいるのだろうか…
石川(すずめ)「『天鳳位vs.連盟プロ』に出させていただいて、前原プロと真剣対局できて、さらに「プロ連盟に入会」…そりゃ即答しますよ」
---「石川遼」プロの第一歩、36歳と比較的遅いスタートだが…B2スタートなら最短3年で鳳凰位が可能。達成すればもちろん最短記録。歴代最短回数で天鳳位になっただけに十分その可能性も…。石川プロの飛躍に期待したい。

Mr.Yの連盟Weekly!

100

ゴールデンウィークのお休みを貰ったので2週間ぶりの更新となる。
それでは、少し時間を遡ってみましょうか…

【実況!トトロンスタジアム!】4月27日(金)
松田彩花が実況者として登場。連盟チャンネルには女流勉強会以来の登場となる。

100

彼女は今、最強の実況者への道の第一歩を踏み出した!
今後の活躍に注目だ。

100

【第27期麻雀マスターズ本戦】4月28日(土)
全国各地、プロアマ数多くの選手が集結した。
初めに4半荘行い、トータルポイントがマイナスの選手はここで敗退となる。
残った選手で1半荘行い、上位52名がトーナメントへと進出する。
以降は全てトーナメントとなるため、ここに残れるかどうかはかなり大きい。

100

彼は600点足りずトーナメントへ進出できなかった。悔しさの余り、その場に倒れ込んで動けなくなってしまった。
掛ける言葉が見つからなかった。

この後勝ち残った選手で2半荘のトーナメントを行い、勝者は翌日のベスト28へ進んだ。

【第27期麻雀マスターズトーナメント】4月29日(日)
ベスト28に勝ち残った面々は有名選手ばかりだ。
詳細は近日中にアップされるレポートをチェック!

【第27期麻雀マスターズ準決勝】5月3日(木)
A卓:佐月麻理子vs山田浩之vs沢崎誠vs福山満幸

100

B卓:阿部孝則vs小林正和vs松崎良文vs武田裕希

100

こちらも詳細は近日中にアップされるレポートをチェック!

【第27期麻雀マスターズ決勝戦】5月4日(金)
山田浩之vs沢崎誠vs武田裕希vs阿部孝則

100

激戦を制したのは、沢崎誠!
マスターズ2度目の戴冠となった。
おめでとうございます!

100

ゴールデンウィーク中も、月曜日はA1リーグ・火曜日はA2リーグ・水曜日は女流桜花Aリーグが放送されたぞ。
◎A1リーグ
【第2節B卓】4月30日(月)
伊藤優孝vs瀬戸熊直樹vs勝又健志vs近藤久春

【第2節C卓】5月7日(月)
藤崎智vs紺野真太郎vs吉田直vs内川幸太郎

全12節の内、2節が終了。内川今期も好調か!?

100

◎A2リーグ
【第2節A卓】5月1日(火)
前田直哉vs石渡正志vs二階堂亜樹vs古橋崇志

古橋に新たな呼び名が増えた。その名も… ふりてん君!

100

ふりてん君の代表される一局がこちら

100

安目の700オールを…

100

ツモ切りリーチ!!

100

引き戻し一発ツモ!!
1300オール!!

これで来節以降もフリテンを期待されることなってしまった。

【第2節B卓】5月8日(火)
佐々木寿人vs西川淳vs刀川昌浩vs客野直

客野が首位に返り咲いた。

100

◎女流桜花Aリーグ
【第1節E卓】5月2日(水)
清水香織vs二階堂瑠美vs藤井すみれvs斉藤理絵

【第2節A卓】5月9日(水)
二階堂瑠美vs中山奈々美vs石田亜沙己vs稲岡ミカ

来節以降も見逃すな!

100

【最強戦2018 女流プレミアトーナメント】5月5日(土)

100

喧嘩上等を制したのは高宮まり!
決勝戦では、なんと東1局で80,000点を超え独走状態を守りきり堂々の優勝!
ファイナルのチケットまであと一歩だ!

100

このキャッチコピーには、どう突っ込むのが正しいのだろうか。
これには高宮もお手上げだ。

高宮は翌日の第5回女流モンド杯チャレンジマッチにも出場した。

【第5回女流モンド杯チャレンジマッチ】5月6日(日)

100

朝倉ゆかりvs水口美香vs高宮まりvs西嶋ゆかり
前日の勢いをそのまま、とはいかず、現プロクイーンの西嶋ゆかりが接戦を制した!
モンドでも得意のビタ止めが出るか!?
お楽しみに!

100

【連盟フットサル部】
連盟○○部というのがいくつか存在している。※全て非公認
ワールドカップも近づいてきたので、今回は連盟フットサル部について紹介しよう。

100

麻雀プロはついつい運動不足になってしまいがちなので、体を動かす習慣を取り入れようということで、10年程前に連盟フットサル部が結成された。
多い時は月に一度フットサルが開催されていた。
最近はというものの、三ヶ月に一度、半年に一度、年に一度、と回数が減ってきて…気付いたら三年間開催されていない。
ワールドカップをきっかけに、部活動が再開されることを祈っている。

○部員紹介

100

セミプロフェッショナル 三田

100

ゴールキーパー 西岡

100

ふりてん君

100

体験入部の方

100

見学の方

プロ雀士コラム/Mr.Yの連盟Weekly!

100

ゴールデンウィークのお休みを貰ったので2週間ぶりの更新となる。
それでは、少し時間を遡ってみましょうか…
【実況!トトロンスタジアム!】4月27日(金)
松田彩花が実況者として登場。連盟チャンネルには女流勉強会以来の登場となる。

100

彼女は今、最強の実況者への道の第一歩を踏み出した!
今後の活躍に注目だ。

100

【第27期麻雀マスターズ本戦】4月28日(土)
全国各地、プロアマ数多くの選手が集結した。
初めに4半荘行い、トータルポイントがマイナスの選手はここで敗退となる。
残った選手で1半荘行い、上位52名がトーナメントへと進出する。
以降は全てトーナメントとなるため、ここに残れるかどうかはかなり大きい。

100

彼は600点足りずトーナメントへ進出できなかった。悔しさの余り、その場に倒れ込んで動けなくなってしまった。
掛ける言葉が見つからなかった。
この後勝ち残った選手で2半荘のトーナメントを行い、勝者は翌日のベスト28へ進んだ。
【第27期麻雀マスターズトーナメント】4月29日(日)
ベスト28に勝ち残った面々は有名選手ばかりだ。
詳細は近日中にアップされるレポートをチェック!
【第27期麻雀マスターズ準決勝】5月3日(木)
A卓:佐月麻理子vs山田浩之vs沢崎誠vs福山満幸

100

B卓:阿部孝則vs小林正和vs松崎良文vs武田裕希

100

こちらも詳細は近日中にアップされるレポートをチェック!
【第27期麻雀マスターズ決勝戦】5月4日(金)
山田浩之vs沢崎誠vs武田裕希vs阿部孝則

100

激戦を制したのは、沢崎誠!
マスターズ2度目の戴冠となった。
おめでとうございます!

100

ゴールデンウィーク中も、月曜日はA1リーグ・火曜日はA2リーグ・水曜日は女流桜花Aリーグが放送されたぞ。
◎A1リーグ
【第2節B卓】4月30日(月)
伊藤優孝vs瀬戸熊直樹vs勝又健志vs近藤久春
【第2節C卓】5月7日(月)
藤崎智vs紺野真太郎vs吉田直vs内川幸太郎
全12節の内、2節が終了。内川今期も好調か!?

100

◎A2リーグ
【第2節A卓】5月1日(火)
前田直哉vs石渡正志vs二階堂亜樹vs古橋崇志
古橋に新たな呼び名が増えた。その名も… ふりてん君!

100

ふりてん君の代表される一局がこちら

100

安目の700オールを…

100

ツモ切りリーチ!!

100

引き戻し一発ツモ!!
1300オール!!
これで来節以降もフリテンを期待されることなってしまった。
【第2節B卓】5月8日(火)
佐々木寿人vs西川淳vs刀川昌浩vs客野直
客野が首位に返り咲いた。

100

◎女流桜花Aリーグ
【第1節E卓】5月2日(水)
清水香織vs二階堂瑠美vs藤井すみれvs斉藤理絵
【第2節A卓】5月9日(水)
二階堂瑠美vs中山奈々美vs石田亜沙己vs稲岡ミカ
来節以降も見逃すな!

100

【最強戦2018 女流プレミアトーナメント】5月5日(土)

100

喧嘩上等を制したのは高宮まり!
決勝戦では、なんと東1局で80,000点を超え独走状態を守りきり堂々の優勝!
ファイナルのチケットまであと一歩だ!

100

このキャッチコピーには、どう突っ込むのが正しいのだろうか。
これには高宮もお手上げだ。
高宮は翌日の第5回女流モンド杯チャレンジマッチにも出場した。
【第5回女流モンド杯チャレンジマッチ】5月6日(日)

100

朝倉ゆかりvs水口美香vs高宮まりvs西嶋ゆかり
前日の勢いをそのまま、とはいかず、現プロクイーンの西嶋ゆかりが接戦を制した!
モンドでも得意のビタ止めが出るか!?
お楽しみに!

100

【連盟フットサル部】
連盟○○部というのがいくつか存在している。※全て非公認
ワールドカップも近づいてきたので、今回は連盟フットサル部について紹介しよう。

100

麻雀プロはついつい運動不足になってしまいがちなので、体を動かす習慣を取り入れようということで、10年程前に連盟フットサル部が結成された。
多い時は月に一度フットサルが開催されていた。
最近はというものの、三ヶ月に一度、半年に一度、年に一度、と回数が減ってきて…気付いたら三年間開催されていない。
ワールドカップをきっかけに、部活動が再開されることを祈っている。
○部員紹介

100

セミプロフェッショナル 三田

100

ゴールキーパー 西岡

100

ふりてん君

100

体験入部の方

100

見学の方

ロン2カップ2018springレポート 山脇 千文美

こんにちは。山脇千文美です。
先日、ロン2カップ2018 springに出場してきました!

3人麻雀70分打ちっぱなしのルールで、たった1回しかアガることができませんでした・・・(涙)

そんな仕打ちを受けたにも関わらず、レポートを担当させて頂くことになりました。
せっかくなら、自分がアガリ倒したシーンをレポートしたかったなぁ・・・

ロン2カップとは、日本プロ麻雀連盟公認のインターネット麻雀サイト「ロン2」がプロデュースする麻雀対局番組です。この大会はプロ雀士だけではなく、ロン2一般ユーザーさんにも参加していただきます。ロン2内で行われる予選大会を見事勝ち抜くと、大会に参加することが出来ます。

ユーザー代表3名とプロ雀士9名の計12名が、A卓、B卓、C卓の3卓に分かれ、戦います。
それぞれの卓のトップ者は無条件で決勝戦に進出することができます。

2着の方は決勝進出をかけた敗者復活戦に進出になります。敗者復活戦でトップを取ると決勝卓に進むことができます。
この敗者復活戦のもう1枠は、各卓の3着の方の中から、ニコニコ生放送での視聴者投票を行い、決定します。最も得票数の多かった方が敗者復活戦に進むことができます。
予選で4着になってしまった場合は敗退となってしまいますが、2、3着であれば決勝進出の可能性が残ります。

今回は3人麻雀でしたが、1人抜け番を入れての4人での対局となりますので、決勝に進むシステムは、4人麻雀の時と同じです。

70分打ち切りで、東場、南場、西場、と続き、時間が余っていた場合は、また東場に戻ります。

メインMCは、片倉まちプロ。

おなじみになってきた、謎のロボットがルール説明をしてくれるVTR(分かりにくい)が流れ、いざ、対局です!

 

【A卓】
100

 

起家から、HIDE2さん、だぼさん、東城りおプロ、そして私、山脇千文美。

冒頭のインタビューによると・・・あまり3人麻雀を打ち慣れていないプロ2名。
それに比べて、特にHIDE2さん(ずっとハイドって読んでたけど、ヒデツーさんらしい)のお名前は、よくロン2の3人麻雀でお見かけするような気がします・・・。

これはユーザーさんのチャンスタイムか?!

東1局。東城プロの4巡目のリーチ。
すぐに高めの一気通貫となる九索をツモアガリ、開局早々6,000オールのアガリ。

私は抜け番だったので、ホッ。

・・・っとしていたのも、つかの間。

東2局。ドラ中

三索赤五索六索六索七索七索八索八索九索九索西西西

だぼさんが親番で四索をツモアガリ、これがなんと9,000オール!
プロ2人が、餌食に・・・(涙)

 

100
100

 

南2局。ドラ五索
配牌に字牌とヤオチュウ牌が多く国士無双寄りだったプロ2人に対し、手なりで先制リーチを打ったのはだぼさん。

一索二索二索三索三索二筒三筒四筒八筒八筒八筒発発  リーチ

そこに、メンツ手で追いついたのが東城プロ。ドラも上手く使い切り、こちらの形。

一万一万一万五索五索九索九索九索一筒二筒三筒六筒七筒

待ちは残り1枚でしたが、最後の赤五筒を力強く引き寄せ、東城プロ4,000オールのアガリ。
解説の白鳥プロも、「国士無双に向かっていたらこの手を仕上げることはできなかった、素晴らしい。」と大絶賛。

その後もHIDE2さん、だぼさん、東城プロが順調にアガリを重ね、私は1人、蚊帳の外・・・。
オーラスに条件を満たしたアガリでトップに輝いたのは、東城プロでした。

トップ東城プロ、2着だぼさん、3着HIDE2さん

 

【B卓】
100

 

起家から、和久津晶プロ、宮内こずえプロ、はなりくさん、二階堂亜樹プロ。

なんと、ロン2カップ出場はこれが2回目。前回も3人麻雀での出場で、かなりの実力者であるはなりくさんが、3名の有名女流プロに挑戦する形となりました。

序盤はヤミテンでのアガリや満貫以下のアガリが続き、点棒状況にはさほど大きな動きの無いまま迎えた南2局。

今回のメイン解説である佐々木寿人プロと、よく3人麻雀を打つという宮内プロが親番で連荘し、頭1つ飛び抜けますが、まだまだ全員平行線状態です。
100
初めて大きなアガリがあったのは、南3局。

開局早々和久津プロに7,700を放銃してしまったはなりくさんに、ここでチャンスが訪れます。

発、ホンイツの2,900オールのアガりから火が付き、猛連荘!
2本場では、

一万一万一筒一筒二筒二筒四筒四筒西北北白白  ドラ四筒

この手を和久津プロから討ち取ります。裏も乗って18,000は19,200のアガリ。開局の放銃を倍以上にして取り返しました。
100
制限時間が来てしまい、西3局。オーラスとなりました。
3着目の亜樹プロと、トップ目のはなりくさんとの点差が22,900点。
100
一索二索三索七索九索一筒一筒一筒二筒三筒七筒八筒九筒  ドラ一筒

こちらの手を仕上げましたが、最後に余ってしまった五索で、はなりくさんのピンフドラ1への放銃となってしまいました。

トップはなりくさん、2着宮内プロ、3着亜樹プロ

 

【C卓】
100

 

起家から、前原雄大プロ、勝又健志プロ、白鳥翔プロ、紺野真太郎プロ。

個性溢れる男性プロたちが揃ったこの卓。
インタビューが面白すぎて、思わず1人でレポートを書きながら笑ってしまいました・・・。
見逃した方は、この部分だけでも、見る価値アリ!

東1局。こちらはB卓と比べて激しい立ち上がり。いきなり前原プロの6,000オールのツモアガリからスタートです。
100
東2局。白鳥プロの4巡目リーチ。

三索四索六索六索七索七索八索八索五筒五筒六筒七筒八筒  リーチ  ドラ八筒

そこに追いついたのが、3人麻雀に関してはIQが400を超えると言われている勝又プロでしたが、赤五索を掴み、12,000の放銃となってしまいました。
その後もツモられと放銃が続き、南場の自身の親番を迎えた際には持ち点が10,000点を下回っていた勝又プロ。

ここで、事件が起きました。

南2局12巡目に、

九万九万四索赤五索五索六索一筒一筒三筒三筒三筒七筒八筒  ドラ一筒

この形からドラの一筒をポン。形式テンパイを取ります。
そしてその3巡後に持ってきた一筒を加カン。
リンシャン牌から六筒を手繰り寄せ、カンドラも1枚乗り、嶺上開花、ドラ6。9,000オールのツモアガリ。
100
この勢いのまま加点を繰り返し、気付いた時には2着目と微差ながらトップ目に浮上していた勝又プロ。

そして極めつけとなったのがこちらのアガり。

南2局3本場

三索三索九筒九筒中中中  ポン三筒 上向き三筒 上向き三筒 上向き  ポン五筒 上向き五筒 上向き赤五筒 上向き  ドラ五筒五筒

上手く回ってテンパイを入れた白鳥プロが九筒を余らせ、24,000は25,800の放銃に回ってしまいました。
100
トップ勝又プロ、2着紺野プロ、3着前原プロ

 

【敗者復活卓】
100

 

各卓3着の方を対象に行った投票戦で見事勝ち上がりを決めたのは、二階堂亜樹プロ。これで敗者復活卓の全ての選手が出揃いました。

起家から、宮内こずえプロ、二階堂亜樹プロ、HIDE2さん、紺野真太郎プロ。

大きなアガリがあったのは、東3局、宮内プロの先制リーチ。

八索八索八索一筒二筒三筒四筒五筒六筒七筒八筒北北  ドラ四筒

リーチを受けて一発目。親番のHIDE2さんの手牌がこちら。

二索二索四索四索四索五筒五筒七筒七筒八筒九筒白白白

五筒七筒を切ればテンパイをとることができますが、ここは3人麻雀。大きな夢を見たいところ。二索五筒七筒も生牌です!

HIDE2さんの選択はテンパイ取らず、四暗刻を見た1シャンテン戻しの九筒でした。
しかしこれが、宮内プロのリーチ一発高目一気通貫への放銃となってしまいました。

ドラが1枚、裏ドラも2枚乗り、12,000のアガリ。

このロン2カップ3人麻雀で負け無し、毎回圧倒的強さを魅せてきた紺野プロ。
東4局の親番で、こちらのツモアガリ。

二筒三筒四筒六筒七筒八筒九筒  ポン北北北  加カン中中中中  ドラ三筒三索  ツモ九筒

6,000オール。一気にトップ目に躍り出ます!
100
そして次局。負けてはいられないと、宮内プロ。
リーチ、ツモ、ドラ4をアガリ、再びトップ目に浮上。

なんとも激しい東場となりました。

南1局1本場。

五筒赤五筒五筒六筒七筒八筒南南白白  ポン三筒 上向き三筒 上向き三筒 上向き  ツモ白  ドラ五筒

紺野プロが再び力強いツモアガリ。

ここは頭取りのためか、バチバチです!

南2局2本場。紺野プロがダメ押しのダブリーをツモアガリ、これが6,000は6,600オールのアガリ。
そのまま90,000点オーバーまで伸ばした点数を守りきり、この卓のトップを飾りました。

勝ち上がり紺野プロ

 

【決勝卓】
100

 

起家から、東城りおプロ、紺野真太郎プロ、はなりくさん、勝又健志プロ。

東4局1本場。
トップ目の勝又プロ。まだまだリードを広げたいところ。先制リーチを打ちます。
そこに追いついた東城プロの手牌がこちら。

一筒一筒二筒三筒四筒五筒六筒七筒七筒八筒東東東  ドラ八筒

勝又プロが六筒を掴み、8,000は8,600のアガリ。

南入して、東城プロの親番です。
南1局。
解説の宮内プロから「やっぱり美女は配牌も良いですね。」とのコメントが飛び出すほどの好配牌を貰った東城プロ。
ツモも効いて、こちらのテンパイ。7巡目の出来事です・・・。

一索一索一索二索三索四索四索五索赤五索五索六索七索七索  ドラ九索

ピンズに染めていたはなりくさんが七索をツモ切り、事故のような18,000の放銃となってしまいました。
この時点で7万点を超えてきた東城プロ。その後もリーチリーチで攻め続け、加点を重ねます。

南4局。

勝又プロの反撃開始です!

一筒一筒四筒六筒八筒八筒八筒  明カン南南南南  ポン三筒 上向き三筒 上向き三筒 上向き  ドラ三索八筒

五筒をツモり9,000オールのアガリ。一気に東城プロとの距離が縮まります。

この時点で、制限時間残り20分を切ってしまったため、優勝争いは東城プロと勝又プロの一騎打ちになりそうです!

西2局1本場。

東城プロの先制リーチに、最後の親番で粘りを見せている紺野プロが追いつきます。

三索三索五索七索七索二筒二筒四筒四筒東東中中  ドラ五索

これに飛び込むとトップ目から転落してしまう可能性もありましたが、結果は東城プロのリーチドラ裏2の8,000は8,600のアガリ。もう優勝目前か?!

西4局。勝又プロの親番です。
まずは、さすがの手順で6,000オールを決め、東城プロとの点差が3,300点に縮まります。
そして制限時間が来てしまったため、次が最終局になりました。

西4局1本場。
東城プロが早々に發を暗刻にして六索九索のテンパイ。
勝又プロもテンパイを入れましたが、先にアタり牌が河に打たれたのは東城プロでした。
1,300は1,900のアガリで、全8時間と言う長い戦いに静かに終止符が打たれました。

東城プロはA卓からトップの勝ち上がりで、この決勝卓が始まるまでに4時間以上の待ち時間がありましたが、ラーメンを食べたり、お買い物をしたりと、有意義な時間を過ごせたそうです。

そして見事に優勝を決め、最後のインタビューでは
「これからは、サンマシスターと名乗って良いですよ!」と、言われていましたが・・・

やっぱり東城プロには、この異名がピッタリです。

ミス・パーフェクト。

本当に、パーフェクトな、攻めっぷりでした!
東城プロ、おめでとうございました!!
100
それでは、次回はロン2カップsummerでお会いしましょう!
まだロン2会員になっていない方も、これを機に是非入会をご検討下さいね^^

その他イベント/ロン2カップ2018springレポート 山脇 千文美

こんにちは。山脇千文美です。
先日、ロン2カップ2018 springに出場してきました!
3人麻雀70分打ちっぱなしのルールで、たった1回しかアガることができませんでした・・・(涙)
そんな仕打ちを受けたにも関わらず、レポートを担当させて頂くことになりました。
せっかくなら、自分がアガリ倒したシーンをレポートしたかったなぁ・・・
ロン2カップとは、日本プロ麻雀連盟公認のインターネット麻雀サイト「ロン2」がプロデュースする麻雀対局番組です。この大会はプロ雀士だけではなく、ロン2一般ユーザーさんにも参加していただきます。ロン2内で行われる予選大会を見事勝ち抜くと、大会に参加することが出来ます。
ユーザー代表3名とプロ雀士9名の計12名が、A卓、B卓、C卓の3卓に分かれ、戦います。
それぞれの卓のトップ者は無条件で決勝戦に進出することができます。
2着の方は決勝進出をかけた敗者復活戦に進出になります。敗者復活戦でトップを取ると決勝卓に進むことができます。
この敗者復活戦のもう1枠は、各卓の3着の方の中から、ニコニコ生放送での視聴者投票を行い、決定します。最も得票数の多かった方が敗者復活戦に進むことができます。
予選で4着になってしまった場合は敗退となってしまいますが、2、3着であれば決勝進出の可能性が残ります。
今回は3人麻雀でしたが、1人抜け番を入れての4人での対局となりますので、決勝に進むシステムは、4人麻雀の時と同じです。
70分打ち切りで、東場、南場、西場、と続き、時間が余っていた場合は、また東場に戻ります。
メインMCは、片倉まちプロ。
おなじみになってきた、謎のロボットがルール説明をしてくれるVTR(分かりにくい)が流れ、いざ、対局です!
 
【A卓】
100
 
起家から、HIDE2さん、だぼさん、東城りおプロ、そして私、山脇千文美。
冒頭のインタビューによると・・・あまり3人麻雀を打ち慣れていないプロ2名。
それに比べて、特にHIDE2さん(ずっとハイドって読んでたけど、ヒデツーさんらしい)のお名前は、よくロン2の3人麻雀でお見かけするような気がします・・・。
これはユーザーさんのチャンスタイムか?!
東1局。東城プロの4巡目のリーチ。
すぐに高めの一気通貫となる九索をツモアガリ、開局早々6,000オールのアガリ。
私は抜け番だったので、ホッ。
・・・っとしていたのも、つかの間。
東2局。ドラ中
三索赤五索六索六索七索七索八索八索九索九索西西西
だぼさんが親番で四索をツモアガリ、これがなんと9,000オール!
プロ2人が、餌食に・・・(涙)
 

100
100

 
南2局。ドラ五索
配牌に字牌とヤオチュウ牌が多く国士無双寄りだったプロ2人に対し、手なりで先制リーチを打ったのはだぼさん。
一索二索二索三索三索二筒三筒四筒八筒八筒八筒発発  リーチ
そこに、メンツ手で追いついたのが東城プロ。ドラも上手く使い切り、こちらの形。
一万一万一万五索五索九索九索九索一筒二筒三筒六筒七筒
待ちは残り1枚でしたが、最後の赤五筒を力強く引き寄せ、東城プロ4,000オールのアガリ。
解説の白鳥プロも、「国士無双に向かっていたらこの手を仕上げることはできなかった、素晴らしい。」と大絶賛。
その後もHIDE2さん、だぼさん、東城プロが順調にアガリを重ね、私は1人、蚊帳の外・・・。
オーラスに条件を満たしたアガリでトップに輝いたのは、東城プロでした。
トップ東城プロ、2着だぼさん、3着HIDE2さん
 
【B卓】
100
 
起家から、和久津晶プロ、宮内こずえプロ、はなりくさん、二階堂亜樹プロ。
なんと、ロン2カップ出場はこれが2回目。前回も3人麻雀での出場で、かなりの実力者であるはなりくさんが、3名の有名女流プロに挑戦する形となりました。
序盤はヤミテンでのアガリや満貫以下のアガリが続き、点棒状況にはさほど大きな動きの無いまま迎えた南2局。
今回のメイン解説である佐々木寿人プロと、よく3人麻雀を打つという宮内プロが親番で連荘し、頭1つ飛び抜けますが、まだまだ全員平行線状態です。
100
初めて大きなアガリがあったのは、南3局。
開局早々和久津プロに7,700を放銃してしまったはなりくさんに、ここでチャンスが訪れます。
発、ホンイツの2,900オールのアガりから火が付き、猛連荘!
2本場では、
一万一万一筒一筒二筒二筒四筒四筒西北北白白  ドラ四筒
この手を和久津プロから討ち取ります。裏も乗って18,000は19,200のアガリ。開局の放銃を倍以上にして取り返しました。
100
制限時間が来てしまい、西3局。オーラスとなりました。
3着目の亜樹プロと、トップ目のはなりくさんとの点差が22,900点。
100
一索二索三索七索九索一筒一筒一筒二筒三筒七筒八筒九筒  ドラ一筒
こちらの手を仕上げましたが、最後に余ってしまった五索で、はなりくさんのピンフドラ1への放銃となってしまいました。
トップはなりくさん、2着宮内プロ、3着亜樹プロ
 
【C卓】
100
 
起家から、前原雄大プロ、勝又健志プロ、白鳥翔プロ、紺野真太郎プロ。
個性溢れる男性プロたちが揃ったこの卓。
インタビューが面白すぎて、思わず1人でレポートを書きながら笑ってしまいました・・・。
見逃した方は、この部分だけでも、見る価値アリ!
東1局。こちらはB卓と比べて激しい立ち上がり。いきなり前原プロの6,000オールのツモアガリからスタートです。
100
東2局。白鳥プロの4巡目リーチ。
三索四索六索六索七索七索八索八索五筒五筒六筒七筒八筒  リーチ  ドラ八筒
そこに追いついたのが、3人麻雀に関してはIQが400を超えると言われている勝又プロでしたが、赤五索を掴み、12,000の放銃となってしまいました。
その後もツモられと放銃が続き、南場の自身の親番を迎えた際には持ち点が10,000点を下回っていた勝又プロ。
ここで、事件が起きました。
南2局12巡目に、
九万九万四索赤五索五索六索一筒一筒三筒三筒三筒七筒八筒  ドラ一筒
この形からドラの一筒をポン。形式テンパイを取ります。
そしてその3巡後に持ってきた一筒を加カン。
リンシャン牌から六筒を手繰り寄せ、カンドラも1枚乗り、嶺上開花、ドラ6。9,000オールのツモアガリ。
100
この勢いのまま加点を繰り返し、気付いた時には2着目と微差ながらトップ目に浮上していた勝又プロ。
そして極めつけとなったのがこちらのアガり。
南2局3本場
三索三索九筒九筒中中中  ポン三筒 上向き三筒 上向き三筒 上向き  ポン五筒 上向き五筒 上向き赤五筒 上向き  ドラ五筒五筒
上手く回ってテンパイを入れた白鳥プロが九筒を余らせ、24,000は25,800の放銃に回ってしまいました。
100
トップ勝又プロ、2着紺野プロ、3着前原プロ
 
【敗者復活卓】
100
 
各卓3着の方を対象に行った投票戦で見事勝ち上がりを決めたのは、二階堂亜樹プロ。これで敗者復活卓の全ての選手が出揃いました。
起家から、宮内こずえプロ、二階堂亜樹プロ、HIDE2さん、紺野真太郎プロ。
大きなアガリがあったのは、東3局、宮内プロの先制リーチ。
八索八索八索一筒二筒三筒四筒五筒六筒七筒八筒北北  ドラ四筒
リーチを受けて一発目。親番のHIDE2さんの手牌がこちら。
二索二索四索四索四索五筒五筒七筒七筒八筒九筒白白白
五筒七筒を切ればテンパイをとることができますが、ここは3人麻雀。大きな夢を見たいところ。二索五筒七筒も生牌です!
HIDE2さんの選択はテンパイ取らず、四暗刻を見た1シャンテン戻しの九筒でした。
しかしこれが、宮内プロのリーチ一発高目一気通貫への放銃となってしまいました。
ドラが1枚、裏ドラも2枚乗り、12,000のアガリ。
このロン2カップ3人麻雀で負け無し、毎回圧倒的強さを魅せてきた紺野プロ。
東4局の親番で、こちらのツモアガリ。
二筒三筒四筒六筒七筒八筒九筒  ポン北北北  加カン中中中中  ドラ三筒三索  ツモ九筒
6,000オール。一気にトップ目に躍り出ます!
100
そして次局。負けてはいられないと、宮内プロ。
リーチ、ツモ、ドラ4をアガリ、再びトップ目に浮上。
なんとも激しい東場となりました。
南1局1本場。
五筒赤五筒五筒六筒七筒八筒南南白白  ポン三筒 上向き三筒 上向き三筒 上向き  ツモ白  ドラ五筒
紺野プロが再び力強いツモアガリ。
ここは頭取りのためか、バチバチです!
南2局2本場。紺野プロがダメ押しのダブリーをツモアガリ、これが6,000は6,600オールのアガリ。
そのまま90,000点オーバーまで伸ばした点数を守りきり、この卓のトップを飾りました。
勝ち上がり紺野プロ
 
【決勝卓】
100
 
起家から、東城りおプロ、紺野真太郎プロ、はなりくさん、勝又健志プロ。
東4局1本場。
トップ目の勝又プロ。まだまだリードを広げたいところ。先制リーチを打ちます。
そこに追いついた東城プロの手牌がこちら。
一筒一筒二筒三筒四筒五筒六筒七筒七筒八筒東東東  ドラ八筒
勝又プロが六筒を掴み、8,000は8,600のアガリ。
南入して、東城プロの親番です。
南1局。
解説の宮内プロから「やっぱり美女は配牌も良いですね。」とのコメントが飛び出すほどの好配牌を貰った東城プロ。
ツモも効いて、こちらのテンパイ。7巡目の出来事です・・・。
一索一索一索二索三索四索四索五索赤五索五索六索七索七索  ドラ九索
ピンズに染めていたはなりくさんが七索をツモ切り、事故のような18,000の放銃となってしまいました。
この時点で7万点を超えてきた東城プロ。その後もリーチリーチで攻め続け、加点を重ねます。
南4局。
勝又プロの反撃開始です!
一筒一筒四筒六筒八筒八筒八筒  明カン南南南南  ポン三筒 上向き三筒 上向き三筒 上向き  ドラ三索八筒
五筒をツモり9,000オールのアガリ。一気に東城プロとの距離が縮まります。
この時点で、制限時間残り20分を切ってしまったため、優勝争いは東城プロと勝又プロの一騎打ちになりそうです!
西2局1本場。
東城プロの先制リーチに、最後の親番で粘りを見せている紺野プロが追いつきます。
三索三索五索七索七索二筒二筒四筒四筒東東中中  ドラ五索
これに飛び込むとトップ目から転落してしまう可能性もありましたが、結果は東城プロのリーチドラ裏2の8,000は8,600のアガリ。もう優勝目前か?!
西4局。勝又プロの親番です。
まずは、さすがの手順で6,000オールを決め、東城プロとの点差が3,300点に縮まります。
そして制限時間が来てしまったため、次が最終局になりました。
西4局1本場。
東城プロが早々に發を暗刻にして六索九索のテンパイ。
勝又プロもテンパイを入れましたが、先にアタり牌が河に打たれたのは東城プロでした。
1,300は1,900のアガリで、全8時間と言う長い戦いに静かに終止符が打たれました。
東城プロはA卓からトップの勝ち上がりで、この決勝卓が始まるまでに4時間以上の待ち時間がありましたが、ラーメンを食べたり、お買い物をしたりと、有意義な時間を過ごせたそうです。
そして見事に優勝を決め、最後のインタビューでは
「これからは、サンマシスターと名乗って良いですよ!」と、言われていましたが・・・
やっぱり東城プロには、この異名がピッタリです。
ミス・パーフェクト。
本当に、パーフェクトな、攻めっぷりでした!
東城プロ、おめでとうございました!!
100
それでは、次回はロン2カップsummerでお会いしましょう!
まだロン2会員になっていない方も、これを機に是非入会をご検討下さいね^^

巣鴨本部道場 4月度プロアマオープン大会成績表(最終成績)

WRCルール部門(連続16戦)

順位 名前 打数 成績
1 シマカタ 22 263.3
2 松井直文 21 252.4
3 山田浩之 16 207.7
4 松本裕也 25 205.8
5 りっくん 64 197.3
6 小泉忠 24 195.6
7 住吉聡 43 182.2
8 テツ 20 179.1
9 有田将之 30 163.2
10 篠田拓郎 51 162.9
11 藤原隆弘 33 158.9
12 小林大地 18 157.0
13 丹野賢一 37 156.0
14 厚地 34 141.2
15 山田侑輝 24 139.6
16 三日月 25 136.8
17 Andy-San 29 135.2
18 中村 52 134.2
19 金山 28 133.6
20 宮田良昭 38 127.4
21 佐藤妙子 18 124.5
22 西角健二 41 123.6
23 くまお 21 118.5
24 斎藤桂史 16 92.5
25 カズ 16 87.7
26 石川安牌 20 80.5
27 太田久雄 28 76.2
28 江田源太郎 18 67.5
29 小笠原和彦 16 66.8
30 月下の雀士 16 42.2
31 茶谷正人 18 25.6
32 高城雅史 16 12.3
33 佐藤好子 16 7.2

 

 

公式ルール(連続8戦)

順位 名前 打数 成績
1 くまお 8 135.0
2 岩崎健太 18 126.5
3 太田久雄 8 114.3
4 藤原隆弘 17 113.0
5 藤本修二 20 100.9
6 田中弘 9 74.6
7 小林大地 18 69.6
8 高城雅史 9 67.5
9 極楽7 9 65.5
10 カズ 8 62.4
11 ざるうどん 11 59.4
12 もと 12 54.8
13 小林泰士 18 51.3
14 山田浩之 9 47.7
15 茶谷正人 8 47.3
16 小笠原和彦 11 40.7
17 HIRO柴田 8 39.3
18 有田将之 11 37.7
19 レッドアロー 9 36.4
20 石橋和也 10 36.3
21 シマカタ 15 34.3
22 中谷あずさ 9 30.0
23 樋口徹 8 22.6
24 岩崎殊男 10 22.0
25 山本昭子 10 17.2
26 ひろりん 11 16.0
27 なーこ 8 13.6
28 立岩知朗 11 7.8
29 丹野賢一 9 4.2
30 槙島重文 11 0.2

 

道場ポイントランキング

順位 名前 2WRC 2公式 3WRC 3公式 4WRC 4公式 合計
1 山田浩之 400 0 400 28.75 250 29.25 1108
2 シマカタ 190 100 83 27.75 400 25.25 826
3 藤原隆弘 300 0 140 37.5 120 50 647.5
4 カズ 101 0 250 0 97 35 483
5 西角健二 160 0 190 0 100 0 450
6 くまお 81 29.25 112 21.25 99 100 442.5
7 立岩知朗 250 0 92 0 71 23.5 436.5
8 金山 170 0 150 0 112 0 432
9 宮田良昭 114 0 170 0 111 21.25 416.25
10 小林大地 92 50 84 24.5 119 42.5 412
11 中村 87 28.5 120 28.25 113 21 397.75
12 住吉聡 116 0 98 0 170 0 384
13 松井直文 0 0 71 0 300 0 371
14 太田久雄 112 0 96 0 95 62.5 365.5
15 厚地 84 42.5 94 19.75 117 0 357.25
16 青木保則 99 45 95 29.75 84 0 352.75
17 篠田拓郎 111 0 101 0 140 0 352
18 小泉忠 0 0 160 0 180 0 340
19 小笠原和彦 85 27.75 80 20.5 93 28.75 335
20 藤次祐紀 200 0 65 0 70 0 335
21 丹野賢一 115 0 78 0 118 23.25 334.25
22 ケンタ 180 30 97 23.5 0 0 330.5
23 高城雅史 82 28 73 21.5 86 40 330.5
24 ミヤ 150 0 180 0 0 0 330
25 松本裕也 0 0 116 0 200 0 316
26 塚田悠介 118 0 81 20.75 73 21.75 314.5
27 りっくん 0 0 117 0 190 0 307
28 Bako18 0 0 300 0 0 0 300
29 有田将之 0 0 119 0 150 28.25 297.25
30 稲熊勝明 113 0 100 0 82 0 295
31 Andy-San 93 0 86 0 114 0 293
32 新谷翔平 78 0 113 0 83 0 274
33 藤本修二 0 47.5 0 75 80 47.5 250
34 佐藤好子 80 0 59 0 85 20.25 244.25
35 茶谷正人 0 0 111 0 87 29 227
36 斎藤桂史 79 0 0 45 98 0 222
37 金丸大地 83 0 67 0 72 0 222
38 石川安牌 0 0 115 0 96 0 211
39 客野直 119 0 85 0 0 0 204
40 エテキチ 0 0 200 0 0 0 200
41 木本一郎 100 0 93 0 0 0 193
42 小林泰士 73 62.5 0 20 0 29.5 185
43 岡本英樹 94 0 87 0 0 0 181
44 厚谷昇汰 117 0 60 0 0 0 177
45 月下の雀士 0 0 79 0 92 0 171
46 齋藤麻衣子 86 0 61 19.5 0 0 166.5
47 江田源太郎 0 40 0 28 94 0 162
48 平田信子 96 0 66 0 0 0 162
49 木澤謙 0 0 82 0 78 0 160
50 テツ 0 0 0 0 160 0 160
51 ソウ 120 28.75 0 0 0 0 148.75
52 黒澤翔 0 0 68 0 79 0 147
53 内山和義 140 0 0 0 0 0 140
54 シャカ 0 0 118 0 0 0 118
55 山田侑輝 0 0 0 0 116 0 116
56 三日月 0 0 0 0 115 0 115
57 安井優太 0 0 114 0 0 0 114
58 岩崎健太 0 0 0 30 0 75 105
59 半沢 0 75 0 29.5 0 0 104.5
60 佐藤妙子 0 0 0 0 101 0 101
61 佐藤やすし 0 0 0 100 0 0 100
62 蛇ノ目誠司 0 0 99 0 0 0 99
63 中野秀士 98 0 0 0 0 0 98
64 野瀬守康 97 0 0 0 0 0 97
65 安藤翔 95 0 0 0 0 0 95
66 七色の極楽鳥 0 28.25 0 24.25 0 37.5 90
67 植村和彦 0 35 0 47.5 0 0 82.5
68 樋口徹 0 0 0 50 0 24.75 74.75
69 中村健二 0 0 72 0 0 0 72
70 光瀬 72 0 0 0 0 0 72
71 オガチャン 0 0 70 0 0 0 70
72 よねやま 0 0 69 0 0 0 69
73 もと 0 0 0 35 0 29.75 64.75
74 山下剛士 0 0 64 0 0 0 64
75 清原継光 0 0 0 62.5 0 0 62.5
76 ざるうどん 0 0 0 29.25 0 30 59.25
77 石橋和也 0 0 0 24.75 0 27.75 52.5
78 中谷あずさ 0 0 0 25 0 25 50
79 槙島重文 0 0 0 25.25 0 23 48.25
80 なーこ 0 0 0 23.25 0 23.75 47

成績表/巣鴨本部道場 4月度プロアマオープン大会成績表(最終成績)

WRCルール部門(連続16戦)

順位 名前 打数 成績
1 シマカタ 22 263.3
2 松井直文 21 252.4
3 山田浩之 16 207.7
4 松本裕也 25 205.8
5 りっくん 64 197.3
6 小泉忠 24 195.6
7 住吉聡 43 182.2
8 テツ 20 179.1
9 有田将之 30 163.2
10 篠田拓郎 51 162.9
11 藤原隆弘 33 158.9
12 小林大地 18 157.0
13 丹野賢一 37 156.0
14 厚地 34 141.2
15 山田侑輝 24 139.6
16 三日月 25 136.8
17 Andy-San 29 135.2
18 中村 52 134.2
19 金山 28 133.6
20 宮田良昭 38 127.4
21 佐藤妙子 18 124.5
22 西角健二 41 123.6
23 くまお 21 118.5
24 斎藤桂史 16 92.5
25 カズ 16 87.7
26 石川安牌 20 80.5
27 太田久雄 28 76.2
28 江田源太郎 18 67.5
29 小笠原和彦 16 66.8
30 月下の雀士 16 42.2
31 茶谷正人 18 25.6
32 高城雅史 16 12.3
33 佐藤好子 16 7.2

 
 
公式ルール(連続8戦)

順位 名前 打数 成績
1 くまお 8 135.0
2 岩崎健太 18 126.5
3 太田久雄 8 114.3
4 藤原隆弘 17 113.0
5 藤本修二 20 100.9
6 田中弘 9 74.6
7 小林大地 18 69.6
8 高城雅史 9 67.5
9 極楽7 9 65.5
10 カズ 8 62.4
11 ざるうどん 11 59.4
12 もと 12 54.8
13 小林泰士 18 51.3
14 山田浩之 9 47.7
15 茶谷正人 8 47.3
16 小笠原和彦 11 40.7
17 HIRO柴田 8 39.3
18 有田将之 11 37.7
19 レッドアロー 9 36.4
20 石橋和也 10 36.3
21 シマカタ 15 34.3
22 中谷あずさ 9 30.0
23 樋口徹 8 22.6
24 岩崎殊男 10 22.0
25 山本昭子 10 17.2
26 ひろりん 11 16.0
27 なーこ 8 13.6
28 立岩知朗 11 7.8
29 丹野賢一 9 4.2
30 槙島重文 11 0.2

 
道場ポイントランキング

順位 名前 2WRC 2公式 3WRC 3公式 4WRC 4公式 合計
1 山田浩之 400 0 400 28.75 250 29.25 1108
2 シマカタ 190 100 83 27.75 400 25.25 826
3 藤原隆弘 300 0 140 37.5 120 50 647.5
4 カズ 101 0 250 0 97 35 483
5 西角健二 160 0 190 0 100 0 450
6 くまお 81 29.25 112 21.25 99 100 442.5
7 立岩知朗 250 0 92 0 71 23.5 436.5
8 金山 170 0 150 0 112 0 432
9 宮田良昭 114 0 170 0 111 21.25 416.25
10 小林大地 92 50 84 24.5 119 42.5 412
11 中村 87 28.5 120 28.25 113 21 397.75
12 住吉聡 116 0 98 0 170 0 384
13 松井直文 0 0 71 0 300 0 371
14 太田久雄 112 0 96 0 95 62.5 365.5
15 厚地 84 42.5 94 19.75 117 0 357.25
16 青木保則 99 45 95 29.75 84 0 352.75
17 篠田拓郎 111 0 101 0 140 0 352
18 小泉忠 0 0 160 0 180 0 340
19 小笠原和彦 85 27.75 80 20.5 93 28.75 335
20 藤次祐紀 200 0 65 0 70 0 335
21 丹野賢一 115 0 78 0 118 23.25 334.25
22 ケンタ 180 30 97 23.5 0 0 330.5
23 高城雅史 82 28 73 21.5 86 40 330.5
24 ミヤ 150 0 180 0 0 0 330
25 松本裕也 0 0 116 0 200 0 316
26 塚田悠介 118 0 81 20.75 73 21.75 314.5
27 りっくん 0 0 117 0 190 0 307
28 Bako18 0 0 300 0 0 0 300
29 有田将之 0 0 119 0 150 28.25 297.25
30 稲熊勝明 113 0 100 0 82 0 295
31 Andy-San 93 0 86 0 114 0 293
32 新谷翔平 78 0 113 0 83 0 274
33 藤本修二 0 47.5 0 75 80 47.5 250
34 佐藤好子 80 0 59 0 85 20.25 244.25
35 茶谷正人 0 0 111 0 87 29 227
36 斎藤桂史 79 0 0 45 98 0 222
37 金丸大地 83 0 67 0 72 0 222
38 石川安牌 0 0 115 0 96 0 211
39 客野直 119 0 85 0 0 0 204
40 エテキチ 0 0 200 0 0 0 200
41 木本一郎 100 0 93 0 0 0 193
42 小林泰士 73 62.5 0 20 0 29.5 185
43 岡本英樹 94 0 87 0 0 0 181
44 厚谷昇汰 117 0 60 0 0 0 177
45 月下の雀士 0 0 79 0 92 0 171
46 齋藤麻衣子 86 0 61 19.5 0 0 166.5
47 江田源太郎 0 40 0 28 94 0 162
48 平田信子 96 0 66 0 0 0 162
49 木澤謙 0 0 82 0 78 0 160
50 テツ 0 0 0 0 160 0 160
51 ソウ 120 28.75 0 0 0 0 148.75
52 黒澤翔 0 0 68 0 79 0 147
53 内山和義 140 0 0 0 0 0 140
54 シャカ 0 0 118 0 0 0 118
55 山田侑輝 0 0 0 0 116 0 116
56 三日月 0 0 0 0 115 0 115
57 安井優太 0 0 114 0 0 0 114
58 岩崎健太 0 0 0 30 0 75 105
59 半沢 0 75 0 29.5 0 0 104.5
60 佐藤妙子 0 0 0 0 101 0 101
61 佐藤やすし 0 0 0 100 0 0 100
62 蛇ノ目誠司 0 0 99 0 0 0 99
63 中野秀士 98 0 0 0 0 0 98
64 野瀬守康 97 0 0 0 0 0 97
65 安藤翔 95 0 0 0 0 0 95
66 七色の極楽鳥 0 28.25 0 24.25 0 37.5 90
67 植村和彦 0 35 0 47.5 0 0 82.5
68 樋口徹 0 0 0 50 0 24.75 74.75
69 中村健二 0 0 72 0 0 0 72
70 光瀬 72 0 0 0 0 0 72
71 オガチャン 0 0 70 0 0 0 70
72 よねやま 0 0 69 0 0 0 69
73 もと 0 0 0 35 0 29.75 64.75
74 山下剛士 0 0 64 0 0 0 64
75 清原継光 0 0 0 62.5 0 0 62.5
76 ざるうどん 0 0 0 29.25 0 30 59.25
77 石橋和也 0 0 0 24.75 0 27.75 52.5
78 中谷あずさ 0 0 0 25 0 25 50
79 槙島重文 0 0 0 25.25 0 23 48.25
80 なーこ 0 0 0 23.25 0 23.75 47

何を切る?fromロン2 2018年5月

このコーナーでは、オンライン麻雀「ロン2」の協力のもと、プロ雀士とロン2ユーザーの解答を、グラフを使って比較していきたいと思います。
多くのプロより、丁寧な解説をいただきましたので、みなさんの雀力アップの参考にしていただければと思います。

問題提供:「ロン2」  作成:杉浦勘介

ロン2道場ルール (一発、裏ドラ、カンドラあり、赤なし)
南3局東家

 

プロ

九筒切り・・・11人
三筒切り・・・10人
七万切り・・・7人
八万切り・・・6人

 

 

ロン2ユーザー

九筒切り・・・34.8%
八万切り・・・28.9%
七万切り・・・17.8%
三筒切り・・・14.1%
二筒切り・・・4.4%

 

 

プロ解答(50音順)

 

九筒切り

明石定家
四筒を引いてリーチ。六万引きで三色。九筒切りのリスクは七筒のみ。」

荒正義
七筒ツモはいらない。678の三色を視野に、高打点を目指す。打九筒の後、ツモ四筒なら即リーチ。カン四筒待ちならヤミテン。」

石川遼
「低打点の七筒の受け入れは興味がないので、678の三色をにらんで。」

上村慎太郎
一筒3枚切れ。四筒ツモにも対応可。678の三色を見つつタンヤオに向かえる。」

近藤久春
「最高形のタンピン三色を見ながら進めるが、ドラ引きは即リーチ。」

佐々木寿人
「678の三色や高打点を見て。カン四筒残りでもリーチ。」

沢崎誠
「タンヤオにする!!三色は軽く見ながら手なりが基本かと。四筒ツモは七万切りリーチ、五索八索ツモは七万切りヤミテンとする。」

柴田吉和
「トップ目につき、リーチしない前提で役有りを目指す。」

仁平宣明
「持ち点から安い手組はしたくない。三色を見ながら、最低親満くらいを目指す。」

浜上文吾
「タンヤオ、678狙い。役有りテンパイにしたいので九筒切り。ドラの四筒のみチーテンを取ります。」

和久津晶
一筒3枚切れでトップ目。リーチしたくないので。」

 

 

三筒切り

魚谷侑未
「テンパイしたらだいたいリーチを打つので(ピンフのみの時は状況次第でヤミテン)。」

紺野真太郎
一筒3枚切れなので、一通は見ずに手なりでリーチを狙う。三色はまだ狙えるし。」

猿川真寿
「678も残るし、一筒が3枚切れなので広く受ける。」

中山奈々美
「一発・裏有りのルールで親番なので、手広く構える。」

藤岡良一
「ここでトップ目なら、2着との点差は守りにいかない。ドラ四筒の受け入れも残せるし、リャンメン待ちテンパイにもなりそうなので、テンパイすればリーチ。」

藤島健二郎
「親番なので、まずはロスのない打牌。678の三色目は残るので。」

古橋崇志
「親番なので、まずはスピード優先。ツモ次第では678のタンピン三色を狙う。」

美波智子
「一通は厳しいと思うので。手広く構えます。」

森下剛任
「一通は見切り678狙い。3巡以内に三色に向かえる牌を引いたら、積極的に目指したい。」

安村浩司
「ダイレクト四筒ツモはリーチ。六万九万五筒八筒引きのタンヤオ・三色変化を残す。」

 

 

七万切り

和泉由希子
「素直に。」

伊藤優孝
「ピンズには手をかけたくないので、素直に受ける。一通変化も考える?678三色は厳しそう。」

菅原千瑛
五索八索四筒七筒残りならば好形リーチが打てる。一筒引きは八万切り(ピンフ一通変化を見て)。678の三色も見えるが、親番ということもあり、手役よりも先制の好形リーチに重きを置きたい。」

中村毅
「素直に1シャンテンに取り、四筒引きなら五索八索で即リーチ。一筒引きなら八万トイツ落としで一通等を見る。」

二階堂亜樹
「親で点数もあるので、素直にリャンメン2つの1シャンテンに受けます。先にドラを引いた時にタンヤオが残る三筒残し。4枚目の一筒引きで一通へ。」

西川淳
「チンイツへいきます(露骨に)。次は六索に手をかけますが、四筒をダイレクトに引いた時に渋々リーチ。」

HIRO柴田
「678三色より一通やタンヤオドラ1を見る。役無し四筒七筒のテンパイにもしない。」

 

 

八万切り

内田美乃里
「三色と一通の両天秤で。」

ケネス徳田
「本命678、対抗ピンズチンイツ、最低ピンフ。親とはいえ、人はシャンテン数に生きるに非ず。」

黒沢咲
「トップ目の親番なので、一番高い手を目指したい。678の三色か一通を狙う。」

林俊宏
「一通はよほどでないと狙わないです。本線は678の三色。八万は先に逃がしておきたいです。ピンズは後からでもリカバリーが効きそうなので。」

藤原隆弘
「目先のシャンテン数より好形、高打点を狙える手牌だから。678の三色かピンズの一通で決めたい!」

増田隆一
「素直に。」

何を切る?/何を切る?fromロン2 2018年5月

このコーナーでは、オンライン麻雀「ロン2」の協力のもと、プロ雀士とロン2ユーザーの解答を、グラフを使って比較していきたいと思います。
多くのプロより、丁寧な解説をいただきましたので、みなさんの雀力アップの参考にしていただければと思います。
問題提供:「ロン2」  作成:杉浦勘介
ロン2道場ルール (一発、裏ドラ、カンドラあり、赤なし)
南3局東家

 
プロ

九筒切り・・・11人
三筒切り・・・10人
七万切り・・・7人
八万切り・・・6人
 
 
ロン2ユーザー

九筒切り・・・34.8%
八万切り・・・28.9%
七万切り・・・17.8%
三筒切り・・・14.1%
二筒切り・・・4.4%
 
 
プロ解答(50音順)
 
九筒切り
明石定家
四筒を引いてリーチ。六万引きで三色。九筒切りのリスクは七筒のみ。」
荒正義
七筒ツモはいらない。678の三色を視野に、高打点を目指す。打九筒の後、ツモ四筒なら即リーチ。カン四筒待ちならヤミテン。」
石川遼
「低打点の七筒の受け入れは興味がないので、678の三色をにらんで。」
上村慎太郎
一筒3枚切れ。四筒ツモにも対応可。678の三色を見つつタンヤオに向かえる。」
近藤久春
「最高形のタンピン三色を見ながら進めるが、ドラ引きは即リーチ。」
佐々木寿人
「678の三色や高打点を見て。カン四筒残りでもリーチ。」
沢崎誠
「タンヤオにする!!三色は軽く見ながら手なりが基本かと。四筒ツモは七万切りリーチ、五索八索ツモは七万切りヤミテンとする。」
柴田吉和
「トップ目につき、リーチしない前提で役有りを目指す。」
仁平宣明
「持ち点から安い手組はしたくない。三色を見ながら、最低親満くらいを目指す。」
浜上文吾
「タンヤオ、678狙い。役有りテンパイにしたいので九筒切り。ドラの四筒のみチーテンを取ります。」
和久津晶
一筒3枚切れでトップ目。リーチしたくないので。」
 
 
三筒切り
魚谷侑未
「テンパイしたらだいたいリーチを打つので(ピンフのみの時は状況次第でヤミテン)。」
紺野真太郎
一筒3枚切れなので、一通は見ずに手なりでリーチを狙う。三色はまだ狙えるし。」
猿川真寿
「678も残るし、一筒が3枚切れなので広く受ける。」
中山奈々美
「一発・裏有りのルールで親番なので、手広く構える。」
藤岡良一
「ここでトップ目なら、2着との点差は守りにいかない。ドラ四筒の受け入れも残せるし、リャンメン待ちテンパイにもなりそうなので、テンパイすればリーチ。」
藤島健二郎
「親番なので、まずはロスのない打牌。678の三色目は残るので。」
古橋崇志
「親番なので、まずはスピード優先。ツモ次第では678のタンピン三色を狙う。」
美波智子
「一通は厳しいと思うので。手広く構えます。」
森下剛任
「一通は見切り678狙い。3巡以内に三色に向かえる牌を引いたら、積極的に目指したい。」
安村浩司
「ダイレクト四筒ツモはリーチ。六万九万五筒八筒引きのタンヤオ・三色変化を残す。」
 
 
七万切り
和泉由希子
「素直に。」
伊藤優孝
「ピンズには手をかけたくないので、素直に受ける。一通変化も考える?678三色は厳しそう。」
菅原千瑛
五索八索四筒七筒残りならば好形リーチが打てる。一筒引きは八万切り(ピンフ一通変化を見て)。678の三色も見えるが、親番ということもあり、手役よりも先制の好形リーチに重きを置きたい。」
中村毅
「素直に1シャンテンに取り、四筒引きなら五索八索で即リーチ。一筒引きなら八万トイツ落としで一通等を見る。」
二階堂亜樹
「親で点数もあるので、素直にリャンメン2つの1シャンテンに受けます。先にドラを引いた時にタンヤオが残る三筒残し。4枚目の一筒引きで一通へ。」
西川淳
「チンイツへいきます(露骨に)。次は六索に手をかけますが、四筒をダイレクトに引いた時に渋々リーチ。」
HIRO柴田
「678三色より一通やタンヤオドラ1を見る。役無し四筒七筒のテンパイにもしない。」
 
 
八万切り
内田美乃里
「三色と一通の両天秤で。」
ケネス徳田
「本命678、対抗ピンズチンイツ、最低ピンフ。親とはいえ、人はシャンテン数に生きるに非ず。」
黒沢咲
「トップ目の親番なので、一番高い手を目指したい。678の三色か一通を狙う。」
林俊宏
「一通はよほどでないと狙わないです。本線は678の三色。八万は先に逃がしておきたいです。ピンズは後からでもリカバリーが効きそうなので。」
藤原隆弘
「目先のシャンテン数より好形、高打点を狙える手牌だから。678の三色かピンズの一通で決めたい!」
増田隆一
「素直に。」

女流プロ麻雀日本シリーズ2018 決勝レポート 石田 亜沙己

女流プロ麻雀日本シリーズ2018もついにこの決勝を残すだけとなった。
システムは予選ポイントをリセットして、半荘4回戦を行う。
それでは、ファイナリストを紹介しよう。

池沢麻奈美 日本プロ麻雀連盟
 
100
 
会長推薦枠、アマチュア時代に第6期夕刊フジ杯麻雀女王、
プロになって第13回野口恭一郎賞女性棋士部門受賞、15回女流モンド杯優勝。

 
 

魚谷侑未 日本プロ麻雀連盟
 
100
 
会長推薦枠、第6、7期女流桜花、第9、11、12回モンド王座、
第16回日本オープン

 
 

黒沢咲 日本プロ麻雀連盟
 
100
 
会長推薦枠、第6、7期プロクイーン

 
 

西嶋千春 最高位戦日本プロ麻雀協会
 
100
 
第17期女流最高位

 
 

 
100
 

1回戦(魚谷、池沢、黒沢、西嶋)

東1局 10巡目に黒沢がリーチ。

九万九万九万二索三索四索六索六索六索七索六筒七筒八筒  リーチ  ドラ五索

一発で八索をツモり、裏ドラも1枚のり2,000・4,000。そのあともヤミテンを駆使し加点していく。

南1局、池沢が二索五索八索待ちの満貫確定のリーチに出るも、この局も黒沢が追いつきかわす。

この半荘、2着につけたのは魚谷。
南3局1本場に魚谷が8巡目リーチ

一索二索三索一筒二筒三筒三筒三筒四筒五筒七筒八筒九筒  リーチ  ドラ八筒

11巡目に池沢も七対子で追いかけリーチするも、13巡目に六筒を放銃に。

1回戦成績
黒沢+26.4P 魚谷+11.8P 西嶋▲0.6P 池沢▲38.6P 供託+1.0P

 

2回戦(池沢、魚谷、黒沢、西嶋)

東2局、7巡目に親の魚谷がリーチ。

一万二万三万四万五万六万三索四索五索五筒六筒七筒八筒  リーチ  ドラ五筒

このリーチに向かっていったのが黒沢。真っ向勝負で手を進めると、12巡目にリーチ。

三万四万七万七万七万一索二索三索三筒四筒五筒九筒九筒  リーチ

14巡目に二万をツモり裏ドラも1枚のり1,000・2,000。

東3局、黒沢らしい高打点打法が炸裂する。
2巡目に中をポンして6巡目。

三万四万五万七万一筒一筒六筒七筒白白  ポン中中中  ツモ六万  ドラ白

ここから、打六筒これがぴったりはまり、白八万とツモり4,000オール。
その後も加点し60,000点近くなり2連勝濃厚に。

南4局、親の西嶋が10巡目にリーチするも、池沢がリーチで追いかけ、

三万四万六万七万八万三索四索五索二筒二筒二筒八筒八筒  リーチ  ドラ三索

二万をツモり2,000・4,000のアガリで2着に浮上。

2回戦成績
黒沢+36.3P 池沢+6.7P 魚谷▲13.5P 西嶋▲29.5P

2回戦終了時
黒沢+62.7P 魚谷▲1.7P 西嶋▲30.1P 池沢▲31.9P

 

3回戦(池沢、黒沢、西嶋、魚谷)

東3局1本場、8巡目に親の西嶋がリーチ。

三万四万五万七万八万九万三索三索五索六索一筒一筒一筒  リーチ  ドラ五万

11巡目にテンパイの入った黒沢から裏ドラも1枚のり7,700のアガリ。
反撃開始といきたい3者だが、東4局7巡目、黒沢がまたしても高打点打法を魅せる。

一万一万二万三万四万二索四索五索二筒三筒四筒中中中  ドラ二索

ここから五索切り、次巡ツモ切りリーチとする。
11巡目に池沢が追いかけリーチ。

二万二万五万五万六万六万七万七万二索三索五筒六筒七筒

しかし、黒沢が三索をツモり、3,000・6,000。2着目に浮上する。
次局もアガリ、トップ目に立つと南2局の親番で、

五万五万六万七万七万五索六索七索一筒一筒五筒六筒七筒  ツモ六万  ドラ二索

この4,000オールを7巡目にアガリ50,000点。
次局もリーチと加点を目指すが、ここは魚谷が勝負にでて七対子を華麗に決め、3,100・6,100で差を詰めるも、南3局、南4局と黒沢がアガリ3連勝を決め、優勝に王手をかけた。

3回戦成績
黒沢+30.5P 魚谷+6.2P 西嶋▲9.0P 池沢▲27.7P

3回戦終了時
黒沢+93.2P 魚谷+4.5P 西嶋▲39.1P 池沢▲59.6P

 

4回戦(魚谷、西嶋千、池沢、黒沢)

東2局、魚谷がリーチで池沢から8,000の出アガリ。

七万八万九万三索四索五索三筒三筒白白中中中  リーチ  ロン三筒  ドラ九万  裏四索

続く東3局も

四万五万七万八万九万七索八索九索三筒三筒七筒八筒九筒  リーチ  ドラ白

リーチで六万をツモり2,000・4,000で差を詰める。

東4局、終局間際の14巡目に西嶋がリーチ。

二万三万四万六万六万七万七万八万四筒四筒六筒七筒八筒  リーチ  ドラ四筒

安めながら一発で五万をツモり3,000・6,000。

南1局1本場、3巡目に魚谷が勝負手のテンパイ。
これに、同巡黒沢が放銃、9,600は9,900のアガリで一気に接戦に。

五万五万二筒二筒五筒五筒八筒九筒九筒東東西西  ロン八筒  ドラ五万

続く2本場、6巡目に西嶋がリーチ。

二索三索四索六索七索八索六筒七筒東東北北北  リーチ  ドラ二索

同巡池沢もリーチ。

一万二万三万四万四万六万六万七万七万八万七索八索九索

手詰まりの黒沢が打八筒で西嶋が5,200のアガリ。

南2局、7巡目に親の西嶋がリーチ。

三万三万五万五万六万六万七万七万五筒六筒七筒南南  ドラ三筒

10巡目池沢が、

二万三万四万六万七万二索三索三筒三筒三筒三筒四筒五筒  ツモ六筒

この勝負手。三筒を暗カンしてリンシャンからツモ八万
仮テンの二索に受けると、ノーチャンスになったことで黒沢から二索が打ち出されて、12,000のアガリに。これで暫定だが魚谷が黒沢より3ポイント上になった。

南3局、魚谷が果敢に仕掛けていく。
5巡目に、

一索一索二索二索三索四索七索八索八索北北北発  ドラ一筒

ここから一索をポン、すぐに八索も鳴けて二索五索待ちのテンパイ。
五索を黒沢からアガリ8.2ポイント差に。

南4局も魚谷が仕掛けてアガリきり、歴史に残る大逆転劇となった。
女流プロ麻雀日本シリーズ2018は魚谷の優勝で幕を閉じた。
100

麻雀日本シリーズ/女流プロ麻雀日本シリーズ2018 決勝レポート 石田 亜沙己

女流プロ麻雀日本シリーズ2018もついにこの決勝を残すだけとなった。
システムは予選ポイントをリセットして、半荘4回戦を行う。
それでは、ファイナリストを紹介しよう。
池沢麻奈美 日本プロ麻雀連盟
 
100
 
会長推薦枠、アマチュア時代に第6期夕刊フジ杯麻雀女王、
プロになって第13回野口恭一郎賞女性棋士部門受賞、15回女流モンド杯優勝。
 
 
魚谷侑未 日本プロ麻雀連盟
 
100
 
会長推薦枠、第6、7期女流桜花、第9、11、12回モンド王座、
第16回日本オープン
 
 
黒沢咲 日本プロ麻雀連盟
 
100
 
会長推薦枠、第6、7期プロクイーン
 
 
西嶋千春 最高位戦日本プロ麻雀協会
 
100
 
第17期女流最高位
 
 
 
100
 
1回戦(魚谷、池沢、黒沢、西嶋)
東1局 10巡目に黒沢がリーチ。
九万九万九万二索三索四索六索六索六索七索六筒七筒八筒  リーチ  ドラ五索
一発で八索をツモり、裏ドラも1枚のり2,000・4,000。そのあともヤミテンを駆使し加点していく。
南1局、池沢が二索五索八索待ちの満貫確定のリーチに出るも、この局も黒沢が追いつきかわす。
この半荘、2着につけたのは魚谷。
南3局1本場に魚谷が8巡目リーチ
一索二索三索一筒二筒三筒三筒三筒四筒五筒七筒八筒九筒  リーチ  ドラ八筒
11巡目に池沢も七対子で追いかけリーチするも、13巡目に六筒を放銃に。
1回戦成績
黒沢+26.4P 魚谷+11.8P 西嶋▲0.6P 池沢▲38.6P 供託+1.0P
 
2回戦(池沢、魚谷、黒沢、西嶋)
東2局、7巡目に親の魚谷がリーチ。
一万二万三万四万五万六万三索四索五索五筒六筒七筒八筒  リーチ  ドラ五筒
このリーチに向かっていったのが黒沢。真っ向勝負で手を進めると、12巡目にリーチ。
三万四万七万七万七万一索二索三索三筒四筒五筒九筒九筒  リーチ
14巡目に二万をツモり裏ドラも1枚のり1,000・2,000。
東3局、黒沢らしい高打点打法が炸裂する。
2巡目に中をポンして6巡目。
三万四万五万七万一筒一筒六筒七筒白白  ポン中中中  ツモ六万  ドラ白
ここから、打六筒これがぴったりはまり、白八万とツモり4,000オール。
その後も加点し60,000点近くなり2連勝濃厚に。
南4局、親の西嶋が10巡目にリーチするも、池沢がリーチで追いかけ、
三万四万六万七万八万三索四索五索二筒二筒二筒八筒八筒  リーチ  ドラ三索
二万をツモり2,000・4,000のアガリで2着に浮上。
2回戦成績
黒沢+36.3P 池沢+6.7P 魚谷▲13.5P 西嶋▲29.5P
2回戦終了時
黒沢+62.7P 魚谷▲1.7P 西嶋▲30.1P 池沢▲31.9P
 
3回戦(池沢、黒沢、西嶋、魚谷)
東3局1本場、8巡目に親の西嶋がリーチ。
三万四万五万七万八万九万三索三索五索六索一筒一筒一筒  リーチ  ドラ五万
11巡目にテンパイの入った黒沢から裏ドラも1枚のり7,700のアガリ。
反撃開始といきたい3者だが、東4局7巡目、黒沢がまたしても高打点打法を魅せる。
一万一万二万三万四万二索四索五索二筒三筒四筒中中中  ドラ二索
ここから五索切り、次巡ツモ切りリーチとする。
11巡目に池沢が追いかけリーチ。
二万二万五万五万六万六万七万七万二索三索五筒六筒七筒
しかし、黒沢が三索をツモり、3,000・6,000。2着目に浮上する。
次局もアガリ、トップ目に立つと南2局の親番で、
五万五万六万七万七万五索六索七索一筒一筒五筒六筒七筒  ツモ六万  ドラ二索
この4,000オールを7巡目にアガリ50,000点。
次局もリーチと加点を目指すが、ここは魚谷が勝負にでて七対子を華麗に決め、3,100・6,100で差を詰めるも、南3局、南4局と黒沢がアガリ3連勝を決め、優勝に王手をかけた。
3回戦成績
黒沢+30.5P 魚谷+6.2P 西嶋▲9.0P 池沢▲27.7P
3回戦終了時
黒沢+93.2P 魚谷+4.5P 西嶋▲39.1P 池沢▲59.6P
 
4回戦(魚谷、西嶋千、池沢、黒沢)
東2局、魚谷がリーチで池沢から8,000の出アガリ。
七万八万九万三索四索五索三筒三筒白白中中中  リーチ  ロン三筒  ドラ九万  裏四索
続く東3局も
四万五万七万八万九万七索八索九索三筒三筒七筒八筒九筒  リーチ  ドラ白
リーチで六万をツモり2,000・4,000で差を詰める。
東4局、終局間際の14巡目に西嶋がリーチ。
二万三万四万六万六万七万七万八万四筒四筒六筒七筒八筒  リーチ  ドラ四筒
安めながら一発で五万をツモり3,000・6,000。
南1局1本場、3巡目に魚谷が勝負手のテンパイ。
これに、同巡黒沢が放銃、9,600は9,900のアガリで一気に接戦に。
五万五万二筒二筒五筒五筒八筒九筒九筒東東西西  ロン八筒  ドラ五万
続く2本場、6巡目に西嶋がリーチ。
二索三索四索六索七索八索六筒七筒東東北北北  リーチ  ドラ二索
同巡池沢もリーチ。
一万二万三万四万四万六万六万七万七万八万七索八索九索
手詰まりの黒沢が打八筒で西嶋が5,200のアガリ。
南2局、7巡目に親の西嶋がリーチ。
三万三万五万五万六万六万七万七万五筒六筒七筒南南  ドラ三筒
10巡目池沢が、
二万三万四万六万七万二索三索三筒三筒三筒三筒四筒五筒  ツモ六筒
この勝負手。三筒を暗カンしてリンシャンからツモ八万
仮テンの二索に受けると、ノーチャンスになったことで黒沢から二索が打ち出されて、12,000のアガリに。これで暫定だが魚谷が黒沢より3ポイント上になった。
南3局、魚谷が果敢に仕掛けていく。
5巡目に、
一索一索二索二索三索四索七索八索八索北北北発  ドラ一筒
ここから一索をポン、すぐに八索も鳴けて二索五索待ちのテンパイ。
五索を黒沢からアガリ8.2ポイント差に。
南4局も魚谷が仕掛けてアガリきり、歴史に残る大逆転劇となった。
女流プロ麻雀日本シリーズ2018は魚谷の優勝で幕を閉じた。
100

第27期 麻雀マスターズ 優勝は沢崎誠!

優勝:沢崎誠 準優勝:武田裕希 第3位:山田浩之  第4位:阿部孝則プロ(RMU)

 

第27期麻雀マスターズ決勝

山田浩之vs沢崎誠vs武田裕希vs阿部孝則

マスターズベスト8組み合わせ

5/3(木)12:00~

A卓:佐月麻理子(協会) vs 山田浩之(連盟) vs 沢崎誠(連盟) vs 福山満幸(連盟)

決勝進出:山田浩之(連盟) 沢崎誠(連盟)

B卓:阿部孝則(RMU) vs 小林正和(連盟) vs 松崎良文(連盟) vs 武田裕希(連盟)

決勝進出:阿部孝則(RMU) 武田裕希(連盟)

開催概要

連盟インフォメーション/第27期 麻雀マスターズ 優勝は沢崎誠!

優勝:沢崎誠 準優勝:武田裕希 第3位:山田浩之  第4位:阿部孝則プロ(RMU)
 
第27期麻雀マスターズ決勝
山田浩之vs沢崎誠vs武田裕希vs阿部孝則
マスターズベスト8組み合わせ
5/3(木)12:00~
A卓:佐月麻理子(協会) vs 山田浩之(連盟) vs 沢崎誠(連盟) vs 福山満幸(連盟)
決勝進出:山田浩之(連盟) 沢崎誠(連盟)
B卓:阿部孝則(RMU) vs 小林正和(連盟) vs 松崎良文(連盟) vs 武田裕希(連盟)
決勝進出:阿部孝則(RMU) 武田裕希(連盟)
開催概要