第14期関西プロリーグ A・B・Cリーグ 第1節レポート

Aリーグ第1節:仁科健一郎

第14期太閤位リーグ初節これから1年間の戦いが始まります
まずは1卓、こちらは今年からAリーグ初参戦の西原と、昨年度の決定戦進出者花岡に注目したい。
先制したのは西原、Aリーグ初参戦の気負いなどを感じさせない3連勝で絶好のスタートを切る。
4半荘目は西原の独走に待ったをかけるように、花岡、勝間、米川の3人のオーラス勝負となり、花岡が勝間より出アガリトップをもぎ取り、さらに西原に1人マイナスを被らせる結果となりました。

2卓は、こちらも昨年度の決定戦進出者藤川が、貫禄を見せ着けるように安定した成績で制し、全体の首位に立ちました。

3卓は、今年昇級した山本が卓内トップをとり、西原同様、昇級組の勢いを見せつける形となりました。
追われる立場になった西原、山本がこの先どのような麻雀を見せてくれるのか楽しみにして次節を迎えたいと思います。

Aリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 合計
1 藤川 議次 50.4 50.4
2 西原 佳隆 46.8 46.8
3 山本 善嗣 28.7 28.7
4 辻本 翔哉 10.5 10.5
5 上村 宜久 9.1 9.1
6 花岡 章生 7.9 7.9
7 仁科健一郎 4.7 4.7
8 原田 保正 ▲ 9.6 ▲ 9.6
9 米川 基紀 ▲ 10.9 ▲ 10.9
10 貫上 洋志 ▲ 29.6 ▲ 29.6
11 勝間 伸生 ▲ 43.8 ▲ 43.8
12 佐々木 亮 ▲ 64.2 ▲ 64.2

 

Bリーグ第1節:森下恭好

はじめまして、Bリーグレポートを担当させていただきます森下と申します。
拙い文章ではありますが1年間のお付き合いをどうぞよろしくお願いします。

桜舞う4月初旬、第14期関西プロリーグ戦が始まりました。誰もがいいスタートを切りたいところです。

B3卓(玉木・宮田・上村・森下)
玉木は、元Aリーグの打ち手であり、宮田は私の同期(28期)でありその中でも最初にBリーグ入りを果たしたライバルとも言えるプレイヤー。
上村もまた同期で、攻守のバランスが良く手強い相手、と強豪揃いの卓から私の第1節幕開けとなりました。

東1局

一万二万三万六万七万一索二索四索六索八索八索一筒三筒  ツモ八万

四索四索六索外しているところに先制のリーチが入るも、123の三色をアガリきることができました。
このアガリで自身の好調を感じた私は、その後もアガリを重ね、6万点近く点棒を持った1人浮きの状態でオーラスを迎えました。

オーラス、親番の私は役無しテンパイのまま流局、手牌を開けなければ1人浮きのまま終わることができたのですが、伏せずに続行することを選びました。
しかし、結果はその後のオーラス1本場で満貫をツモられて、2人浮きのトップで終了となりました。
トップは取れたものの、自分の未熟さが出た半荘でした。
第1節は反省点も残りましたが、リーグ戦はまだ始まったばかりですので頑張っていこうと思います。

Bリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 合計
1 森下 恭好 94.1 94.1
2 松永 侑己 60.8 60.8
3 中安 武尊 30.3 30.3
4 吉田 哲史 21.3 21.3
5 稲岡 ミカ 15.2 15.2
6 筒井 宏晶 10.1 10.1
7 坂本 誠裕 ▲ 1.4 ▲ 1.4
8 宮田 豊夢 ▲ 4.7 ▲ 4.7
9 掛樋 忠雄 ▲ 11.2 ▲ 11.2
10 延原 明美 ▲ 23.8 ▲ 23.8
11 堀  昭義 ▲ 26.3 ▲ 26.3
12 吉本 卓矢 ▲ 27.3 ▲ 27.3
13 山中  翼 ▲ 33.1 ▲ 33.1
14 上村 政雄 ▲ 34.7 ▲ 34.7
15 中川  保 ▲ 36.6 ▲ 36.6
16 玉木 章司 ▲ 54.7 ▲ 54.7

 

C1リーグ前期第1節:高谷圭一

これから半年間、C1対局のレポートを書かせて頂きます、高谷圭一です。
よろしくお願いします。

C1は半期での戦いで、昇級者が16人中2名である為に昇級を目指すには、C2と比べより高いポイントが必要とされてきます。
前期の降級枠が4人の為、一歩間違えると降級のピンチに陥りやすいのもこのリーグの怖さでもあります。
そういった意味でもこの第1節は非常に大切な一戦となります。

その第一戦の組み合わせは
1卓 中野、後藤、吉田(圭)、秋山
2卓 大橋、川上、赤木(由)、井原
3卓 山室、三好、富田、山神
4卓 田村、高谷、丸山、木下
となりました。
まずは私がいる4卓より1回戦、東1局流れにのっていきたい高谷は先制リーチを打つが、親の田村より追っかけリーチが入り、高谷の3,900点の放銃となる。
田村にとっては幸先のよいスタートとなり、高谷にとっては暗雲が立ち込める形となった。
そのまま田村が逃げ切りトップ、高谷は▲29.5Pのマイナススタートとなってしまう。
2回戦は高谷がトップとなり、丸山が▲32.4Pの大きくマイナスとなってしまう。
3回戦目でまたもや高谷がラスとなってしまうが4回戦をトップで締めくくりそれまでのマイナス分を挽回し今節辛くも+0.6Pで終えることができました。

終始、田村と木下が安定したアガリを見せ、終わってみれば展開に恵まれなかった丸山の1人沈みとなってしまった。
丸山にとっては厳しい初戦となったが、これからの巻き返しに期待したい。

(結果)
田村 +18.5P(1-2-0-1)
木下 +12.9P(0-2-1-1)
高谷 + 0.6P (2-0-0-2)
丸山 ▲32.0P(1-0-3-0)

2卓は大波乱の展開となった模様です。
川上が4連続トップをとり、+134.3Pとダントツ首位に立ち、昇級に大きく近づきました。
伊原はトップこそないもののきっちりポイントを重ね+34.4Pとポイントをまとめあげ次節以降の昇級争いに期待がもてる結果となった。
対して前期まで好調であった赤木がまさかの4連続逆連対で▲114.0P、大橋も▲56.7Pと降級の危機に立たされた形となってしまった。

(結果)
川上 +134.3P(4-0-0-0)
伊原  +34.4P (0-3-0-1)
大橋   ▲56.7P (0-1-2-1)
赤木 ▲114.0P (0-0-2-2)

3卓は、山室、山神がノーラスフィニッシュを決め、昇級に向けスタートダッシュに成功した。
対する三好と富田はマイナススタートとなり、残り4節での巻き返しを図っていきたいところである。

(結果)
山室  +34.8P (2-2-0-0)
山神  +22.6P (1-1-2-0)
三好  ▲21.6P (1-0-0-3)
富田  ▲35.8P (0-1-2-1)

1卓ではオーラスを迎えて、ここでも厳しいトップ争いとなっていました。
南4局(オーラス)1本場 供託:2,000点  8巡目

(得点状況)
東家 中野 32,900
南家 秋山 23,400
西家 吉田 26,600
北家 後藤 35,100

南家・秋山は、ラス目で苦しい状況化の中、カン6萬待ちタンヤオドラ1の手をテンパイ。

二万三万四万五万七万三索三索四索五索六索五筒六筒七筒  ドラ二万

567の三色が見える形ではある秋山であったが、テンパイ後、1巡様子をみてそのままリーチを打つ。
ツモアガリで逆転トップ、出アガリでも一気にプラス2着まで浮上できる為、是が非でもアガリたい状況。
前巡に九万三万と切られているのが幸いしたのか、トップ目後藤から六万を出アガリして、プラス2着として対局を終えた。

このアガリがなければ、マイナススタートとなっていた秋山にとっては、次節以降に繋がるかなり大きなアガリとなるはずです。
逆に、後藤にとっては、この打ち込みによってトップ目からマイナスの3着目まで転落しまった為、痛恨の一打となってしまった。

トータルポイントでは、昇級したばかりの吉田が手痛い洗礼を受け、▲37.5Pのスタートと大きく出遅れた形となりました。
吉田は、前期C2で180P越えを叩き出しての優勝を決め昇級してきたパワーヒッターであり、まだまだ追撃してくると思います。

(結果)
中野    +19.1P  (2-0-1-1)
秋山    +18.6P  (1-2-0-1)
後藤     ▲0.2P  (0-1-3-0)
吉田(圭) ▲37.5P (1-1-0-2)

首位と2位が100P近く差が開き、2位以下が団子状態となった。
首位独走状態となった川上と今節最大のピンチに立たされた赤木(由)が、次節以降どう打っていくのかを注目していきたいところです。

C1リーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 合計
1 川上 直也 134.3 134.3
2 山室 太二 34.8 34.8
3 伊原 達矢 34.4 34.4
4 山神 剛 22.6 22.6
5 中野 孝治 19.1 19.1
6 秋山 淑子 18.6 18.6
7 田村  豊 18.5 18.5
8 木下 恭子 12.9 12.9
9 高谷 圭一 0.6 0.6
10 後藤 俊孝 ▲ 0.2 ▲ 0.2
11 三好 直幸 ▲ 21.6 ▲ 21.6
12 丸山  直 ▲ 32.0 ▲ 32.0
13 富田 淳一 ▲ 35.8 ▲ 35.8
14 吉田 圭吾 ▲ 37.5 ▲ 37.5
15 大橋 慶一郎 ▲ 56.7 ▲ 56.7
16 赤木 由実 ▲ 114.0 ▲ 114.0

 

C2リーグ前期第1節:城裕介

今期C2リーグレポート担当になりました城裕介と申します。
いたらぬことあると思いますが皆様よろしくお願いします。

さて、今回印象的だったのはオーラスでのできこと。
南4局
東家19,600
南家30,700
西家31,200
北家38,500
西家の牌姿が配牌

一万三万四索五索五索六索七筒北白白発発中  ドラ四筒

4巡目に北家が切った白にポンをいれる。
すると、5巡目に中を引き入れて、小三元あるいは大三元までみえる牌姿になりました。
7巡目に南家が一万一万 左向き二万 上向き三万 上向きの形でチー。
トップを狙うためには南家、西家ともども満貫クラスのアガリがほしいとこにその仕掛け。
西家は、はじめ南家の仕掛けはドラ色のピンズの染め手と思っていたので意外でした。

さて、結局結果が面白いもので、南家が中バックの片アガリの形。
西家がソーズホンイツの中発待ち。トップ目の北家は、七対子で発待ち。
そして親は、東をポンして発の単騎待ち。
三元牌がみえていなくて切りづらい状況ながら、ここまで重くなるのかとそう感じました。

結果、その半荘は前局から2着をねらっていた南家が2,000点を西家からアガって終了となりました。
リーグ戦では色々な局面があり、勉強にもなりました。
全体的な結果は、鎌田が1節でプラス100を叩く快挙!
2位と40ポイントも差があるのですごいです。
C2リーグは5節しかないので、鎌田は逃げ切ることができるのか楽しみですね。
僕も追いつけるよう頑張ります。皆様応援よろしくお願いします。

C2リーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 合計
1 鎌田 周平 108.6 108.6
2 城 裕介 67.2 67.2
3 赤木 里恵 37.5 37.5
4 木下 誠二郎 32.3 32.3
5 辻井 稜真 29.3 29.3
6 髙橋 悟志 25.6 25.6
7 小西 輝彦 15.8 15.8
8 坂上 優 7.0 7.0
9 南田 明宏 1.5 1.5
10 吉田 拓也 ▲ 3.5 ▲ 3.5
11 只野 真理子 ▲ 15.6 ▲ 15.6
12 長野 恵美 ▲ 21.4 ▲ 21.4
13 小川 稔貴 ▲ 23.7 ▲ 23.7
14 大久保 朋美 ▲ 25.2 ▲ 25.2
15 長尾 浩平 ▲ 28.1 ▲ 28.1
16 高橋 正人 ▲ 35.0 ▲ 35.0
17 土田 小緒里 ▲ 42.4 ▲ 42.4
18 辰巳 晴基 ▲ 51.4 ▲ 51.4
20 前川 憲一 ▲ 78.5 ▲ 78.5

関西プロリーグ レポート/第14期関西プロリーグ A・B・Cリーグ 第1節レポート

Aリーグ第1節:仁科健一郎
第14期太閤位リーグ初節これから1年間の戦いが始まります
まずは1卓、こちらは今年からAリーグ初参戦の西原と、昨年度の決定戦進出者花岡に注目したい。
先制したのは西原、Aリーグ初参戦の気負いなどを感じさせない3連勝で絶好のスタートを切る。
4半荘目は西原の独走に待ったをかけるように、花岡、勝間、米川の3人のオーラス勝負となり、花岡が勝間より出アガリトップをもぎ取り、さらに西原に1人マイナスを被らせる結果となりました。
2卓は、こちらも昨年度の決定戦進出者藤川が、貫禄を見せ着けるように安定した成績で制し、全体の首位に立ちました。
3卓は、今年昇級した山本が卓内トップをとり、西原同様、昇級組の勢いを見せつける形となりました。
追われる立場になった西原、山本がこの先どのような麻雀を見せてくれるのか楽しみにして次節を迎えたいと思います。
Aリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 合計
1 藤川 議次 50.4 50.4
2 西原 佳隆 46.8 46.8
3 山本 善嗣 28.7 28.7
4 辻本 翔哉 10.5 10.5
5 上村 宜久 9.1 9.1
6 花岡 章生 7.9 7.9
7 仁科健一郎 4.7 4.7
8 原田 保正 ▲ 9.6 ▲ 9.6
9 米川 基紀 ▲ 10.9 ▲ 10.9
10 貫上 洋志 ▲ 29.6 ▲ 29.6
11 勝間 伸生 ▲ 43.8 ▲ 43.8
12 佐々木 亮 ▲ 64.2 ▲ 64.2

 
Bリーグ第1節:森下恭好
はじめまして、Bリーグレポートを担当させていただきます森下と申します。
拙い文章ではありますが1年間のお付き合いをどうぞよろしくお願いします。
桜舞う4月初旬、第14期関西プロリーグ戦が始まりました。誰もがいいスタートを切りたいところです。
B3卓(玉木・宮田・上村・森下)
玉木は、元Aリーグの打ち手であり、宮田は私の同期(28期)でありその中でも最初にBリーグ入りを果たしたライバルとも言えるプレイヤー。
上村もまた同期で、攻守のバランスが良く手強い相手、と強豪揃いの卓から私の第1節幕開けとなりました。
東1局
一万二万三万六万七万一索二索四索六索八索八索一筒三筒  ツモ八万
四索四索六索外しているところに先制のリーチが入るも、123の三色をアガリきることができました。
このアガリで自身の好調を感じた私は、その後もアガリを重ね、6万点近く点棒を持った1人浮きの状態でオーラスを迎えました。
オーラス、親番の私は役無しテンパイのまま流局、手牌を開けなければ1人浮きのまま終わることができたのですが、伏せずに続行することを選びました。
しかし、結果はその後のオーラス1本場で満貫をツモられて、2人浮きのトップで終了となりました。
トップは取れたものの、自分の未熟さが出た半荘でした。
第1節は反省点も残りましたが、リーグ戦はまだ始まったばかりですので頑張っていこうと思います。
Bリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 合計
1 森下 恭好 94.1 94.1
2 松永 侑己 60.8 60.8
3 中安 武尊 30.3 30.3
4 吉田 哲史 21.3 21.3
5 稲岡 ミカ 15.2 15.2
6 筒井 宏晶 10.1 10.1
7 坂本 誠裕 ▲ 1.4 ▲ 1.4
8 宮田 豊夢 ▲ 4.7 ▲ 4.7
9 掛樋 忠雄 ▲ 11.2 ▲ 11.2
10 延原 明美 ▲ 23.8 ▲ 23.8
11 堀  昭義 ▲ 26.3 ▲ 26.3
12 吉本 卓矢 ▲ 27.3 ▲ 27.3
13 山中  翼 ▲ 33.1 ▲ 33.1
14 上村 政雄 ▲ 34.7 ▲ 34.7
15 中川  保 ▲ 36.6 ▲ 36.6
16 玉木 章司 ▲ 54.7 ▲ 54.7

 
C1リーグ前期第1節:高谷圭一
これから半年間、C1対局のレポートを書かせて頂きます、高谷圭一です。
よろしくお願いします。
C1は半期での戦いで、昇級者が16人中2名である為に昇級を目指すには、C2と比べより高いポイントが必要とされてきます。
前期の降級枠が4人の為、一歩間違えると降級のピンチに陥りやすいのもこのリーグの怖さでもあります。
そういった意味でもこの第1節は非常に大切な一戦となります。
その第一戦の組み合わせは
1卓 中野、後藤、吉田(圭)、秋山
2卓 大橋、川上、赤木(由)、井原
3卓 山室、三好、富田、山神
4卓 田村、高谷、丸山、木下
となりました。
まずは私がいる4卓より1回戦、東1局流れにのっていきたい高谷は先制リーチを打つが、親の田村より追っかけリーチが入り、高谷の3,900点の放銃となる。
田村にとっては幸先のよいスタートとなり、高谷にとっては暗雲が立ち込める形となった。
そのまま田村が逃げ切りトップ、高谷は▲29.5Pのマイナススタートとなってしまう。
2回戦は高谷がトップとなり、丸山が▲32.4Pの大きくマイナスとなってしまう。
3回戦目でまたもや高谷がラスとなってしまうが4回戦をトップで締めくくりそれまでのマイナス分を挽回し今節辛くも+0.6Pで終えることができました。
終始、田村と木下が安定したアガリを見せ、終わってみれば展開に恵まれなかった丸山の1人沈みとなってしまった。
丸山にとっては厳しい初戦となったが、これからの巻き返しに期待したい。
(結果)
田村 +18.5P(1-2-0-1)
木下 +12.9P(0-2-1-1)
高谷 + 0.6P (2-0-0-2)
丸山 ▲32.0P(1-0-3-0)
2卓は大波乱の展開となった模様です。
川上が4連続トップをとり、+134.3Pとダントツ首位に立ち、昇級に大きく近づきました。
伊原はトップこそないもののきっちりポイントを重ね+34.4Pとポイントをまとめあげ次節以降の昇級争いに期待がもてる結果となった。
対して前期まで好調であった赤木がまさかの4連続逆連対で▲114.0P、大橋も▲56.7Pと降級の危機に立たされた形となってしまった。
(結果)
川上 +134.3P(4-0-0-0)
伊原  +34.4P (0-3-0-1)
大橋   ▲56.7P (0-1-2-1)
赤木 ▲114.0P (0-0-2-2)
3卓は、山室、山神がノーラスフィニッシュを決め、昇級に向けスタートダッシュに成功した。
対する三好と富田はマイナススタートとなり、残り4節での巻き返しを図っていきたいところである。
(結果)
山室  +34.8P (2-2-0-0)
山神  +22.6P (1-1-2-0)
三好  ▲21.6P (1-0-0-3)
富田  ▲35.8P (0-1-2-1)
1卓ではオーラスを迎えて、ここでも厳しいトップ争いとなっていました。
南4局(オーラス)1本場 供託:2,000点  8巡目
(得点状況)
東家 中野 32,900
南家 秋山 23,400
西家 吉田 26,600
北家 後藤 35,100
南家・秋山は、ラス目で苦しい状況化の中、カン6萬待ちタンヤオドラ1の手をテンパイ。
二万三万四万五万七万三索三索四索五索六索五筒六筒七筒  ドラ二万
567の三色が見える形ではある秋山であったが、テンパイ後、1巡様子をみてそのままリーチを打つ。
ツモアガリで逆転トップ、出アガリでも一気にプラス2着まで浮上できる為、是が非でもアガリたい状況。
前巡に九万三万と切られているのが幸いしたのか、トップ目後藤から六万を出アガリして、プラス2着として対局を終えた。
このアガリがなければ、マイナススタートとなっていた秋山にとっては、次節以降に繋がるかなり大きなアガリとなるはずです。
逆に、後藤にとっては、この打ち込みによってトップ目からマイナスの3着目まで転落しまった為、痛恨の一打となってしまった。
トータルポイントでは、昇級したばかりの吉田が手痛い洗礼を受け、▲37.5Pのスタートと大きく出遅れた形となりました。
吉田は、前期C2で180P越えを叩き出しての優勝を決め昇級してきたパワーヒッターであり、まだまだ追撃してくると思います。
(結果)
中野    +19.1P  (2-0-1-1)
秋山    +18.6P  (1-2-0-1)
後藤     ▲0.2P  (0-1-3-0)
吉田(圭) ▲37.5P (1-1-0-2)
首位と2位が100P近く差が開き、2位以下が団子状態となった。
首位独走状態となった川上と今節最大のピンチに立たされた赤木(由)が、次節以降どう打っていくのかを注目していきたいところです。
C1リーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 合計
1 川上 直也 134.3 134.3
2 山室 太二 34.8 34.8
3 伊原 達矢 34.4 34.4
4 山神 剛 22.6 22.6
5 中野 孝治 19.1 19.1
6 秋山 淑子 18.6 18.6
7 田村  豊 18.5 18.5
8 木下 恭子 12.9 12.9
9 高谷 圭一 0.6 0.6
10 後藤 俊孝 ▲ 0.2 ▲ 0.2
11 三好 直幸 ▲ 21.6 ▲ 21.6
12 丸山  直 ▲ 32.0 ▲ 32.0
13 富田 淳一 ▲ 35.8 ▲ 35.8
14 吉田 圭吾 ▲ 37.5 ▲ 37.5
15 大橋 慶一郎 ▲ 56.7 ▲ 56.7
16 赤木 由実 ▲ 114.0 ▲ 114.0

 
C2リーグ前期第1節:城裕介
今期C2リーグレポート担当になりました城裕介と申します。
いたらぬことあると思いますが皆様よろしくお願いします。
さて、今回印象的だったのはオーラスでのできこと。
南4局
東家19,600
南家30,700
西家31,200
北家38,500
西家の牌姿が配牌
一万三万四索五索五索六索七筒北白白発発中  ドラ四筒
4巡目に北家が切った白にポンをいれる。
すると、5巡目に中を引き入れて、小三元あるいは大三元までみえる牌姿になりました。
7巡目に南家が一万一万 左向き二万 上向き三万 上向きの形でチー。
トップを狙うためには南家、西家ともども満貫クラスのアガリがほしいとこにその仕掛け。
西家は、はじめ南家の仕掛けはドラ色のピンズの染め手と思っていたので意外でした。
さて、結局結果が面白いもので、南家が中バックの片アガリの形。
西家がソーズホンイツの中発待ち。トップ目の北家は、七対子で発待ち。
そして親は、東をポンして発の単騎待ち。
三元牌がみえていなくて切りづらい状況ながら、ここまで重くなるのかとそう感じました。
結果、その半荘は前局から2着をねらっていた南家が2,000点を西家からアガって終了となりました。
リーグ戦では色々な局面があり、勉強にもなりました。
全体的な結果は、鎌田が1節でプラス100を叩く快挙!
2位と40ポイントも差があるのですごいです。
C2リーグは5節しかないので、鎌田は逃げ切ることができるのか楽しみですね。
僕も追いつけるよう頑張ります。皆様応援よろしくお願いします。
C2リーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 合計
1 鎌田 周平 108.6 108.6
2 城 裕介 67.2 67.2
3 赤木 里恵 37.5 37.5
4 木下 誠二郎 32.3 32.3
5 辻井 稜真 29.3 29.3
6 髙橋 悟志 25.6 25.6
7 小西 輝彦 15.8 15.8
8 坂上 優 7.0 7.0
9 南田 明宏 1.5 1.5
10 吉田 拓也 ▲ 3.5 ▲ 3.5
11 只野 真理子 ▲ 15.6 ▲ 15.6
12 長野 恵美 ▲ 21.4 ▲ 21.4
13 小川 稔貴 ▲ 23.7 ▲ 23.7
14 大久保 朋美 ▲ 25.2 ▲ 25.2
15 長尾 浩平 ▲ 28.1 ▲ 28.1
16 高橋 正人 ▲ 35.0 ▲ 35.0
17 土田 小緒里 ▲ 42.4 ▲ 42.4
18 辰巳 晴基 ▲ 51.4 ▲ 51.4
20 前川 憲一 ▲ 78.5 ▲ 78.5

第32期A1リーグ第1節レポート 望月 雅継

待ちに待ったA1リーグの開幕。
今期はオープニングカードでの対戦に選ばれた。

私がA1リーグに初めて昇級したのが第23期。
一度降級を経験したので、私にとって今期は9期目のA1リーグの戦いとなる。

今期の組み合わせが発表されたのが3月初旬。
その時から開幕まで、何度も何度も対戦相手とのシミュレーションを繰り返してみた。

対戦相手は、
藤崎智、伊藤優孝、仁平宜明の3名。

鳳凰位決定戦での藤崎の戦いには全くと言っていいほど隙が無く、何度イメージしても自分が勝ち切る可能性は難しいと感じてしまうような強さであった。

伊藤とは昨年度何度も対戦し、そのたびに苦渋を飲まされてきた。
先日行われたグランプリMAXでも伊藤の圧勝。私に対して良いイメージを持っているに違いない。

仁平はA2を優勝昇級。
現在勢いに乗っていることは間違いなく、以前A1リーグで対戦した時も私に対して分が良かっただけに、マイナスイメージは持っていないはず。

さて、どうしたものか。
A1リーグで戦っている以上、誰と対戦しても苦しいことには違いないが、今回は特に組み合わせが悪いと感じていた。

昨年同様の我慢した戦いで挑めば、恐らく大敗はしないだろう。
しかし、試合巧者の3名とその戦い方をすれば、間違いなく分は悪く、しかも地味な試合展開になるのは間違いない。
かといって、大振りが当たるほど甘い面子ではなく、踏み込みを深くすればカウンターを食らう可能性が極めて高い。

何度も悩み、苦しんで出した結論は『戦う』こと。
50P負けても、80~100P勝てる可能性があるような戦いを挑む方が、恐らくイイ内容の麻雀になるはず。
戦ってもし結果を残せなければ、その後軌道修正を図ればいいと。

そう考えて戦いに挑んだ1回戦、南3局で気持ち良く1,300・2,600を引きアガって原点復帰したオーラス、

七万八万八万五索六索七索八索一筒二筒三筒七筒八筒九筒  ツモ六筒  ドラ七筒

狙いは三色が本線。手牌が動いているのはソーズ。
ドラが七筒だけに、一通もドラドラも取りこぼせないと最高目を残す打五索

当然の一打といえば当然なのだが、結果は最悪。
次巡ツモ五索でテンパイを取りこぼした上に、ツモの順序も最悪で、アガリ逃がしの上のテンパイが、

七万八万九万九万六索七索八索一筒二筒三筒六筒七筒八筒  ドラ七筒

形でリーチとはいえ、さすがに味が悪い。
結果も当然で、伊藤に8,000の放銃で沈みの3着に転落。
2回戦もノーホーラの3着と苦しい展開が続く。

どこかできっかけを掴みたい。苦しい状況を打破したい。
そう思って迎えた3回戦、起家の私の4巡目、

四万四万三索一筒二筒四筒七筒八筒東白白中中  ドラ北

ここから1枚目の白を仕掛け、打三索。ちなみに本日初めての仕掛け。
もちろん普段の私ならこの形からまず仕掛けることはない。
しかし、何かきっかけが欲しかったのも事実。すぐに白も仕掛けることに成功し、四万のトイツ落とし。そして重なった二筒も仕掛けて、

四筒七筒八筒東  ポン二筒 上向き二筒 上向き二筒 上向き  ポン白白白  ポン中中中  ドラ七筒

ここで考えていたことは2つ。仕掛けた以上はアガりたいということ。
もう1つは、アガれないなら手を見せたくないということ。

『アガるための仕掛け』

これが今期のキーワードだと考えている。

ツモ三筒、打東
ツモ北、打三筒

解説で森山会長もおっしゃっていたように、テンパイするためにはドラの北をリリースするのが良いのは重々承知したうえでの打三筒
テンパイよりもイメージ、イメージよりもアガリ。
そう考えての打三筒だった。

私の仕掛けによって、2連勝の藤崎の好手は日の目を見ることがなくなり、結果も最良の4,000オール。
風向きが変わったと感じた瞬間だった。

しかし、これだけではアガったというだけ。
点を線にし、線を面にしないといけないのが麻雀。

東1局1本場、

三万四万六万七万八万九索九索二筒三筒七筒発発発  ドラ九索

ここから、仁平の打った二万をチー。
この仕掛けも普段は鳴かないというか…鳴いたことがないと言ってもいいと言えるチー。

そして次巡、仁平から5,800は6,100。
これも、メンゼンでの加点を捨ててでもアガリに拘った瞬間だった。
イメージでは、ホップ・ステップ・ジャンプのステップ部分に当たるのか。
仕掛けたら必ずアガる。そういったイメージを植え付けたかった。

東1局2本場、仁平の三色リーチを受けて、

二万二万四万四万五万八万二索四索五索六索七索五筒六筒  ドラ二索

ここから仁平の切った三索をチー。
ここで仕掛けなければ、前局までの仕掛けも無駄になる。
そう思って仕掛けた三索。もちろん、全部勝負するつもりだった。

結果は私のツモアガリ。
こうなった以上は自分の時間と認識して戦えばいい。
この日最高の感触のアガリは東1局3本場。

六万七万八万三索三索三索四索四索六索八索九索九索九索  リーチ  ツモ七索  ドラ七万

このアガリを掴み取る為の3回の仕掛け。この時間を掴み取る為の戦い。
自分がA1で生き抜く為に考え抜いた戦い方。
今期中に新たなスタイルが確立できるかはわからないが、久しぶりに良い感触のあった瞬間でもあった。

最終戦最終局、仁平が見事な四暗刻をツモり、

一万一万一万二万二万二万七筒七筒発発  暗カン牌の背四筒 上向き四筒 上向き牌の背  リーチ  ツモ七筒  ドラ五万

結果は僅かなプラスに留まったが、この戦いで得たものは限りなく大きい。
良い時も悪い時もあるのが麻雀なのだが、この戦い方を続けることが出来れば、今期の自分の麻雀にかなりの期待が出来るのではないかと実感した。

まだ今期も始まったばかり。
それでも、年度末の鳳凰位決定戦に向けての第一歩だと考え、毎日を大切に生きていきたいと思っている。

プロリーグ(鳳凰戦)レポート/第32期A1リーグ第1節レポート 望月 雅継

待ちに待ったA1リーグの開幕。
今期はオープニングカードでの対戦に選ばれた。
私がA1リーグに初めて昇級したのが第23期。
一度降級を経験したので、私にとって今期は9期目のA1リーグの戦いとなる。
今期の組み合わせが発表されたのが3月初旬。
その時から開幕まで、何度も何度も対戦相手とのシミュレーションを繰り返してみた。
対戦相手は、
藤崎智、伊藤優孝、仁平宜明の3名。
鳳凰位決定戦での藤崎の戦いには全くと言っていいほど隙が無く、何度イメージしても自分が勝ち切る可能性は難しいと感じてしまうような強さであった。
伊藤とは昨年度何度も対戦し、そのたびに苦渋を飲まされてきた。
先日行われたグランプリMAXでも伊藤の圧勝。私に対して良いイメージを持っているに違いない。
仁平はA2を優勝昇級。
現在勢いに乗っていることは間違いなく、以前A1リーグで対戦した時も私に対して分が良かっただけに、マイナスイメージは持っていないはず。
さて、どうしたものか。
A1リーグで戦っている以上、誰と対戦しても苦しいことには違いないが、今回は特に組み合わせが悪いと感じていた。
昨年同様の我慢した戦いで挑めば、恐らく大敗はしないだろう。
しかし、試合巧者の3名とその戦い方をすれば、間違いなく分は悪く、しかも地味な試合展開になるのは間違いない。
かといって、大振りが当たるほど甘い面子ではなく、踏み込みを深くすればカウンターを食らう可能性が極めて高い。
何度も悩み、苦しんで出した結論は『戦う』こと。
50P負けても、80~100P勝てる可能性があるような戦いを挑む方が、恐らくイイ内容の麻雀になるはず。
戦ってもし結果を残せなければ、その後軌道修正を図ればいいと。
そう考えて戦いに挑んだ1回戦、南3局で気持ち良く1,300・2,600を引きアガって原点復帰したオーラス、
七万八万八万五索六索七索八索一筒二筒三筒七筒八筒九筒  ツモ六筒  ドラ七筒
狙いは三色が本線。手牌が動いているのはソーズ。
ドラが七筒だけに、一通もドラドラも取りこぼせないと最高目を残す打五索
当然の一打といえば当然なのだが、結果は最悪。
次巡ツモ五索でテンパイを取りこぼした上に、ツモの順序も最悪で、アガリ逃がしの上のテンパイが、
七万八万九万九万六索七索八索一筒二筒三筒六筒七筒八筒  ドラ七筒
形でリーチとはいえ、さすがに味が悪い。
結果も当然で、伊藤に8,000の放銃で沈みの3着に転落。
2回戦もノーホーラの3着と苦しい展開が続く。
どこかできっかけを掴みたい。苦しい状況を打破したい。
そう思って迎えた3回戦、起家の私の4巡目、
四万四万三索一筒二筒四筒七筒八筒東白白中中  ドラ北
ここから1枚目の白を仕掛け、打三索。ちなみに本日初めての仕掛け。
もちろん普段の私ならこの形からまず仕掛けることはない。
しかし、何かきっかけが欲しかったのも事実。すぐに白も仕掛けることに成功し、四万のトイツ落とし。そして重なった二筒も仕掛けて、
四筒七筒八筒東  ポン二筒 上向き二筒 上向き二筒 上向き  ポン白白白  ポン中中中  ドラ七筒
ここで考えていたことは2つ。仕掛けた以上はアガりたいということ。
もう1つは、アガれないなら手を見せたくないということ。
『アガるための仕掛け』
これが今期のキーワードだと考えている。
ツモ三筒、打東
ツモ北、打三筒
解説で森山会長もおっしゃっていたように、テンパイするためにはドラの北をリリースするのが良いのは重々承知したうえでの打三筒
テンパイよりもイメージ、イメージよりもアガリ。
そう考えての打三筒だった。
私の仕掛けによって、2連勝の藤崎の好手は日の目を見ることがなくなり、結果も最良の4,000オール。
風向きが変わったと感じた瞬間だった。
しかし、これだけではアガったというだけ。
点を線にし、線を面にしないといけないのが麻雀。
東1局1本場、
三万四万六万七万八万九索九索二筒三筒七筒発発発  ドラ九索
ここから、仁平の打った二万をチー。
この仕掛けも普段は鳴かないというか…鳴いたことがないと言ってもいいと言えるチー。
そして次巡、仁平から5,800は6,100。
これも、メンゼンでの加点を捨ててでもアガリに拘った瞬間だった。
イメージでは、ホップ・ステップ・ジャンプのステップ部分に当たるのか。
仕掛けたら必ずアガる。そういったイメージを植え付けたかった。
東1局2本場、仁平の三色リーチを受けて、
二万二万四万四万五万八万二索四索五索六索七索五筒六筒  ドラ二索
ここから仁平の切った三索をチー。
ここで仕掛けなければ、前局までの仕掛けも無駄になる。
そう思って仕掛けた三索。もちろん、全部勝負するつもりだった。
結果は私のツモアガリ。
こうなった以上は自分の時間と認識して戦えばいい。
この日最高の感触のアガリは東1局3本場。
六万七万八万三索三索三索四索四索六索八索九索九索九索  リーチ  ツモ七索  ドラ七万
このアガリを掴み取る為の3回の仕掛け。この時間を掴み取る為の戦い。
自分がA1で生き抜く為に考え抜いた戦い方。
今期中に新たなスタイルが確立できるかはわからないが、久しぶりに良い感触のあった瞬間でもあった。
最終戦最終局、仁平が見事な四暗刻をツモり、
一万一万一万二万二万二万七筒七筒発発  暗カン牌の背四筒 上向き四筒 上向き牌の背  リーチ  ツモ七筒  ドラ五万
結果は僅かなプラスに留まったが、この戦いで得たものは限りなく大きい。
良い時も悪い時もあるのが麻雀なのだが、この戦い方を続けることが出来れば、今期の自分の麻雀にかなりの期待が出来るのではないかと実感した。
まだ今期も始まったばかり。
それでも、年度末の鳳凰位決定戦に向けての第一歩だと考え、毎日を大切に生きていきたいと思っている。

第25期中部プロリーグ 第2節レポート

Aリーグレポート:牛尾信之

中部プロリーグの第2節が開催されたこの日、会場のある名古屋では「名古屋ウィメンズマラソン2015」が開催されていました。
色とりどりの選手達が懸命に走る姿を横目に見ながら、私も最後までしっかりと走りきるぞという気持ちで会場に向かいました。

今日は、全5節のうちの第2節目。マラソンで言うならば10キロ地点を越えるかというところです。
決勝戦に残るには、5節を終えた時点で上位4人に入ればいいので若干条件は緩い様に感じられますが、当然全員が決勝戦を目指してくるので後になればなるほど熾烈な戦いになることが予想されます。
気持ち的には、この辺りで先頭集団に加わり一息付きたいといったところです。

ただ、前節では序盤で順調に加点しながらも後半に集中力を欠き、あっけなくマイナスに転落してしまったので、今節は最後まで集中力を切らさずに打ち切り、その上でプラスに転じることが出来ればという目標にしました。
そんな気持ちで挑んだ1回戦目は、気持ちよく手が入り、+30.9Pと大きなトップを取ることが出来ました。

しかし2回戦目。1回戦目とは打って変わって一度もアガることが出来ず、放銃こそないもののツモられ続けて点棒がじわじわと削られていきます。
終盤に一度だけアガることができ、結局▲18.7Pの3着で終えることは出来ましたが、状況判断ミスが多々あり情けない麻雀を打ってしまったものだと深く反省をしました。

プラスを大きく減らしての3回戦目。このままマイナスに転じれば1節目の二の舞だと思い、よりいっそう丁寧な麻雀を心がけて打ちました。
無理をせずに丁寧に受け、ただ受け続けるだけでなくわずかなチャンスではしっかりと攻めて物にして、小さいながらもトップをもぎ取ることが出来ました。
そして4回戦目でもだいぶ気持ちに余裕ができ、丁寧に打ち回しながら順調に加点していき、一人浮きのトップを取ることが出来ました。

終わってみれば+53.9Pと出来すぎな結果で、2節目までのトータルポイントでも+47.9Pとなり、3位まで浮上しました。
まだ2節目が終わったばかりですが、このまま決勝枠に残り続けられるように残り3節も頑張っていきたいと思います。

Aリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 寺戸 孝志 20.2 111.8 132.0
2 日下 健司 40.2 8.5 48.7
3 牛尾 信之 ▲ 6.0 53.9 47.9
4 山神 達也 ▲ 3.8 44.8 41.0
5 伊藤 鉄也 22.3 ▲ 9.9 12.4
6 櫛田 利太 38.7 ▲ 31.2 7.5
7 杉浦 貴紀 17.9 ▲ 14.6 3.3
8 太田 充 ▲ 4.0 3.6 ▲ 0.4
9 土岐 雄太 4.6 ▲ 7.2 ▲ 2.6
10 樋口 新 ▲ 33.4 25.5 ▲ 7.9
11 村瀬 寛光 ▲ 21.0 5.4 ▲ 15.6
12 掛水 洋徳 ▲ 11.7 ▲ 4.0 ▲ 15.7
13 杉村 泰治 15.1 ▲ 39.1 ▲ 24.0
14 森下 剛任 ▲ 7.6 ▲ 19.2 ▲ 26.8
15 佐藤 あいり 1.4 ▲ 72.2 ▲ 70.8
16 三戸 亮祐 ▲ 72.9 ▲ 58.1 ▲ 131.0

 

Bリーグレポート:小野雅峻

第1節でいい結果を残せた者、また残念ながら躓いてしまった者もいるだろう。
私は今期Bリーグに昇級してきたばかりなので1半荘1半荘、1局1局を手探りの状態で闘っているという感じがしている。
今の自分の麻雀がここで通用するのか、とても楽しみな半分、もちろん不安もある。
そこで今期はどんなことがあっても自分のスタイル、打ち方を変えないで対局に臨もうと考えていた。

そんな中「あれ?いつもこんな打ち方していたか?」と感じた直後、アガリ逃がしをした挙句、親に5,800の放銃という散々な結果となってしまった。
結果論と言ってしまえばそれまでだが違和感を覚えた挙句、この結果になってしまったら後悔せざるをえない。
このレポートを読んでくれている方も今までに何度か経験をしたことがあるのではないだろうか。

この半荘は結局その失点を取り戻せずに4着となってしまった。
自分のスタイル、打ち方を変えないで対局に臨もうと考えていたはずなのにいきなりいつもと違う打ち方をしているのだから笑える。
しかしここでしっかりといつもと違うことに気が付き、2回戦以降うまく修正できたことでこの日はなんとか大怪我をせずにすんだと思う。
もし気付かなかったら大きな負債を抱えていたことだろう。

ではBリーグ第2節の結果を見ていきたいと思う。
やはり第1節より縦長な展開になってきている。
今節で大きく加点をした大滝、葛山、越川が1歩先を行っている。
今後狙われる対象となることだろう。

次節ではやくも折り返しとなる。
私は今期自分の打ち方を変えないと決めたが、自分のポイントを考慮して打ち方を変えてくる打ち手もいることだろう。
また次節対局が楽しみである。

Bリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 大滝 聡 45.3 32.9 78.2
2 葛山 英樹 2.7 69.4 72.1
3 越川 清一 23.2 45.0 68.2
4 菅野 直 38.6 4.3 42.9
5 小野 雅峻 38.5 ▲ 2.4 36.1
6 安藤 大貴 42.8 ▲ 10.6 32.2
7 原田 知彦 74.3 ▲ 53.2 21.1
8 朝岡 祐 5.6 4.2 9.8
9 大町 篤志 ▲ 34.5 36.5 2.0
10 長谷川 弘 ▲ 42.6 16.1 ▲ 26.5
11 河合 慎悟 38.7 ▲ 70.9 ▲ 32.2
12 古川 孝次 ▲ 54.7 19.8 ▲ 34.9
13 山本 拓哉 7.7 ▲ 45.8 ▲ 38.1
14 中谷 彰吾 ▲ 47.0 ▲ 1.2 ▲ 48.2
15 木村 東平 ▲ 42.8 ▲ 27.9 ▲ 70.7
16 中西 栄二 ▲ 95.8 ▲ 18.2 ▲ 114.0

 

Cリーグレポート:浅野文雅

第1節でスタートダッシュを決めた者も、残念ながら躓いてしまった者も様々な思いでこの第2節を迎えたことだろう。
毎期Cリーグの昇級ボーダーは120P前後である。
この数字はまだ誰もが狙える数字である。

全体を見ると第1節でプラスだった者がマイナスし、マイナスだった者がプラスするという順位が大きく変わる結果となった。
特に注目すべきは実績を持つ鈴木(雄)と大高坂である。
中部プロリーグ唯一の連覇の記録を持つ鈴木(雄)は持ち前の丁寧な打ち回しで着実にポイントを重ねトータル2位へと躍り出た。
対して、大高坂は5万点以上のトップを3回とりこの日+94.9Pとし一気に昇級権へと食い込んだ。
この2人を見ているとCリーグにいるのが不思議でしょうがない。

また、第1節首位だった太田(峻)は4回戦目大きめのラスをとるもこの日なんとかプラスをキープし首位にとどまった。

最後に、私自身のことですが、本手がなかなか決まらない苦しい展開でしたが、要所で運良く加点でき前節の借金をほぼ完済することができた。
ただ、細かいところでミスはあり、反省すべき点である。
今回得た反省を活かし、第3節良い結果を残せる様に頑張りたいと思います。

Cリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 太田 峻也 92.5 5.2 97.7
2 鈴木 雄介 28.2 65.8 94.0
3 大高坂 松城 ▲ 24.1 94.9 70.8
4 角谷 和幸 ▲ 12.1 67.0 54.9
5 山本 美文 81.9 ▲ 28.1 53.8
6 鈴木 淳 30.1 16.1 46.2
7 斎藤 寛生 42.1 ▲ 14.9 27.2
8 池沢 麻奈美 48.0 ▲ 25.5 22.5
9 清水 哲也 ▲ 1.0 17.5 16.5
10 大西 義則 ▲ 33.8 42.7 8.9
11 三谷 卓也 28.8 ▲ 21.5 7.3
12 浅野 文雅 ▲ 24.7 22.7 ▲ 2.0
13 堤 文吾 ▲ 3.9 1.8 ▲ 2.1
14 加藤 泰史 37.0 ▲ 41.3 ▲ 4.3
15 金平 裕樹 ▲ 14.7 0.5 ▲ 14.2
16 家田 みゆき ▲ 45.3 6.3 ▲ 39.0
17 都築 友和 ▲ 90.2 37.3 ▲ 52.9
18 島崎 涼 ▲ 29.0 ▲ 46.9 ▲ 75.9
19 鈴木 基芳 ▲ 34.9 ▲ 45.0 ▲ 79.9
20 若松 正和 ▲ 24.0 ▲ 66.3 ▲ 90.3
21 岡本 丈司 ▲ 16.0 ▲ 89.3 ▲ 105.3
22 上田 利華 ▲ 34.9 ▲ 100.0 ▲ 134.9

中部プロリーグ レポート/第25期中部プロリーグ 第2節レポート

Aリーグレポート:牛尾信之
中部プロリーグの第2節が開催されたこの日、会場のある名古屋では「名古屋ウィメンズマラソン2015」が開催されていました。
色とりどりの選手達が懸命に走る姿を横目に見ながら、私も最後までしっかりと走りきるぞという気持ちで会場に向かいました。
今日は、全5節のうちの第2節目。マラソンで言うならば10キロ地点を越えるかというところです。
決勝戦に残るには、5節を終えた時点で上位4人に入ればいいので若干条件は緩い様に感じられますが、当然全員が決勝戦を目指してくるので後になればなるほど熾烈な戦いになることが予想されます。
気持ち的には、この辺りで先頭集団に加わり一息付きたいといったところです。
ただ、前節では序盤で順調に加点しながらも後半に集中力を欠き、あっけなくマイナスに転落してしまったので、今節は最後まで集中力を切らさずに打ち切り、その上でプラスに転じることが出来ればという目標にしました。
そんな気持ちで挑んだ1回戦目は、気持ちよく手が入り、+30.9Pと大きなトップを取ることが出来ました。
しかし2回戦目。1回戦目とは打って変わって一度もアガることが出来ず、放銃こそないもののツモられ続けて点棒がじわじわと削られていきます。
終盤に一度だけアガることができ、結局▲18.7Pの3着で終えることは出来ましたが、状況判断ミスが多々あり情けない麻雀を打ってしまったものだと深く反省をしました。
プラスを大きく減らしての3回戦目。このままマイナスに転じれば1節目の二の舞だと思い、よりいっそう丁寧な麻雀を心がけて打ちました。
無理をせずに丁寧に受け、ただ受け続けるだけでなくわずかなチャンスではしっかりと攻めて物にして、小さいながらもトップをもぎ取ることが出来ました。
そして4回戦目でもだいぶ気持ちに余裕ができ、丁寧に打ち回しながら順調に加点していき、一人浮きのトップを取ることが出来ました。
終わってみれば+53.9Pと出来すぎな結果で、2節目までのトータルポイントでも+47.9Pとなり、3位まで浮上しました。
まだ2節目が終わったばかりですが、このまま決勝枠に残り続けられるように残り3節も頑張っていきたいと思います。
Aリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 寺戸 孝志 20.2 111.8 132.0
2 日下 健司 40.2 8.5 48.7
3 牛尾 信之 ▲ 6.0 53.9 47.9
4 山神 達也 ▲ 3.8 44.8 41.0
5 伊藤 鉄也 22.3 ▲ 9.9 12.4
6 櫛田 利太 38.7 ▲ 31.2 7.5
7 杉浦 貴紀 17.9 ▲ 14.6 3.3
8 太田 充 ▲ 4.0 3.6 ▲ 0.4
9 土岐 雄太 4.6 ▲ 7.2 ▲ 2.6
10 樋口 新 ▲ 33.4 25.5 ▲ 7.9
11 村瀬 寛光 ▲ 21.0 5.4 ▲ 15.6
12 掛水 洋徳 ▲ 11.7 ▲ 4.0 ▲ 15.7
13 杉村 泰治 15.1 ▲ 39.1 ▲ 24.0
14 森下 剛任 ▲ 7.6 ▲ 19.2 ▲ 26.8
15 佐藤 あいり 1.4 ▲ 72.2 ▲ 70.8
16 三戸 亮祐 ▲ 72.9 ▲ 58.1 ▲ 131.0

 
Bリーグレポート:小野雅峻
第1節でいい結果を残せた者、また残念ながら躓いてしまった者もいるだろう。
私は今期Bリーグに昇級してきたばかりなので1半荘1半荘、1局1局を手探りの状態で闘っているという感じがしている。
今の自分の麻雀がここで通用するのか、とても楽しみな半分、もちろん不安もある。
そこで今期はどんなことがあっても自分のスタイル、打ち方を変えないで対局に臨もうと考えていた。
そんな中「あれ?いつもこんな打ち方していたか?」と感じた直後、アガリ逃がしをした挙句、親に5,800の放銃という散々な結果となってしまった。
結果論と言ってしまえばそれまでだが違和感を覚えた挙句、この結果になってしまったら後悔せざるをえない。
このレポートを読んでくれている方も今までに何度か経験をしたことがあるのではないだろうか。
この半荘は結局その失点を取り戻せずに4着となってしまった。
自分のスタイル、打ち方を変えないで対局に臨もうと考えていたはずなのにいきなりいつもと違う打ち方をしているのだから笑える。
しかしここでしっかりといつもと違うことに気が付き、2回戦以降うまく修正できたことでこの日はなんとか大怪我をせずにすんだと思う。
もし気付かなかったら大きな負債を抱えていたことだろう。
ではBリーグ第2節の結果を見ていきたいと思う。
やはり第1節より縦長な展開になってきている。
今節で大きく加点をした大滝、葛山、越川が1歩先を行っている。
今後狙われる対象となることだろう。
次節ではやくも折り返しとなる。
私は今期自分の打ち方を変えないと決めたが、自分のポイントを考慮して打ち方を変えてくる打ち手もいることだろう。
また次節対局が楽しみである。
Bリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 大滝 聡 45.3 32.9 78.2
2 葛山 英樹 2.7 69.4 72.1
3 越川 清一 23.2 45.0 68.2
4 菅野 直 38.6 4.3 42.9
5 小野 雅峻 38.5 ▲ 2.4 36.1
6 安藤 大貴 42.8 ▲ 10.6 32.2
7 原田 知彦 74.3 ▲ 53.2 21.1
8 朝岡 祐 5.6 4.2 9.8
9 大町 篤志 ▲ 34.5 36.5 2.0
10 長谷川 弘 ▲ 42.6 16.1 ▲ 26.5
11 河合 慎悟 38.7 ▲ 70.9 ▲ 32.2
12 古川 孝次 ▲ 54.7 19.8 ▲ 34.9
13 山本 拓哉 7.7 ▲ 45.8 ▲ 38.1
14 中谷 彰吾 ▲ 47.0 ▲ 1.2 ▲ 48.2
15 木村 東平 ▲ 42.8 ▲ 27.9 ▲ 70.7
16 中西 栄二 ▲ 95.8 ▲ 18.2 ▲ 114.0

 
Cリーグレポート:浅野文雅
第1節でスタートダッシュを決めた者も、残念ながら躓いてしまった者も様々な思いでこの第2節を迎えたことだろう。
毎期Cリーグの昇級ボーダーは120P前後である。
この数字はまだ誰もが狙える数字である。
全体を見ると第1節でプラスだった者がマイナスし、マイナスだった者がプラスするという順位が大きく変わる結果となった。
特に注目すべきは実績を持つ鈴木(雄)と大高坂である。
中部プロリーグ唯一の連覇の記録を持つ鈴木(雄)は持ち前の丁寧な打ち回しで着実にポイントを重ねトータル2位へと躍り出た。
対して、大高坂は5万点以上のトップを3回とりこの日+94.9Pとし一気に昇級権へと食い込んだ。
この2人を見ているとCリーグにいるのが不思議でしょうがない。
また、第1節首位だった太田(峻)は4回戦目大きめのラスをとるもこの日なんとかプラスをキープし首位にとどまった。
最後に、私自身のことですが、本手がなかなか決まらない苦しい展開でしたが、要所で運良く加点でき前節の借金をほぼ完済することができた。
ただ、細かいところでミスはあり、反省すべき点である。
今回得た反省を活かし、第3節良い結果を残せる様に頑張りたいと思います。
Cリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 太田 峻也 92.5 5.2 97.7
2 鈴木 雄介 28.2 65.8 94.0
3 大高坂 松城 ▲ 24.1 94.9 70.8
4 角谷 和幸 ▲ 12.1 67.0 54.9
5 山本 美文 81.9 ▲ 28.1 53.8
6 鈴木 淳 30.1 16.1 46.2
7 斎藤 寛生 42.1 ▲ 14.9 27.2
8 池沢 麻奈美 48.0 ▲ 25.5 22.5
9 清水 哲也 ▲ 1.0 17.5 16.5
10 大西 義則 ▲ 33.8 42.7 8.9
11 三谷 卓也 28.8 ▲ 21.5 7.3
12 浅野 文雅 ▲ 24.7 22.7 ▲ 2.0
13 堤 文吾 ▲ 3.9 1.8 ▲ 2.1
14 加藤 泰史 37.0 ▲ 41.3 ▲ 4.3
15 金平 裕樹 ▲ 14.7 0.5 ▲ 14.2
16 家田 みゆき ▲ 45.3 6.3 ▲ 39.0
17 都築 友和 ▲ 90.2 37.3 ▲ 52.9
18 島崎 涼 ▲ 29.0 ▲ 46.9 ▲ 75.9
19 鈴木 基芳 ▲ 34.9 ▲ 45.0 ▲ 79.9
20 若松 正和 ▲ 24.0 ▲ 66.3 ▲ 90.3
21 岡本 丈司 ▲ 16.0 ▲ 89.3 ▲ 105.3
22 上田 利華 ▲ 34.9 ▲ 100.0 ▲ 134.9

第10期女流桜花第1節レポート 二階堂 亜樹

関東桜の開花予想がこの日となった4月1日、第10期女流桜花が開幕した。
予想より早く開花したであろうか、車でスタジオに向かう途中の川沿いの桜はすでに満開で、地方を飛び回ってる自分にとっては今年初の桜。

これからの開幕戦を歓迎されているような良い気分で向かうことができた。
そんな第1節の対戦相手は、黒沢咲、宮内こずえ、安田麻里菜。
色々な意味で良い面子だなぁと感じた。

自分と対戦回数が多い面子の方が、変な読みやプレッシャーも無く、フラットな気持ちで打てるからだ。
開幕戦をフラットな気持ちで打てることはとても重要で、変に気負っていけないし、見えない影に怯えてもいけない。

さて、対戦相手に目を向けてみると…
比較的みなさんリラックスされてるようで。
なによりです。。。

いよいよ第1節の1回戦が始まった。

自分は基本的に毎局テーマを持って打っているが、リーグ戦は長い闘いである。
特に前期から6節目がプラスされ、より長くなった。

半荘1回単位や1日単位では無いと思う気持ちを、どこまで通すかのバランスが大事ではあると思うが、初戦はやはり模索状態なわけで、いわゆる運気などはもちろんわからない。
なので、余程配牌が悪いとか手役が見えるとかでは無い限り、まぁ言葉は悪いかも知れないが手なりで進めるのが普通でしょう。

そんな手なりで進めた手が、ドラ受けのペン七索でテンパイが入る。
この手、ドラの七索を先に引き入れればピンフの両面テンパイだったが、そんなことは全く意に介さずリーチと発声。

人によっては、良いなら先にドラを引くんじゃないか?
どうせ出ない待ちだし…
なんて思うかも知れない。

しかし、その時点で誰からもテンパイ気配が無い上に、初戦は先手を打った方がこの先相手に与えるイメージ+ダメージを考えればリーチの一手に限ると思う。

リーチをした後見るのは相手の挙動。
親の宮内以外はオリかまわってるか。
むしろ、親の宮内がまわってるかな?
と思いつつ、流局したときの手を見るのが大事。

宮内は回りながらも見事メンホンテンパイ。
なぜ回れるかって、自分のリーチ後の捨て牌が物の見事に中張牌ばかりで、結果論かも知れないが、手配と捨て牌合わせれば余裕で三色も出来てたくらい。

この結果を見たときに、今日自分は悪くないなと感じた。
が、悪くないのは合ってたけど、良いと言うか良過ぎる人がいた。

この後は春一番のように鬱陶しい強風が卓内に吹き荒れるのだが、大暴れしてるのは初戦の親番から連チャンし、プラス106.7Pを叩き出した宮内。
というか、最終戦沈んだからこれで、3回終わってプラス120してましたからね。

そのあおりを受けたのが黒沢、安田の2人。

黒沢は前期半ばからの不調を引きずってるのか。
A2リーグでは降級してしまったが、最後2節は役満付きのプラスを叩いており、厄介な人が復活したなぁと思ってたが、そんなに簡単なことでは無かったか。
安田は決勝の敗戦が響いているのか、ここ一番の押しは流石だったが、今回の春一番が強すぎた。
自分はといえば、おそらく誰よりも早く春一番の脅威を察知し、なんとかぶつからないよう、巻き込まれないように打ったのが、20ポイント程だがプラスに繋がったんじゃないかと思う。

とはいえ、まだ始まったばかりの女の闘い。
前期プレーオフで負けた悔しさをバネに、今期こそは決勝に残れるよう頑張ろう。

女流プロリーグ(女流桜花) レポート/第10期女流桜花第1節レポート 二階堂 亜樹

関東桜の開花予想がこの日となった4月1日、第10期女流桜花が開幕した。
予想より早く開花したであろうか、車でスタジオに向かう途中の川沿いの桜はすでに満開で、地方を飛び回ってる自分にとっては今年初の桜。
これからの開幕戦を歓迎されているような良い気分で向かうことができた。
そんな第1節の対戦相手は、黒沢咲、宮内こずえ、安田麻里菜。
色々な意味で良い面子だなぁと感じた。
自分と対戦回数が多い面子の方が、変な読みやプレッシャーも無く、フラットな気持ちで打てるからだ。
開幕戦をフラットな気持ちで打てることはとても重要で、変に気負っていけないし、見えない影に怯えてもいけない。
さて、対戦相手に目を向けてみると…
比較的みなさんリラックスされてるようで。
なによりです。。。
いよいよ第1節の1回戦が始まった。
自分は基本的に毎局テーマを持って打っているが、リーグ戦は長い闘いである。
特に前期から6節目がプラスされ、より長くなった。
半荘1回単位や1日単位では無いと思う気持ちを、どこまで通すかのバランスが大事ではあると思うが、初戦はやはり模索状態なわけで、いわゆる運気などはもちろんわからない。
なので、余程配牌が悪いとか手役が見えるとかでは無い限り、まぁ言葉は悪いかも知れないが手なりで進めるのが普通でしょう。
そんな手なりで進めた手が、ドラ受けのペン七索でテンパイが入る。
この手、ドラの七索を先に引き入れればピンフの両面テンパイだったが、そんなことは全く意に介さずリーチと発声。
人によっては、良いなら先にドラを引くんじゃないか?
どうせ出ない待ちだし…
なんて思うかも知れない。
しかし、その時点で誰からもテンパイ気配が無い上に、初戦は先手を打った方がこの先相手に与えるイメージ+ダメージを考えればリーチの一手に限ると思う。
リーチをした後見るのは相手の挙動。
親の宮内以外はオリかまわってるか。
むしろ、親の宮内がまわってるかな?
と思いつつ、流局したときの手を見るのが大事。
宮内は回りながらも見事メンホンテンパイ。
なぜ回れるかって、自分のリーチ後の捨て牌が物の見事に中張牌ばかりで、結果論かも知れないが、手配と捨て牌合わせれば余裕で三色も出来てたくらい。
この結果を見たときに、今日自分は悪くないなと感じた。
が、悪くないのは合ってたけど、良いと言うか良過ぎる人がいた。
この後は春一番のように鬱陶しい強風が卓内に吹き荒れるのだが、大暴れしてるのは初戦の親番から連チャンし、プラス106.7Pを叩き出した宮内。
というか、最終戦沈んだからこれで、3回終わってプラス120してましたからね。
そのあおりを受けたのが黒沢、安田の2人。
黒沢は前期半ばからの不調を引きずってるのか。
A2リーグでは降級してしまったが、最後2節は役満付きのプラスを叩いており、厄介な人が復活したなぁと思ってたが、そんなに簡単なことでは無かったか。
安田は決勝の敗戦が響いているのか、ここ一番の押しは流石だったが、今回の春一番が強すぎた。
自分はといえば、おそらく誰よりも早く春一番の脅威を察知し、なんとかぶつからないよう、巻き込まれないように打ったのが、20ポイント程だがプラスに繋がったんじゃないかと思う。
とはいえ、まだ始まったばかりの女の闘い。
前期プレーオフで負けた悔しさをバネに、今期こそは決勝に残れるよう頑張ろう。

第32期A2リーグ第1節レポート 櫻井 秀樹

さて、今年も熱い闘いが始まる。
今期からはA2も全て放送という事で、我々プレイヤーとしてはA1に上がる2名をもちろん目指すのだが、加えてどうしても落ちるわけにもいかない。
勝ちたい気持ち、負けたくない気持ちは皆同じ。
それをどう表現し、形にできるかというだけだ。

光栄なことに私はA2のオープニングバウトを飾れる事となる、対戦相手は、柴田、ダンプ、滝沢。
みな、同世代のエース格であり、個性的な打ち手である。
私も気合十分だったし、心身ともに良いコンディションで開幕戦を迎えた。

はずであった・・・

1回戦開局
南家の私は好配牌をもらうものの、わずか5巡目に仕掛けをいれる。

東1局、5巡目、南家・櫻井  

一万一万七索八索八索九索九索九索一筒一筒二筒三筒三筒  ドラ三筒

チー九索 打八索

一万一万九索九索九索一筒一筒二筒三筒三筒  チー九索 左向き七索 上向き八索 上向き

私は「開局から鳴かない」という主義でもなければ、自分が鳴いた局の結果がどうであろうとさほど気にはしない。
が、同巡、下家滝沢にツモ切られた七索を見た時はさすがにグラッときた。

しかし、「問題なのは七索が流れた事ではなく九索はポンすべきだった事」に、すぐ気がついて、さらにグラついた。
オヤから切られた牌であるがために、なかば癖のようなチー(安全牌を残すという意味で)であったのだが、そもそも開局の7,700テンパイでベタオリはない!
感想戦でも述べたように、ポンの方が手役を限定しづらく、読み違えてくれれば二筒は盲点になる事も考えられる。

いささか冷静さを欠いていたのだろうか・・・

その影響かは分からないが、その後1回戦、2回戦ともに手も足も出せない展開で連続マイナス。
3、4回戦はとにかくこれ以上失点を増やさない事を目標に打つ事になってしまった。

対照的にこの日の柴田は本当に強かった。
元A1なので当然と言えばそうであるが、

1回戦南1局、東家・柴田

四万五万六万三索三索四索五索六索五筒六筒七筒白白  リーチ  ツモ白  ドラ七筒

1回戦南1局1本場

二万二万二万二索三索三筒四筒五筒六筒七筒八筒東東  リーチ  ロン一索  ドラ二万

このアガリを機に完全にペースを掴み、絶妙な押し引きで終始主導権を握り安定した戦いぶりであった。

ダンプも手が入っていた事も後押ししたのか、普段見ないような押しっぷりで圧倒された。
2回戦東3局、東家・ダンプ9巡目

五索六索七索一筒一筒三筒三筒三筒北北発発発  リーチ  ドラ北

2回戦南1局、西家・ダンプ6巡目

一万二万三万六万八万九万九万六索七索八索六筒七筒八筒  リーチ  ドラ八万

リーチの可否は個人の判断であるが、上記はダンプならヤミテンのイメージが強いだけに意外であった。
おそらく人生初の染髪のせいであろう。

滝沢は私同様1、2回戦は展開が悪くマイナススタート。
しかし持ち前の鋭い読みと、高い集中力で我慢を続け、3回戦にようやく勝負どころでの会心のアガリ。

3回戦南3局2本場、供託R1本 北家・滝沢

四万五万六万三索四索五索六索七索一筒二筒三筒西西  リーチ  ツモ二索  ドラ三筒

そして4回戦では勢いを逆転したとふんだのか、ダンプの4巡目リーチに無スジを何枚もカブせ、ドラ切りリーチ

4回戦東2局、東家・滝沢

一万二万二万三万三万四万一索二索一筒二筒三筒五筒五筒  リーチ  ツモ三索  ドラ北

見事な攻守の切り替え。素晴らしいの一言であった!

対局を終えた瞬間は、「マイナス50を覚悟した日だったので15ポイント分は堪えたな・・・」
などとヌルい事を考えてしまった。

各自素晴らしい麻雀を魅せてくれたライバル達に1人だけ不甲斐ない麻雀をしてしまった事を申し訳なく思う。
ただちに修正し、来月からはひと月も落とすことなく闘い切ろう。
そしてライバル達や視聴者の方を唸らせるような麻雀を見せていきたい。

プロリーグ(鳳凰戦)レポート/第32期A2リーグ第1節レポート 櫻井 秀樹

さて、今年も熱い闘いが始まる。
今期からはA2も全て放送という事で、我々プレイヤーとしてはA1に上がる2名をもちろん目指すのだが、加えてどうしても落ちるわけにもいかない。
勝ちたい気持ち、負けたくない気持ちは皆同じ。
それをどう表現し、形にできるかというだけだ。
光栄なことに私はA2のオープニングバウトを飾れる事となる、対戦相手は、柴田、ダンプ、滝沢。
みな、同世代のエース格であり、個性的な打ち手である。
私も気合十分だったし、心身ともに良いコンディションで開幕戦を迎えた。
はずであった・・・
1回戦開局
南家の私は好配牌をもらうものの、わずか5巡目に仕掛けをいれる。
東1局、5巡目、南家・櫻井  
一万一万七索八索八索九索九索九索一筒一筒二筒三筒三筒  ドラ三筒
チー九索 打八索
一万一万九索九索九索一筒一筒二筒三筒三筒  チー九索 左向き七索 上向き八索 上向き
私は「開局から鳴かない」という主義でもなければ、自分が鳴いた局の結果がどうであろうとさほど気にはしない。
が、同巡、下家滝沢にツモ切られた七索を見た時はさすがにグラッときた。
しかし、「問題なのは七索が流れた事ではなく九索はポンすべきだった事」に、すぐ気がついて、さらにグラついた。
オヤから切られた牌であるがために、なかば癖のようなチー(安全牌を残すという意味で)であったのだが、そもそも開局の7,700テンパイでベタオリはない!
感想戦でも述べたように、ポンの方が手役を限定しづらく、読み違えてくれれば二筒は盲点になる事も考えられる。
いささか冷静さを欠いていたのだろうか・・・
その影響かは分からないが、その後1回戦、2回戦ともに手も足も出せない展開で連続マイナス。
3、4回戦はとにかくこれ以上失点を増やさない事を目標に打つ事になってしまった。
対照的にこの日の柴田は本当に強かった。
元A1なので当然と言えばそうであるが、
1回戦南1局、東家・柴田
四万五万六万三索三索四索五索六索五筒六筒七筒白白  リーチ  ツモ白  ドラ七筒
1回戦南1局1本場
二万二万二万二索三索三筒四筒五筒六筒七筒八筒東東  リーチ  ロン一索  ドラ二万
このアガリを機に完全にペースを掴み、絶妙な押し引きで終始主導権を握り安定した戦いぶりであった。
ダンプも手が入っていた事も後押ししたのか、普段見ないような押しっぷりで圧倒された。
2回戦東3局、東家・ダンプ9巡目
五索六索七索一筒一筒三筒三筒三筒北北発発発  リーチ  ドラ北
2回戦南1局、西家・ダンプ6巡目
一万二万三万六万八万九万九万六索七索八索六筒七筒八筒  リーチ  ドラ八万
リーチの可否は個人の判断であるが、上記はダンプならヤミテンのイメージが強いだけに意外であった。
おそらく人生初の染髪のせいであろう。
滝沢は私同様1、2回戦は展開が悪くマイナススタート。
しかし持ち前の鋭い読みと、高い集中力で我慢を続け、3回戦にようやく勝負どころでの会心のアガリ。
3回戦南3局2本場、供託R1本 北家・滝沢
四万五万六万三索四索五索六索七索一筒二筒三筒西西  リーチ  ツモ二索  ドラ三筒
そして4回戦では勢いを逆転したとふんだのか、ダンプの4巡目リーチに無スジを何枚もカブせ、ドラ切りリーチ
4回戦東2局、東家・滝沢
一万二万二万三万三万四万一索二索一筒二筒三筒五筒五筒  リーチ  ツモ三索  ドラ北
見事な攻守の切り替え。素晴らしいの一言であった!
対局を終えた瞬間は、「マイナス50を覚悟した日だったので15ポイント分は堪えたな・・・」
などとヌルい事を考えてしまった。
各自素晴らしい麻雀を魅せてくれたライバル達に1人だけ不甲斐ない麻雀をしてしまった事を申し訳なく思う。
ただちに修正し、来月からはひと月も落とすことなく闘い切ろう。
そしてライバル達や視聴者の方を唸らせるような麻雀を見せていきたい。

第6回麻雀トライアスロン雀豪決定戦  ゲスト雀豪予選B卓レポート ケネス徳田

各界の著名人雀豪を一堂に集めた『麻雀トライアスロン雀豪決定戦』。

映像対局でお馴染みの人もいれば、「えっ、この人も麻雀打つの!?」という方々もいらっしゃいます。

3月15日に行われた「ゲスト雀豪B卓」で注目を集めたのは、第1回から今回までのトライアスロンで、女性ゲスト初出場となる青木さやかさんの参戦。

100

青木さんはなんと麻雀荘でアルバイト経験があり、その時は和泉由希子プロと一緒に働いていたそうです。
しばらく麻雀からは遠ざかっていたそうですが、どういった麻雀を打つのでしょうか? 非常に興味深いところです。

100

続いては俳優・阿藤快さんです。
この年代の俳優さんだと、ドラマ・映画などでの撮影の待ち時間を利用して麻雀をやっていたそうです。
最近では御自分で打たれるよりも、麻雀番組を見るほうが多いとのことですが…。

100

3番手は将棋棋士・広瀬章人さん。
過去に、先崎学八段が第4回トライアスロンを優勝しているように、将棋棋士の間で麻雀はブームになっているようです。
頭の使い方や勝負勘など麻雀と共通するところがあるのでしょう。

100

そして麻雀界では時の人である、現最強位でサイバーエージェント社長の藤田晋さん。
4人麻雀の強さは実証済みですが、三人麻雀はもちろん本邦初公開。四人麻雀での強さが発揮できれば本命印ですが…。

100

各界の著名人同士での対決が見られるのはこの麻雀トライアスロンだけ。
さて一体どんな麻雀になるのでしょうか?

 

★東風戦(順位点5-15)

半荘戦、三麻戦に比べると順位点が比較的小さい東風戦。
ブランクがある人にとっては、麻雀勘を取り戻す準備体操としてちょうどいいかもしれません。

青木さんが7巡目に

三万四万四万五万二索二索三索四索五索六索六索七筒八筒  ツモ六索  ドラ四索

六索を暗刻にします。四万を切れば六筒九筒待ちのテンパイ。
ですが青木さんは打二索としてしまいます。そして次巡ツモ九筒、ということは一発ツモでした。
青木さんはここで打四万でリーチにいきますが…。

100

この理牌だと一索四索七索待ち。ですがソーズの形が二索三索四索五索六索六索六索なので一索二索四索五索七索の5メンチャン待ちが正解です。
「青木さんはフリテンに気づいていない」、誰もがそう思ったに違いありません。
2巡後にツモ五索。「これ切っちゃうんだろうな」と皆が思っていたところ、ツモの声が。

100

どうやらフリテンに気づいていたそうです。
むしろこの理牌の形で二索五索の形も認識できるとは…なかなかの手練かもしれません。

100

この満貫が大きく、オーラスまでトップをリードする青木さん。
ですがそのオーラスで北家・広瀬さんが10巡目に逆転狙いのリーチ。

100

七対子ドラドラ、二索タンキのリーチです。きちんと序盤の捨て牌に伏線を張っています。
13巡目に東家・青木さんがメンタンピンの追っかけリーチで、広瀬さんにとってはヒヤリとする場面もありますが、結果は広瀬さんが二索ツモ。
見事、跳満をツモってトップ逆転となりました。

100

東風戦成績
広瀬+23.3P 青木+3.9P 藤田▲7.6P 阿藤▲19.6P

 

★半荘戦(順位点10-30)

東1局、阿藤さんが7巡目に先制リーチ。

五万六万七万七万八万九万九索九索九索六筒七筒白白  リーチ  ドラ三筒

本当は6巡目テンパイでしたが、白とのシャンポン待ちを狙って1巡ヤミテンで回してのツモ切りリーチですがこれが大成功。
なぜなら8巡目に一発ツモとなったからでした。

100

東風戦4着だった阿藤さんにとって、1,300・2,600は大きなスタートです。
そして東2局も6巡目に先制リーチ。

一索二索三索六索七索一筒一筒四筒五筒六筒七筒八筒九筒  リーチ  ドラ五索

勢いに乗っている怖い親リーチ。ですが東家・藤田さんが立ち向かいます。
12巡目に一通のテンパイで追っかけリーチ。

100

ですが宣言牌の八索が阿藤さんに捕まってしまいました。

東3局、東家・広瀬さんがリーチ・ツモ・イーペーコー・ドラの4,000オール。
東風戦に引き続き半荘戦も優位に立ちます。

100

同1本場、連荘を狙う広瀬さんに対し、藤田さんが喰らいついて、3.900で広瀬さんの親を流します。

六索七索二筒二筒四筒五筒六筒  チー一万 左向き二万 上向き三万 上向き  ポン東東東  ロン八索  ドラ二筒

100

オーラス、トップの広瀬さんと16,700点差の藤田さん。
逆転はほぼあきらめつつも、最高打点を狙って567の三色リーチにいきます。

100

高目はすでに純カラですが、安目四万ツモアガリ。
裏ドラに九万がいて跳満となりました。仮に七万をツモっていたら倍満となって逆転でしたが…。

半荘戦成績
広瀬+45.4P 藤田+23.7P 阿藤▲20.4P 青木▲48.7P

半荘戦終了時
広瀬+68.7P 藤田+16.1P 阿藤▲40.0P 青木▲44.8P

 

★三麻戦(順位点10-20)

連勝した広瀬さんが圧倒的有利な状況…とも言えないのがこの麻雀トライアスロン。
最後の三麻戦が最も鬼門と言えます。

5万点持ちスタートでたとえば誰かが10万点のトップならそれだけで+70P。
広瀬さんが3着に沈めば順位点の▲10Pに沈んだ素点分、トータル4位の青木さんにも十分優勝の可能性はでてきます。
それだけ三麻戦は一発逆転の可能性の秘めたルールでもあるのです。

今回その恩恵を受けたのは…やはり藤田さんでした。
開局の親番で12,000オール(親倍ツモ)。

一筒一筒四筒五筒六筒七筒八筒九筒東東東北北  ツモ一筒  ドラ東

東3局で4,000オール(満貫ツモ)。

四索四索一筒二筒三筒四筒五筒発発発  ポン北北北  ツモ六筒  ドラ四索

この藤田さんの猛攻にやや焦ったのか、広瀬さんが東4局で阿藤さんに跳満の放銃をしてしまします。

100

これで広瀬さんが3着転落。この並びだと藤田さんが圧倒的有利な立場になります。
広瀬さんは2着に浮上するアガリをすれば再逆転できますが…藤田さんがさらに突き放します。

一索一索二索三索四索五索六索六索七索八索  ポン白白白  ロン七索  ドラ六索

この親満のアガリで藤田さんは9万点近いダントツトップに。
広瀬さんはただ2着に上がるだけではいけない点差になってしまいます。
ただもう1つドラマが起こります。

南2局で阿藤さんが大物手を連続でアガリ…なんと藤田さんを捲ってトップ目に立ってしまいます。

100

ただ、この状況でも素点で藤田さんと5万点離れている以上、広瀬さんにとって辛い状況には変わりありません。
一方、阿藤さんの逆転条件は…あと24,000点ほど藤田さんを超えればOK。三人麻雀なら現実的な条件です。

こういった条件が見えると、狙う方よりむしろ狙われるほうが必死になるもの。
危険を察知した藤田さんが全力で阿藤さんを親を落としトータルリードを広げます。
そして最終局も藤田さんが自ら決着をつけるアガリ。

100

これで藤田さんは準決勝に進出。
最強戦に続いてまたしてもタイトルを狙いに行きます。

100

三麻戦成績
阿藤+63.4P 藤田+47.3P 広瀬▲25.6P 青木▲85.1P

最終成績
藤田+63.4P 広瀬+43.1P 阿藤+23.4P 青木▲129.9P
ゲスト雀豪予選B卓勝ち上がり 藤田晋
『麻雀トライアスロン』…東風戦・半荘戦・三麻戦の3つ1セットの争い。
知力・体力・時の運、3つを兼ね備えた者だけが頂点に立つことのできる、過酷なサバイバルマッチである。

100

二階堂瑠美

100

宮内こずえ

100

高宮まり

100

和久津晶

4月19日(土)18:00対局スタート!!

ぉ楽しみにねぇーーー♪♪♪

プロ雀士コラム/第6回麻雀トライアスロン雀豪決定戦  ゲスト雀豪予選B卓レポート ケネス徳田

各界の著名人雀豪を一堂に集めた『麻雀トライアスロン雀豪決定戦』。
映像対局でお馴染みの人もいれば、「えっ、この人も麻雀打つの!?」という方々もいらっしゃいます。
3月15日に行われた「ゲスト雀豪B卓」で注目を集めたのは、第1回から今回までのトライアスロンで、女性ゲスト初出場となる青木さやかさんの参戦。

100

青木さんはなんと麻雀荘でアルバイト経験があり、その時は和泉由希子プロと一緒に働いていたそうです。
しばらく麻雀からは遠ざかっていたそうですが、どういった麻雀を打つのでしょうか? 非常に興味深いところです。

100

続いては俳優・阿藤快さんです。
この年代の俳優さんだと、ドラマ・映画などでの撮影の待ち時間を利用して麻雀をやっていたそうです。
最近では御自分で打たれるよりも、麻雀番組を見るほうが多いとのことですが…。

100

3番手は将棋棋士・広瀬章人さん。
過去に、先崎学八段が第4回トライアスロンを優勝しているように、将棋棋士の間で麻雀はブームになっているようです。
頭の使い方や勝負勘など麻雀と共通するところがあるのでしょう。

100

そして麻雀界では時の人である、現最強位でサイバーエージェント社長の藤田晋さん。
4人麻雀の強さは実証済みですが、三人麻雀はもちろん本邦初公開。四人麻雀での強さが発揮できれば本命印ですが…。

100

各界の著名人同士での対決が見られるのはこの麻雀トライアスロンだけ。
さて一体どんな麻雀になるのでしょうか?
 
★東風戦(順位点5-15)
半荘戦、三麻戦に比べると順位点が比較的小さい東風戦。
ブランクがある人にとっては、麻雀勘を取り戻す準備体操としてちょうどいいかもしれません。
青木さんが7巡目に
三万四万四万五万二索二索三索四索五索六索六索七筒八筒  ツモ六索  ドラ四索
六索を暗刻にします。四万を切れば六筒九筒待ちのテンパイ。
ですが青木さんは打二索としてしまいます。そして次巡ツモ九筒、ということは一発ツモでした。
青木さんはここで打四万でリーチにいきますが…。

100

この理牌だと一索四索七索待ち。ですがソーズの形が二索三索四索五索六索六索六索なので一索二索四索五索七索の5メンチャン待ちが正解です。
「青木さんはフリテンに気づいていない」、誰もがそう思ったに違いありません。
2巡後にツモ五索。「これ切っちゃうんだろうな」と皆が思っていたところ、ツモの声が。

100

どうやらフリテンに気づいていたそうです。
むしろこの理牌の形で二索五索の形も認識できるとは…なかなかの手練かもしれません。

100

この満貫が大きく、オーラスまでトップをリードする青木さん。
ですがそのオーラスで北家・広瀬さんが10巡目に逆転狙いのリーチ。

100

七対子ドラドラ、二索タンキのリーチです。きちんと序盤の捨て牌に伏線を張っています。
13巡目に東家・青木さんがメンタンピンの追っかけリーチで、広瀬さんにとってはヒヤリとする場面もありますが、結果は広瀬さんが二索ツモ。
見事、跳満をツモってトップ逆転となりました。

100

東風戦成績
広瀬+23.3P 青木+3.9P 藤田▲7.6P 阿藤▲19.6P
 
★半荘戦(順位点10-30)
東1局、阿藤さんが7巡目に先制リーチ。
五万六万七万七万八万九万九索九索九索六筒七筒白白  リーチ  ドラ三筒
本当は6巡目テンパイでしたが、白とのシャンポン待ちを狙って1巡ヤミテンで回してのツモ切りリーチですがこれが大成功。
なぜなら8巡目に一発ツモとなったからでした。

100

東風戦4着だった阿藤さんにとって、1,300・2,600は大きなスタートです。
そして東2局も6巡目に先制リーチ。
一索二索三索六索七索一筒一筒四筒五筒六筒七筒八筒九筒  リーチ  ドラ五索
勢いに乗っている怖い親リーチ。ですが東家・藤田さんが立ち向かいます。
12巡目に一通のテンパイで追っかけリーチ。

100

ですが宣言牌の八索が阿藤さんに捕まってしまいました。
東3局、東家・広瀬さんがリーチ・ツモ・イーペーコー・ドラの4,000オール。
東風戦に引き続き半荘戦も優位に立ちます。

100

同1本場、連荘を狙う広瀬さんに対し、藤田さんが喰らいついて、3.900で広瀬さんの親を流します。
六索七索二筒二筒四筒五筒六筒  チー一万 左向き二万 上向き三万 上向き  ポン東東東  ロン八索  ドラ二筒

100

オーラス、トップの広瀬さんと16,700点差の藤田さん。
逆転はほぼあきらめつつも、最高打点を狙って567の三色リーチにいきます。

100

高目はすでに純カラですが、安目四万ツモアガリ。
裏ドラに九万がいて跳満となりました。仮に七万をツモっていたら倍満となって逆転でしたが…。
半荘戦成績
広瀬+45.4P 藤田+23.7P 阿藤▲20.4P 青木▲48.7P
半荘戦終了時
広瀬+68.7P 藤田+16.1P 阿藤▲40.0P 青木▲44.8P
 
★三麻戦(順位点10-20)
連勝した広瀬さんが圧倒的有利な状況…とも言えないのがこの麻雀トライアスロン。
最後の三麻戦が最も鬼門と言えます。
5万点持ちスタートでたとえば誰かが10万点のトップならそれだけで+70P。
広瀬さんが3着に沈めば順位点の▲10Pに沈んだ素点分、トータル4位の青木さんにも十分優勝の可能性はでてきます。
それだけ三麻戦は一発逆転の可能性の秘めたルールでもあるのです。
今回その恩恵を受けたのは…やはり藤田さんでした。
開局の親番で12,000オール(親倍ツモ)。
一筒一筒四筒五筒六筒七筒八筒九筒東東東北北  ツモ一筒  ドラ東
東3局で4,000オール(満貫ツモ)。
四索四索一筒二筒三筒四筒五筒発発発  ポン北北北  ツモ六筒  ドラ四索
この藤田さんの猛攻にやや焦ったのか、広瀬さんが東4局で阿藤さんに跳満の放銃をしてしまします。

100

これで広瀬さんが3着転落。この並びだと藤田さんが圧倒的有利な立場になります。
広瀬さんは2着に浮上するアガリをすれば再逆転できますが…藤田さんがさらに突き放します。
一索一索二索三索四索五索六索六索七索八索  ポン白白白  ロン七索  ドラ六索
この親満のアガリで藤田さんは9万点近いダントツトップに。
広瀬さんはただ2着に上がるだけではいけない点差になってしまいます。
ただもう1つドラマが起こります。
南2局で阿藤さんが大物手を連続でアガリ…なんと藤田さんを捲ってトップ目に立ってしまいます。

100

ただ、この状況でも素点で藤田さんと5万点離れている以上、広瀬さんにとって辛い状況には変わりありません。
一方、阿藤さんの逆転条件は…あと24,000点ほど藤田さんを超えればOK。三人麻雀なら現実的な条件です。
こういった条件が見えると、狙う方よりむしろ狙われるほうが必死になるもの。
危険を察知した藤田さんが全力で阿藤さんを親を落としトータルリードを広げます。
そして最終局も藤田さんが自ら決着をつけるアガリ。

100

これで藤田さんは準決勝に進出。
最強戦に続いてまたしてもタイトルを狙いに行きます。

100

三麻戦成績
阿藤+63.4P 藤田+47.3P 広瀬▲25.6P 青木▲85.1P
最終成績
藤田+63.4P 広瀬+43.1P 阿藤+23.4P 青木▲129.9P
ゲスト雀豪予選B卓勝ち上がり 藤田晋
『麻雀トライアスロン』…東風戦・半荘戦・三麻戦の3つ1セットの争い。
知力・体力・時の運、3つを兼ね備えた者だけが頂点に立つことのできる、過酷なサバイバルマッチである。

100

二階堂瑠美

100

宮内こずえ

100

高宮まり

100

和久津晶

4月19日(土)18:00対局スタート!!
ぉ楽しみにねぇーーー♪♪♪

第100回『敵を知り、己を知れば百戦危うからず』 櫻井 秀樹

みなさんはじめまして。
現十段位の櫻井です。
うう、ええ響きや・・・
タイトルホルダーとして威張れるのも、いろんなプロの方から挨拶して頂けるのもあと半年・・・おそらくこの中級講座も半年ほど担当させていただく事になります。
人様に何かを教えたり、伝えたりする事はあまり得意ではないのですが、どうぞお付き合いくださいませ。

さて、みなさんは麻雀というゲームの大きな特徴というと何を思い浮かべるでしょうか?
・確率や効率などにそって進める数学的なゲーム
・勢いや流れなど、科学では証明できない事が法則的に起こる不思議なゲーム
・無限の牌の組み合わせが織りなすファンタジー
・まるで人生の縮図のような・・・

まあ、人それぞれ麻雀の捉え方、楽しみ方があってよいと思いますが、私は
「もっとも面白い対人ゲーム」
として麻雀を説明する事があります。

なんせ、感情を持つ人間4人それぞれが自分の勝利に向けて思考を繰り返し、それが1局、1打毎に変化していくのです。
しかも使用する麻雀牌は、全く同じ局面に出食わす事が無い程無数の組み合わせがあるというのですから、これほど面白いゲームは無いと思います。

私の回では、対人戦略における考え方を自分の経験や、考え方に基づいて話したいと思います。
皆さんの麻雀の楽しみ方の幅が増え、1つでも役に立てる戦略が見つかれば幸いです。

【敵を知り己を知れば百戦危うからず】

言わずと知れた孫子の兵法書の有名な格言であり、戦の鉄則。
麻雀においても重要なファクターだと私は考えています。

自己分析はもちろんの事、戦う相手の情報はあって困る事はありません。
例えばいつも同じメンバーで打つセット、フリーの常連同士、プロで言えば同リーグや同世代の対局メンバー。
この人がどういう麻雀をするのか(好むのか)、攻撃型か守備型か、デジタル思考かアナログ思考か、などなど。

私は競馬などはやらないのですが、対局相手の情報を分析し、近い感覚でゲーム展開をイメージします。
そして相手の情報に加え、現在の点数状況や心理状況で自分に有利なるような選択をします。

対面のAさんからリーチが入っています。

①相手の雀風から手牌を読む
もちろん第一は捨て牌からAさんの手牌を想像します。加えてAさんがどういう麻雀を好む人かによって勝負できる牌、もしくは危険な牌の候補を増やします。
Aさんが手役を好み、出上がり等も重視する打ち手であれば、序盤に切った牌のマタギやスジ牌が危ないな・・・
とか、Aさんが効率的な打ち方を好み、リーチに比重を置いている打ち手ならば、単純に宣言牌や直近に打っている牌の関連牌だったりが危険牌候補だと推測したり・・・

など、あくまで参考程度ですが案外これが精度アップにつながります。

②相手の対応で展開を推測
また、相手の情報を知る事でうっかりの失点も防げる事が多いのです。
Aさんのリーチに対して、Bさん(メンゼン)が無スジを切ってきました。
Bさんが攻撃型なら、おそらくBさんが追いつくとリーチにくるだろうから、先にAさんだけの安全牌を切っておいて、Bさんがリーチにきた時に共通の安全牌を残しておこう・・・
Bさんが守備型なら、もしかしたらもうテンパイしているかも、とBさんの捨て牌を確認し、Aさんの現物やAさんに通りそうな牌でもうっかり切らないよう注意をします。

これは当たり前と言えば当たり前ですが、雀風を知ればさらに警戒度に緩急が付けられます。

③相手に気分良く打たせない
Aさんが勢いや状態を強く意識する打ち手ならば、前局までの出来事も視野に入れ、ぶつけるのか、捌くのかを判断する事があります。
勝負にいって打ち勝つよりも、他家に打ち込みになっても流す方が心理的に効果的な場合もありますね。
そういう事を考えない打ち手ならば、あえて反セオリー的な押し引きをしたりして揺さぶるのも面白いかもしれません。

④相手の心理、狙いを読む
相手の情報収集とは異なりますが、現在の相手の置かれている状況からも読みを入れます。
点数が欲しいのか、局を流したいのか、どうしてもオヤ番を維持したいのか、等ですね。

上記はざっくりとした考えで、あくまで一例です。
相手の情報というのはもっと細かく、もっと複数のタイプ分けがあります。

今回は前置きという事で、あえて牌姿や場況をのぜず、言葉だけで説明してみました。
次回からは具体的な例をあげて、①~④を詳しく掘り下げていく予定です。
できれば実践譜なども探してこれればと思います。

私はかなりの麻雀を見て、多くのトッププロの分析をしています。
半ば趣味ですが、彼らの打牌の理由や心理状況もなんとなく説明できます。
取り上げてほしい局や、題材などありましたら是非是非よろしくお願いします!!

中級/第100回『敵を知り、己を知れば百戦危うからず』 櫻井 秀樹

みなさんはじめまして。
現十段位の櫻井です。
うう、ええ響きや・・・
タイトルホルダーとして威張れるのも、いろんなプロの方から挨拶して頂けるのもあと半年・・・おそらくこの中級講座も半年ほど担当させていただく事になります。
人様に何かを教えたり、伝えたりする事はあまり得意ではないのですが、どうぞお付き合いくださいませ。
さて、みなさんは麻雀というゲームの大きな特徴というと何を思い浮かべるでしょうか?
・確率や効率などにそって進める数学的なゲーム
・勢いや流れなど、科学では証明できない事が法則的に起こる不思議なゲーム
・無限の牌の組み合わせが織りなすファンタジー
・まるで人生の縮図のような・・・
まあ、人それぞれ麻雀の捉え方、楽しみ方があってよいと思いますが、私は
「もっとも面白い対人ゲーム」
として麻雀を説明する事があります。
なんせ、感情を持つ人間4人それぞれが自分の勝利に向けて思考を繰り返し、それが1局、1打毎に変化していくのです。
しかも使用する麻雀牌は、全く同じ局面に出食わす事が無い程無数の組み合わせがあるというのですから、これほど面白いゲームは無いと思います。
私の回では、対人戦略における考え方を自分の経験や、考え方に基づいて話したいと思います。
皆さんの麻雀の楽しみ方の幅が増え、1つでも役に立てる戦略が見つかれば幸いです。
【敵を知り己を知れば百戦危うからず】
言わずと知れた孫子の兵法書の有名な格言であり、戦の鉄則。
麻雀においても重要なファクターだと私は考えています。
自己分析はもちろんの事、戦う相手の情報はあって困る事はありません。
例えばいつも同じメンバーで打つセット、フリーの常連同士、プロで言えば同リーグや同世代の対局メンバー。
この人がどういう麻雀をするのか(好むのか)、攻撃型か守備型か、デジタル思考かアナログ思考か、などなど。
私は競馬などはやらないのですが、対局相手の情報を分析し、近い感覚でゲーム展開をイメージします。
そして相手の情報に加え、現在の点数状況や心理状況で自分に有利なるような選択をします。
対面のAさんからリーチが入っています。
①相手の雀風から手牌を読む
もちろん第一は捨て牌からAさんの手牌を想像します。加えてAさんがどういう麻雀を好む人かによって勝負できる牌、もしくは危険な牌の候補を増やします。
Aさんが手役を好み、出上がり等も重視する打ち手であれば、序盤に切った牌のマタギやスジ牌が危ないな・・・
とか、Aさんが効率的な打ち方を好み、リーチに比重を置いている打ち手ならば、単純に宣言牌や直近に打っている牌の関連牌だったりが危険牌候補だと推測したり・・・
など、あくまで参考程度ですが案外これが精度アップにつながります。
②相手の対応で展開を推測
また、相手の情報を知る事でうっかりの失点も防げる事が多いのです。
Aさんのリーチに対して、Bさん(メンゼン)が無スジを切ってきました。
Bさんが攻撃型なら、おそらくBさんが追いつくとリーチにくるだろうから、先にAさんだけの安全牌を切っておいて、Bさんがリーチにきた時に共通の安全牌を残しておこう・・・
Bさんが守備型なら、もしかしたらもうテンパイしているかも、とBさんの捨て牌を確認し、Aさんの現物やAさんに通りそうな牌でもうっかり切らないよう注意をします。
これは当たり前と言えば当たり前ですが、雀風を知ればさらに警戒度に緩急が付けられます。
③相手に気分良く打たせない
Aさんが勢いや状態を強く意識する打ち手ならば、前局までの出来事も視野に入れ、ぶつけるのか、捌くのかを判断する事があります。
勝負にいって打ち勝つよりも、他家に打ち込みになっても流す方が心理的に効果的な場合もありますね。
そういう事を考えない打ち手ならば、あえて反セオリー的な押し引きをしたりして揺さぶるのも面白いかもしれません。
④相手の心理、狙いを読む
相手の情報収集とは異なりますが、現在の相手の置かれている状況からも読みを入れます。
点数が欲しいのか、局を流したいのか、どうしてもオヤ番を維持したいのか、等ですね。
上記はざっくりとした考えで、あくまで一例です。
相手の情報というのはもっと細かく、もっと複数のタイプ分けがあります。
今回は前置きという事で、あえて牌姿や場況をのぜず、言葉だけで説明してみました。
次回からは具体的な例をあげて、①~④を詳しく掘り下げていく予定です。
できれば実践譜なども探してこれればと思います。
私はかなりの麻雀を見て、多くのトッププロの分析をしています。
半ば趣味ですが、彼らの打牌の理由や心理状況もなんとなく説明できます。
取り上げてほしい局や、題材などありましたら是非是非よろしくお願いします!!

第5期グランプリMAX最終日観戦記 前田 直哉

4回戦目までの成績

瀬戸熊直樹+35.2P 吾妻さおり+17.5P 荒正義▲16.5P 藤崎智▲36.2P

この初日の結果をふまえて2日目をどのような思いで臨むのか、誰をマークして戦うのか、それぞれに尋ねてみた。

瀬戸熊「初日、2日目ともにアグレッシブにいこうと思っていました。」
ここまで調子も上向きになってきているからそのまま攻めようということであろう。

吾妻「初日トップの瀬戸熊プロを走らせないこと、荒プロに主導権を奪われないこと、藤崎プロの反撃に飛び込まないこと、一騎打ちよりも混戦にもちこみたいです。」
ここまで計算していることに正直驚かされた。経験で勝る3者に勝つには、一騎打ちよりも混戦にもちこんだほうが可能性が大きいと感じているのであろう。

荒「とにかくいつでもトップ走者とのポイント差を気にしながら打つ。藤崎プロは調子が悪そうだから、瀬戸熊プロとの一騎打ちに持ち込みたい。でも相討ちになって吾妻プロにチャンスを持っていかれないようにも気を付ける。」
やはりここまでの瀬戸熊の調子から最後は一騎打ちになると感じている。と同時に吾妻の一撃の力にも警戒は怠っていないようだ。

藤崎「特に何も考えてないです。知っての通り俺は大きいから。」
忍者だけあってやはり本心はなかなか見せようとはしてくれない。しかし、このままでは終わらせないという思いは一番強いのではないであろうか?鳳凰戦の時の追い上げる力を私が一番感じている。きっとそれを今日も見せてくれるであろう。

こうしてそれぞれの思いが交差する中、2日目の戦いが幕をあけた。

gpmax2012

 

5回戦(起家から瀬戸熊・荒・吾妻・藤崎)

瀬戸熊、荒の2人テンパイで迎えた東1局1本場。
親の瀬戸熊がこの形からドラ単騎でリーチをかける

三万四万五万六万七万八万四索二筒三筒三筒四筒四筒五筒  リーチ  ドラ四索

タンヤオなだけにとりあえずヤミテンでもいいかと思うが、瀬戸熊としてはアガれるに越したことはないが、オリてくれてもいい。まず欲しいのは主導権である。
しかし、このリーチに荒も黙ってはいない。ドラドラのこの手から仕掛けをいれる。

三万三万五万八万二索三索四索四索三筒四筒  チー五筒 左向き六筒 上向き七筒 上向き  ドラ四索

かなり遠い仕掛けに思えたが、自由にはやらせないという意思の表れだろう。
そして、その3巡後に瀬戸熊のアガリ牌である四索を食い下げ、さらに次巡、四万を入れテンパイし瀬戸熊から価値ある7,700は8,000をアガる。

三万四万五万二索三索四索四索四索三筒四筒  チー五筒 左向き六筒 上向き七筒 上向き  ロン五筒

この局に関して瀬戸熊はこう話している。
「このリーチは最悪でしたね。かかりすぎて勝ち急いでました。」

流局で局が進み東3局2本場。瀬戸熊の仕掛けがこうである。

九万九万東東東西西  ポン八万 上向き八万 上向き八万 上向き  ポン一筒 上向き一筒 上向き一筒 上向き  ドラ四索

場に通っていない字牌は発西だけである。ここへ親の吾妻がテンパイを入れ発を切り出す。
この牌はなかなか打てるものではない。ほぼ5割の確率でアタリに思える。それは吾妻も承知の上での勝負である。
結果、吾妻が1,300は1,500オールをアガる。だてに女流桜花を連覇していない。見事なアガリである。

三万四万四万四万五万四索五索六索七索八索九索四筒五筒  ツモ六筒

東3局3本場は、荒が2,000・3,900をアガリトータルでもポイントをプラスまでもってくる。
そして東4局、今度は藤崎がついにやってくる。
流局を2回はさみ、瀬戸熊から5,800は6,700、吾妻から9,600は10,800をアガって一気にこの回のトップまで躍り出る。
その後、瀬戸熊、吾妻も意地を見せるが原点に戻すまでには至らなかった。
これで浮きの2者が沈み勝負はさらに混沌としてきた

5回戦成績
荒正義+20.7P 藤崎智+9.7P 吾妻さおり▲9.3P 瀬戸熊直樹▲21.1P

5回戦終了時
瀬戸熊直樹+14.1P 吾妻さおり+8.2P 荒正義+4.2P 藤崎智▲26.5P

 

6回戦(起家から吾妻・藤崎・荒・瀬戸熊)

そして東1局、事件は突然に訪れた。
西家の荒の3巡目の手がこうなる

gpmax2012
三筒六筒六筒八筒八筒南北白白発発中中  ドラ五万

メンホン七対子の1シャンテンであるが、大三元まで見える手である。
まず白発中が出たら鳴くのかどうかは分かれるところであろう。
1枚目から仕掛ければ、よほど手が進まないかぎりまず出てはこないであろう。荒はどの選択をするのか注目していた。

そして5巡目に藤崎から白が打ち出される。荒は何事もなかったように牌山に手を伸ばす。
こうなると2枚目が出たらどうするのか?他のピンズの形が良くないので、鳴いてもアガリには結び付かなそうに思える。
この時荒も同じことを感じていたらしい。

その後二筒を引き8巡目には発を暗刻にしてこの形になる。

二筒三筒六筒六筒八筒八筒白白発発発中中

こうなればさすがに白中が出れば鳴くのは間違いない。
しばらくツモ切りが続き、13巡目にカン三万でテンパイを入れていた吾妻から中を鳴く。
ここで選んだ打牌は1枚切れの八筒。下家の瀬戸熊の気配を感じてか安全なほうを選択する。

瀬戸熊も四暗刻の1シャンテンまで手が育っていた。
荒の鳴きで四筒を引き入れた親の吾妻がリーチで勝負にでる。

二万四万五万六万七万二索三索四索二筒三筒四筒八筒八筒  リーチ

打点は十分、捨て牌も二万六万が切られており、ドラが五万ということもありマチも悪くないが、三万は瀬戸熊に暗刻で持たれている。山には1枚。
そのリーチを受けて荒の持ってきたのが中、もちろんカンをする。そしてリンシャンから持ってきたのが白であった!
これで大三元テンパイ、マチは一筒四筒。山には4枚生きているし、リーチをかけている吾妻はもちろん瀬戸熊も勝負手なだけに止まらないだろう。

しかし掴んだのは藤崎だった。吾妻の現物ではあるが荒には通っていない
まさか大三元だとは想像すらしていなかったであろうが、他に安全牌もあっただけに藤崎らしくない放銃だったように思った

gpmax2012

正直この放銃で藤崎のグランプリは終わったかと思ったがここから踏ん張りを見せる。
マイナスから、18,000、7,700をアガリ、持ち点を24,000まで戻すが、荒のポイントを減らすまでには至らなかった。
結局この回は大三元で得たポイントをそのまま守りきり荒がトップで終わる。

6回戦成績
荒正義+41.9P 藤崎智▲7.8P 瀬戸熊直樹▲14.4P 吾妻さおり▲19.7P

6回戦終了時
荒正義+46.1P 瀬戸熊直樹▲0.3P 吾妻さおり▲11.5P 藤崎智▲34.3P

ここから3者の目的は、まず荒を沈めつつ自分が浮くこととなる。
ただ荒もそれは承知の上のこと。これを含めて残り2回戦、4人の戦い方に注目する。

 

7回戦(起家から瀬戸熊・藤崎・荒・吾妻)

親の瀬戸熊が先制打を放つ。
リーチをして最後ので力強く牌を手元に手繰り寄せる

七万八万九万四索五索七索八索九索四筒四筒七筒八筒九筒  リーチ  ツモ三索  ドラ六万

まず4,000オールで反撃ののろしをあげる。
そして続く1本場、吾妻のリーチに対し、ドラドラピンフで追いかけリーチ。
さらに藤崎もリーチをかけ、結果、吾妻から瀬戸熊が11,600は11,900をアガる。

gpmax2012
五万六万七万一索二索三索三索四索五索三筒三筒六筒七筒  リーチ  ロン八筒  ドラ三筒

2局でトータル首位の荒と並んでしまった。
このままクマクマタイムに突入かに思えたが、藤崎に3,900は4,500を放銃となる。この決勝で瀬戸熊が波に乗れそうで乗り切れない。

そして今度は私の番とばかりに吾妻が割って入る。
東2局1本場5巡目にはこの形になるが、ここからの打牌が吾妻らしい。

四万五万五万六万六万七万三索三索六筒六筒八筒東東  ツモ五万  ドラ三索

メンツ手も見えるだけにとりあえず八筒切りかに思えたが、吾妻の選択は七万。トイツ系1本に決めているのだ。
7巡目に東が出るが、鳴かずにあくまでも高打点を目指す。
そしてドラを暗刻にして四暗刻1シャンテン。11巡目に2枚目の東をポンすぐに六万をツモって大きな4,000・8,000をものにする。

gpmax2012
五万五万五万六万六万三索三索三索六筒六筒  ポン東東東  ツモ六万

与えられた配牌で最高の打点をイメージし、そして見事に成就させた。吾妻の強さはこういうところにあるのだろう。
さらに吾妻は、南1局に2,000・3900をツモってこの時点で荒の1人沈みとなる。まさに3人の思い描いていた通りの展開である。

荒もなんとかこの状況を脱したいところだが、全く戦えるようなチャンスが来ない。
南2局には吾妻が七対子でテンパイをし、生牌の中を切りあえて親の藤崎が前順に切っている五万でマチ選択をし荒から6,400をアガる。

五万八万八万五索五索一筒一筒六筒六筒西西北北  ロン五万  ドラ西

1人沈みとはいかなかったものの、荒を大きく沈めて最終戦がかなりおもしろくなった。

7回戦成績
吾妻さおり+18.1P 瀬戸熊直樹+11.3P 藤崎智▲4.8P 荒正義▲24.6P

7回戦終了時
荒正義+21.5P 瀬戸熊直樹+11.0P 吾妻さおり+6.6P 藤崎智▲39.1P

 

最終8回戦(起家から瀬戸熊・吾妻・藤崎・荒)

ついにこれが最終戦となる。浮いている3者は着順勝負と言ってもいいほどの差しか無い。
藤崎も3者を沈めて大きな1人浮きのトップで十分優勝出来るポイント差だ。

まず先手をとったのは荒だった。ホンイツでテンパイした吾妻から5,200をアガる。

七万七万七万二索二索二索七筒七筒白白  ポン六索 上向き六索 上向き六索 上向き  ロン白  ドラ二筒

しばらく牽制しあう展開から南1局2本場、藤崎のリーチに対しまたもホンイツのテンパイを入れた吾妻がつかまる。

三万四万四万五万六万六索七索八索四筒四筒四筒五筒六筒  ロン二万  ドラ三万

ポイントの無い藤崎のリーチだっただけに、打点はあるであろうし向かわないという決断もあったであろうが、ここで勝負することが吾妻の判断だった。
しかし対局後に、ここで藤崎さんに向かっていったのはやりすぎだったように思うと話してくれた。
でもどこかで戦わないとタイトルは獲れない。それがわかっているからこそ勝負にいったのだろうと私は思った。

続く南2局、親の吾妻の仕掛けに対して終盤追いついた瀬戸熊がリーチ。
すぐさま吾妻から3,900をアガリポイントも荒に肉薄する。

二万三万四万一索二索三索四索五索六索七索七索四筒五筒  ロン三筒  ドラ四万

南3局親の藤崎が最後の意地をみせる。

gpmax2012
一万二万三万七万八万九万三索四索五索七索八索五筒五筒  ツモ六索  ドラ三索

これをツモり持ち点を5万点近くまでもってくる。あと6,000オール1回で荒とほぼ並びになる。
しかし1万点を割ってしまっている吾妻も諦めていなかった。
南3局1本場3巡目に2枚目のオタ風の東をポン。

二万四万六万七万三索南南西中中  ポン東東東  ドラ南

かなり苦しい仕掛けに見えたが、テンパイをいれた荒から中が鳴け吾妻もテンパイをいれる。
その後、九万南のシャンポンに受け替え、この親を落としたらもう後がない藤崎から12,000は12,300をアガる。

五万六万七万九万九万南南  ポン中中中  ポン東東東  ロン南  ドラ南

迎えたオーラス親の荒は1人ノーテンでもOK。
瀬戸熊は1,000・2,000ツモか荒から2,600。
吾妻は3000・6,000ツモか荒から8,000。
藤崎は役満ツモ。これが条件となる。

吾妻の配牌にドラが暗刻で入っている。瀬戸熊は少し厳しいか・・・
吾妻はトイツ手に、瀬戸熊は発を重ねてホンイツに向かう。

しかし1番の伸びを見せたのが荒であった。
配牌では多少マンズの目立つ程度だったが、そこからマンズが押し寄せ10巡目にはメンチンのテンパイ。
そしてすぐ瀬戸熊から18,000をものにした。

一万二万三万三万四万五万七万八万八万八万九万九万九万  ロン六万  ドラ四筒

これで今季のグランプリに終止符が打たれた

gpmax2012

最終戦成績
荒正義+27.6P 藤崎智+11.1P 吾妻さおり▲12.0P 瀬戸熊直樹▲26.7P

最終戦終了時
荒正義+49.1P 吾妻さおり▲5.4P 瀬戸熊直樹▲15.7P 藤崎智▲28.0P

 

終わってみれば荒の1人浮きとなったが、名勝負という名にふさわしい戦いであったように思う。
1人だけでは生まれない。4者それぞれが素晴らしい戦いをしているからこそ名勝負となるのである。

今回は荒のゲーム回しの上手さが光った戦いであったように思う。
今どうなるのが最適か、そうするには何をすべきか、頭ではわかっていてもそれを行動として出来るのは一流の証である。

荒正義・・・いつまでトップで君臨し続けるのか、こういう先輩プロがいること素直に嬉しく思う。
私を含め下の者はいつか肩を並べ、いつか乗り越えていかねばならない。壁は高いからこそ乗り越え甲斐があるのである。

来年のこの場所には自分がいることを目標に、これからの1年を戦っていってもらいたいと思う。
荒正義プロ本当におめでとうございました!

gpmax2012

グランプリ 決勝観戦記/第5期グランプリMAX最終日観戦記 前田 直哉

4回戦目までの成績
瀬戸熊直樹+35.2P 吾妻さおり+17.5P 荒正義▲16.5P 藤崎智▲36.2P
この初日の結果をふまえて2日目をどのような思いで臨むのか、誰をマークして戦うのか、それぞれに尋ねてみた。
瀬戸熊「初日、2日目ともにアグレッシブにいこうと思っていました。」
ここまで調子も上向きになってきているからそのまま攻めようということであろう。
吾妻「初日トップの瀬戸熊プロを走らせないこと、荒プロに主導権を奪われないこと、藤崎プロの反撃に飛び込まないこと、一騎打ちよりも混戦にもちこみたいです。」
ここまで計算していることに正直驚かされた。経験で勝る3者に勝つには、一騎打ちよりも混戦にもちこんだほうが可能性が大きいと感じているのであろう。
荒「とにかくいつでもトップ走者とのポイント差を気にしながら打つ。藤崎プロは調子が悪そうだから、瀬戸熊プロとの一騎打ちに持ち込みたい。でも相討ちになって吾妻プロにチャンスを持っていかれないようにも気を付ける。」
やはりここまでの瀬戸熊の調子から最後は一騎打ちになると感じている。と同時に吾妻の一撃の力にも警戒は怠っていないようだ。
藤崎「特に何も考えてないです。知っての通り俺は大きいから。」
忍者だけあってやはり本心はなかなか見せようとはしてくれない。しかし、このままでは終わらせないという思いは一番強いのではないであろうか?鳳凰戦の時の追い上げる力を私が一番感じている。きっとそれを今日も見せてくれるであろう。
こうしてそれぞれの思いが交差する中、2日目の戦いが幕をあけた。
gpmax2012
 
5回戦(起家から瀬戸熊・荒・吾妻・藤崎)
瀬戸熊、荒の2人テンパイで迎えた東1局1本場。
親の瀬戸熊がこの形からドラ単騎でリーチをかける
三万四万五万六万七万八万四索二筒三筒三筒四筒四筒五筒  リーチ  ドラ四索
タンヤオなだけにとりあえずヤミテンでもいいかと思うが、瀬戸熊としてはアガれるに越したことはないが、オリてくれてもいい。まず欲しいのは主導権である。
しかし、このリーチに荒も黙ってはいない。ドラドラのこの手から仕掛けをいれる。
三万三万五万八万二索三索四索四索三筒四筒  チー五筒 左向き六筒 上向き七筒 上向き  ドラ四索
かなり遠い仕掛けに思えたが、自由にはやらせないという意思の表れだろう。
そして、その3巡後に瀬戸熊のアガリ牌である四索を食い下げ、さらに次巡、四万を入れテンパイし瀬戸熊から価値ある7,700は8,000をアガる。
三万四万五万二索三索四索四索四索三筒四筒  チー五筒 左向き六筒 上向き七筒 上向き  ロン五筒
この局に関して瀬戸熊はこう話している。
「このリーチは最悪でしたね。かかりすぎて勝ち急いでました。」
流局で局が進み東3局2本場。瀬戸熊の仕掛けがこうである。
九万九万東東東西西  ポン八万 上向き八万 上向き八万 上向き  ポン一筒 上向き一筒 上向き一筒 上向き  ドラ四索
場に通っていない字牌は発西だけである。ここへ親の吾妻がテンパイを入れ発を切り出す。
この牌はなかなか打てるものではない。ほぼ5割の確率でアタリに思える。それは吾妻も承知の上での勝負である。
結果、吾妻が1,300は1,500オールをアガる。だてに女流桜花を連覇していない。見事なアガリである。
三万四万四万四万五万四索五索六索七索八索九索四筒五筒  ツモ六筒
東3局3本場は、荒が2,000・3,900をアガリトータルでもポイントをプラスまでもってくる。
そして東4局、今度は藤崎がついにやってくる。
流局を2回はさみ、瀬戸熊から5,800は6,700、吾妻から9,600は10,800をアガって一気にこの回のトップまで躍り出る。
その後、瀬戸熊、吾妻も意地を見せるが原点に戻すまでには至らなかった。
これで浮きの2者が沈み勝負はさらに混沌としてきた
5回戦成績
荒正義+20.7P 藤崎智+9.7P 吾妻さおり▲9.3P 瀬戸熊直樹▲21.1P
5回戦終了時
瀬戸熊直樹+14.1P 吾妻さおり+8.2P 荒正義+4.2P 藤崎智▲26.5P
 
6回戦(起家から吾妻・藤崎・荒・瀬戸熊)
そして東1局、事件は突然に訪れた。
西家の荒の3巡目の手がこうなる
gpmax2012
三筒六筒六筒八筒八筒南北白白発発中中  ドラ五万
メンホン七対子の1シャンテンであるが、大三元まで見える手である。
まず白発中が出たら鳴くのかどうかは分かれるところであろう。
1枚目から仕掛ければ、よほど手が進まないかぎりまず出てはこないであろう。荒はどの選択をするのか注目していた。
そして5巡目に藤崎から白が打ち出される。荒は何事もなかったように牌山に手を伸ばす。
こうなると2枚目が出たらどうするのか?他のピンズの形が良くないので、鳴いてもアガリには結び付かなそうに思える。
この時荒も同じことを感じていたらしい。
その後二筒を引き8巡目には発を暗刻にしてこの形になる。
二筒三筒六筒六筒八筒八筒白白発発発中中
こうなればさすがに白中が出れば鳴くのは間違いない。
しばらくツモ切りが続き、13巡目にカン三万でテンパイを入れていた吾妻から中を鳴く。
ここで選んだ打牌は1枚切れの八筒。下家の瀬戸熊の気配を感じてか安全なほうを選択する。
瀬戸熊も四暗刻の1シャンテンまで手が育っていた。
荒の鳴きで四筒を引き入れた親の吾妻がリーチで勝負にでる。
二万四万五万六万七万二索三索四索二筒三筒四筒八筒八筒  リーチ
打点は十分、捨て牌も二万六万が切られており、ドラが五万ということもありマチも悪くないが、三万は瀬戸熊に暗刻で持たれている。山には1枚。
そのリーチを受けて荒の持ってきたのが中、もちろんカンをする。そしてリンシャンから持ってきたのが白であった!
これで大三元テンパイ、マチは一筒四筒。山には4枚生きているし、リーチをかけている吾妻はもちろん瀬戸熊も勝負手なだけに止まらないだろう。
しかし掴んだのは藤崎だった。吾妻の現物ではあるが荒には通っていない
まさか大三元だとは想像すらしていなかったであろうが、他に安全牌もあっただけに藤崎らしくない放銃だったように思った
gpmax2012
正直この放銃で藤崎のグランプリは終わったかと思ったがここから踏ん張りを見せる。
マイナスから、18,000、7,700をアガリ、持ち点を24,000まで戻すが、荒のポイントを減らすまでには至らなかった。
結局この回は大三元で得たポイントをそのまま守りきり荒がトップで終わる。
6回戦成績
荒正義+41.9P 藤崎智▲7.8P 瀬戸熊直樹▲14.4P 吾妻さおり▲19.7P
6回戦終了時
荒正義+46.1P 瀬戸熊直樹▲0.3P 吾妻さおり▲11.5P 藤崎智▲34.3P
ここから3者の目的は、まず荒を沈めつつ自分が浮くこととなる。
ただ荒もそれは承知の上のこと。これを含めて残り2回戦、4人の戦い方に注目する。
 
7回戦(起家から瀬戸熊・藤崎・荒・吾妻)
親の瀬戸熊が先制打を放つ。
リーチをして最後ので力強く牌を手元に手繰り寄せる
七万八万九万四索五索七索八索九索四筒四筒七筒八筒九筒  リーチ  ツモ三索  ドラ六万
まず4,000オールで反撃ののろしをあげる。
そして続く1本場、吾妻のリーチに対し、ドラドラピンフで追いかけリーチ。
さらに藤崎もリーチをかけ、結果、吾妻から瀬戸熊が11,600は11,900をアガる。
gpmax2012
五万六万七万一索二索三索三索四索五索三筒三筒六筒七筒  リーチ  ロン八筒  ドラ三筒
2局でトータル首位の荒と並んでしまった。
このままクマクマタイムに突入かに思えたが、藤崎に3,900は4,500を放銃となる。この決勝で瀬戸熊が波に乗れそうで乗り切れない。
そして今度は私の番とばかりに吾妻が割って入る。
東2局1本場5巡目にはこの形になるが、ここからの打牌が吾妻らしい。
四万五万五万六万六万七万三索三索六筒六筒八筒東東  ツモ五万  ドラ三索
メンツ手も見えるだけにとりあえず八筒切りかに思えたが、吾妻の選択は七万。トイツ系1本に決めているのだ。
7巡目に東が出るが、鳴かずにあくまでも高打点を目指す。
そしてドラを暗刻にして四暗刻1シャンテン。11巡目に2枚目の東をポンすぐに六万をツモって大きな4,000・8,000をものにする。
gpmax2012
五万五万五万六万六万三索三索三索六筒六筒  ポン東東東  ツモ六万
与えられた配牌で最高の打点をイメージし、そして見事に成就させた。吾妻の強さはこういうところにあるのだろう。
さらに吾妻は、南1局に2,000・3900をツモってこの時点で荒の1人沈みとなる。まさに3人の思い描いていた通りの展開である。
荒もなんとかこの状況を脱したいところだが、全く戦えるようなチャンスが来ない。
南2局には吾妻が七対子でテンパイをし、生牌の中を切りあえて親の藤崎が前順に切っている五万でマチ選択をし荒から6,400をアガる。
五万八万八万五索五索一筒一筒六筒六筒西西北北  ロン五万  ドラ西
1人沈みとはいかなかったものの、荒を大きく沈めて最終戦がかなりおもしろくなった。
7回戦成績
吾妻さおり+18.1P 瀬戸熊直樹+11.3P 藤崎智▲4.8P 荒正義▲24.6P
7回戦終了時
荒正義+21.5P 瀬戸熊直樹+11.0P 吾妻さおり+6.6P 藤崎智▲39.1P
 
最終8回戦(起家から瀬戸熊・吾妻・藤崎・荒)
ついにこれが最終戦となる。浮いている3者は着順勝負と言ってもいいほどの差しか無い。
藤崎も3者を沈めて大きな1人浮きのトップで十分優勝出来るポイント差だ。
まず先手をとったのは荒だった。ホンイツでテンパイした吾妻から5,200をアガる。
七万七万七万二索二索二索七筒七筒白白  ポン六索 上向き六索 上向き六索 上向き  ロン白  ドラ二筒
しばらく牽制しあう展開から南1局2本場、藤崎のリーチに対しまたもホンイツのテンパイを入れた吾妻がつかまる。
三万四万四万五万六万六索七索八索四筒四筒四筒五筒六筒  ロン二万  ドラ三万
ポイントの無い藤崎のリーチだっただけに、打点はあるであろうし向かわないという決断もあったであろうが、ここで勝負することが吾妻の判断だった。
しかし対局後に、ここで藤崎さんに向かっていったのはやりすぎだったように思うと話してくれた。
でもどこかで戦わないとタイトルは獲れない。それがわかっているからこそ勝負にいったのだろうと私は思った。
続く南2局、親の吾妻の仕掛けに対して終盤追いついた瀬戸熊がリーチ。
すぐさま吾妻から3,900をアガリポイントも荒に肉薄する。
二万三万四万一索二索三索四索五索六索七索七索四筒五筒  ロン三筒  ドラ四万
南3局親の藤崎が最後の意地をみせる。
gpmax2012
一万二万三万七万八万九万三索四索五索七索八索五筒五筒  ツモ六索  ドラ三索
これをツモり持ち点を5万点近くまでもってくる。あと6,000オール1回で荒とほぼ並びになる。
しかし1万点を割ってしまっている吾妻も諦めていなかった。
南3局1本場3巡目に2枚目のオタ風の東をポン。
二万四万六万七万三索南南西中中  ポン東東東  ドラ南
かなり苦しい仕掛けに見えたが、テンパイをいれた荒から中が鳴け吾妻もテンパイをいれる。
その後、九万南のシャンポンに受け替え、この親を落としたらもう後がない藤崎から12,000は12,300をアガる。
五万六万七万九万九万南南  ポン中中中  ポン東東東  ロン南  ドラ南
迎えたオーラス親の荒は1人ノーテンでもOK。
瀬戸熊は1,000・2,000ツモか荒から2,600。
吾妻は3000・6,000ツモか荒から8,000。
藤崎は役満ツモ。これが条件となる。
吾妻の配牌にドラが暗刻で入っている。瀬戸熊は少し厳しいか・・・
吾妻はトイツ手に、瀬戸熊は発を重ねてホンイツに向かう。
しかし1番の伸びを見せたのが荒であった。
配牌では多少マンズの目立つ程度だったが、そこからマンズが押し寄せ10巡目にはメンチンのテンパイ。
そしてすぐ瀬戸熊から18,000をものにした。
一万二万三万三万四万五万七万八万八万八万九万九万九万  ロン六万  ドラ四筒
これで今季のグランプリに終止符が打たれた
gpmax2012
最終戦成績
荒正義+27.6P 藤崎智+11.1P 吾妻さおり▲12.0P 瀬戸熊直樹▲26.7P
最終戦終了時
荒正義+49.1P 吾妻さおり▲5.4P 瀬戸熊直樹▲15.7P 藤崎智▲28.0P
 
終わってみれば荒の1人浮きとなったが、名勝負という名にふさわしい戦いであったように思う。
1人だけでは生まれない。4者それぞれが素晴らしい戦いをしているからこそ名勝負となるのである。
今回は荒のゲーム回しの上手さが光った戦いであったように思う。
今どうなるのが最適か、そうするには何をすべきか、頭ではわかっていてもそれを行動として出来るのは一流の証である。
荒正義・・・いつまでトップで君臨し続けるのか、こういう先輩プロがいること素直に嬉しく思う。
私を含め下の者はいつか肩を並べ、いつか乗り越えていかねばならない。壁は高いからこそ乗り越え甲斐があるのである。
来年のこの場所には自分がいることを目標に、これからの1年を戦っていってもらいたいと思う。
荒正義プロ本当におめでとうございました!
gpmax2012

第5期グランプリMAX初日観戦記 前田 直哉

春が訪れようとするこの時期、日本プロ麻雀連盟の今年度、最後の戦いが開催された。

今期獲得したポイントの上位者に、シード選手を加えたトーナメント方式によって勝ち上がった4名による決勝戦である。
決勝に残ったのは、荒正義、藤崎智、瀬戸熊直樹、吾妻さおりの4名。
荒にとっては、人生で何度目の決勝であろうか?きっと本人ですら把握出来ていないだろう。
知っての通り、誰しもが認める強さと上手さを持ち合わせている。
藤崎は前鳳凰位であるため、リーグ戦を戦っていないにも関わらず、十段戦、鳳凰戦に続く今期3度目の決勝戦進出である。
本当に力があるからこそ、なせる業ではないだろうか。

そして、その藤崎と全く同じく、今期3度目の決勝に上がってきたのが瀬戸熊である。
リーグ戦中盤から、少し調子を落としているように見えたが、ここにきて復調の兆しをみせこの舞台までやってきた!

最後の椅子には、唯一女流の中で勝ち上がった吾妻。
女流桜花を見事連覇し、その持前の打点力と信念の強さでこの舞台まで辿り着いた。
その高打点が実れば、この強豪3人相手でもチャンスは十二分にあるだろう。

対局前それぞれの表情を見る。
荒はいつも通りで、あたかもリーグ戦を戦うかのような余裕すら感じる。
一方藤崎は、鳳凰戦の時のような緊張は見られず、終始和やかに談笑している。内心はどうであろう?
瀬戸熊は決勝となると1人の時間を作り、集中力を研ぎ澄まし対局に合わせていくという印象がある。
しかし、この日は談笑に加わり時折笑顔を見せる。すでに気持ちは作ってきているのであろうか?
吾妻も携帯を見ながら至って平静に見える。
この舞台でこの相手との決勝は、もちろん緊張はするであろうが、対局時と同様なかなかつかみどころが無い。

これは後日聞いたことであるが、対局者にそれぞれこの日の為に何か特別なことをしたのか聞いてみた。
荒「特に何もしてないよ。」そうでしょうね!
藤崎「別に何もしてないよ」仮にしてても隠しそうだ・・・小さい(笑)
瀬戸熊「調子が良くなっているから逆に何もしなかったよ」復調が遅くて良かったあ!私も小さい(笑)
吾妻「麻雀格闘倶楽部の競技ルールを決勝の回数と同じ5回やりました」意気込みを感じた。

そして藤原審判長の合図で2日間の戦いの火ぶたがまくをあけた!

gpmax2012

 

1回戦(起家から藤崎・荒・吾妻・瀬戸熊)

東1局
荒の配牌がいい。配牌で3メンツ出来ている。
しかし親の藤崎から九万のポンが入り打四万。藤崎の麻雀を知っているものには安く見えない。
ホンイツが入っているか、役牌暗刻の最低ドラドラくらいだと想像するだろう。
こうなると荒も受け気味にならざるを得ない。

しかし七筒をチーした後で、藤崎からドラ六索がツモ切りされそれを吾妻がポン。
これで藤崎の手はあっても役牌ドラ1くらいだと想像がつく。
吾妻もテンパイまでは行くが、テンパイ打牌の五索で藤崎が2,000点をアガる。

五万五万三索四索発発発  チー七筒 左向き五筒 上向き六筒 上向き  ポン九万 上向き九万 上向き九万 上向き  ドラ六索

開局は藤崎のアガリではじまった。

続く1本場も荒の配牌がいい。5巡目にはテンパイを入れるが形が悪い…
途中、ドラの三筒二筒がくっつきテンパイを外すも、すぐにドラが入りフリテンの二万五万八万になる。
イーペーコーまでつき、ツモれば跳満だが終盤にダブ東を鳴いている親の藤崎の危険牌を掴みオリを選択。
結果、藤崎の1人テンパイ。荒はこの半荘苦戦するだろうと感じた。

そして続く2本場は、吾妻がリーチツモピンフドラドラをアガる。
マチは一万四万でリーチした時点では山に1枚だけだったが最後の1枚を引きアガる。

東2局は、荒がダブ東ドラドラをテンパイするも瀬戸熊に3,900を放銃。
東3局も瀬戸熊のリーチに対し、ドラドラでテンパイした荒が高めで7,700の放銃。
東4局親の瀬戸熊から再びリーチ!そして最後のツモで4,000オールを引きアガる。クマクマタイム突入か?

二万三万四万四万五万五万六万六万二索二索三索四索五索  リーチ  ツモ一万  ドラ二万

続く1本場も瀬戸熊が2,000は2,100オールをアガリいよいよ来たかと思った。

gpmax2012

そして2本場、ここまで状態の悪い荒からリーチが入る。マチは一索四索
ここまでの大勢の差から瀬戸熊がオリるはずはない。14巡目にやっとテンパイを入れるも形は以下の通り。

二万三万四万二索三索四索六索七索八索一筒二筒二筒三筒  ドラ二筒

もちろんテンパイは取るが、瀬戸熊の選択はリーチ!!
私は観戦記者として同じ場所でメモを取っていたが、まさかのリーチにあまりにも驚いた。
ある程度、瀬戸熊の麻雀は見てきているつもりである。しかしここでのリーチの選択は予想だにしていなかった。
危うく吹き出しそうになる。牛乳を飲んでいる途中じゃなくて良かった。

確かに大勢の差は見ていてもわかるほどだったが、さすがにやりすぎな感じがした。
結果、一索を掴んで荒に2,600の放銃となったが、ヤミテンとして一索を持ってきた時、瀬戸熊ならどう受けたかを見てみたかった。
それでも瀬戸熊の優位は変わらず1回戦は瀬戸熊の1人浮きで終わる。

1回戦成績
瀬戸熊直樹+34.4P  藤崎智▲5.4P  吾妻さおり▲9.0P  荒正義▲20.0P

 

2回戦(起家から吾妻・荒・瀬戸熊・藤崎)

東1局、初戦ラススタートの荒が、ホンイツトイトイ三暗刻中の3,000・6,000でスタートする。
親っかぶりをした吾妻が、荒から1,000点。次局、瀬戸熊から5,200をアガリ原点まで得点を戻す。

東4局、荒が6巡目でメンホンイーペーコー西をアガリ、早くも持ち点を49,000点まで伸ばし1戦目の負債を返す。
南1局、親の吾妻からツモればタンヤオ三暗刻のリーチが入るも流局。
続く1本場、親の吾妻の手が落ちない!配牌からドラが暗刻。

一万三万五万六万六万二筒三筒三筒三筒六筒六筒八筒九筒中  ドラ三筒

そして9巡目に、吾妻がタンヤオドラ3のテンパイをいれ、そのテンパイ打牌の八筒を荒が仕掛ける。

三万四万二索三索四索東東発発中中  チー八筒 左向き六筒 上向き七筒 上向き

ここから打東とする。ちなみにすでに発は2枚切れておりいわゆる中バックだ。
オリる牌には事足りないが、ここからなかなか仕掛けられるものではない。
この後、五万もチーしてテンパイ。

吾妻もカンチャンマチから一旦シャンポンになるが、10巡目に四索を入れ、待ちは三索六索となる。
結果は、ドラ1の1シャンテンまで来ていた瀬戸熊から中が出て1,000点のアガリ。
点数こそ少ないが見事な状況判断である。こうなるとなかなか荒の点棒は減らないであろう。
結局、オーラスも藤崎から2,000点をアガッてこの半荘を制する。

gpmax2012

2回戦成績
荒正義+26.6P 吾妻+5.1P 瀬戸熊▲10.2P 藤崎▲21.5P

2回戦終了時
瀬戸熊直樹+24.2P 荒正義+6.6P 吾妻さおり▲3.9P 藤崎智▲26.9P

 

3回戦(起家から瀬戸熊・荒・吾妻・藤崎)

瀬戸熊が3,900、2人テンパイで迎えた東1局2本場、10巡目にはこの形になる。

一万三万三万三万一索一索一索六索六索六索九筒九筒東  ドラ一万

ツモってくる瀬戸熊の力の入りようが半端ない!
これを察知して、荒がすぐさま仕掛けを入れタンヤオだけで局を流す。
局面を見ることに関して荒は超一流である。

東2局、吾妻がホンイツトイトイ三暗刻東發の倍満をテンパイするも流局。
吾妻にはこういう弩級の手を入れる力と、作り上げていく力を私は以前から感じている。

続く東3局では、吾妻がメンタンピンツモの2,600は2,700オールをツモリ、2本場では500は700オールをツモリ一歩抜け出す。
しばらく小場が続き迎えた南1局1本場、ここまでずっとおとなしかった藤崎がこの形から仕掛ける。

四万六万七索七索七索三筒七筒七筒白中中  ポン一筒 上向き一筒 上向き一筒 上向き  ドラ北

2枚目の一筒とはいえ、ここから仕掛ける藤崎は珍しい。
よほど自分の大勢が悪いと感じているのだろう。
ドラが自分の風牌ということもあり牽制の意味もあったのであろう。

しかし、6巡目に親の瀬戸熊の手が十分形になりドラの北を打ち出してくる。
その後藤崎も白を重ねてようやく形にはなってきた。
だが、明らかに字牌の絡んだ仕掛けに見え、藤崎のアガリはかなり厳しいであろうと思っていた。
しかし8巡目、1メンツもない荒から白が打ち出される。

藤崎の仕掛けに対し、ドラまで打ち出してきた瀬戸熊を警戒しての打牌である!
ここで瀬戸熊に走られたらマズイ!そう感じてだろうが、わかっていてもなかなか打てるものではない。
通る保障はどこにも無いし、瀬戸熊に鳴かせてしまう恐れもある。
しかし今までの経験と感覚で白を切ったほうがいいと判断しあのであろう。

これによりテンパイが入った藤崎のマチは山に3枚。
しかし、ついに親の瀬戸熊も追いつきリーチ!形は十分である。

五万六万七万二索三索四索四索五索六索五筒六筒六筒六筒

マチは山に5枚。ここまでの状態からも、瀬戸熊のアガリか?と思われたが、結果は、藤崎が瀬戸熊から8,000は8,300をアガる。

gpmax2012
gpmax2012

ここまでは荒の想定通りだろう。
結局、吾妻が点棒を減らすことなく進み、この打ち込みにより瀬戸熊がラスで3回戦が終了する。

3回戦成績
吾妻+28.2P 荒▲4.5P 藤崎▲8.0P 瀬戸熊▲15.7P

3回戦終了時
吾妻さおり+24.3P 瀬戸熊直樹+8.5P 荒正義+2.1P 藤崎智▲34.9P

 

4回戦(起家から吾妻・藤崎・荒・瀬戸熊)

東2局親の藤崎が2,600は2,700オールをアガッて久しぶりにリードする。
その次局、荒が序盤から仕掛けてチンイツに向かう。
吾妻も4巡目にタンヤオドラ3でテンパイをする。

二万四万六万七万八万三索三索三索五筒五筒六筒六筒六筒  ドラ六筒

そして8巡目に荒も追いつく。
九筒をポンしてトイトイにする。後に荒は、トイトイにした方がアガれそうな気がしたと言っていた。
しかし結果は、荒が三万を掴み吾妻に8,000は8,600の放銃となる。

gpmax2012

南1局はドラの発単騎でリーチをかけた荒に対して、瀬戸熊がドラを重ねてリーチ。
これをツモって2,000・3,900。

続く南2局、7巡目で荒の手牌がこうなる。

一万二万二万八万八万三索三索二筒二筒二筒九筒九筒西北  ドラ一万

ドラが一万なこともありここで暗刻の二筒を選択する。
別に普通の選択だと私も思っていたが、その後のツモが二万九筒で四暗刻テンパイであった。

そして12巡目には三索をツモっていた。
切る牌が違うので、結果はどうかわからないが荒はどう思ったであろう?

結果は、七対子1シャンテンから五万をトイツ落としして、メンホン七対子に向かった瀬戸熊の妙手で荒の切った西で見事な8,000のアガリ。

四索四索五索五索七索七索九索九索南南西白白  ロン西

オーラスは、荒の選択が見事に決まり、手詰まりだった藤崎から7,700をものにして、結局、瀬戸熊の1人浮きで終了する。

4回戦成績
瀬戸熊+26.7P 藤崎▲1.3P 吾妻▲6.8P 荒▲18.6P

4回戦終了時
瀬戸熊直樹+35.2P 吾妻さおり+17.5P 荒正義▲16.5P 藤崎智▲36.2P

 

これで初日が終わった。
瀬戸熊が首位で折り返しとなり、対局後のインタビューも終始笑顔であった。
やはりこの人にはこの位置がよく似合う。

吾妻も無駄な失点を避け、時折繰り出す高打点で見事プラスで半分を終える。
吾妻は何か持っている女性である。明日も一発決めれば優勝も見えてくる。

荒は終始、今なにをどうすべきかを考えているように見えた。
最後の最後で1番上にいればいい。そういう戦い方に感じる。

そして1番気になったのが、藤崎の元気の無さである。
手が入っていないのだから仕方ないと言えばそうだが、毎回後手にまわらされ受けざるをえないといった感じだ。

しかし後4回ある。上から下まで71.4P差などあって無いようなものだ。
明日の戦いも目が離せない!

グランプリ 決勝観戦記/第5期グランプリMAX初日観戦記 前田 直哉

春が訪れようとするこの時期、日本プロ麻雀連盟の今年度、最後の戦いが開催された。
今期獲得したポイントの上位者に、シード選手を加えたトーナメント方式によって勝ち上がった4名による決勝戦である。
決勝に残ったのは、荒正義、藤崎智、瀬戸熊直樹、吾妻さおりの4名。
荒にとっては、人生で何度目の決勝であろうか?きっと本人ですら把握出来ていないだろう。
知っての通り、誰しもが認める強さと上手さを持ち合わせている。
藤崎は前鳳凰位であるため、リーグ戦を戦っていないにも関わらず、十段戦、鳳凰戦に続く今期3度目の決勝戦進出である。
本当に力があるからこそ、なせる業ではないだろうか。
そして、その藤崎と全く同じく、今期3度目の決勝に上がってきたのが瀬戸熊である。
リーグ戦中盤から、少し調子を落としているように見えたが、ここにきて復調の兆しをみせこの舞台までやってきた!
最後の椅子には、唯一女流の中で勝ち上がった吾妻。
女流桜花を見事連覇し、その持前の打点力と信念の強さでこの舞台まで辿り着いた。
その高打点が実れば、この強豪3人相手でもチャンスは十二分にあるだろう。
対局前それぞれの表情を見る。
荒はいつも通りで、あたかもリーグ戦を戦うかのような余裕すら感じる。
一方藤崎は、鳳凰戦の時のような緊張は見られず、終始和やかに談笑している。内心はどうであろう?
瀬戸熊は決勝となると1人の時間を作り、集中力を研ぎ澄まし対局に合わせていくという印象がある。
しかし、この日は談笑に加わり時折笑顔を見せる。すでに気持ちは作ってきているのであろうか?
吾妻も携帯を見ながら至って平静に見える。
この舞台でこの相手との決勝は、もちろん緊張はするであろうが、対局時と同様なかなかつかみどころが無い。
これは後日聞いたことであるが、対局者にそれぞれこの日の為に何か特別なことをしたのか聞いてみた。
荒「特に何もしてないよ。」そうでしょうね!
藤崎「別に何もしてないよ」仮にしてても隠しそうだ・・・小さい(笑)
瀬戸熊「調子が良くなっているから逆に何もしなかったよ」復調が遅くて良かったあ!私も小さい(笑)
吾妻「麻雀格闘倶楽部の競技ルールを決勝の回数と同じ5回やりました」意気込みを感じた。
そして藤原審判長の合図で2日間の戦いの火ぶたがまくをあけた!
gpmax2012
 
1回戦(起家から藤崎・荒・吾妻・瀬戸熊)
東1局
荒の配牌がいい。配牌で3メンツ出来ている。
しかし親の藤崎から九万のポンが入り打四万。藤崎の麻雀を知っているものには安く見えない。
ホンイツが入っているか、役牌暗刻の最低ドラドラくらいだと想像するだろう。
こうなると荒も受け気味にならざるを得ない。
しかし七筒をチーした後で、藤崎からドラ六索がツモ切りされそれを吾妻がポン。
これで藤崎の手はあっても役牌ドラ1くらいだと想像がつく。
吾妻もテンパイまでは行くが、テンパイ打牌の五索で藤崎が2,000点をアガる。
五万五万三索四索発発発  チー七筒 左向き五筒 上向き六筒 上向き  ポン九万 上向き九万 上向き九万 上向き  ドラ六索
開局は藤崎のアガリではじまった。
続く1本場も荒の配牌がいい。5巡目にはテンパイを入れるが形が悪い…
途中、ドラの三筒二筒がくっつきテンパイを外すも、すぐにドラが入りフリテンの二万五万八万になる。
イーペーコーまでつき、ツモれば跳満だが終盤にダブ東を鳴いている親の藤崎の危険牌を掴みオリを選択。
結果、藤崎の1人テンパイ。荒はこの半荘苦戦するだろうと感じた。
そして続く2本場は、吾妻がリーチツモピンフドラドラをアガる。
マチは一万四万でリーチした時点では山に1枚だけだったが最後の1枚を引きアガる。
東2局は、荒がダブ東ドラドラをテンパイするも瀬戸熊に3,900を放銃。
東3局も瀬戸熊のリーチに対し、ドラドラでテンパイした荒が高めで7,700の放銃。
東4局親の瀬戸熊から再びリーチ!そして最後のツモで4,000オールを引きアガる。クマクマタイム突入か?
二万三万四万四万五万五万六万六万二索二索三索四索五索  リーチ  ツモ一万  ドラ二万
続く1本場も瀬戸熊が2,000は2,100オールをアガリいよいよ来たかと思った。
gpmax2012
そして2本場、ここまで状態の悪い荒からリーチが入る。マチは一索四索
ここまでの大勢の差から瀬戸熊がオリるはずはない。14巡目にやっとテンパイを入れるも形は以下の通り。
二万三万四万二索三索四索六索七索八索一筒二筒二筒三筒  ドラ二筒
もちろんテンパイは取るが、瀬戸熊の選択はリーチ!!
私は観戦記者として同じ場所でメモを取っていたが、まさかのリーチにあまりにも驚いた。
ある程度、瀬戸熊の麻雀は見てきているつもりである。しかしここでのリーチの選択は予想だにしていなかった。
危うく吹き出しそうになる。牛乳を飲んでいる途中じゃなくて良かった。
確かに大勢の差は見ていてもわかるほどだったが、さすがにやりすぎな感じがした。
結果、一索を掴んで荒に2,600の放銃となったが、ヤミテンとして一索を持ってきた時、瀬戸熊ならどう受けたかを見てみたかった。
それでも瀬戸熊の優位は変わらず1回戦は瀬戸熊の1人浮きで終わる。
1回戦成績
瀬戸熊直樹+34.4P  藤崎智▲5.4P  吾妻さおり▲9.0P  荒正義▲20.0P
 
2回戦(起家から吾妻・荒・瀬戸熊・藤崎)
東1局、初戦ラススタートの荒が、ホンイツトイトイ三暗刻中の3,000・6,000でスタートする。
親っかぶりをした吾妻が、荒から1,000点。次局、瀬戸熊から5,200をアガリ原点まで得点を戻す。
東4局、荒が6巡目でメンホンイーペーコー西をアガリ、早くも持ち点を49,000点まで伸ばし1戦目の負債を返す。
南1局、親の吾妻からツモればタンヤオ三暗刻のリーチが入るも流局。
続く1本場、親の吾妻の手が落ちない!配牌からドラが暗刻。
一万三万五万六万六万二筒三筒三筒三筒六筒六筒八筒九筒中  ドラ三筒
そして9巡目に、吾妻がタンヤオドラ3のテンパイをいれ、そのテンパイ打牌の八筒を荒が仕掛ける。
三万四万二索三索四索東東発発中中  チー八筒 左向き六筒 上向き七筒 上向き
ここから打東とする。ちなみにすでに発は2枚切れておりいわゆる中バックだ。
オリる牌には事足りないが、ここからなかなか仕掛けられるものではない。
この後、五万もチーしてテンパイ。
吾妻もカンチャンマチから一旦シャンポンになるが、10巡目に四索を入れ、待ちは三索六索となる。
結果は、ドラ1の1シャンテンまで来ていた瀬戸熊から中が出て1,000点のアガリ。
点数こそ少ないが見事な状況判断である。こうなるとなかなか荒の点棒は減らないであろう。
結局、オーラスも藤崎から2,000点をアガッてこの半荘を制する。
gpmax2012
2回戦成績
荒正義+26.6P 吾妻+5.1P 瀬戸熊▲10.2P 藤崎▲21.5P
2回戦終了時
瀬戸熊直樹+24.2P 荒正義+6.6P 吾妻さおり▲3.9P 藤崎智▲26.9P
 
3回戦(起家から瀬戸熊・荒・吾妻・藤崎)
瀬戸熊が3,900、2人テンパイで迎えた東1局2本場、10巡目にはこの形になる。
一万三万三万三万一索一索一索六索六索六索九筒九筒東  ドラ一万
ツモってくる瀬戸熊の力の入りようが半端ない!
これを察知して、荒がすぐさま仕掛けを入れタンヤオだけで局を流す。
局面を見ることに関して荒は超一流である。
東2局、吾妻がホンイツトイトイ三暗刻東發の倍満をテンパイするも流局。
吾妻にはこういう弩級の手を入れる力と、作り上げていく力を私は以前から感じている。
続く東3局では、吾妻がメンタンピンツモの2,600は2,700オールをツモリ、2本場では500は700オールをツモリ一歩抜け出す。
しばらく小場が続き迎えた南1局1本場、ここまでずっとおとなしかった藤崎がこの形から仕掛ける。
四万六万七索七索七索三筒七筒七筒白中中  ポン一筒 上向き一筒 上向き一筒 上向き  ドラ北
2枚目の一筒とはいえ、ここから仕掛ける藤崎は珍しい。
よほど自分の大勢が悪いと感じているのだろう。
ドラが自分の風牌ということもあり牽制の意味もあったのであろう。
しかし、6巡目に親の瀬戸熊の手が十分形になりドラの北を打ち出してくる。
その後藤崎も白を重ねてようやく形にはなってきた。
だが、明らかに字牌の絡んだ仕掛けに見え、藤崎のアガリはかなり厳しいであろうと思っていた。
しかし8巡目、1メンツもない荒から白が打ち出される。
藤崎の仕掛けに対し、ドラまで打ち出してきた瀬戸熊を警戒しての打牌である!
ここで瀬戸熊に走られたらマズイ!そう感じてだろうが、わかっていてもなかなか打てるものではない。
通る保障はどこにも無いし、瀬戸熊に鳴かせてしまう恐れもある。
しかし今までの経験と感覚で白を切ったほうがいいと判断しあのであろう。
これによりテンパイが入った藤崎のマチは山に3枚。
しかし、ついに親の瀬戸熊も追いつきリーチ!形は十分である。
五万六万七万二索三索四索四索五索六索五筒六筒六筒六筒
マチは山に5枚。ここまでの状態からも、瀬戸熊のアガリか?と思われたが、結果は、藤崎が瀬戸熊から8,000は8,300をアガる。
gpmax2012
gpmax2012
ここまでは荒の想定通りだろう。
結局、吾妻が点棒を減らすことなく進み、この打ち込みにより瀬戸熊がラスで3回戦が終了する。
3回戦成績
吾妻+28.2P 荒▲4.5P 藤崎▲8.0P 瀬戸熊▲15.7P
3回戦終了時
吾妻さおり+24.3P 瀬戸熊直樹+8.5P 荒正義+2.1P 藤崎智▲34.9P
 
4回戦(起家から吾妻・藤崎・荒・瀬戸熊)
東2局親の藤崎が2,600は2,700オールをアガッて久しぶりにリードする。
その次局、荒が序盤から仕掛けてチンイツに向かう。
吾妻も4巡目にタンヤオドラ3でテンパイをする。
二万四万六万七万八万三索三索三索五筒五筒六筒六筒六筒  ドラ六筒
そして8巡目に荒も追いつく。
九筒をポンしてトイトイにする。後に荒は、トイトイにした方がアガれそうな気がしたと言っていた。
しかし結果は、荒が三万を掴み吾妻に8,000は8,600の放銃となる。
gpmax2012
南1局はドラの発単騎でリーチをかけた荒に対して、瀬戸熊がドラを重ねてリーチ。
これをツモって2,000・3,900。
続く南2局、7巡目で荒の手牌がこうなる。
一万二万二万八万八万三索三索二筒二筒二筒九筒九筒西北  ドラ一万
ドラが一万なこともありここで暗刻の二筒を選択する。
別に普通の選択だと私も思っていたが、その後のツモが二万九筒で四暗刻テンパイであった。
そして12巡目には三索をツモっていた。
切る牌が違うので、結果はどうかわからないが荒はどう思ったであろう?
結果は、七対子1シャンテンから五万をトイツ落としして、メンホン七対子に向かった瀬戸熊の妙手で荒の切った西で見事な8,000のアガリ。
四索四索五索五索七索七索九索九索南南西白白  ロン西
オーラスは、荒の選択が見事に決まり、手詰まりだった藤崎から7,700をものにして、結局、瀬戸熊の1人浮きで終了する。
4回戦成績
瀬戸熊+26.7P 藤崎▲1.3P 吾妻▲6.8P 荒▲18.6P
4回戦終了時
瀬戸熊直樹+35.2P 吾妻さおり+17.5P 荒正義▲16.5P 藤崎智▲36.2P
 
これで初日が終わった。
瀬戸熊が首位で折り返しとなり、対局後のインタビューも終始笑顔であった。
やはりこの人にはこの位置がよく似合う。
吾妻も無駄な失点を避け、時折繰り出す高打点で見事プラスで半分を終える。
吾妻は何か持っている女性である。明日も一発決めれば優勝も見えてくる。
荒は終始、今なにをどうすべきかを考えているように見えた。
最後の最後で1番上にいればいい。そういう戦い方に感じる。
そして1番気になったのが、藤崎の元気の無さである。
手が入っていないのだから仕方ないと言えばそうだが、毎回後手にまわらされ受けざるをえないといった感じだ。
しかし後4回ある。上から下まで71.4P差などあって無いようなものだ。
明日の戦いも目が離せない!

第6回麻雀トライアスロン雀豪決定戦  プロ雀士予選B卓レポート ケネス徳田

『第6回麻雀トライアスロン雀豪決定戦』はゲスト・プロがそれぞれ4卓16名に分かれ、プロは 各卓上位2名が準々決勝に進出する。

【プロ卓組】
A卓:小島武夫vs櫻井秀樹vs山井弘vs森山茂和(小島・山井勝ち上がり)
B卓:二階堂亜樹vs滝沢和典vs前原雄大vs荒正義
C卓:和久津晶vs宮内こずえvs高宮まりvs二階堂瑠美
D卓:前田直哉vs瀬戸熊直樹vs灘麻太郎vs佐々木寿人

女流プロは全部で5人出場。C卓に4人、いわゆる「女流卓」として固められたが、残る1人の二階堂亜樹がB卓にエントリーされている…。

このB卓には過去麻雀トライアスロン優勝経験のある滝沢和典(第1回)、荒正義(第2回)がいて、さらに4人麻雀でもダントツの強さを誇るのに三人麻雀はそれ以上との評判の前原雄大がいる。
紅一点、二階堂亜樹にとっては非常に厳しい卓組となっている。
「なんで私だけC卓じゃないんだろう…」
と普通の立場の女流プロならそう思うに違いない。

100

だがオープニングのインタビューからはそんな気持ちが微塵も伝わらない。
むしろこの場にいるのが当然かのような自然体である。
そんな亜樹がどこまで、この3人と渡り合えるが注目である。

100

 

★東風戦(順位点5-15)

麻雀トライアスロンの東風戦は、他の2種目に比べて順位点が少なめに設定されている。
そのため、どちらかと言うとポイントを稼ぐというよりも、後に繋げるための序盤戦的な位置付けと扱われている。

だがこの4人で卓を囲んだ以上、お互い手の内を知り尽くした相手同士、様子見の局など存在せず、毎局熾烈な勝負が繰り広げられる。

100

開局、わずか4巡目に北家・荒が先制リーチ。

一万二万三万七万八万九万三索四索五索九筒九筒中中  リーチ  ドラ八索

しかし誰も怯まず全員が1シャンテンで反撃をうかがう。最初に追いついたのが亜樹だが…

五万五万五万六万六万四索五索六索六索三筒四筒八筒九筒  ツモ二筒

打点も待ちも見合わず、打八筒でテンパイを崩して六索のくっつきで勝負する。
もちろんそうなると九筒で放銃だが…先に荒が*中をツモって1,000・2,000。

東2局1本場、11巡目に亜樹がリーチ。

三万四万五万二索三索四索五索六索七索東東南南  ドラ七万

だが2巡後、東家・前原に2900の放銃となる。

三筒四筒五筒六筒六筒六筒六筒七筒白白  ポン西西西  ロン五筒

100

2連続流局後の東3局4本場では、西家・滝沢が7巡目リーチからの跳満ツモアガリ。

五万六万四索四索五索六索七索一筒二筒三筒五筒六筒七筒  ツモ七万  ドラ東  裏四索

100

親カブリの亜樹、結局オーラスも前原に1,000点の放銃でラススタートとなってしまう。

東風戦成績
滝沢+29.7P 前原+9.3P 荒▲7.9P 亜樹▲31.1P

 

★半荘戦(順位点10-30)

東2局1本場、東家・前原が一発ツモで6,000オール。

100

東風戦2着、そしてこの半荘戦をトップで終えられれば、非常に有利な状況で三麻戦を戦うことができる、点数的にも体勢的にも、である。
逆に東風戦4着、そしてこの半荘戦でもマイナスを背負ってしまうといくら点数比率の高い三麻戦といえども、最初から苦しい条件をつきつけられてしまう。

100

もちろん亜樹としてそれは避けたいところだが、逆にギリギリ逆転の狙える位置にはつけておきたいところ。その狙いがうかがえるのが東3局1本場。

100

六万が暗刻になってテンパイ。四筒を切ってドラの東タンキ待ち…をヤミテン。
亜樹「すでに東が切れない捨て牌状況。だけどリーチをかける手でもないから、押せるところまで押して他に危ない牌を掴んだらヤメるつもりでした」

劣勢の時こそ慎重に、やぶれかぶれのリーチは打たず、チャンスが来るまでじっと耐える亜樹。
そしてその我慢が実ったのか、東4局2本場でホンイツでのドラタンキツモアガリ。

100

そしてむかえた南1局での親番で先制リーチから4,000オール。

100

オーラス、亜樹42,800、前原38,700という接戦、制したのは…前原だった。

四万四万五万六万七万一索二索三索五索六索三筒四筒五筒  ロン七索  ドラ四万

これで前原が2着・トップと、三麻戦を圧倒的有利な状況で戦える。
亜樹・滝沢・荒はポイントに差がなく実質着順勝負となる。

半荘戦成績
前原+43.9P 亜樹+22.8P 荒▲15.6P 滝沢▲51.1P

半荘戦終了時
前原+53.2P 亜樹▲8.3P 滝沢▲21.4P  荒▲23.5P

 

★三麻戦(順位点10-20、5万点持ちスタート)

開局、起親スタートの亜樹が親満ツモ(6,000オール)。

100

4人麻雀なら圧倒的有利なアガリも、三人麻雀では全く決め手にならない。いかに放銃をかいくぐって、常にアガリを狙うことが必要だからである。
そして三人麻雀は運にも左右されやすい。特に一度のアガリ逃しが致命傷になってしまう。東2局、南家・荒がメンチンテンパイ。

100

七索を切ればツモリ四暗刻だが、この時点でドラの一索はすでに2枚切れ。ならばと五索を切って四索七索待ちに構える。

しかしこの時西家・前原が

四索四索六索七索七索一筒一筒六筒六筒西西中中  ドラ一索

六索タンキの七対子テンパイ。荒が四暗刻に受けていたら…いずれこの六索で前原が放銃だった。
メンチン・トイトイ・三暗刻・ドラ2・赤…数え役満であったが、実際は痛恨の流局となった。

東4局、西家・滝沢に地和チャンス!

100

空振るも当然のダブルリーチ。3巡目に赤赤五索をツモって跳満ツモ(6,000オール)。
熾烈なトータル2位争いも、南1局でついに亜樹が大爆発。まずライバルの滝沢から12,000の直取り。

三索四索五索八索八索一筒一筒二筒二筒二筒七筒七筒七筒  リーチ 一発ロン八索  ドラ二筒  裏四筒

同1本場で前原、2本場で荒のリーチをかいぐってアガリ、気がつけば9万点まで稼ぎなんと前原を抜いてトータルトップまで浮上。
最終局、トータルラスの滝沢が抜け番となり、焦点は荒が前原を逆転できるかどうか。。跳満直撃か倍満ツモが必須だが…配牌は

100

ドラが一万で十分な手材料。そしてわずか3巡目に南をポンテンして。

一万一万一筒一筒一筒東東北北北  ポン南南南  ドラ一万

この時点で東一万が3枚山に。しかし東は脇に流れ、一万はなんと2枚とも王牌に!
結果は流局となり、またしても荒は勝負手不発。どちら一方でもアガっていれば…。

三麻戦成績
亜樹+55.0P 荒+13.0P 滝沢▲23.4P 前原▲44.6P

最終成績
亜樹+46.7P 前原+8.6P 荒▲10.5P 滝沢▲44.8P

プロ予選B卓勝ち上がり 二階堂亜樹 前原雄大

4/12(日)18:00

風間杜夫(俳優) vs 白井英治(競艇選手) vs 伏見俊昭(競輪選手) vs 中村喜伸(ガキの使いプロデューサー)

お楽しみにネ!

プロ雀士コラム/第6回麻雀トライアスロン雀豪決定戦  プロ雀士予選B卓レポート ケネス徳田

『第6回麻雀トライアスロン雀豪決定戦』はゲスト・プロがそれぞれ4卓16名に分かれ、プロは 各卓上位2名が準々決勝に進出する。
【プロ卓組】
A卓:小島武夫vs櫻井秀樹vs山井弘vs森山茂和(小島・山井勝ち上がり)
B卓:二階堂亜樹vs滝沢和典vs前原雄大vs荒正義
C卓:和久津晶vs宮内こずえvs高宮まりvs二階堂瑠美
D卓:前田直哉vs瀬戸熊直樹vs灘麻太郎vs佐々木寿人
女流プロは全部で5人出場。C卓に4人、いわゆる「女流卓」として固められたが、残る1人の二階堂亜樹がB卓にエントリーされている…。
このB卓には過去麻雀トライアスロン優勝経験のある滝沢和典(第1回)、荒正義(第2回)がいて、さらに4人麻雀でもダントツの強さを誇るのに三人麻雀はそれ以上との評判の前原雄大がいる。
紅一点、二階堂亜樹にとっては非常に厳しい卓組となっている。
「なんで私だけC卓じゃないんだろう…」
と普通の立場の女流プロならそう思うに違いない。

100

だがオープニングのインタビューからはそんな気持ちが微塵も伝わらない。
むしろこの場にいるのが当然かのような自然体である。
そんな亜樹がどこまで、この3人と渡り合えるが注目である。

100

 
★東風戦(順位点5-15)
麻雀トライアスロンの東風戦は、他の2種目に比べて順位点が少なめに設定されている。
そのため、どちらかと言うとポイントを稼ぐというよりも、後に繋げるための序盤戦的な位置付けと扱われている。
だがこの4人で卓を囲んだ以上、お互い手の内を知り尽くした相手同士、様子見の局など存在せず、毎局熾烈な勝負が繰り広げられる。

100

開局、わずか4巡目に北家・荒が先制リーチ。
一万二万三万七万八万九万三索四索五索九筒九筒中中  リーチ  ドラ八索
しかし誰も怯まず全員が1シャンテンで反撃をうかがう。最初に追いついたのが亜樹だが…
五万五万五万六万六万四索五索六索六索三筒四筒八筒九筒  ツモ二筒
打点も待ちも見合わず、打八筒でテンパイを崩して六索のくっつきで勝負する。
もちろんそうなると九筒で放銃だが…先に荒が*中をツモって1,000・2,000。
東2局1本場、11巡目に亜樹がリーチ。
三万四万五万二索三索四索五索六索七索東東南南  ドラ七万
だが2巡後、東家・前原に2900の放銃となる。
三筒四筒五筒六筒六筒六筒六筒七筒白白  ポン西西西  ロン五筒

100

2連続流局後の東3局4本場では、西家・滝沢が7巡目リーチからの跳満ツモアガリ。
五万六万四索四索五索六索七索一筒二筒三筒五筒六筒七筒  ツモ七万  ドラ東  裏四索

100

親カブリの亜樹、結局オーラスも前原に1,000点の放銃でラススタートとなってしまう。
東風戦成績
滝沢+29.7P 前原+9.3P 荒▲7.9P 亜樹▲31.1P
 
★半荘戦(順位点10-30)
東2局1本場、東家・前原が一発ツモで6,000オール。

100

東風戦2着、そしてこの半荘戦をトップで終えられれば、非常に有利な状況で三麻戦を戦うことができる、点数的にも体勢的にも、である。
逆に東風戦4着、そしてこの半荘戦でもマイナスを背負ってしまうといくら点数比率の高い三麻戦といえども、最初から苦しい条件をつきつけられてしまう。

100

もちろん亜樹としてそれは避けたいところだが、逆にギリギリ逆転の狙える位置にはつけておきたいところ。その狙いがうかがえるのが東3局1本場。

100

六万が暗刻になってテンパイ。四筒を切ってドラの東タンキ待ち…をヤミテン。
亜樹「すでに東が切れない捨て牌状況。だけどリーチをかける手でもないから、押せるところまで押して他に危ない牌を掴んだらヤメるつもりでした」
劣勢の時こそ慎重に、やぶれかぶれのリーチは打たず、チャンスが来るまでじっと耐える亜樹。
そしてその我慢が実ったのか、東4局2本場でホンイツでのドラタンキツモアガリ。

100

そしてむかえた南1局での親番で先制リーチから4,000オール。

100

オーラス、亜樹42,800、前原38,700という接戦、制したのは…前原だった。
四万四万五万六万七万一索二索三索五索六索三筒四筒五筒  ロン七索  ドラ四万
これで前原が2着・トップと、三麻戦を圧倒的有利な状況で戦える。
亜樹・滝沢・荒はポイントに差がなく実質着順勝負となる。
半荘戦成績
前原+43.9P 亜樹+22.8P 荒▲15.6P 滝沢▲51.1P
半荘戦終了時
前原+53.2P 亜樹▲8.3P 滝沢▲21.4P  荒▲23.5P
 
★三麻戦(順位点10-20、5万点持ちスタート)
開局、起親スタートの亜樹が親満ツモ(6,000オール)。

100

4人麻雀なら圧倒的有利なアガリも、三人麻雀では全く決め手にならない。いかに放銃をかいくぐって、常にアガリを狙うことが必要だからである。
そして三人麻雀は運にも左右されやすい。特に一度のアガリ逃しが致命傷になってしまう。東2局、南家・荒がメンチンテンパイ。

100

七索を切ればツモリ四暗刻だが、この時点でドラの一索はすでに2枚切れ。ならばと五索を切って四索七索待ちに構える。
しかしこの時西家・前原が
四索四索六索七索七索一筒一筒六筒六筒西西中中  ドラ一索
六索タンキの七対子テンパイ。荒が四暗刻に受けていたら…いずれこの六索で前原が放銃だった。
メンチン・トイトイ・三暗刻・ドラ2・赤…数え役満であったが、実際は痛恨の流局となった。
東4局、西家・滝沢に地和チャンス!

100

空振るも当然のダブルリーチ。3巡目に赤赤五索をツモって跳満ツモ(6,000オール)。
熾烈なトータル2位争いも、南1局でついに亜樹が大爆発。まずライバルの滝沢から12,000の直取り。
三索四索五索八索八索一筒一筒二筒二筒二筒七筒七筒七筒  リーチ 一発ロン八索  ドラ二筒  裏四筒
同1本場で前原、2本場で荒のリーチをかいぐってアガリ、気がつけば9万点まで稼ぎなんと前原を抜いてトータルトップまで浮上。
最終局、トータルラスの滝沢が抜け番となり、焦点は荒が前原を逆転できるかどうか。。跳満直撃か倍満ツモが必須だが…配牌は

100

ドラが一万で十分な手材料。そしてわずか3巡目に南をポンテンして。
一万一万一筒一筒一筒東東北北北  ポン南南南  ドラ一万
この時点で東一万が3枚山に。しかし東は脇に流れ、一万はなんと2枚とも王牌に!
結果は流局となり、またしても荒は勝負手不発。どちら一方でもアガっていれば…。
三麻戦成績
亜樹+55.0P 荒+13.0P 滝沢▲23.4P 前原▲44.6P
最終成績
亜樹+46.7P 前原+8.6P 荒▲10.5P 滝沢▲44.8P

プロ予選B卓勝ち上がり 二階堂亜樹 前原雄大
4/12(日)18:00
風間杜夫(俳優) vs 白井英治(競艇選手) vs 伏見俊昭(競輪選手) vs 中村喜伸(ガキの使いプロデューサー)
お楽しみにネ!