第32期A1リーグ第4節レポート 瀬戸熊 直樹

第32期A1リーグ自戦記:瀬戸熊直樹
           

第3節を終えて、僕のスコアは▲20.3P、+36.4P、+10.7Pと来てトータル+26.8P。
数字は大事だが、それ以上に大事なものがある。

僕の場合は、「いかに戦えているか」である。

第2節の対荒プロ・前原プロ・仁平プロでは、初心を思い出したかのような内容で、大満足で終える事が出来た。
プロである以上、勝っても負けても打ち手の内容を問われる。意見を言ってもらえるのは、注目の裏返しでもあるし、プロ冥利に尽きると言えるだろう。
ここでは対局、感想戦ですら伝わらなかった部分を伝える事が出来ればを思う。

連盟のトップリーグを勝ち上がる為にはどうしても避けては通れない相手が必ずいる。
もっとも、それは非常に幸運なことであるし、そんな存在のいない世界であるなら、やっている意義すらなくなってしまうと思う。
僕の中にも何人かいるが、その一人がこの日の対戦相手前原プロだった。
しかも今回は100P以上の貯金を持っての対戦である。
いつも以上に気合を入れて、戦いに挑まなくてはならない。
僕の貯金は、わずか20P。積み重ねる戦いだけど、ポイントよりも、もっと大切なものを優先しなくてはならない。全てを捨てる覚悟で卓に着いた。

1回戦、東1局
親の望月プロが、配牌をもらってからやや長めの理牌。
{手がいいな}という予想を上回り「ダブリ―」の声。

五万六万七万九万九万七索八索九索一筒二筒三筒七筒九筒 ドラなし

数巡後、放銃は、前原プロ。
入りの状況としては、望月プロがトップ、前原プロの手牌は分らないが、前に出た結果なら前原プロ二番手。受けた近藤プロと僕がよくない。
ただ、もう少し細かく分析するなら、前原プロも手牌が見合っていなければ四番手。
近藤プロと僕も、腰が引けたのではなく、しっかり当たり牌を抑えたなら二番手と考えられる。

AⅠリーグでは、置かれた状況を察知しなくては命取りになる。

迎えた1本場、7巡目に親の望月プロが白をポン。

一索一索一索七筒七筒七筒南南中中  ポン白白白

この時、南家の僕の手牌は

三万四万四万六万四索七索九索九索四筒五筒南南発中

状況判断が出来ていなければ、南中で放銃もあり得た場面。上手く凌げた。
開けられた手牌を見て、ガードによる態勢の上昇を感じた。

迎えた東4局チャンス到来。
中盤に以下の手牌。

五万五万七万七万九万四索四索二筒三筒四筒六筒六筒七筒  ツモ九万  ドラ七万

九万ツモ切りして、手牌が変化して数巡後

五万五万七万七万九万四索四索二筒三筒四筒六筒六筒六筒  ツモ八万 

こうなる。打五万として、リーチ宣言。
望月プロも三万を暗カンしてからの、三万六万マチとなり同テン。
親の前原プロも中盤のドラ七万の孤立からの六万九万マチとなり、「六万」をめぐる攻防となった。
結果は幸運にも、僕の引きアガリとなった。

麻雀は不思議なもので、こうなると自然に事態が好転する。
これを偶然の事象と考えるか、必然と考えるかで麻雀観の違いとなる。

次局の配牌、南1局 南家

二万八万二索五索六索八索九索三筒八筒九筒西北発中  ドラ四索

これが、ソーズが押し寄せて、

九万二索三索四索五索五索五索六索六索八索九索発発 

ここまで伸び、発ポンテンの即引きアガリとなった。
こうなってしまえば、次局の親番は手牌に忠実に最速で最高の値段の手牌を作るだけ。

配牌  
二万四万五万七万四索六索六索七索二筒二筒三筒四筒白中  ドラ四索

第一打を切り(鳴かれない事がポイント)、次のツモは五索
絶好のツモ。これが以下の形まで伸びる。

12巡目まで  

四万五万四索五索六索六索七索一筒三筒三筒四筒五筒六筒

悩みは、ツモ六万、ツモ五索八索と来た時にリーチをするのか否かだけ。
そこへ、南家の近藤プロがツモ切りリーチ。
北家・望月プロから5枚目の三万六万六万が打ち出される。
鳴く事と鳴かないこと、どちらが必然なのか。
状況が上向きだから、ツモを信じるべきか?
リーチに対して打ち出され、近藤プロの河に五索八索がある以上鳴くのが自然なのか?
僕の選択はチーテン。

南家のリーチなので、鳴いた場合も当然ツモの後を追える。
有効牌は流れないまま、数巡後、近藤プロ「ツモ」の声。開かれた手牌、

二万二万七万七万四索四索五索五索九索九索南西西  ツモ南

あえて、生牌のダブ南待ち。
絶好調の僕に対抗できる唯一の役、七対子。
ダブ南は、対面の西家・前原プロが2枚持っていた為、ラス牌。
近藤プロがヤミテンなら、僕も鳴かないので、6,400点の放銃となっていたが、近藤プロの立場からすると、最高のアガリ。
この局を境に、近藤プロを中心に展開して行くから、麻雀は面白くて怖い。
僕の脳内は、常にこう言う風に麻雀を捉えている。

1回戦結果 
近藤+20.1P 瀬戸熊+11.4P 望月▲10.5P 前原▲21.0P

2回戦 東2局 親・瀬戸熊 

1回戦、大人しかった前原プロが工夫してくる。

南家・前原 配牌
四万七万一索一索七索七索八索四筒七筒南南西白白  ドラ白

1枚目の自風南をスルーして、2枚目の南をポン、親で真っ直ぐ打ち抜いた僕の牌を2フーロし、以下の形。

一索一索白白  チー七万 左向き八万 上向き九万 上向き  チー七索 左向き八索 上向き九索 上向き  ポン南南南

捨て牌は

西四万 上向き北四筒 上向き七筒 上向き七索 上向き
六索 上向き

僕の手牌はこうなっていた。

五万一索三索三索五索六索二筒二筒二筒二筒三筒四筒白

ここからが心理戦である。通常、南2鳴きを考えれば、ドラ単騎か親落としの安手だろう。
しかも仕掛けた相手は前原プロ。
イメージとしては1鳴きが多く、高いか安いか読めない事も多い打ち手である。
打った瞬間「えっ」とびっくりする程高いこともしょっちゅうだ。

その前原プロの2鳴き。これがスタートなら僕も違和感なく安いと読む。
しかし、何かがおかしい。その理由は解らないが、場に3枚切れの二索なのに、一索が顔を見せていない。
一索一索一索白一索一索白白かの推測をする。

しかし、打ちながら自分の感じたものが、怯えなのかもしれないと言う思いも頭をよぎる。
取りあえず打五万とし、次の1シャンテンになる。

一索三索三索四索五索六索二筒二筒二筒二筒三筒四筒白

ツモ二索なら白単騎にするが、ツモ三索ならどうするか?この時はこの事ばかり考えていた。
僕以上に手牌がまとまっていた望月プロにラス牌の一索が行く。
こう言った牌を掴むか否かは、その日の勝敗を左右する。

前原プロ「ロン」の声。7,700である。

二索が3枚切れである以上、僕もツモ三索と来たら、耐えられたか微妙な局面であった。
何と言っても前原プロの2鳴き3フーロである。
またしてもガード出来た。
この1局から当然のように、望月プロ1人沈みのラスでオーラスを迎える。

オーラス持ち点 
前原33,900P 近藤31,200P 瀬戸熊30,200P 望月▲23,700P

しかし、望月プロもやはりAⅠの住人。

オーラスの親で7巡目にリーチときた。

七万七万七万三索四索五索八索八索二筒四筒六筒七筒八筒  ドラ二筒

「流れ」と「態勢」を示すかのように、三筒は山にわずか1枚。
当然この巡目にもかかわらず、他家にもテンパイが入っている。
しかし結果は、望月プロの一発ツモ。

開けられた手牌を見て、僕はもちろん、前原プロも近藤プロも「グラッ」と来たはずだ。
それまでの川の流れが急に反対になったかのように、1人沈みが1人浮きになったのである。

「流れ」や「態勢」は絶対にあると思うが、人の想いはそんなものを壊す力も持っているかのような渾身のツモアガリ。
恐いけど楽しい。

このオーラスは7本場まで積まれ、何とか望月プロのリーチを掻い潜り、僕も浮きに転じて終えた。

3回戦も親番でのドラ3枚引きの幸運に恵まれ、浮きの2着。
この日は、2着・2着・2着と並べて最終半荘を迎える。

数字を考えたい時である。無難に終えたい。ラスは引きたくない。
当然この心理になるが、こう言った心理は必ず負の作用となる。
自分に言い聞かせる。「絶対トップを獲る!」

そんな願いが通じたのか、東1局1本場、四暗刻を引きアガった。

You Tube URL

トータルを50ポイントとし、この日を終える。
ポイントも嬉しいが、相手との距離、精神力のバランス、強い気持ちで打つ。
これらの事がクリア出来たことが何よりの収穫だった。

AⅠリーグは、何となく勝ちましたとか、不運で負けましたとかは、全くと言っていい程ないリーグである。
ツキをいかに見方にし、耐える時間をいかに我慢できるか、これが崩れた時、築いたものは一瞬で崩壊する。

「今日は生き延びた」これが僕の正直な感想である。

100ポイント浮く自分は、なかなか想像できないが、100ポイント沈む自分ならいくらでも想像できる。
今日はたまたま止める事が出来た相手のアタリ牌も、些細な心理から放銃して坂道を転がり落ちるのである。

そんな怖い戦いだからこそ、内容に満足し、ポイントをわずかでも積み上げれた日の充実感は何ごとにも代えがたい。
そしてちょっとだけファンの皆様に「今日は良かったよ」と褒めて頂けることが最大の喜びです。

次節も頑張ります。

プロリーグ(鳳凰戦)レポート/第32期A1リーグ第4節レポート 瀬戸熊 直樹

第32期A1リーグ自戦記:瀬戸熊直樹
           
第3節を終えて、僕のスコアは▲20.3P、+36.4P、+10.7Pと来てトータル+26.8P。
数字は大事だが、それ以上に大事なものがある。
僕の場合は、「いかに戦えているか」である。
第2節の対荒プロ・前原プロ・仁平プロでは、初心を思い出したかのような内容で、大満足で終える事が出来た。
プロである以上、勝っても負けても打ち手の内容を問われる。意見を言ってもらえるのは、注目の裏返しでもあるし、プロ冥利に尽きると言えるだろう。
ここでは対局、感想戦ですら伝わらなかった部分を伝える事が出来ればを思う。
連盟のトップリーグを勝ち上がる為にはどうしても避けては通れない相手が必ずいる。
もっとも、それは非常に幸運なことであるし、そんな存在のいない世界であるなら、やっている意義すらなくなってしまうと思う。
僕の中にも何人かいるが、その一人がこの日の対戦相手前原プロだった。
しかも今回は100P以上の貯金を持っての対戦である。
いつも以上に気合を入れて、戦いに挑まなくてはならない。
僕の貯金は、わずか20P。積み重ねる戦いだけど、ポイントよりも、もっと大切なものを優先しなくてはならない。全てを捨てる覚悟で卓に着いた。
1回戦、東1局
親の望月プロが、配牌をもらってからやや長めの理牌。
{手がいいな}という予想を上回り「ダブリ―」の声。
五万六万七万九万九万七索八索九索一筒二筒三筒七筒九筒 ドラなし
数巡後、放銃は、前原プロ。
入りの状況としては、望月プロがトップ、前原プロの手牌は分らないが、前に出た結果なら前原プロ二番手。受けた近藤プロと僕がよくない。
ただ、もう少し細かく分析するなら、前原プロも手牌が見合っていなければ四番手。
近藤プロと僕も、腰が引けたのではなく、しっかり当たり牌を抑えたなら二番手と考えられる。
AⅠリーグでは、置かれた状況を察知しなくては命取りになる。
迎えた1本場、7巡目に親の望月プロが白をポン。
一索一索一索七筒七筒七筒南南中中  ポン白白白
この時、南家の僕の手牌は
三万四万四万六万四索七索九索九索四筒五筒南南発中
状況判断が出来ていなければ、南中で放銃もあり得た場面。上手く凌げた。
開けられた手牌を見て、ガードによる態勢の上昇を感じた。
迎えた東4局チャンス到来。
中盤に以下の手牌。
五万五万七万七万九万四索四索二筒三筒四筒六筒六筒七筒  ツモ九万  ドラ七万
九万ツモ切りして、手牌が変化して数巡後
五万五万七万七万九万四索四索二筒三筒四筒六筒六筒六筒  ツモ八万 
こうなる。打五万として、リーチ宣言。
望月プロも三万を暗カンしてからの、三万六万マチとなり同テン。
親の前原プロも中盤のドラ七万の孤立からの六万九万マチとなり、「六万」をめぐる攻防となった。
結果は幸運にも、僕の引きアガリとなった。
麻雀は不思議なもので、こうなると自然に事態が好転する。
これを偶然の事象と考えるか、必然と考えるかで麻雀観の違いとなる。
次局の配牌、南1局 南家
二万八万二索五索六索八索九索三筒八筒九筒西北発中  ドラ四索
これが、ソーズが押し寄せて、
九万二索三索四索五索五索五索六索六索八索九索発発 
ここまで伸び、発ポンテンの即引きアガリとなった。
こうなってしまえば、次局の親番は手牌に忠実に最速で最高の値段の手牌を作るだけ。
配牌  
二万四万五万七万四索六索六索七索二筒二筒三筒四筒白中  ドラ四索
第一打を切り(鳴かれない事がポイント)、次のツモは五索
絶好のツモ。これが以下の形まで伸びる。
12巡目まで  
四万五万四索五索六索六索七索一筒三筒三筒四筒五筒六筒
悩みは、ツモ六万、ツモ五索八索と来た時にリーチをするのか否かだけ。
そこへ、南家の近藤プロがツモ切りリーチ。
北家・望月プロから5枚目の三万六万六万が打ち出される。
鳴く事と鳴かないこと、どちらが必然なのか。
状況が上向きだから、ツモを信じるべきか?
リーチに対して打ち出され、近藤プロの河に五索八索がある以上鳴くのが自然なのか?
僕の選択はチーテン。
南家のリーチなので、鳴いた場合も当然ツモの後を追える。
有効牌は流れないまま、数巡後、近藤プロ「ツモ」の声。開かれた手牌、
二万二万七万七万四索四索五索五索九索九索南西西  ツモ南
あえて、生牌のダブ南待ち。
絶好調の僕に対抗できる唯一の役、七対子。
ダブ南は、対面の西家・前原プロが2枚持っていた為、ラス牌。
近藤プロがヤミテンなら、僕も鳴かないので、6,400点の放銃となっていたが、近藤プロの立場からすると、最高のアガリ。
この局を境に、近藤プロを中心に展開して行くから、麻雀は面白くて怖い。
僕の脳内は、常にこう言う風に麻雀を捉えている。
1回戦結果 
近藤+20.1P 瀬戸熊+11.4P 望月▲10.5P 前原▲21.0P
2回戦 東2局 親・瀬戸熊 
1回戦、大人しかった前原プロが工夫してくる。
南家・前原 配牌
四万七万一索一索七索七索八索四筒七筒南南西白白  ドラ白
1枚目の自風南をスルーして、2枚目の南をポン、親で真っ直ぐ打ち抜いた僕の牌を2フーロし、以下の形。
一索一索白白  チー七万 左向き八万 上向き九万 上向き  チー七索 左向き八索 上向き九索 上向き  ポン南南南
捨て牌は
西四万 上向き北四筒 上向き七筒 上向き七索 上向き
六索 上向き
僕の手牌はこうなっていた。
五万一索三索三索五索六索二筒二筒二筒二筒三筒四筒白
ここからが心理戦である。通常、南2鳴きを考えれば、ドラ単騎か親落としの安手だろう。
しかも仕掛けた相手は前原プロ。
イメージとしては1鳴きが多く、高いか安いか読めない事も多い打ち手である。
打った瞬間「えっ」とびっくりする程高いこともしょっちゅうだ。
その前原プロの2鳴き。これがスタートなら僕も違和感なく安いと読む。
しかし、何かがおかしい。その理由は解らないが、場に3枚切れの二索なのに、一索が顔を見せていない。
一索一索一索白一索一索白白かの推測をする。
しかし、打ちながら自分の感じたものが、怯えなのかもしれないと言う思いも頭をよぎる。
取りあえず打五万とし、次の1シャンテンになる。
一索三索三索四索五索六索二筒二筒二筒二筒三筒四筒白
ツモ二索なら白単騎にするが、ツモ三索ならどうするか?この時はこの事ばかり考えていた。
僕以上に手牌がまとまっていた望月プロにラス牌の一索が行く。
こう言った牌を掴むか否かは、その日の勝敗を左右する。
前原プロ「ロン」の声。7,700である。
二索が3枚切れである以上、僕もツモ三索と来たら、耐えられたか微妙な局面であった。
何と言っても前原プロの2鳴き3フーロである。
またしてもガード出来た。
この1局から当然のように、望月プロ1人沈みのラスでオーラスを迎える。
オーラス持ち点 
前原33,900P 近藤31,200P 瀬戸熊30,200P 望月▲23,700P
しかし、望月プロもやはりAⅠの住人。
オーラスの親で7巡目にリーチときた。
七万七万七万三索四索五索八索八索二筒四筒六筒七筒八筒  ドラ二筒
「流れ」と「態勢」を示すかのように、三筒は山にわずか1枚。
当然この巡目にもかかわらず、他家にもテンパイが入っている。
しかし結果は、望月プロの一発ツモ。
開けられた手牌を見て、僕はもちろん、前原プロも近藤プロも「グラッ」と来たはずだ。
それまでの川の流れが急に反対になったかのように、1人沈みが1人浮きになったのである。
「流れ」や「態勢」は絶対にあると思うが、人の想いはそんなものを壊す力も持っているかのような渾身のツモアガリ。
恐いけど楽しい。
このオーラスは7本場まで積まれ、何とか望月プロのリーチを掻い潜り、僕も浮きに転じて終えた。
3回戦も親番でのドラ3枚引きの幸運に恵まれ、浮きの2着。
この日は、2着・2着・2着と並べて最終半荘を迎える。
数字を考えたい時である。無難に終えたい。ラスは引きたくない。
当然この心理になるが、こう言った心理は必ず負の作用となる。
自分に言い聞かせる。「絶対トップを獲る!」
そんな願いが通じたのか、東1局1本場、四暗刻を引きアガった。
You Tube URL
トータルを50ポイントとし、この日を終える。
ポイントも嬉しいが、相手との距離、精神力のバランス、強い気持ちで打つ。
これらの事がクリア出来たことが何よりの収穫だった。
AⅠリーグは、何となく勝ちましたとか、不運で負けましたとかは、全くと言っていい程ないリーグである。
ツキをいかに見方にし、耐える時間をいかに我慢できるか、これが崩れた時、築いたものは一瞬で崩壊する。
「今日は生き延びた」これが僕の正直な感想である。
100ポイント浮く自分は、なかなか想像できないが、100ポイント沈む自分ならいくらでも想像できる。
今日はたまたま止める事が出来た相手のアタリ牌も、些細な心理から放銃して坂道を転がり落ちるのである。
そんな怖い戦いだからこそ、内容に満足し、ポイントをわずかでも積み上げれた日の充実感は何ごとにも代えがたい。
そしてちょっとだけファンの皆様に「今日は良かったよ」と褒めて頂けることが最大の喜びです。
次節も頑張ります。

「インターネット麻雀選手権2015ダイジェスト」 編集部

日本プロ麻雀連盟が主催するインターネット麻雀日本一を決めるタイトル、インターネット麻雀日本選手権が今年も開催され、先日決勝進出者が決定いたしました。

今年は日本プロ麻雀連盟以外のプロ団体からもご参加いただき、非常に盛り上がりを見せる大会に。

最高位戦日本プロ麻雀協会より村上淳プロと水巻渉プロ、
日本プロ麻雀協会より鈴木たろうプロと豊後葵プロ、
RMUより多井隆晴プロ。

そして、ネット麻雀で最も有名なユーザーといっても過言ではない、初代天鳳位こと、ASAPINさんにもご参加いただきました!

また、日本プロ麻雀連盟からも
森山茂和プロ、荒正義プロ、前原雄大プロ、沢崎誠プロ、藤崎智プロ、
瀬戸熊直樹プロ、ともたけ雅晴プロ、山井弘プロ、滝沢和典プロ、佐々木寿人プロ、
前田直哉プロ、勝又健志プロ、櫻井秀樹プロ、清原継光プロ、内川幸太郎プロ、
白鳥翔プロ、吉田直プロ、冨田久志プロ、ダンプ大橋プロ、二階堂瑠美プロ、
宮内こずえプロ、高宮まりプロ、吾妻さおりプロ、魚谷侑未プロ、和久津晶プロ、安田麻里菜

以上のプロの参戦となり、総勢31名のプロに対するは、ASAPINさんと各予選を通過した32名のユーザーさんです。

今回はインターネット麻雀ロン2と、ハンゲーム麻雀4で予選を開催し、各サイト16名、合計32名が、予選を行ったサイトにてプロと対戦となる最終予選を行い、各卓2名が勝ち上がりとなります。
以後もトーナメント方式で各回2名ずつが勝ち上がりとなり、決勝戦は東京新宿にある夏目坂スタジオにて行われその模様が配信されます。

各サイトで行われた最終予選を勝ち上がた選手はこちら

◆ユーザー
ASAPINさん、unjouninさん、ktomaさん、めるくん。さん、z512007さん
麻雀職人黒沢さん、orinzouさん、◆さとう■さん、firetimesさん、harusanririさん、
司馬先生さん、無鉄砲さん、あちゃんさん、孔明さん、divinng27さん、YCTさん

◆プロ
荒正義プロ、沢崎誠プロ、森山茂和プロ、前原雄大プロ、吾妻さおりプロ、
ともたけ雅晴プロ、ダンプ大橋プロ、魚谷侑未プロ、吉田直プロ、勝又健志プロ、
安田麻里菜プロ、櫻井秀樹プロ、村上淳プロ、水巻渉プロ、多井隆晴プロ、豊後葵プロ

ユーザー、プロともに16人ずつの勝ち上がりとがっぷり四つのままベスト32がスタートしました。

●大会ルール
30,000点持ち30,000点返し、順位点は5-15
一発裏ドラアリ、カンドラあり、トビ無しルールで3回戦を行い
トータルポイント上位2名が勝ち上がり

■ベスト32A卓
ともたけ雅晴プロ vs 村上淳プロ vs めるくん。さん vs 無鉄砲さん

ともたけプロと無鉄砲さんがトップを取り合い迎えた最終3回戦。
東1局で無鉄砲さんに8,000を放銃し万事休すかと思われた村上プロが、満貫2回と細かく連荘してトップ目に立つも、1回戦の大きいラスが最後まで響き無鉄砲さんが逃げ切り勝ち。

結果:ともたけ雅晴プロ、無鉄砲さんが勝ち上がり!

 

■ベスト32B卓
前原雄大プロ vs 吉田直プロ vs YCTさん vs 麻雀職人黒沢さん

前原プロが貫録の2連勝で早々に勝ち上がりの切符を手にする。
残る1席は3人がほぼ一直線の状況も、細かく加点したYCTさんに軍配

結果:前原雄大プロ、YCTさんが勝ち上がり!

 

■ベスト32C卓
沢崎誠プロ vs 豊後葵プロ vs ◆さとう■さん vs ktomaさん

沢崎プロが2着1着と着順をまとめて一歩リード。
こちらも最終戦を前に残り1席を巡って3者の戦いに。
最終戦はやや劣勢の豊後プロが親番で

一万二万三万四万五万六万七万八万九万一索一索二筒三筒  ロン一筒  ドラ三万

ktomaさんからアガって抜けだしたかに思われたが、好調が続く沢崎プロにオーラスで着順を捲られてしまい、◆さとう■さんが勝ち上がり。

結果:沢崎誠プロ、◆さとう■さんが勝ち上がり!

 

■ベスト32D卓
森山茂和プロ vs ASAPINさん vs z512007さん vs あちゃんさん

ベスト32で最も注目が高いといっても過言では無いこの卓は1回戦から荒れた展開に。
ASAPINさんが開局の親で45,000点を越えたかと思えば、z512007さんが南2局の親番までに約70,000点まで点棒を増やして1回戦は圧勝。
しかし2回戦ではそのz512007さんをラスにしてASAPINさんが60,000点のトップ、
最終戦、今度はお返しとばかり森山プロが57,000点のトップを取り、終わってみればASAPINプロ、森山プロの順で勝ち上がり。

結果:ASAPINプロ、森山プロが勝ち上がり!

 

■ベスト32E卓
荒正義プロvs 多井隆晴プロ vs orinzouさん vs divinng27さん

こちらもD卓に並ぶ注目が集まったE卓。1回戦と2回戦が全員同じ着順となり、divinng27さんが連勝、多井プロが連続2着、荒プロが連続3着、orinzouさんが連続ラス。
しかしorinzouさんがじわじわと点棒を増やして57,600点。対する多井プロは21,300点。
現状はまで多井プロの方が上も、ラスに落ちればorinzouさんが逆転といったまま局が進み、南3局に大事件が。

トータルトップ目のdivinng27さんが14巡目に国士テンパイ白待ちも、白は多井プロがポンしており残りは1枚。
しかしテンパイしている多井プロが掴んだのは4枚目の白。
国士の可能性は十分理解した上で多井プロの打牌は白…
荒プロ、多井プロがここで揃って敗退となりました。

結果:divinng27さん、orinzouさんが勝ち上がり!

 

■ベスト32F卓
勝又健志プロ vs 吾妻さおりプロ vs 安田麻里菜プロ vs 孔明さん

勝又プロが終始リードする展開で最終戦を待たずに勝ち抜けがほぼ確定。
残り3名の成績は、孔明さん▲144、吾妻プロ▲205、安田プロ▲268
1着順で得点が100変わるので、ほぼ着順勝負となった最終戦、序盤から孔明さんがリードした展開で迎えた南1局吾妻プロの親番。
とにかく連荘したい吾妻プロが中バックの仕掛けを入れるも、南家の孔明さんは同巡に一筒をポンしてチンイツのテンパイ。

二筒二筒二筒四筒五筒六筒八筒九筒九筒九筒  ポン一筒 上向き一筒 上向き一筒 上向き

ここに四筒をツモり打八筒の3面張にオリられない吾妻プロが飛び込んで勝負アリ。

結果:勝又健志プロ、孔明さんが勝ち上がり!

 

■ベスト32G卓
魚谷侑未プロ vs ダンプ大橋プロ vs firetimesさん harusanririさん

ダンププロが大きい2連勝で勝ち抜け確定。
魚谷プロが連続2着、firetimesさんが4着3着でポイント差は70.000点程で迎えた最終戦。
東1局firetimesさんの親番で猛連荘。
4,000オール、1人テンパイを2回、4,000オール、500オールで素点の条件をほぼクリア。
後は魚谷プロをラスにするか、もう少し自分の点数を増やせば逆転となるも、5本番で魚谷プロに痛恨の5,200放銃。
一筋の光が見えかけるもここで敗退となりました。

結果:ダンプ大橋プロ、魚谷侑未プロが勝ち上がり!

 

■ベスト32H卓
櫻井秀樹プロ vs 水巻渉プロ vs unjouninさん vs 司馬先生さん

ベスト32最後の戦いは櫻井プロが2連勝で早々に勝ち上がり確定。
残る1席は水巻プロが約20,000点程リードして最終戦へ。
最終戦も櫻井プロの勢いは止まらず、3,900オールでトップ目に。
こうなると2着争いは現在リードしている水巻プロがやや有利。
途中ラス目に落ちて数千点差まで詰め寄られるも、南場の親番で

四万五万五万六万七万六索六索七索八索九索四筒五筒六筒  リーチ 一発ツモ六万  裏六筒

このピンフリーチを一発ツモと裏ドラで4,000オールに仕上げ、終わってみればプロのワンツーで終了となりました。

結果:櫻井秀樹プロ、水巻渉プロが勝ち上がり!

 

■ベスト16A卓
森山茂和プロ vs 水巻渉プロvs 無鉄砲さんvs 孔明さん

開局からの点棒移動が、
7,700、8,000、18,000、8,000、12,000、8,000と激しい展開となりました。
そんな中、1回戦4,000点持ちから逆転トップをとった孔明さんが、勢いそのままに2回戦も大きめの2着でやや抜け出します。
森山プロは1回戦こそ2着でしたが2回戦に痛恨のラス。
1回戦ラスだった水巻プロが2回戦、3回戦を連勝し2席目を確保しベスト8への切符を手にしました。

結果:孔明さん、水巻渉プロが勝ち上がり!

 

■ベスト16B卓
ともたけ雅晴プロ vs 櫻井秀樹プロ vs YCTさん vs ◆さとう■さん

1回戦、2回戦全員が同じ着順(YCTさん、◆さとう■さん、ともたけプロ、櫻井プロの順)となり、プロ2名は厳しい展開に。
3回戦目のラス前にともたけプロが、

一万一万四万四万五万五万七万東東北北白白   ツモ白  ドラ中  裏東

これをツモって倍満となり、オーラスに望みをつなぎますが、オーラス親の◆さとう■さんにメンピンツモドラ3の6,000をツモられゲームオーバー。
プロ2名が敗退となりました。

結果:YCTさん、◆さとう■さん

 

■ベスト16C卓
前原雄大プロ vs 勝又健志プロvs ダンプ大橋プロvs orinzouさん

前原プロが1回戦44.100、2回戦が67,300と大爆発して早々に勝ち上がりを決めます。
2着争いはダンププロがやや優勢もほぼ着順勝負といったところ。
3回戦はorinzouさんがコツコツ加点をし、オーラスを迎えてトータル2着。
ダンププロは1,300、2,600ツモか6,400出アガリ条件となり、

四万四万五索六索七索八索八索八索四筒四筒五筒五筒六筒  ドラ三筒

このリーチを打ちますが、前原プロに捌かれここまで。

結果:前原雄大プロ、orinzouさんが勝ち上がり!

 

■ベスト16D卓
沢崎誠プロ vs 魚谷侑未プロvs ASAPINさんvs divinng27さん

膠着状態が続く対戦でしたが2回戦南2局に均衡が破れます。
ASAPINさんが

八万一索七索九索二筒三筒六筒九筒南北発中中  ドラ南

この配牌を

九索九索二筒三筒四筒五筒六筒七筒南南中中中  ツモ南  ドラ南

こう仕上げて3,000・6,000。勝利を手元に手繰り寄せました。
残る1席を賭けての戦いは、沢崎プロ優勢のもと進みますが、divinng27さんが必死に追いすがるもわずかに届かずに終了。

結果:ASAPINさん、沢崎誠プロが勝ち上がり!

 

ベスト8A卓
沢崎誠プロvs 水巻渉プロ vs YCTさん、orinzouさん

さあ、いよいよ決勝を賭けた戦いが始まりました。
静かな立ち上がりも、沢崎プロは自分のところに相手の当たり牌が集まる苦しい展開。
それでも細かいアガリを重ね、最後はテンパイノーテンで2着に浮上する辺りは流石。
2回戦は水巻プロが開局にピンフ三色をリーチして12,000の出アガリに成功。
そのまま貯金を生かしてトップに。

2回戦が終了してのポイントは、
水巻+198 orinzou+134 YCT▲76 沢崎▲256
沢崎プロはトップ条件、その他3人は相手の点差を見ながらといったところでしょうか。
そんな最終戦は中々の小場展開。

オーラスを迎えて、沢崎プロは厳しい状態、水巻プロはほぼ勝ち上がり。
YCTさんとorinzouさんの戦いに絞られました。
2人の持ち点はYCTさんが32,100、ornzouさんが26,800。
ただし、水巻プロが32.700、沢崎プロが28,400なので、テンパイノーテンで着順が変わる難しい状況です。

ラス親は水巻プロなので、YCTさんはテンパイすれば水巻プロがテンパイなら次局、ノーテンならトップになるのでこの局での敗退はなくなります。
逆にorinzouさんは、YCTさんと1着順以内にすることが絶対条件なので、なまじツモってしまうと水巻プロが親被りで着順が落ち、YCTさんがトップになってしまうので非常に難しい状態です。

そんな中、orinzouさんがリーチ

三万四万七万八万九万一筒二筒三筒四筒五筒六筒白白  リーチ  ドラ四万

ツモれば1,000・2,000で水巻プロを100点上回ります。
そんな中、最低でもテンパイしないといけないYCTさんはこんな形

一万一万一万二万四万六万六万七万七万八万白  チー八筒 左向き七筒 上向き九筒 上向き

生牌の白を嫌がりワンチャンスの七万切りとしましたが、これが結果裏目となりテンパイできず終了。
とはいっても二万五万待ちのリーチに4枚持ちの一万四万二万のどちらかを勝負しないといけないとなると、例えテンパイが入っても難しい選択を迫られていたでしょう。

結果:水巻渉プロ、orinzouさんが決勝進出!

 

■ベスト8B卓
前原雄大プロ vs ASAPINさん vs 孔明さん vs ◆さとう■さん

1回戦はASAPINさん、前原プロ、2回戦は◆さとうさん、ASAPINさんの並びで
トータルポイントは以下の通り
ASAPIN+518、前原+21、◆さとう■▲55、孔明▲484
ASAPINさんは大きなラスを引かない限り勝ち上がりは固そう。
前原プロと◆さとう■さんは着順勝負、孔明さんは最低でも60,000点ぐらいの素点が欲しいといったところで最終戦スタート。
と、思ったら東2局で大事件勃発。
孔明さんの配牌がこう

一万四万七万九万一索三索四索九索九筒九筒東南白  ドラ南

そして8巡目に

一万九万一索九索一筒九筒九筒東南北白発中  ツモ西

8種9牌から4巡で国士テンパイし、あっさりツモ。
親は前原プロなのでさあ大変。

何とかしたい前原プロでしたが、南場の親で何としても親権を維持しなければいけない場面で、◆さとう■さんにダブ南で8,000放銃となり残念ながらここまで。
後は◆さとう■さんと孔明さんの戦いとなりました。

オーラスの時点で◆さとう■さんは30,200点持ちの2着目、一方の孔明さんは67,500点持ちのトップ目。
このルールは1着順10,000点の差がつくので、点差は47,300点差。
2回戦終了の時点での点差は42,900なので、現在は孔明さんが4,400点上でした。

先にテンパイを入れたのは◆さとう■さん。

七万八万九万六索七索一筒二筒三筒五筒六筒七筒東東  ドラ九万

このピンフドラ1を当然リーチ。ツモか直撃または他からリーチ棒が出れば、どこからのアガリも可能となります。

これに対し孔明さんは、リーチの一発目にドラの九万を強打と戦う気満々。
リーチの3巡後に待望のテンパイが

二万三万六万六万三索四索四索五索白白白発発  ツモ六万  ドラ九万

四索を勝負し同巡に◆さとう■さんが一万を掴んでゲームセット。
厳しい条件の中、国士無双をツモって大外からの大逆転を決めた孔明さんが決勝進出となりました。

結果:ASAPINさん、孔明さんが決勝進出!

決勝戦
水巻渉プロ vs ASAPINさん vs orinzouさん vs 孔明さん

決勝戦は8/8(土)13時よりニコニコ動画、日本プロ麻雀連盟チャンネルより生配信!

放送ページはこちら

皆さん、この4人の熱いバトルをお楽しみに!

プロ雀士コラム/「インターネット麻雀選手権2015ダイジェスト」 編集部

日本プロ麻雀連盟が主催するインターネット麻雀日本一を決めるタイトル、インターネット麻雀日本選手権が今年も開催され、先日決勝進出者が決定いたしました。
今年は日本プロ麻雀連盟以外のプロ団体からもご参加いただき、非常に盛り上がりを見せる大会に。
最高位戦日本プロ麻雀協会より村上淳プロと水巻渉プロ、
日本プロ麻雀協会より鈴木たろうプロと豊後葵プロ、
RMUより多井隆晴プロ。
そして、ネット麻雀で最も有名なユーザーといっても過言ではない、初代天鳳位こと、ASAPINさんにもご参加いただきました!
また、日本プロ麻雀連盟からも
森山茂和プロ、荒正義プロ、前原雄大プロ、沢崎誠プロ、藤崎智プロ、
瀬戸熊直樹プロ、ともたけ雅晴プロ、山井弘プロ、滝沢和典プロ、佐々木寿人プロ、
前田直哉プロ、勝又健志プロ、櫻井秀樹プロ、清原継光プロ、内川幸太郎プロ、
白鳥翔プロ、吉田直プロ、冨田久志プロ、ダンプ大橋プロ、二階堂瑠美プロ、
宮内こずえプロ、高宮まりプロ、吾妻さおりプロ、魚谷侑未プロ、和久津晶プロ、安田麻里菜
以上のプロの参戦となり、総勢31名のプロに対するは、ASAPINさんと各予選を通過した32名のユーザーさんです。
今回はインターネット麻雀ロン2と、ハンゲーム麻雀4で予選を開催し、各サイト16名、合計32名が、予選を行ったサイトにてプロと対戦となる最終予選を行い、各卓2名が勝ち上がりとなります。
以後もトーナメント方式で各回2名ずつが勝ち上がりとなり、決勝戦は東京新宿にある夏目坂スタジオにて行われその模様が配信されます。
各サイトで行われた最終予選を勝ち上がた選手はこちら
◆ユーザー
ASAPINさん、unjouninさん、ktomaさん、めるくん。さん、z512007さん
麻雀職人黒沢さん、orinzouさん、◆さとう■さん、firetimesさん、harusanririさん、
司馬先生さん、無鉄砲さん、あちゃんさん、孔明さん、divinng27さん、YCTさん
◆プロ
荒正義プロ、沢崎誠プロ、森山茂和プロ、前原雄大プロ、吾妻さおりプロ、
ともたけ雅晴プロ、ダンプ大橋プロ、魚谷侑未プロ、吉田直プロ、勝又健志プロ、
安田麻里菜プロ、櫻井秀樹プロ、村上淳プロ、水巻渉プロ、多井隆晴プロ、豊後葵プロ
ユーザー、プロともに16人ずつの勝ち上がりとがっぷり四つのままベスト32がスタートしました。
●大会ルール
30,000点持ち30,000点返し、順位点は5-15
一発裏ドラアリ、カンドラあり、トビ無しルールで3回戦を行い
トータルポイント上位2名が勝ち上がり
■ベスト32A卓
ともたけ雅晴プロ vs 村上淳プロ vs めるくん。さん vs 無鉄砲さん
ともたけプロと無鉄砲さんがトップを取り合い迎えた最終3回戦。
東1局で無鉄砲さんに8,000を放銃し万事休すかと思われた村上プロが、満貫2回と細かく連荘してトップ目に立つも、1回戦の大きいラスが最後まで響き無鉄砲さんが逃げ切り勝ち。
結果:ともたけ雅晴プロ、無鉄砲さんが勝ち上がり!
 
■ベスト32B卓
前原雄大プロ vs 吉田直プロ vs YCTさん vs 麻雀職人黒沢さん
前原プロが貫録の2連勝で早々に勝ち上がりの切符を手にする。
残る1席は3人がほぼ一直線の状況も、細かく加点したYCTさんに軍配
結果:前原雄大プロ、YCTさんが勝ち上がり!
 
■ベスト32C卓
沢崎誠プロ vs 豊後葵プロ vs ◆さとう■さん vs ktomaさん
沢崎プロが2着1着と着順をまとめて一歩リード。
こちらも最終戦を前に残り1席を巡って3者の戦いに。
最終戦はやや劣勢の豊後プロが親番で
一万二万三万四万五万六万七万八万九万一索一索二筒三筒  ロン一筒  ドラ三万
ktomaさんからアガって抜けだしたかに思われたが、好調が続く沢崎プロにオーラスで着順を捲られてしまい、◆さとう■さんが勝ち上がり。
結果:沢崎誠プロ、◆さとう■さんが勝ち上がり!
 
■ベスト32D卓
森山茂和プロ vs ASAPINさん vs z512007さん vs あちゃんさん
ベスト32で最も注目が高いといっても過言では無いこの卓は1回戦から荒れた展開に。
ASAPINさんが開局の親で45,000点を越えたかと思えば、z512007さんが南2局の親番までに約70,000点まで点棒を増やして1回戦は圧勝。
しかし2回戦ではそのz512007さんをラスにしてASAPINさんが60,000点のトップ、
最終戦、今度はお返しとばかり森山プロが57,000点のトップを取り、終わってみればASAPINプロ、森山プロの順で勝ち上がり。
結果:ASAPINプロ、森山プロが勝ち上がり!
 
■ベスト32E卓
荒正義プロvs 多井隆晴プロ vs orinzouさん vs divinng27さん
こちらもD卓に並ぶ注目が集まったE卓。1回戦と2回戦が全員同じ着順となり、divinng27さんが連勝、多井プロが連続2着、荒プロが連続3着、orinzouさんが連続ラス。
しかしorinzouさんがじわじわと点棒を増やして57,600点。対する多井プロは21,300点。
現状はまで多井プロの方が上も、ラスに落ちればorinzouさんが逆転といったまま局が進み、南3局に大事件が。
トータルトップ目のdivinng27さんが14巡目に国士テンパイ白待ちも、白は多井プロがポンしており残りは1枚。
しかしテンパイしている多井プロが掴んだのは4枚目の白。
国士の可能性は十分理解した上で多井プロの打牌は白…
荒プロ、多井プロがここで揃って敗退となりました。
結果:divinng27さん、orinzouさんが勝ち上がり!
 
■ベスト32F卓
勝又健志プロ vs 吾妻さおりプロ vs 安田麻里菜プロ vs 孔明さん
勝又プロが終始リードする展開で最終戦を待たずに勝ち抜けがほぼ確定。
残り3名の成績は、孔明さん▲144、吾妻プロ▲205、安田プロ▲268
1着順で得点が100変わるので、ほぼ着順勝負となった最終戦、序盤から孔明さんがリードした展開で迎えた南1局吾妻プロの親番。
とにかく連荘したい吾妻プロが中バックの仕掛けを入れるも、南家の孔明さんは同巡に一筒をポンしてチンイツのテンパイ。
二筒二筒二筒四筒五筒六筒八筒九筒九筒九筒  ポン一筒 上向き一筒 上向き一筒 上向き
ここに四筒をツモり打八筒の3面張にオリられない吾妻プロが飛び込んで勝負アリ。
結果:勝又健志プロ、孔明さんが勝ち上がり!
 
■ベスト32G卓
魚谷侑未プロ vs ダンプ大橋プロ vs firetimesさん harusanririさん
ダンププロが大きい2連勝で勝ち抜け確定。
魚谷プロが連続2着、firetimesさんが4着3着でポイント差は70.000点程で迎えた最終戦。
東1局firetimesさんの親番で猛連荘。
4,000オール、1人テンパイを2回、4,000オール、500オールで素点の条件をほぼクリア。
後は魚谷プロをラスにするか、もう少し自分の点数を増やせば逆転となるも、5本番で魚谷プロに痛恨の5,200放銃。
一筋の光が見えかけるもここで敗退となりました。
結果:ダンプ大橋プロ、魚谷侑未プロが勝ち上がり!
 
■ベスト32H卓
櫻井秀樹プロ vs 水巻渉プロ vs unjouninさん vs 司馬先生さん
ベスト32最後の戦いは櫻井プロが2連勝で早々に勝ち上がり確定。
残る1席は水巻プロが約20,000点程リードして最終戦へ。
最終戦も櫻井プロの勢いは止まらず、3,900オールでトップ目に。
こうなると2着争いは現在リードしている水巻プロがやや有利。
途中ラス目に落ちて数千点差まで詰め寄られるも、南場の親番で
四万五万五万六万七万六索六索七索八索九索四筒五筒六筒  リーチ 一発ツモ六万  裏六筒
このピンフリーチを一発ツモと裏ドラで4,000オールに仕上げ、終わってみればプロのワンツーで終了となりました。
結果:櫻井秀樹プロ、水巻渉プロが勝ち上がり!
 
■ベスト16A卓
森山茂和プロ vs 水巻渉プロvs 無鉄砲さんvs 孔明さん
開局からの点棒移動が、
7,700、8,000、18,000、8,000、12,000、8,000と激しい展開となりました。
そんな中、1回戦4,000点持ちから逆転トップをとった孔明さんが、勢いそのままに2回戦も大きめの2着でやや抜け出します。
森山プロは1回戦こそ2着でしたが2回戦に痛恨のラス。
1回戦ラスだった水巻プロが2回戦、3回戦を連勝し2席目を確保しベスト8への切符を手にしました。
結果:孔明さん、水巻渉プロが勝ち上がり!
 
■ベスト16B卓
ともたけ雅晴プロ vs 櫻井秀樹プロ vs YCTさん vs ◆さとう■さん
1回戦、2回戦全員が同じ着順(YCTさん、◆さとう■さん、ともたけプロ、櫻井プロの順)となり、プロ2名は厳しい展開に。
3回戦目のラス前にともたけプロが、
一万一万四万四万五万五万七万東東北北白白   ツモ白  ドラ中  裏東
これをツモって倍満となり、オーラスに望みをつなぎますが、オーラス親の◆さとう■さんにメンピンツモドラ3の6,000をツモられゲームオーバー。
プロ2名が敗退となりました。
結果:YCTさん、◆さとう■さん
 
■ベスト16C卓
前原雄大プロ vs 勝又健志プロvs ダンプ大橋プロvs orinzouさん
前原プロが1回戦44.100、2回戦が67,300と大爆発して早々に勝ち上がりを決めます。
2着争いはダンププロがやや優勢もほぼ着順勝負といったところ。
3回戦はorinzouさんがコツコツ加点をし、オーラスを迎えてトータル2着。
ダンププロは1,300、2,600ツモか6,400出アガリ条件となり、
四万四万五索六索七索八索八索八索四筒四筒五筒五筒六筒  ドラ三筒
このリーチを打ちますが、前原プロに捌かれここまで。
結果:前原雄大プロ、orinzouさんが勝ち上がり!
 
■ベスト16D卓
沢崎誠プロ vs 魚谷侑未プロvs ASAPINさんvs divinng27さん
膠着状態が続く対戦でしたが2回戦南2局に均衡が破れます。
ASAPINさんが
八万一索七索九索二筒三筒六筒九筒南北発中中  ドラ南
この配牌を
九索九索二筒三筒四筒五筒六筒七筒南南中中中  ツモ南  ドラ南
こう仕上げて3,000・6,000。勝利を手元に手繰り寄せました。
残る1席を賭けての戦いは、沢崎プロ優勢のもと進みますが、divinng27さんが必死に追いすがるもわずかに届かずに終了。
結果:ASAPINさん、沢崎誠プロが勝ち上がり!
 
ベスト8A卓
沢崎誠プロvs 水巻渉プロ vs YCTさん、orinzouさん
さあ、いよいよ決勝を賭けた戦いが始まりました。
静かな立ち上がりも、沢崎プロは自分のところに相手の当たり牌が集まる苦しい展開。
それでも細かいアガリを重ね、最後はテンパイノーテンで2着に浮上する辺りは流石。
2回戦は水巻プロが開局にピンフ三色をリーチして12,000の出アガリに成功。
そのまま貯金を生かしてトップに。
2回戦が終了してのポイントは、
水巻+198 orinzou+134 YCT▲76 沢崎▲256
沢崎プロはトップ条件、その他3人は相手の点差を見ながらといったところでしょうか。
そんな最終戦は中々の小場展開。
オーラスを迎えて、沢崎プロは厳しい状態、水巻プロはほぼ勝ち上がり。
YCTさんとorinzouさんの戦いに絞られました。
2人の持ち点はYCTさんが32,100、ornzouさんが26,800。
ただし、水巻プロが32.700、沢崎プロが28,400なので、テンパイノーテンで着順が変わる難しい状況です。
ラス親は水巻プロなので、YCTさんはテンパイすれば水巻プロがテンパイなら次局、ノーテンならトップになるのでこの局での敗退はなくなります。
逆にorinzouさんは、YCTさんと1着順以内にすることが絶対条件なので、なまじツモってしまうと水巻プロが親被りで着順が落ち、YCTさんがトップになってしまうので非常に難しい状態です。
そんな中、orinzouさんがリーチ
三万四万七万八万九万一筒二筒三筒四筒五筒六筒白白  リーチ  ドラ四万
ツモれば1,000・2,000で水巻プロを100点上回ります。
そんな中、最低でもテンパイしないといけないYCTさんはこんな形
一万一万一万二万四万六万六万七万七万八万白  チー八筒 左向き七筒 上向き九筒 上向き
生牌の白を嫌がりワンチャンスの七万切りとしましたが、これが結果裏目となりテンパイできず終了。
とはいっても二万五万待ちのリーチに4枚持ちの一万四万二万のどちらかを勝負しないといけないとなると、例えテンパイが入っても難しい選択を迫られていたでしょう。
結果:水巻渉プロ、orinzouさんが決勝進出!
 
■ベスト8B卓
前原雄大プロ vs ASAPINさん vs 孔明さん vs ◆さとう■さん
1回戦はASAPINさん、前原プロ、2回戦は◆さとうさん、ASAPINさんの並びで
トータルポイントは以下の通り
ASAPIN+518、前原+21、◆さとう■▲55、孔明▲484
ASAPINさんは大きなラスを引かない限り勝ち上がりは固そう。
前原プロと◆さとう■さんは着順勝負、孔明さんは最低でも60,000点ぐらいの素点が欲しいといったところで最終戦スタート。
と、思ったら東2局で大事件勃発。
孔明さんの配牌がこう
一万四万七万九万一索三索四索九索九筒九筒東南白  ドラ南
そして8巡目に
一万九万一索九索一筒九筒九筒東南北白発中  ツモ西
8種9牌から4巡で国士テンパイし、あっさりツモ。
親は前原プロなのでさあ大変。
何とかしたい前原プロでしたが、南場の親で何としても親権を維持しなければいけない場面で、◆さとう■さんにダブ南で8,000放銃となり残念ながらここまで。
後は◆さとう■さんと孔明さんの戦いとなりました。
オーラスの時点で◆さとう■さんは30,200点持ちの2着目、一方の孔明さんは67,500点持ちのトップ目。
このルールは1着順10,000点の差がつくので、点差は47,300点差。
2回戦終了の時点での点差は42,900なので、現在は孔明さんが4,400点上でした。
先にテンパイを入れたのは◆さとう■さん。
七万八万九万六索七索一筒二筒三筒五筒六筒七筒東東  ドラ九万
このピンフドラ1を当然リーチ。ツモか直撃または他からリーチ棒が出れば、どこからのアガリも可能となります。
これに対し孔明さんは、リーチの一発目にドラの九万を強打と戦う気満々。
リーチの3巡後に待望のテンパイが
二万三万六万六万三索四索四索五索白白白発発  ツモ六万  ドラ九万
四索を勝負し同巡に◆さとう■さんが一万を掴んでゲームセット。
厳しい条件の中、国士無双をツモって大外からの大逆転を決めた孔明さんが決勝進出となりました。
結果:ASAPINさん、孔明さんが決勝進出!
決勝戦
水巻渉プロ vs ASAPINさん vs orinzouさん vs 孔明さん
決勝戦は8/8(土)13時よりニコニコ動画、日本プロ麻雀連盟チャンネルより生配信!
放送ページはこちら
皆さん、この4人の熱いバトルをお楽しみに!

第4回北海道麻雀サマーカップ 成績表

総合成績

順位 名前 成績
優 勝 浦山 祐輔 123.3
準優勝 加藤 晋平 63.5
3 佐藤 賢忠 57.9
4 続木 舜英 50.3
5 三盃 志 42.6
6 竹内 洋規 41.6
7 市川 敦士 38.3
8 中村 龍太 ▲ 10.7
9 吉木 輝 10.0
10 真光 祐尚 ▲ 9.0
11 西野 拓也 ▲ 11.7
12 村上 良 ▲ 15.4
13 砂原 裕美子 ▲ 28.5
14 中村 瞬 ▲ 30.4
15 野々川 博之 ▲ 53.5
16 石田 雅人 ▲ 76.7
17 野坂 健一 ▲ 108.6

 

第1ステージ(東風戦)(1回戦~5回戦)

順位 名前 成績
優 勝 浦山 祐輔 72.7
準優勝 石田 雅人 47.6
3 続木 舜英 42.3
4 真光 祐尚 30.9
5 野々川 博之 20.5
6 加藤 晋平 7.3
7 中村 瞬 1.0
8 竹内 洋規 ▲ 3.6
9 中村 龍太 ▲ 3.6
10 三盃 志 ▲ 5.0
11 市川 敦士 ▲ 10.0
12 村上 良 ▲ 16.0
13 野坂 健一 ▲ 17.2
14 佐藤 賢忠 ▲ 23.4
15 砂原 裕美子 ▲ 24.4
16 吉木 輝 ▲ 41.3
17 西野 拓也 ▲ 47.8

 

第2ステージ(Bルール)(6回戦~10回戦)

順位 名前 成績
優 勝 吉木 輝 61.2
準優勝 佐藤 賢忠 44.5
3 浦山 祐輔 36.3
4 三盃 志 25.8
5 中村 龍太 22.2
6 砂原 裕美子 20.6
7 加藤 晋平 17.8
8 西野 拓也 11.7
9 続木 舜英 8.0
10 中村 瞬 ▲ 3.4
11 村上 良 ▲ 5.9
12 野坂 健一 ▲ 22.7
13 市川 敦士 ▲ 25.0
14 竹内 洋規 ▲ 25.3
15 野々川 博之 ▲ 35.8
16 石田 雅人 ▲ 56.1
17 真光 祐尚 ▲ 59.9

 

第3ステージ(Aルール)(11回戦~15回戦)

順位 名前 成績
優 勝 市川 敦士 47.5
準優勝 三盃 志 38.0
3 西野 拓也 37.0
4 佐藤 賢忠 34.7
5 真光 祐尚 24.4
6 吉木 輝 12.6
7 続木 舜英 12.2
8 村上 良 10.9
9 中村 瞬 5.4
10 浦山 祐輔 ▲ 3.0
11 竹内 洋規 ▲ 6.2
12 加藤 晋平 ▲ 8.2
13 野坂 健一 ▲ 13.3
14 砂原 裕美子 ▲ 24.7
15 中村 龍太 ▲ 29.3
16 野々川 博之 ▲ 35.8
17 石田 雅人 ▲ 63.2

北海道プロリーグ 成績表/第4回北海道麻雀サマーカップ 成績表

総合成績

順位 名前 成績
優 勝 浦山 祐輔 123.3
準優勝 加藤 晋平 63.5
3 佐藤 賢忠 57.9
4 続木 舜英 50.3
5 三盃 志 42.6
6 竹内 洋規 41.6
7 市川 敦士 38.3
8 中村 龍太 ▲ 10.7
9 吉木 輝 10.0
10 真光 祐尚 ▲ 9.0
11 西野 拓也 ▲ 11.7
12 村上 良 ▲ 15.4
13 砂原 裕美子 ▲ 28.5
14 中村 瞬 ▲ 30.4
15 野々川 博之 ▲ 53.5
16 石田 雅人 ▲ 76.7
17 野坂 健一 ▲ 108.6

 
第1ステージ(東風戦)(1回戦~5回戦)

順位 名前 成績
優 勝 浦山 祐輔 72.7
準優勝 石田 雅人 47.6
3 続木 舜英 42.3
4 真光 祐尚 30.9
5 野々川 博之 20.5
6 加藤 晋平 7.3
7 中村 瞬 1.0
8 竹内 洋規 ▲ 3.6
9 中村 龍太 ▲ 3.6
10 三盃 志 ▲ 5.0
11 市川 敦士 ▲ 10.0
12 村上 良 ▲ 16.0
13 野坂 健一 ▲ 17.2
14 佐藤 賢忠 ▲ 23.4
15 砂原 裕美子 ▲ 24.4
16 吉木 輝 ▲ 41.3
17 西野 拓也 ▲ 47.8

 
第2ステージ(Bルール)(6回戦~10回戦)

順位 名前 成績
優 勝 吉木 輝 61.2
準優勝 佐藤 賢忠 44.5
3 浦山 祐輔 36.3
4 三盃 志 25.8
5 中村 龍太 22.2
6 砂原 裕美子 20.6
7 加藤 晋平 17.8
8 西野 拓也 11.7
9 続木 舜英 8.0
10 中村 瞬 ▲ 3.4
11 村上 良 ▲ 5.9
12 野坂 健一 ▲ 22.7
13 市川 敦士 ▲ 25.0
14 竹内 洋規 ▲ 25.3
15 野々川 博之 ▲ 35.8
16 石田 雅人 ▲ 56.1
17 真光 祐尚 ▲ 59.9

 
第3ステージ(Aルール)(11回戦~15回戦)

順位 名前 成績
優 勝 市川 敦士 47.5
準優勝 三盃 志 38.0
3 西野 拓也 37.0
4 佐藤 賢忠 34.7
5 真光 祐尚 24.4
6 吉木 輝 12.6
7 続木 舜英 12.2
8 村上 良 10.9
9 中村 瞬 5.4
10 浦山 祐輔 ▲ 3.0
11 竹内 洋規 ▲ 6.2
12 加藤 晋平 ▲ 8.2
13 野坂 健一 ▲ 13.3
14 砂原 裕美子 ▲ 24.7
15 中村 龍太 ▲ 29.3
16 野々川 博之 ▲ 35.8
17 石田 雅人 ▲ 63.2

第四回震災復興麻雀大会 成績

決勝戦

順位 名前 合計
優勝 二階堂亜樹プロ六段 25.4
準優勝 小野正孝 12.5
第3位 富山三博 -9.0
第4位 斉藤慶治 -28.9

予選大会通過順位上位4名にて決勝戦

順位 名前 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 合計
第1位 斉藤慶治 36.6 27.9 26.4 26.8 117.7
第2位 小野正孝 42.9 35.1 21.2 12.0 111.2
第3位 富山三博 29.4 33.1 6.5 31.2 100.2
第4位 二階堂亜樹プロ六段 28.9 -12.6 35.2 23.7 75.2
第5位 佐々木源市朗 9.6 24.7 12.4 25.1 71.8
第6位 山口悟 48.7 12.7 31.9 -31.5 61.8
第7位 井上美里プロ二段 -12.2 60.6 9.2 -1.8 55.8
第7位 小野寺豊 24.9 -7.2 23.7 14.4 55.8
第9位 菊田一志 11.3 23.8 20.9 -6.0 50.0
第10位 田村茂利 39.6 -26.8 8.1 22.6 43.5
第11位 小野寺勝也 2.5 10.6 18.3 4.6 36.0
第12位 内海壮 10.1 13.8 -36.2 35.1 22.8
第13位 平田孝章プロ六段 -7.1 -2.0 10.6 18.5 20.0
第14位 高橋裕幸 -3.1 45.8 -32.5 -0.6 9.6
第14位 粕谷勇吉プロ三段 36.8 26.7 -33.7 -20.2 9.6
第16位 佐藤健矢アマ初段 -9.8 28.7 -41.0 29.9 7.8
第17位 早川林香プロ初段 16.7 7.8 -5.3 -13.4 5.8
第18位 二階堂瑠美プロ四段 -9.6 5.7 -25.5 33.4 4.0
第19位 佐々木志朗 -51.2 28.3 13.4 13.4 3.9
第20位 平塚正義 24.2 -18.3 14.6 -18.8 1.7
第21位 佐藤成幸 14.7 33.8 -9.0 -40.3 -0.8
第22位 及川浩光アマ三段 42.8 -30.7 10.6 -26.7 -4.0
第23位 遠藤幹夫 -26.9 -9.6 7.1 22.8 -6.6
第24位 内ヶ崎敬 13.8 -9.1 -21.8 7.4 -9.7
第25位 村上正勝 -22.4 -12.2 -3.7 27.7 -10.6
第26位 渡邊秀之 9.6 -9.5 -46.8 28.0 -18.7
第27位 佐々木敏昭 -33.8 -1.2 -36.5 46.2 -25.3
第28位 及川誠 -33.4 -3.5 -6.8 16.6 -27.1
第29位 大里奈美プロ二段 -5.6 -3.6 -30.7 7.1 -32.8
第30位 上野智浩 -8.2 -14.8 21.1 -35.1 -37.0
第31位 佐藤和夫 -42.7 11.6 -17.7 8.2 -40.6
第32位 藤崎智プロ八段 -16.8 -17.8 24.1 -30.3 -40.8
第33位 吉田勝弥プロ三段 6.4 -8.3 -42.8 -3.4 -48.1
第34位 首藤弘二 -7.8 -42.1 -5.7 -5.1 -60.7
第35位 猪又研一 9.4 -39.2 -27.1 -7.8 -64.7
第36位 越前琢磨アマ二段 7.1 -31.9 -25.1 -25.1 -75.0
第37位 石川保浩 -29.9 -23.9 3.5 -28.1 -78.4
第38位 小野寺正文 -12.2 -7.8 -34.7 -27.4 -82.1
第39位 高橋貞孝 -28.0 -29.6 -6.5 -23.9 -88.0
第40位 高橋将也 -40.3 -38.5 -30.1 -0.3 -109.2

東北プロリーグ 成績表/第四回震災復興麻雀大会 成績

決勝戦

順位 名前 合計
優勝 二階堂亜樹プロ六段 25.4
準優勝 小野正孝 12.5
第3位 富山三博 -9.0
第4位 斉藤慶治 -28.9

予選大会通過順位上位4名にて決勝戦

順位 名前 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 合計
第1位 斉藤慶治 36.6 27.9 26.4 26.8 117.7
第2位 小野正孝 42.9 35.1 21.2 12.0 111.2
第3位 富山三博 29.4 33.1 6.5 31.2 100.2
第4位 二階堂亜樹プロ六段 28.9 -12.6 35.2 23.7 75.2
第5位 佐々木源市朗 9.6 24.7 12.4 25.1 71.8
第6位 山口悟 48.7 12.7 31.9 -31.5 61.8
第7位 井上美里プロ二段 -12.2 60.6 9.2 -1.8 55.8
第7位 小野寺豊 24.9 -7.2 23.7 14.4 55.8
第9位 菊田一志 11.3 23.8 20.9 -6.0 50.0
第10位 田村茂利 39.6 -26.8 8.1 22.6 43.5
第11位 小野寺勝也 2.5 10.6 18.3 4.6 36.0
第12位 内海壮 10.1 13.8 -36.2 35.1 22.8
第13位 平田孝章プロ六段 -7.1 -2.0 10.6 18.5 20.0
第14位 高橋裕幸 -3.1 45.8 -32.5 -0.6 9.6
第14位 粕谷勇吉プロ三段 36.8 26.7 -33.7 -20.2 9.6
第16位 佐藤健矢アマ初段 -9.8 28.7 -41.0 29.9 7.8
第17位 早川林香プロ初段 16.7 7.8 -5.3 -13.4 5.8
第18位 二階堂瑠美プロ四段 -9.6 5.7 -25.5 33.4 4.0
第19位 佐々木志朗 -51.2 28.3 13.4 13.4 3.9
第20位 平塚正義 24.2 -18.3 14.6 -18.8 1.7
第21位 佐藤成幸 14.7 33.8 -9.0 -40.3 -0.8
第22位 及川浩光アマ三段 42.8 -30.7 10.6 -26.7 -4.0
第23位 遠藤幹夫 -26.9 -9.6 7.1 22.8 -6.6
第24位 内ヶ崎敬 13.8 -9.1 -21.8 7.4 -9.7
第25位 村上正勝 -22.4 -12.2 -3.7 27.7 -10.6
第26位 渡邊秀之 9.6 -9.5 -46.8 28.0 -18.7
第27位 佐々木敏昭 -33.8 -1.2 -36.5 46.2 -25.3
第28位 及川誠 -33.4 -3.5 -6.8 16.6 -27.1
第29位 大里奈美プロ二段 -5.6 -3.6 -30.7 7.1 -32.8
第30位 上野智浩 -8.2 -14.8 21.1 -35.1 -37.0
第31位 佐藤和夫 -42.7 11.6 -17.7 8.2 -40.6
第32位 藤崎智プロ八段 -16.8 -17.8 24.1 -30.3 -40.8
第33位 吉田勝弥プロ三段 6.4 -8.3 -42.8 -3.4 -48.1
第34位 首藤弘二 -7.8 -42.1 -5.7 -5.1 -60.7
第35位 猪又研一 9.4 -39.2 -27.1 -7.8 -64.7
第36位 越前琢磨アマ二段 7.1 -31.9 -25.1 -25.1 -75.0
第37位 石川保浩 -29.9 -23.9 3.5 -28.1 -78.4
第38位 小野寺正文 -12.2 -7.8 -34.7 -27.4 -82.1
第39位 高橋貞孝 -28.0 -29.6 -6.5 -23.9 -88.0
第40位 高橋将也 -40.3 -38.5 -30.1 -0.3 -109.2

第14期関西プロリーグ A・B・Cリーグ 第4節レポート

Aリーグ第4節:仁科健一郎

1卓 上村・勝間・山本・花岡
2卓 佐々木・米川・原田・辻本
3卓 仁科・藤川・西原・貫上

1卓は前節までの3位~6位による争いとなりました。1回戦目でトップをとった山本に対して他の3人が黙ってなかった。
開局親番で染め手気配の上村に対して、果敢に攻めるも、リーチ宣言牌で12,000の放銃。
それにより、焦りが出たのか続けて勝間への7,700は8,000の放銃を皮切りに、大失点をしてしまう形となった。
続く3回戦、4回戦立て直すも、2回戦目の失点が響き1人マイナスを背負う形となりました。

2卓は米川43,400点親番、辻本37,200点で迎えた4回戦南2局、辻本が先に

一索二索三索五索六索七索八索八索北北  暗カン牌の背南南牌の背

この形で満貫のテンパイを入れるが、米川が辻本の染め手に併せる形で

六索六索七索九索九索東東北北白白中中

ホンイチ七対子テンパイ。
そして、米川が七索をツモり親の跳満。これで勝負を決めた。
この後佐々木の猛追を受けるが冷静に交わし、本日3勝目でポイントを稼いだ。
Aリーグは熱くなってきました。

 

Bリーグ第4節:森下恭好

4回戦(坂本・稲岡・中安・森下)

私は普段から、配牌をもらった時点で最終形を考えることを意識して勝負に挑むよう心掛けています。
そうすることで自分のアガリまでの速さと打点のバランスをキープできるからです。
配牌から最終形を意識する、その重要性が最も顕著に見られるのがチンイツ、ホンイツの場合でしょう。
色手は機動力がある上に、役牌、ドラを絡めることで高打点をも望めます。
しかし、仕掛けるタイミングを誤るとリスクが目立つ手役です。
だからこそ、「配牌から最終形」の意識が重要になると考えます。
それがよく表れたのがこの局でした。

東1局 親・坂本

一万一万二万五万七万七万九万九万二筒四筒五筒白中  ドラ七万

3巡目に中安から一万をポンし、四万七万八万八万を引き入れ、八万をツモ。

8,000オールのアガリ。配牌からドラドラの手を「この手をアガるなら色手だろう!」と言わんばかりの豪快なアガリでした。
坂本はこの後もポイントを重ねました。今後の動向に期待です。

3回戦(中川・掛樋・宮田・吉本)
南2局 親・吉本

二万三万一筒一筒二筒二筒二筒三筒四筒四筒六筒七筒八筒  ドラ三索

ここから一筒をポンし二筒四筒三筒をチーして

二筒二筒三筒四筒六筒七筒八筒  チー三筒 左向き二筒 上向き四筒 上向き  ポン一筒 上向き一筒 上向き一筒 上向き

五筒を掛樋から討ち取り12,000のアガリ。
続く1本場

二万三万四万八万八万三索四索四索五索五索五筒六筒七筒  ドラ二万

これをリーチして三索をツモ4,000は4,100オールのアガリでした。
このまま大きくポイントを重ねました。吉本も今後の動向に期待です。

 

C1リーグ前期第3節:高谷圭一

いよいよC1リーグは残すは残り2節となり、今節の結果が最終節の卓組に関わってきます。
誰もが昇級を望みを繋げていきたいと思っているこの大切な1節での卓割りは

1卓 赤木(由)・吉田・山室・木下
2卓 川上・田村・三好・秋山
3卓 大橋・富田・高谷・後藤
4卓 丸山・井原・山神・中野

まずは1卓から。
現在総合3位の山室はここでポイントを叩き出して一気にまくっていきたいところではあるが。
さっそく山室が1回戦からアクセル全開で得点を重ね、1回戦で50,000点オーバーのトップを取り、いきなりプラス40P台のポイントを叩きだす。
2回戦は、安定した様子できっちり得点をまとめあげ、一気に総合首位に躍り出た。
赤木は、現在最下位はなんとか残留を視野に得点をあげていきたいところではあるが、今節は今一つ調子がでてこない様子。
2回戦でトップをとるが、続く3回戦、4回戦とマイナスとなり現状維持が精一杯。
吉田、木下は、なんとか最終節に昇級の望みを繋げる為にも、ここは是が非でも大量ポイントを稼ぎだしていきたいところであったが、今節エンジンがかからず現状維持。
木下に関しては今節大きくマイナスとしていまい降級争いに入ってしまった。

(結果)
山室  +44.4P(2-0-2-0)
赤木  +2.4P (1-2-1-0)
吉田  +2.2P (1-1-1-1)
木下  ▲49.0P (0-1-0-2)

2卓は現在総合2位の川上がツートップをとるが他2戦が3着、ラスと出入りの激しい麻雀で今節は若干プラスで締めくくった。
総合4位の秋山は、今節は絶対昇級するとばかりに全連帯で一気にポイントを稼ぎだし総合ポイントを100P台まで上げ総合3位に浮上した。

この2人に押し込まれた田村と三好は今節マイナスとし、降級の危機に立たされた形となりました。

(結果)
秋山  +37.9P (1-3-0-0)
川上  +5.2P (2-0-1-1)
三好  ▲9.0P (0-1-1-2)
田村  ▲34.1 (0-1-1-2)

3卓は現在5位の後藤が最終節の昇級に望みを繋げる為に、気合いの入った闘牌をして、卓内トップでフィニッシュし、順位は前節と同じではあるが、昇級圏内の2位と差を縮め、次節の最終節に望みを繋げた。
現在総合首位の高谷は、苦しいながらもポイントをまとめ上げ、プラス10P台のポイントを上乗せし100P台にのせた。
首位の座から陥落したものの総合二位でまだまだ昇級圏内である。
総合6位の大橋は、ここでポイントを大きく叩き出し、最終節への昇級争いに挑みたいところであったが気負いすぎたのか?
大きくマイナスとしてしまい逆に降級の危機に立たされた。

(結果)
後藤  +39.1P (2-1-0-1)
高谷  +11.2P (1-1-2-0)
富田  ▲10.2P (1-1-1-1)
大橋  ▲43.1P (0-1-1-2)
※供託3,000

つづく4卓は全員が前節までのトータルポイントがマイナスで誰もが降級争いから抜け出したいと思っている中で、抜け出したのが山神。
1回戦で60,000点オーバーのトップを取ると2回戦、4回戦とトップを取り、今節一気に87.5Pを叩き出し
総合6位まで順位をあげ最終節への昇級争いに望みが残る形となりました。
他の3人はその風に巻き込まれた形となって、全員がマイナスフィニッシュとなり降級の危機に立たされた。

(結果)
山神  +87.5P (3-0-0-1)
中野  ▲9.2P  (0-2-2-0)
丸山  ▲24.9P (1-1-1-1)
伊原  ▲32.0P (0-1-1-2)

第4節を終えて上位と下位が真っ2つに分かれ、昇級争いは山室、高谷、秋山、川上、後藤、山神の6人で最終節昇級枠2人の席を奪いあう形となりました。
対して残留でのボーダーが▲41.3Pで現状7位でも▲24.0Pであり最終節残留をかけた戦いも熾烈化しそうである。

 

C2リーグ前期第3節:城裕介

4節目にさしかかり昇級ラインを意識しての打ち方が気になりました。
C2リーグは前期5節と後期5節でそれぞれ昇級が決まるため、ボーダー平均がだいたい60~70Pと見られるなら、それを目指す打ち方も必要と思われます。
ただ単に麻雀を打つのではなく、無理に勝ちにいくのではなく、たたけるときにたたき、マイナススコアをいかに少なくするか。それがプロじゃないのかなと思います。

東2局25,000点持ち

四万五万六索七索八索一筒一筒二筒二筒三筒三筒西白  ドラ白

この1シャンテンから5巡目に西をもってきてトイツにしてテンパイ。
しかし、そのまま西をツモ切りした。
7巡目に今度はドラの白をもってきて西を切ってテンパイ。そのまま5200を出アガリ。

南3局27,800点持ち

三万四万四万五万五万六万二索二筒二筒二筒六筒七筒白  ドラ白

この1シャンテン。
8巡目で二索をもってきてドラ白を切る。
テンパイとりして1,300出アガリ。
この2局同じプレイヤーの牌姿ですがどうでしょうか?
取材不足でしたが、一貫性の問題として疑問が残りました。
たたけるときにたたいて失点は回避すべきだと思われます。
次節前期最終戦、踏ん張って昇級できるよう頑張ってほしいです。

関西プロリーグ レポート/第14期関西プロリーグ A・B・Cリーグ 第4節レポート

Aリーグ第4節:仁科健一郎
1卓 上村・勝間・山本・花岡
2卓 佐々木・米川・原田・辻本
3卓 仁科・藤川・西原・貫上
1卓は前節までの3位~6位による争いとなりました。1回戦目でトップをとった山本に対して他の3人が黙ってなかった。
開局親番で染め手気配の上村に対して、果敢に攻めるも、リーチ宣言牌で12,000の放銃。
それにより、焦りが出たのか続けて勝間への7,700は8,000の放銃を皮切りに、大失点をしてしまう形となった。
続く3回戦、4回戦立て直すも、2回戦目の失点が響き1人マイナスを背負う形となりました。
2卓は米川43,400点親番、辻本37,200点で迎えた4回戦南2局、辻本が先に
一索二索三索五索六索七索八索八索北北  暗カン牌の背南南牌の背
この形で満貫のテンパイを入れるが、米川が辻本の染め手に併せる形で
六索六索七索九索九索東東北北白白中中
ホンイチ七対子テンパイ。
そして、米川が七索をツモり親の跳満。これで勝負を決めた。
この後佐々木の猛追を受けるが冷静に交わし、本日3勝目でポイントを稼いだ。
Aリーグは熱くなってきました。
 
Bリーグ第4節:森下恭好
4回戦(坂本・稲岡・中安・森下)
私は普段から、配牌をもらった時点で最終形を考えることを意識して勝負に挑むよう心掛けています。
そうすることで自分のアガリまでの速さと打点のバランスをキープできるからです。
配牌から最終形を意識する、その重要性が最も顕著に見られるのがチンイツ、ホンイツの場合でしょう。
色手は機動力がある上に、役牌、ドラを絡めることで高打点をも望めます。
しかし、仕掛けるタイミングを誤るとリスクが目立つ手役です。
だからこそ、「配牌から最終形」の意識が重要になると考えます。
それがよく表れたのがこの局でした。
東1局 親・坂本
一万一万二万五万七万七万九万九万二筒四筒五筒白中  ドラ七万
3巡目に中安から一万をポンし、四万七万八万八万を引き入れ、八万をツモ。
8,000オールのアガリ。配牌からドラドラの手を「この手をアガるなら色手だろう!」と言わんばかりの豪快なアガリでした。
坂本はこの後もポイントを重ねました。今後の動向に期待です。
3回戦(中川・掛樋・宮田・吉本)
南2局 親・吉本
二万三万一筒一筒二筒二筒二筒三筒四筒四筒六筒七筒八筒  ドラ三索
ここから一筒をポンし二筒四筒三筒をチーして
二筒二筒三筒四筒六筒七筒八筒  チー三筒 左向き二筒 上向き四筒 上向き  ポン一筒 上向き一筒 上向き一筒 上向き
五筒を掛樋から討ち取り12,000のアガリ。
続く1本場
二万三万四万八万八万三索四索四索五索五索五筒六筒七筒  ドラ二万
これをリーチして三索をツモ4,000は4,100オールのアガリでした。
このまま大きくポイントを重ねました。吉本も今後の動向に期待です。
 
C1リーグ前期第3節:高谷圭一
いよいよC1リーグは残すは残り2節となり、今節の結果が最終節の卓組に関わってきます。
誰もが昇級を望みを繋げていきたいと思っているこの大切な1節での卓割りは
1卓 赤木(由)・吉田・山室・木下
2卓 川上・田村・三好・秋山
3卓 大橋・富田・高谷・後藤
4卓 丸山・井原・山神・中野
まずは1卓から。
現在総合3位の山室はここでポイントを叩き出して一気にまくっていきたいところではあるが。
さっそく山室が1回戦からアクセル全開で得点を重ね、1回戦で50,000点オーバーのトップを取り、いきなりプラス40P台のポイントを叩きだす。
2回戦は、安定した様子できっちり得点をまとめあげ、一気に総合首位に躍り出た。
赤木は、現在最下位はなんとか残留を視野に得点をあげていきたいところではあるが、今節は今一つ調子がでてこない様子。
2回戦でトップをとるが、続く3回戦、4回戦とマイナスとなり現状維持が精一杯。
吉田、木下は、なんとか最終節に昇級の望みを繋げる為にも、ここは是が非でも大量ポイントを稼ぎだしていきたいところであったが、今節エンジンがかからず現状維持。
木下に関しては今節大きくマイナスとしていまい降級争いに入ってしまった。
(結果)
山室  +44.4P(2-0-2-0)
赤木  +2.4P (1-2-1-0)
吉田  +2.2P (1-1-1-1)
木下  ▲49.0P (0-1-0-2)
2卓は現在総合2位の川上がツートップをとるが他2戦が3着、ラスと出入りの激しい麻雀で今節は若干プラスで締めくくった。
総合4位の秋山は、今節は絶対昇級するとばかりに全連帯で一気にポイントを稼ぎだし総合ポイントを100P台まで上げ総合3位に浮上した。
この2人に押し込まれた田村と三好は今節マイナスとし、降級の危機に立たされた形となりました。
(結果)
秋山  +37.9P (1-3-0-0)
川上  +5.2P (2-0-1-1)
三好  ▲9.0P (0-1-1-2)
田村  ▲34.1 (0-1-1-2)
3卓は現在5位の後藤が最終節の昇級に望みを繋げる為に、気合いの入った闘牌をして、卓内トップでフィニッシュし、順位は前節と同じではあるが、昇級圏内の2位と差を縮め、次節の最終節に望みを繋げた。
現在総合首位の高谷は、苦しいながらもポイントをまとめ上げ、プラス10P台のポイントを上乗せし100P台にのせた。
首位の座から陥落したものの総合二位でまだまだ昇級圏内である。
総合6位の大橋は、ここでポイントを大きく叩き出し、最終節への昇級争いに挑みたいところであったが気負いすぎたのか?
大きくマイナスとしてしまい逆に降級の危機に立たされた。
(結果)
後藤  +39.1P (2-1-0-1)
高谷  +11.2P (1-1-2-0)
富田  ▲10.2P (1-1-1-1)
大橋  ▲43.1P (0-1-1-2)
※供託3,000
つづく4卓は全員が前節までのトータルポイントがマイナスで誰もが降級争いから抜け出したいと思っている中で、抜け出したのが山神。
1回戦で60,000点オーバーのトップを取ると2回戦、4回戦とトップを取り、今節一気に87.5Pを叩き出し
総合6位まで順位をあげ最終節への昇級争いに望みが残る形となりました。
他の3人はその風に巻き込まれた形となって、全員がマイナスフィニッシュとなり降級の危機に立たされた。
(結果)
山神  +87.5P (3-0-0-1)
中野  ▲9.2P  (0-2-2-0)
丸山  ▲24.9P (1-1-1-1)
伊原  ▲32.0P (0-1-1-2)
第4節を終えて上位と下位が真っ2つに分かれ、昇級争いは山室、高谷、秋山、川上、後藤、山神の6人で最終節昇級枠2人の席を奪いあう形となりました。
対して残留でのボーダーが▲41.3Pで現状7位でも▲24.0Pであり最終節残留をかけた戦いも熾烈化しそうである。
 
C2リーグ前期第3節:城裕介
4節目にさしかかり昇級ラインを意識しての打ち方が気になりました。
C2リーグは前期5節と後期5節でそれぞれ昇級が決まるため、ボーダー平均がだいたい60~70Pと見られるなら、それを目指す打ち方も必要と思われます。
ただ単に麻雀を打つのではなく、無理に勝ちにいくのではなく、たたけるときにたたき、マイナススコアをいかに少なくするか。それがプロじゃないのかなと思います。
東2局25,000点持ち
四万五万六索七索八索一筒一筒二筒二筒三筒三筒西白  ドラ白
この1シャンテンから5巡目に西をもってきてトイツにしてテンパイ。
しかし、そのまま西をツモ切りした。
7巡目に今度はドラの白をもってきて西を切ってテンパイ。そのまま5200を出アガリ。
南3局27,800点持ち
三万四万四万五万五万六万二索二筒二筒二筒六筒七筒白  ドラ白
この1シャンテン。
8巡目で二索をもってきてドラ白を切る。
テンパイとりして1,300出アガリ。
この2局同じプレイヤーの牌姿ですがどうでしょうか?
取材不足でしたが、一貫性の問題として疑問が残りました。
たたけるときにたたいて失点は回避すべきだと思われます。
次節前期最終戦、踏ん張って昇級できるよう頑張ってほしいです。

何を切る?fromロン2 2015年8月

このコーナーでは、オンライン麻雀「ロン2」の協力のもと、プロ雀士とロン2ユーザーの解答をグラフを使って比較していきたいと思います。
多くのプロより、丁寧な解説をいただきましたので、みなさんの雀力アップの参考にしていただければと思います。

問題提供:「ロン2」  作成:杉浦勘介

ロン2道場ルール (一発、裏ドラ、カンドラあり、赤なし)
南4局西家 (色の濃くなっている牌はツモ切りです)

プロ

六筒切り・・・48人
三筒切り・・・5人
九索切り・・・4人
二万切り・・・2人
一万切り・・・1人
六万切り・・・1人

 

ロン2ユーザー

六筒切り・・・49.1%
三筒切り・・・12.6%
九筒切り・・・11.9%
九索切り・・・10.1%
一万切り・・・6.3%
八万切り・・・3.8%
六万切り・・・3.1%
二万切り・・・1.9%
六索切り・・・1.3%

 

プロ解答(50音順)

六筒切り

鮎川卓
「123の三色や純チャンへの変化を狙います。」

荒正義
「123の三色狙い。九筒は重ならなければ早めに切る。」

石渡正志
「三色なら123、そして純チャン狙い。狙いを外してもピンフ、ないしドラを使えるように。」

伊藤優孝
「ドラは使い切りたい。」

魚谷侑未
「何を切っても良いとは思うのですが、678よりは123が近いと思うので、リーチドラ2や123の三色を狙ってみます。」

内川幸太郎
「純チャン三色を見ながら進めます。」

小車祥
「第一打から何かを見切らなければならない配牌。まずは678の三色から見切り、123の三色かドラの重なりか純チャンを狙う。ドラを使い切ればどんな形でも即リーチとなる可能性が高い。」

清原継光
「オーラスで4着はほぼないので、逆転の手作りをメインに考えます。上下の三色、一通、ドラの全てを満たすことはできないので、678の三色を見切る六筒に手をかけます。八索七筒八筒引きの条件が厳しいと考えます。」

黒沢咲
「第一打にドラは打ちたくないので、下の三色を見て六筒を切ります。重ならない限り、ドラも早めに処理すると思います。」

近藤久春
「123の三色、純チャン、ドラの重なりを見ての手組みをする。」

紺野真太郎
「アガリは難しそう。123の三色を見つつ、次巡七万が埋まらないようだと六万八万落としも視野に入れる。」

斉藤理絵
「123の三色を見て。ドラが重なれば手なりで進めます。」

櫻井秀樹
「678よりも123三色。もしくはドラ九筒を使い切り純チャン。」

佐々木寿人
「123の三色もそうだが、九筒を重ねての純チャンを見る。」

猿川真寿
「678は捨てて、123とチャンタ、ドラを見る。ツモ条件になるかもしれないが、満貫級のテンパイを組みたい。」

柴田弘幸
「ソーズか字牌を持ってきたら六万八万と外して寄せてみる。」

柴田吉和
「123の三色本線で、満貫にしたいです。」

鈴木雄介
「最もロスが少なく、ドラ、三色が見える一打。」

瀬戸熊直樹
「123の三色を狙いつつ、ドラを引いたらリャンメンリーチも考える。最高は純チャンまで見据える。」

滝沢和典
「123三色と純チャン狙い。」

ダンプ大橋
「123かドラ周り次第で純チャンまで。678は確定しなさそうなので見ないです。」

ともたけ雅晴
「678の三色よりも、ドラが九筒ということもあり、狙うなら123の三色で、本線は純チャン三色。」

中川由佳梨
「オーラス、トップを取るためには、ドラか三色か一通のどれかが必要かなと。」

奈良圭純
「トップまで満貫条件なので、三色かドラを使い切りたい。」

南里はるみ
「なるべく頑張って純チャンやドラの重なりを望んだり、ソーズが伸びたら一通も見えるかもしれないので、とりあえずは点数を作りにいく。」

二階堂亜樹
「ドラを切らない前提なら、678の三色が絡む七筒八筒はくっつくので、三色を見るなら123なので。」

二階堂瑠美
「三色なら123の方で、チャンタ、ドラなど。」

西岡慎泰
「着順が上がるアガリを目指す。ドラを重ねた純チャンか123の三色を作りにいく。」

仁平宣明
「三色なら123にしぼって、ドラの重なりを見ながら最大純チャン三色を目指す。」

浜上文吾
「123の三色狙い。仕掛けは考えずにメンゼンでじっくり手を進めます。」

平岡理恵
「オーラス満貫出アガリもしくは1,600・3,200ツモアガリという条件を考えると、ドラが2枚以上か、三色や純チャンなどの手役を作りたい。678よりも123の三色の方が近いし、三筒六筒九筒とピンズがあるので、ピンズ受けのロスの少なさも考えて、打六筒とする。」

福光聖雄
「123の三色を本線に、チャンタも視野に入れる。手役を狙いすぎてアガリ逃がしをしそうです・・・。」

藤原隆弘
「7,700以上でトップになるオーラスなので、満貫クラスを目指す(ラスになるには遠い3着なので攻め重視)。123と678の三色が見えるから、打九筒といきたいが、これがドラだから切らない!ならば1メンツ完成している123を狙う方が少し得なので、678は見切って六筒切り。うまく三筒九筒にくっつけば、純チャン三色で鳴いても条件を満たすことができる。」

古川孝次
「トップとの7,600点差を詰めるには九筒を使い切っての純チャン狙い、もしくは123の三色。当然続けて六万八万と払っていくことになる。」

古橋崇志
「123の三色を見ながら、最高形純チャン三色ドラ2を目指して手を進める。」

前田直哉
「三色狙い。」

前原雄大
「追う立場であるならば、打点は見る。下目の三色とドラはまだ放せない。最終的にはオリの可能性もある。」

三浦智博
「一番できにくい678の三色だけ見切り、ドラ2、123の三色、純チャンでの満貫以上を目指す。」

三戸亮祐
「123を見ながら、ツモによってはチャンタに移行する。」

望月雅継
「本音は打六万として、純チャンと一色のテンビンにかけたいところだが、素直に打六筒。三色は678よりメンツができている123で。打六筒とした以上は、思い切りよく踏み込んだ手作りをしたい。」

森下剛任
「形は硬くなりますが、123の三色または純チャンを見ます。123を優先するのは、678よりも三色に必要な牌が1枚少ないからです。」

安田麻里菜
「三色とドラの重なりを見て。」

安村浩司
「123、ドラ、ソーズの一通、純チャンを見て打六筒。」

山井弘
「三色、一通、純チャン、チンイツなど、あらゆる手役を想定して手を進めます。ただドラが重なれば後は手なりで打ちます。連荘がなければ着順落ちはないので、大きく構えて、できればトップまで目指したいですね。」

山口大和
「純チャンと三色を見ながら進めます。ドラは最後まで切りません。」

山田浩之
「崩れやすい678は見切って、123とドラの重なり、純チャンを狙う。」

吉田直
「純チャンや123の三色を見て六筒を切ります。」

和久津晶
「仕上がらなそうなので、親に積んでもらいたい。六万八万は後からでも捌けそうなので、3枚持ちスジから。」

 

三筒切り

和泉由希子
三万が出ているし、無理に123の三色よりはどちらかといえば678。」

小松武蔵
「678の三色とドラを使ったピンフを見る。ツモが効かない場合は止めます。」

沢崎誠
「678の三色と、ドラの重なりを想定した手牌を考える。123の三色は見切る!!」

野方祐介
「2着は狙いたいので、ドラを使うか三色で。三万が1枚切れているので、123にするとアガリにくそう。」

藤崎智
「ドラを見切るか、123か678の三色を見切らないといけないので、ドラを切らずに一番広く受けておきます。」

 

九索切り

鈴木秀幸
「第一打六筒が河として強くなること。最終的に三色になればドラの打ち出しもあるが、まずはゆったり。」

刀川昌浩
「満貫以上を狙うので、123と678の三色とソーズの一通を見て。とりあえず決めきれないので。」

羽山真生
「まだドラも切れず、上下の三色と一通まで残す打九索。雀頭はいつでも作れる。」

東谷達矢
「1,000・2,000でも2着だが、手を進める段階においては5,200以上を狙いたい。123、678の三色を見つつ、ドラの重なりも追う(最終的にドラ単騎のリーチになっても良い)。」

 

二万切り

井出康平
「三色は678に固定して、1枚切れた三万に反応。ドラを使うか三色で、打点をベースにゆっくり構える。」

澤村明日華
「123よりは567や678を見て。純チャンも遠くになくはないですが、三色の方が近いと思いました。」

 

一万切り

勝又健志
「三色が崩れたとき打点が足りないので、ドラの重なりには期待したい。好形を目指しながら、ドラと678に打点を求める。」

 

六万切り

内田美乃里
「この時点での本線は下の三色にします。」

何を切る?/何を切る?fromロン2 2015年8月

このコーナーでは、オンライン麻雀「ロン2」の協力のもと、プロ雀士とロン2ユーザーの解答をグラフを使って比較していきたいと思います。
多くのプロより、丁寧な解説をいただきましたので、みなさんの雀力アップの参考にしていただければと思います。
問題提供:「ロン2」  作成:杉浦勘介

ロン2道場ルール (一発、裏ドラ、カンドラあり、赤なし)
南4局西家 (色の濃くなっている牌はツモ切りです)
プロ

六筒切り・・・48人
三筒切り・・・5人
九索切り・・・4人
二万切り・・・2人
一万切り・・・1人
六万切り・・・1人
 
ロン2ユーザー

六筒切り・・・49.1%
三筒切り・・・12.6%
九筒切り・・・11.9%
九索切り・・・10.1%
一万切り・・・6.3%
八万切り・・・3.8%
六万切り・・・3.1%
二万切り・・・1.9%
六索切り・・・1.3%
 
プロ解答(50音順)
六筒切り
鮎川卓
「123の三色や純チャンへの変化を狙います。」
荒正義
「123の三色狙い。九筒は重ならなければ早めに切る。」
石渡正志
「三色なら123、そして純チャン狙い。狙いを外してもピンフ、ないしドラを使えるように。」
伊藤優孝
「ドラは使い切りたい。」
魚谷侑未
「何を切っても良いとは思うのですが、678よりは123が近いと思うので、リーチドラ2や123の三色を狙ってみます。」
内川幸太郎
「純チャン三色を見ながら進めます。」
小車祥
「第一打から何かを見切らなければならない配牌。まずは678の三色から見切り、123の三色かドラの重なりか純チャンを狙う。ドラを使い切ればどんな形でも即リーチとなる可能性が高い。」
清原継光
「オーラスで4着はほぼないので、逆転の手作りをメインに考えます。上下の三色、一通、ドラの全てを満たすことはできないので、678の三色を見切る六筒に手をかけます。八索七筒八筒引きの条件が厳しいと考えます。」
黒沢咲
「第一打にドラは打ちたくないので、下の三色を見て六筒を切ります。重ならない限り、ドラも早めに処理すると思います。」
近藤久春
「123の三色、純チャン、ドラの重なりを見ての手組みをする。」
紺野真太郎
「アガリは難しそう。123の三色を見つつ、次巡七万が埋まらないようだと六万八万落としも視野に入れる。」
斉藤理絵
「123の三色を見て。ドラが重なれば手なりで進めます。」
櫻井秀樹
「678よりも123三色。もしくはドラ九筒を使い切り純チャン。」
佐々木寿人
「123の三色もそうだが、九筒を重ねての純チャンを見る。」
猿川真寿
「678は捨てて、123とチャンタ、ドラを見る。ツモ条件になるかもしれないが、満貫級のテンパイを組みたい。」
柴田弘幸
「ソーズか字牌を持ってきたら六万八万と外して寄せてみる。」
柴田吉和
「123の三色本線で、満貫にしたいです。」
鈴木雄介
「最もロスが少なく、ドラ、三色が見える一打。」
瀬戸熊直樹
「123の三色を狙いつつ、ドラを引いたらリャンメンリーチも考える。最高は純チャンまで見据える。」
滝沢和典
「123三色と純チャン狙い。」
ダンプ大橋
「123かドラ周り次第で純チャンまで。678は確定しなさそうなので見ないです。」
ともたけ雅晴
「678の三色よりも、ドラが九筒ということもあり、狙うなら123の三色で、本線は純チャン三色。」
中川由佳梨
「オーラス、トップを取るためには、ドラか三色か一通のどれかが必要かなと。」
奈良圭純
「トップまで満貫条件なので、三色かドラを使い切りたい。」
南里はるみ
「なるべく頑張って純チャンやドラの重なりを望んだり、ソーズが伸びたら一通も見えるかもしれないので、とりあえずは点数を作りにいく。」
二階堂亜樹
「ドラを切らない前提なら、678の三色が絡む七筒八筒はくっつくので、三色を見るなら123なので。」
二階堂瑠美
「三色なら123の方で、チャンタ、ドラなど。」
西岡慎泰
「着順が上がるアガリを目指す。ドラを重ねた純チャンか123の三色を作りにいく。」
仁平宣明
「三色なら123にしぼって、ドラの重なりを見ながら最大純チャン三色を目指す。」
浜上文吾
「123の三色狙い。仕掛けは考えずにメンゼンでじっくり手を進めます。」
平岡理恵
「オーラス満貫出アガリもしくは1,600・3,200ツモアガリという条件を考えると、ドラが2枚以上か、三色や純チャンなどの手役を作りたい。678よりも123の三色の方が近いし、三筒六筒九筒とピンズがあるので、ピンズ受けのロスの少なさも考えて、打六筒とする。」
福光聖雄
「123の三色を本線に、チャンタも視野に入れる。手役を狙いすぎてアガリ逃がしをしそうです・・・。」
藤原隆弘
「7,700以上でトップになるオーラスなので、満貫クラスを目指す(ラスになるには遠い3着なので攻め重視)。123と678の三色が見えるから、打九筒といきたいが、これがドラだから切らない!ならば1メンツ完成している123を狙う方が少し得なので、678は見切って六筒切り。うまく三筒九筒にくっつけば、純チャン三色で鳴いても条件を満たすことができる。」
古川孝次
「トップとの7,600点差を詰めるには九筒を使い切っての純チャン狙い、もしくは123の三色。当然続けて六万八万と払っていくことになる。」
古橋崇志
「123の三色を見ながら、最高形純チャン三色ドラ2を目指して手を進める。」
前田直哉
「三色狙い。」
前原雄大
「追う立場であるならば、打点は見る。下目の三色とドラはまだ放せない。最終的にはオリの可能性もある。」
三浦智博
「一番できにくい678の三色だけ見切り、ドラ2、123の三色、純チャンでの満貫以上を目指す。」
三戸亮祐
「123を見ながら、ツモによってはチャンタに移行する。」
望月雅継
「本音は打六万として、純チャンと一色のテンビンにかけたいところだが、素直に打六筒。三色は678よりメンツができている123で。打六筒とした以上は、思い切りよく踏み込んだ手作りをしたい。」
森下剛任
「形は硬くなりますが、123の三色または純チャンを見ます。123を優先するのは、678よりも三色に必要な牌が1枚少ないからです。」
安田麻里菜
「三色とドラの重なりを見て。」
安村浩司
「123、ドラ、ソーズの一通、純チャンを見て打六筒。」
山井弘
「三色、一通、純チャン、チンイツなど、あらゆる手役を想定して手を進めます。ただドラが重なれば後は手なりで打ちます。連荘がなければ着順落ちはないので、大きく構えて、できればトップまで目指したいですね。」
山口大和
「純チャンと三色を見ながら進めます。ドラは最後まで切りません。」
山田浩之
「崩れやすい678は見切って、123とドラの重なり、純チャンを狙う。」
吉田直
「純チャンや123の三色を見て六筒を切ります。」
和久津晶
「仕上がらなそうなので、親に積んでもらいたい。六万八万は後からでも捌けそうなので、3枚持ちスジから。」
 
三筒切り
和泉由希子
三万が出ているし、無理に123の三色よりはどちらかといえば678。」
小松武蔵
「678の三色とドラを使ったピンフを見る。ツモが効かない場合は止めます。」
沢崎誠
「678の三色と、ドラの重なりを想定した手牌を考える。123の三色は見切る!!」
野方祐介
「2着は狙いたいので、ドラを使うか三色で。三万が1枚切れているので、123にするとアガリにくそう。」
藤崎智
「ドラを見切るか、123か678の三色を見切らないといけないので、ドラを切らずに一番広く受けておきます。」
 
九索切り
鈴木秀幸
「第一打六筒が河として強くなること。最終的に三色になればドラの打ち出しもあるが、まずはゆったり。」
刀川昌浩
「満貫以上を狙うので、123と678の三色とソーズの一通を見て。とりあえず決めきれないので。」
羽山真生
「まだドラも切れず、上下の三色と一通まで残す打九索。雀頭はいつでも作れる。」
東谷達矢
「1,000・2,000でも2着だが、手を進める段階においては5,200以上を狙いたい。123、678の三色を見つつ、ドラの重なりも追う(最終的にドラ単騎のリーチになっても良い)。」
 
二万切り
井出康平
「三色は678に固定して、1枚切れた三万に反応。ドラを使うか三色で、打点をベースにゆっくり構える。」
澤村明日華
「123よりは567や678を見て。純チャンも遠くになくはないですが、三色の方が近いと思いました。」
 
一万切り
勝又健志
「三色が崩れたとき打点が足りないので、ドラの重なりには期待したい。好形を目指しながら、ドラと678に打点を求める。」
 
六万切り
内田美乃里
「この時点での本線は下の三色にします。」

第32期A2リーグ第4節レポート 滝沢 和典

対局者・滝沢和典(+36.0P)紺野真太郎(+0.9P) 刀川(+9.6P)吉田直(+6.7P)

ライブ配信に伴い、プロリーグは最終日に上位4名が対局するというシステムに変更された。
上位4名に入らなければA1リーグ昇級の可能性が極めて低いため、まずはそこを目指すのがひとつのテーマとなる。

今節あたりで上位に位置しておかなければならない

きっと昨年度までは、そんなことを考えて対局していたと思う。しかし、そういった思考が落とし穴を作り出すことになる。

昨年度のプロリーグ第9節では、ターゲットである前原雄大にあと一歩のところまで迫ったが、数字を意識し過ぎたために勝ちを逃してしまった。
その日、私は数字として結果が出る日で、逆に前原はどう打っても数字が追いついてこない日だったように思う。
ポイント差によってフォームを崩した私は敗れて、何物にも動じずいつものフォームで打った前原はワンチャンスをものにした。
崩れてしまったあと、脆くなった人間を仕留めるのは前原にとっては容易いことだったであろう。

上位4名の椅子を手に入れた前原は最終日、ポイント的には難しいかと思われる位置から、見事A1昇級を決める。その日も私が敗戦を喫した日と同様に、上位陣がフォームを崩したように見えた。そしてやはり、前原は崩れなかった。

第4節2回戦
南1局
ドラ九索

10巡目に南家の私が八筒をツモ切ると下家刀川がチー。
??????????  チー八筒 左向き七筒 上向き九筒 上向き
刀川捨て牌
八索 上向き八索 上向き六索 上向き五万 上向き中発 
五索 上向き六万 上向き八万 上向き七筒 上向き

チーした瞬間の手出し牌は七筒発五索六万以外すべてが手出し。

さらに次巡二筒が手出しされる。

滝沢手牌
五万六万三索四索五索九索四筒五筒六筒東東南南  ツモ四筒
ツモ四筒で今打たれた一枚切れの東を合わせ打ち。
次巡ツモった二索でチャンタ気味の刀川をケアして五索と入れ替えると…

三万四万五万六万七万八万三索四索六索六索三筒四筒五筒  ロン五索

北家吉田に放銃となる。

はっと気づけば、場に打たれていない東を打ったのは吉田で、テンパイ打牌の一索も若干ではあるが、刀川に対して打ちづらい牌。
明らかなミスで言い訳のしようもない。仮に自分が観戦者であれば、この放銃に非難を浴びせるだろう。

しかし、不思議とスッキリとした気分で次局を迎えることができた。
一回戦にも紺野に好スタートを切られたが、このときも以前より落ち着いて対処することができた。むしろ、自分のミスが精神面にプラスに働いているくらいだ。
沢山の敗戦を糧に日々進化していることが、15年経ってようやく実感できている。

毎節やるべきことをしっかりとやる。
今回、プロリーグが始まる前に決めたテーマはこれだけだ。

内容に関わらず必ず2名は昇級するが、昇級することをゴール地点せず、とにかくしっかりと打ち切りたいと思う。

プロリーグ(鳳凰戦)レポート/第32期A2リーグ第4節レポート 滝沢 和典

対局者・滝沢和典(+36.0P)紺野真太郎(+0.9P) 刀川(+9.6P)吉田直(+6.7P)
ライブ配信に伴い、プロリーグは最終日に上位4名が対局するというシステムに変更された。
上位4名に入らなければA1リーグ昇級の可能性が極めて低いため、まずはそこを目指すのがひとつのテーマとなる。
今節あたりで上位に位置しておかなければならない
きっと昨年度までは、そんなことを考えて対局していたと思う。しかし、そういった思考が落とし穴を作り出すことになる。
昨年度のプロリーグ第9節では、ターゲットである前原雄大にあと一歩のところまで迫ったが、数字を意識し過ぎたために勝ちを逃してしまった。
その日、私は数字として結果が出る日で、逆に前原はどう打っても数字が追いついてこない日だったように思う。
ポイント差によってフォームを崩した私は敗れて、何物にも動じずいつものフォームで打った前原はワンチャンスをものにした。
崩れてしまったあと、脆くなった人間を仕留めるのは前原にとっては容易いことだったであろう。
上位4名の椅子を手に入れた前原は最終日、ポイント的には難しいかと思われる位置から、見事A1昇級を決める。その日も私が敗戦を喫した日と同様に、上位陣がフォームを崩したように見えた。そしてやはり、前原は崩れなかった。
第4節2回戦
南1局
ドラ九索

10巡目に南家の私が八筒をツモ切ると下家刀川がチー。
??????????  チー八筒 左向き七筒 上向き九筒 上向き
刀川捨て牌
八索 上向き八索 上向き六索 上向き五万 上向き中発 
五索 上向き六万 上向き八万 上向き七筒 上向き
チーした瞬間の手出し牌は七筒発五索六万以外すべてが手出し。
さらに次巡二筒が手出しされる。
滝沢手牌
五万六万三索四索五索九索四筒五筒六筒東東南南  ツモ四筒
ツモ四筒で今打たれた一枚切れの東を合わせ打ち。
次巡ツモった二索でチャンタ気味の刀川をケアして五索と入れ替えると…
三万四万五万六万七万八万三索四索六索六索三筒四筒五筒  ロン五索
北家吉田に放銃となる。

はっと気づけば、場に打たれていない東を打ったのは吉田で、テンパイ打牌の一索も若干ではあるが、刀川に対して打ちづらい牌。
明らかなミスで言い訳のしようもない。仮に自分が観戦者であれば、この放銃に非難を浴びせるだろう。
しかし、不思議とスッキリとした気分で次局を迎えることができた。
一回戦にも紺野に好スタートを切られたが、このときも以前より落ち着いて対処することができた。むしろ、自分のミスが精神面にプラスに働いているくらいだ。
沢山の敗戦を糧に日々進化していることが、15年経ってようやく実感できている。
毎節やるべきことをしっかりとやる。
今回、プロリーグが始まる前に決めたテーマはこれだけだ。
内容に関わらず必ず2名は昇級するが、昇級することをゴール地点せず、とにかくしっかりと打ち切りたいと思う。

第10期女流桜花第4節レポート 中川 由佳梨

皆様、こんにちは!
日本プロ麻雀連盟23期生、中川由佳梨です。

なんだかんだで、もう9年目。
今までは大阪に閉じこもっていたので、知らない方もいらっしゃるのでは・・・?
と、思っています。

桜花やタイトル戦のたびに大阪から新幹線に乗ってきてました。
いつか、女流桜花Aリーグにあがるのを夢見て・・・
そして!!やっと!!ついについに!!!念願の大舞台、女流桜花Aリーグにあがれました!
嬉しさと、希望と、やる気をいっぱい詰め込んで、遥々、今年の春に東京に上京してまいりました。

しかし、夢見たAリーグ。嬉しさとやる気だけでは勝てるわけない。

だって・・・
二階堂姉妹を筆頭に、ほんっまにすごいトッププロ様達がそびえたってるんですよ。
怖い以外の何物でもない・・・

こんな方々にかなうのか・・・
1節目からほんまに緊張しまくりでして、自分の麻雀が打てているのか不安でしたが、第4節目を迎えた7月16日の自分のポイントは。
プラス34.8P。プレーオフギリギリライン。
でも、こんなんじゃ全然あかん!!自分らしい麻雀もできてへん!!
第4節ってゆう真ん中の戦いって、めっちゃ大事と思うんです。
なんで、ほんま絶対にプラスにしたい!!と思い挑んだ対戦者はこの方々。

斉藤理絵(東京) +129.4P
澤村明日華(栃木) ▲7.6P 
安田麻里菜(秋田) ▲62.4P

澤村さんは去年Bリーグで一緒に打ったことがあって、かなり攻撃型の人ってイメージで、齋藤さんは丁寧で、安田さんは攻撃?あくまでイメージですが・・・。
齋藤さんは3節終えて首位。やはり守りに入ってくるのかなぁ・・・。

1回戦目。
安田さんの異様な捨て牌のなか、私は中盤過ぎに高めピンフ三色をテンパイ。
高めの一万は山にあるだろう。ここは攻めでリーチ!
なかなかツモれない中、安田が追いかけリーチ。

なんだろう?この捨て牌から?
勝負が決まらない、もう流局か?と思わせたその時
安田が私の一万をつかみ、7,700放銃。よし!出だし好調!

しかし2回戦目からは強気の澤村。
親である齋藤のリーチにドラを切って追いかけリーチなど攻めっ気抜群が功を奏しポイントを稼ぎまくる。
私はと言いますと、攻撃しているのをただ卓上で見ていることしかできず、終わってみれば

齋藤 +4.5P(133.9P)
澤村 +38.4P(30.8P)
中川 ▲13.8P(21.0P)
安田 ▲29.1P(▲93.3P)

何度かテンパった七対子の攻めが間違えてたのか。
もう少し、これは攻めの七対子で、もっとリーチしてればと反省ばかりです。

あと2節、反省をもっと生かし、上を目指して頑張りたいと思います。

女流プロリーグ(女流桜花) レポート/第10期女流桜花第4節レポート 中川 由佳梨

皆様、こんにちは!
日本プロ麻雀連盟23期生、中川由佳梨です。
なんだかんだで、もう9年目。
今までは大阪に閉じこもっていたので、知らない方もいらっしゃるのでは・・・?
と、思っています。
桜花やタイトル戦のたびに大阪から新幹線に乗ってきてました。
いつか、女流桜花Aリーグにあがるのを夢見て・・・
そして!!やっと!!ついについに!!!念願の大舞台、女流桜花Aリーグにあがれました!
嬉しさと、希望と、やる気をいっぱい詰め込んで、遥々、今年の春に東京に上京してまいりました。
しかし、夢見たAリーグ。嬉しさとやる気だけでは勝てるわけない。
だって・・・
二階堂姉妹を筆頭に、ほんっまにすごいトッププロ様達がそびえたってるんですよ。
怖い以外の何物でもない・・・
こんな方々にかなうのか・・・
1節目からほんまに緊張しまくりでして、自分の麻雀が打てているのか不安でしたが、第4節目を迎えた7月16日の自分のポイントは。
プラス34.8P。プレーオフギリギリライン。
でも、こんなんじゃ全然あかん!!自分らしい麻雀もできてへん!!
第4節ってゆう真ん中の戦いって、めっちゃ大事と思うんです。
なんで、ほんま絶対にプラスにしたい!!と思い挑んだ対戦者はこの方々。
斉藤理絵(東京) +129.4P
澤村明日華(栃木) ▲7.6P 
安田麻里菜(秋田) ▲62.4P
澤村さんは去年Bリーグで一緒に打ったことがあって、かなり攻撃型の人ってイメージで、齋藤さんは丁寧で、安田さんは攻撃?あくまでイメージですが・・・。
齋藤さんは3節終えて首位。やはり守りに入ってくるのかなぁ・・・。
1回戦目。
安田さんの異様な捨て牌のなか、私は中盤過ぎに高めピンフ三色をテンパイ。
高めの一万は山にあるだろう。ここは攻めでリーチ!
なかなかツモれない中、安田が追いかけリーチ。
なんだろう?この捨て牌から?
勝負が決まらない、もう流局か?と思わせたその時
安田が私の一万をつかみ、7,700放銃。よし!出だし好調!
しかし2回戦目からは強気の澤村。
親である齋藤のリーチにドラを切って追いかけリーチなど攻めっ気抜群が功を奏しポイントを稼ぎまくる。
私はと言いますと、攻撃しているのをただ卓上で見ていることしかできず、終わってみれば
齋藤 +4.5P(133.9P)
澤村 +38.4P(30.8P)
中川 ▲13.8P(21.0P)
安田 ▲29.1P(▲93.3P)
何度かテンパった七対子の攻めが間違えてたのか。
もう少し、これは攻めの七対子で、もっとリーチしてればと反省ばかりです。
あと2節、反省をもっと生かし、上を目指して頑張りたいと思います。

プロリーグ(鳳凰戦)成績表/第32期 B1・B2リーグ 最終節成績表

A1 A2 C1・C2・C3 D1・D2・D3 E

B1

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 西川 淳 28.0 ▲ 50.9 61.1 64.3 37.8 140.3
2 麓 征生 18.9 72.1 ▲ 2.3 ▲ 8.0 55.9 136.6
3 四柳 弘樹 57.7 27.1 ▲ 6.8 29.1 21.5 128.6
4 河井 保国 109.7 ▲ 13.4 31.5 ▲ 31.5 ▲ 2.9 93.4
5 和久津 晶 3.4 1.5 1.2 ▲ 1.7 70.9 75.3
6 安 秉参 ▲ 17.5 36.2 97.2 ▲ 87.8 14.9 43.0
7 寺尾 威一郎 ▲ 104.1 ▲ 23.3 41.4 32.8 69.7 16.5
8 安村 浩司 19.8 26.2 ▲ 27.7 43.3 ▲ 60.2 1.4
9 上村 慎太郎 ▲ 8.5 ▲ 24.3 40.7 ▲ 25.2 ▲ 5.7 ▲ 23.0
10 小川 尚哉 ▲ 68.2 6.6 ▲ 3.5 51.5 ▲ 14.2 ▲ 27.8
11 藤島 健二郎 37.1 9.5 ▲ 35.8 ▲ 14.9 ▲ 55.1 ▲ 59.2
12 杉浦 勘介 ▲ 0.5 1.6 ▲ 66.1 16.9 ▲ 16.7 ▲ 64.8
13 黒沢 咲 ▲ 5.1 33.0 ▲ 75.9 4.1 ▲ 50.5 ▲ 94.4
14 太田 昌樹 ▲ 38.7 ▲ 49.1 ▲ 35.7 11.7 14.2 ▲ 97.6
15 須浦 正裕 ▲ 48.4 2.1 12.9 ▲ 66.7 ▲ 32.8 ▲ 132.9
16 山井 弘 16.4 ▲ 54.9 ▲ 35.2 ▲ 17.9 ▲ 49.8 ▲ 141.4

昇級者 2名 (青字で表示)     降級者 3名 (赤字で表示)
※降級者は都合により(休場者や退会者が出たりなど)残留となる場合があります
昇降級ライン:順位枠内に表示

B2

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 浜上 文吾 ▲ 36.6 52.7 62.9 51.5 23.5 154.0
2 黒木 真生 ▲ 4.9 4.5 80.9 9.7 59.0 149.2
3 鮎川 卓 10.8 10.6 34.1 ▲ 21.6 53.3 87.2
4 客野 直 17.6 11.5 2.1 11.6 38.4 81.2
5 魚谷 侑未 96.6 ▲ 52.3 ▲ 13.6 103.3 ▲ 55.4 78.6
6 藤本 哲也 67.0 0.0 37.9 ▲ 44.7 ▲ 13.4 46.8
7 老月 貴紀 4.5 18.0 ▲ 41.0 61.6 ▲ 38.6 4.5
8 齋藤 桂史 ▲ 80.8 21.7 21.9 0.3 36.4 ▲ 0.5
9 武田 裕希 ▲ 18.2 ▲ 11.9 ▲ 20.3 83.9 ▲ 43.6 ▲ 10.1
10 吾妻 さおり ▲ 55.0 23.8 ▲ 18.3 ▲ 7.5 36.2 ▲ 20.8
11 古橋 崇志 1.4 21.6 ▲ 20.6 ▲ 3.5 ▲ 27.9 ▲ 29.0
12 三浦 大輔 ▲ 20.3 28.4 14.1 ▲ 19.6 ▲ 48.9 ▲ 46.3
13 明石 定家 ▲ 34.5 0.7 ▲ 1.3 ▲ 46.3 9.8 ▲ 71.6
14 中村 毅 13.5 ▲ 43.3 41.3 ▲ 10.5 ▲ 73.5 ▲ 72.5
15 戸井田 清光 ▲ 5.6 ▲ 23.5 ▲ 83.5 ▲ 19.8 37.5 ▲ 94.9
16 小車 祥 28.0 ▲ 51.7 ▲ 35.8 ▲ 80.0 29.9 ▲ 109.6
17 相沢 かおる 15.5 ▲ 9.4 ▲ 61.8 ▲ 68.4 ▲ 22.7 ▲ 146.8

昇級者 5名 (青字で表示)     降級者 5名 (赤字で表示)
※降級者は都合により(休場者や退会者が出たりなど)残留となる場合があります
昇降級ライン:順位枠内に表示

プロリーグ(鳳凰戦)成績表/第32期 C1・C2・C3リーグ 最終節成績表

A1 A2 B1・B2 D1・D2・D3 E

C1

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 森下 剛任 85.5 137.2 ▲ 1.1 8.3 39.8 269.7
2 永井 卓也  63.5 44.7 61.9 ▲ 7.1 ▲ 9.3 153.7
3 吉沢 康次 45.0 3.2 11.4 47.3 41.0 147.9
4 鈴木 雄介 57.5 8.4 13.2 ▲ 46.6 77.7 110.2
5 神林 剛 60.8 8.9 ▲ 3.8 ▲ 21.1 48.1 92.9
6 金子 貴行 46.5 12.4 25.2 ▲ 22.9 21.6 82.8
7 松崎 良文 51.1 ▲ 32.1 ▲ 2.3 56.3 0.3 73.3
8 鈴木 秀幸 ▲ 8.2 ▲ 31.5 ▲ 11.6 43.9 57.9 50.5
9 和泉 由希子 56.2 ▲ 6.5 1.5 59.3 ▲ 69.2 41.3
10 柚木 正仁 63.1 23.3 19.4 ▲ 44.9 ▲ 21.0 39.9
11 内田 美乃里 ▲ 45.2 ▲ 8.3 ▲ 23.2 62.6 49.9 35.8
12 土井 悟 ▲ 58.1 ▲ 9.5 22.5 28.3 17.7 0.9
13 鈴木 基芳 43.6 ▲ 42.5 ▲ 17.9 ▲ 5.9 22.9 0.2
14 宮内 こずえ ▲ 1.9 ▲ 26.9 17.6 53.9 ▲ 49.5 ▲ 6.8
15 小松 武蔵 19.9 ▲ 7.0 2.0 10.5 ▲ 39.1 ▲ 13.7
16 増田 隆一 26.8 ▲ 50.6 9.5 22.6 ▲ 27.6 ▲ 19.3
17 平尾 昌邦 2.8 28.2 ▲ 26.2 12.5 ▲ 40.4 ▲ 23.1
18 本田 朋広 ▲ 3.0 23.0 ▲ 45.5 ▲ 0.1 1.3 ▲ 24.3
19 西島 一彦 ▲ 74.1 65.4 15.9 ▲ 34.5 0.9 ▲ 26.4
20 渡辺 勇人 ▲ 4.1 ▲ 5.0 17.9 ▲ 5.6 ▲ 38.1 ▲ 34.9
21 岡田 茂 ▲ 32.4 44.5 ▲ 11.4 ▲ 7.9 ▲ 29.5 ▲ 36.7
22 村中 崇 ▲ 60.3 ▲ 21.6 49.9 ▲ 11.2 2.5 ▲ 40.7
23 長山 雅幸 ▲ 10.2 ▲ 40.9 28.0 ▲ 34.9 16.8 ▲ 41.2
24 日吉 辰哉 11.8 ▲ 24.2 ▲ 11.7 ▲ 41.3 19.9 ▲ 45.5
25 福光 聖雄 ▲ 41.6 ▲ 51.6 ▲ 28.4 ▲ 14.4 83.1 ▲ 52.9
26 奈良 圭純 ▲ 47.7 32.0 ▲ 66.3 ▲ 23.7 49.0 ▲ 56.7
27 森脇 翼 ▲ 25.9 29.6 ▲ 42.3 26.6 ▲ 53.2 ▲ 65.2
28 福山 満幸 ▲ 22.7 10.9 2.3 ▲ 42.6 ▲ 24.7 ▲ 76.8
29 水澤 明彦 ▲ 80.6 ▲ 0.7 6.9 ▲ 4.1 ▲ 29.1 ▲ 107.6
30 末続 ヒロトシ ▲ 82.4 ▲ 33.4 22.3 40.3 ▲ 54.9 ▲ 108.1
31 岡田 直之 ▲ 11.8 ▲ 44.1 ▲ 13.0 ▲ 21.8 ▲ 26.8 ▲ 117.5
32 清原 継光 ▲ 66.9 ▲ 58.3 ▲ 23.7 ▲ 83.8 ▲ 38.0 ▲ 270.7

昇級者 5名 (青字で表示)    降級者 6名 (赤字で表示)
※降級者は都合により(休場者や退会者が出たりなど)残留となる場合があります
昇降級ライン:順位枠内に表示

C2

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 井出 康平 65.8 37.6 87.6 93.3 11.9 296.2
2 一井 慎也 62.1 112.5 16.3 ▲ 82.2 29.4 138.1
3 井出 一寛 31.6 ▲ 11.0 4.5 78.5 15.9 119.5
4 伊賀 則夫 17.5 ▲ 8.5 45.4 33.6 12.5 100.5
5 越野 智紀 30.6 31.3 ▲ 23.4 24.2 31.8 94.5
6 石原 将樹 31.7 58.1 36.7 ▲ 39.8 ▲ 10.1 76.6
7 安田 麻里菜 2.3 0.8 ▲ 15.5 13.3 71.6 72.5
8 大川 哲哉 ▲ 51.6 25.9 72.9 2.1 17.9 67.2
9 北野 由実 71.4 ▲ 37.2 23.1 ▲ 26.4 32.2 63.1
10 角屋 保人 57.4 ▲ 11.4 ▲ 3.7 21.2 ▲ 0.5 63.0
11 王 政芳 15.3 9.3 12.4 9.7 4.6 51.3
12 室伏 理麻 2.9 6.7 ▲ 7.3 43.0 3.3 48.6
13 福島 祐治 ▲ 81.5 80.4 ▲ 1.3 ▲ 22.5 66.4 41.5
14 石川 正明 69.3 ▲ 43.0 34.4 ▲ 7.5 ▲ 26.6 26.6
15 羽山 真生 ▲ 9.9 1.6 49.3 31.0 ▲ 52.7 19.3
16 北條 恵美 25.9 47.3 ▲ 23.4 ▲ 17.5 ▲ 25.7 6.6
17 藤井 すみれ ▲ 65.5 4.9 78.4 ▲ 67.9 48.5 ▲ 1.6
18 三田 不二夫 ▲ 34.5 54.8 22.6 ▲ 27.5 ▲ 17.1 ▲ 1.7
19 樋口 新 ▲ 11.1 ▲ 33.1 6.1 52.4 ▲ 32.2 ▲ 17.9
20 田中 史孝 29.8 5.1 ▲ 47.0 7.9 ▲ 19.9 ▲ 24.1
21 菅野 直 ▲ 6.7 ▲ 49.8 17.0 42.9 ▲ 27.6 ▲ 24.2
22 武石 絵里 38.7 0.4 ▲ 35.2 12.4 ▲ 47.8 ▲ 31.5
23 仲田 加南 ▲ 30.2 52.0 ▲ 35.3 ▲ 15.5 ▲ 4.7 ▲ 33.7
24 佐山 竜介 43.1 10.6 ▲ 24.5 ▲ 24.8 ▲ 38.3 ▲ 33.9
25 横井 玲巳 23.2 ▲ 14.5 ▲ 59.1 3.4 8.3 ▲ 38.7
26 南里 はるみ ▲ 44.8 ▲ 59.3 5.0 54.3 4.2 ▲ 40.6
27 吉田 幸雄 5.9 ▲ 24.7 6.3 ▲ 28.5 ▲ 2.7 ▲ 43.7
28 蒼井 ゆりか ▲ 11.4 ▲ 14.3 1.7 ▲ 5.0 ▲ 16.8 ▲ 45.8
29 伊藤 鉄也 ▲ 26.6 ▲ 14.2 ▲ 21.6 ▲ 29.2 30.7 ▲ 60.9
30 野方 祐介 ▲ 49.4 ▲ 11.9 ▲ 31.4 22.7 0.5 ▲ 69.5
31 三戸 亮祐 ▲ 40.9 4.1 ▲ 50.4 ▲ 2.2 19.9 ▲ 69.5
32 藤岡 良一 ▲ 61.5 24.2 ▲ 34.5 12.9 ▲ 37.1 ▲ 96.0
33 濱平 光朗 1.8 ▲ 4.6 ▲ 7.5 ▲ 36.3 ▲ 50.8 ▲ 97.4
34 真鍋 明広 22.3 ▲ 88.2 ▲ 24.3 ▲ 44.0 30.5 ▲ 103.7
35 河森 郷太郎 ▲ 53.8 ▲ 49.4 ▲ 30.4 ▲ 1.4 30.4 ▲ 104.6
36 桜井 紘己 ▲ 63.1 ▲ 73.7 ▲ 24.1 37.6 ▲ 1.3 ▲ 124.6
37 土佐 竜一 ▲ 12.2 62.4 ▲ 46.1 ▲ 64.1 ▲ 69.5 ▲ 129.5
38 林 俊宏 3.1 ▲ 81.2 5.3 ▲ 54.1 ▲ 10.1 ▲ 137.0

昇級者 6名 (青字で表示)    降級者 4名 (赤字で表示)
※降級者は都合により(休場者や退会者が出たりなど)残留となる場合があります
昇降級ライン:順位枠内に表示

C3

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 大和田 篤史 ▲ 43.0 97.8 16.7 47.9 31.4 150.8
2 伊藤 大輔 21.0 125.6 ▲ 38.1 70.3 ▲ 34.4 144.4
3 中尾 多門 35.8 ▲ 13.7 67.8 1.1 29.4 120.4
4 寺戸 孝志 51.9 7.1 ▲ 27.6 50.6 26.3 108.3
5 中村 慎吾 95.7 30.8 47.9 ▲ 63.1 ▲ 23.2 88.1
6 優木 美智 87.9 26.6 ▲ 46.3 38.9 ▲ 29.4 77.7
7 後藤 隆 21.2 29.7 57.5 ▲ 37.1 ▲ 2.4 68.9
8 柴田 吉和 ▲ 50.4 ▲ 7.3 28.8 84.9 10.6 66.6
9 三浦 智博 ▲ 18.1 ▲ 14.2 43.7 25.4 24.7 61.5
10 鈴木 郁孝 21.7 18.2 26.4 ▲ 23.7 17.5 60.1
11 山口 大和 21.2 ▲ 2.6 7.6 47.9 ▲ 28.6 45.5
12 高宮 まり ▲ 7.6 ▲ 20.2 49.6 19.5 ▲ 0.5 40.8
13 川口 亮雅 8.5 65.2 ▲ 63.9 3.3 27.4 40.5
14 太田 優介 ▲ 27.0 ▲ 19.3 17.2 39.5 8.3 18.7
15 高橋 良介 ▲ 30.1 28.5 37.4 ▲ 14.6 ▲ 2.6 18.6
16 元木 伸明 42.4 ▲ 4.0 ▲ 57.0 51.4 ▲ 24.7 8.1
17 東谷 達矢 ▲ 2.6 ▲ 34.7 ▲ 36.8 50.5 25.2 1.6
18 長内 真実 ▲ 27.0 ▲ 39.6 59.2 27.2 ▲ 20.3 ▲ 0.5
19 石橋 和也 6.8 9.8 12.4 ▲ 73.2 41.4 ▲ 2.8
20 安藤 友一 35.3 ▲ 38.6 11.4 ▲ 29.9 16.9 ▲ 4.9
21 高橋 信夫 ▲ 56.0 3.9 ▲ 52.3 61.6 29.3 ▲ 13.5
22 赤司 美奈子 ▲ 48.7 45.8 ▲ 26.5 8.0 ▲ 1.9 ▲ 23.3
23 小林 康平 ▲ 23.1 9.5 ▲ 22.9 7.8 ▲ 4.8 ▲ 33.5
24 會津 卓哉 4.8 7.9 ▲ 5.0 ▲ 43.0 ▲ 1.6 ▲ 36.9
25 松本 遊助 32.2 ▲ 16.3 22.8 ▲ 45.0 ▲ 33.8 ▲ 40.1
26 斉藤 等 ▲ 60.9 ▲ 31.9 63.1 ▲ 4.7 ▲ 7.0 ▲ 41.4
27 童 瞳 ▲ 8.9 ▲ 18.9 ▲ 33.2 7.1 11.8 ▲ 42.1
28 東 幸一郎 52.7 ▲ 89.1 ▲ 4.1 ▲ 32.0 16.0 ▲ 56.5
29 関島 義基 ▲ 53.0 27.5 ▲ 37.3 ▲ 11.8 16.8 ▲ 57.8
30 須長 正和 23.2 ▲ 37.4 ▲ 3.3 ▲ 55.9 5.2 ▲ 68.2
31 中土 恵介 ▲ 24.1 ▲ 51.2 11.6 ▲ 15.1 ▲ 21.0 ▲ 99.8
32 大木 亮典 ▲ 50.6 ▲ 33.4 7.3 ▲ 35.3 0.8 ▲ 111.2
33 岡本 真一 ▲ 17.2 ▲ 20.3 ▲ 86.7 ▲ 0.2 ▲ 70.9 ▲ 195.3
34 泉 亮多 ▲ 15.0 ▲ 46.4 ▲ 75.9 ▲ 39.7 ▲ 19.5 ▲ 196.5
35 尾形 和彦 ▲ 100.0 3.2 7.5 ▲ 121.6 ▲ 13.4 ▲ 224.3

昇級者 6名 (青字で表示)    降級者 3名 (赤字で表示)
※降級者は都合により(休場者や退会者が出たりなど)残留となる場合があります
昇降級ライン:順位枠内に表示

プロリーグ(鳳凰戦)成績表/第32期 D1・D2・D3リーグ最終節成績表

A1 A2 B1・B2 C1・C2・C3 E

 

D1

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 小島 広宣 57.3 76.4 37.7 25.3 8.6 205.3
2 ケネス 徳田 4.9 40.9 11.4 57.3 53.4 167.9
3 蛯原 朗 78.1 27.0 ▲ 13.6 ▲ 17.9 79.2 152.8
4 樋口 洋輔 ▲ 5.7 10.2 12.0 75.1 42.6 134.2
5 齋藤 豪 38.2 13.9 6.9 ▲ 3.5 56.8 112.3
6 月江 いくこ 7.2 18.4 25.7 44.0 9.2 104.5
7 石立 岳大 56.5 ▲ 20.2 66.5 ▲ 25.6 16.1 93.3
8 冨田 久志 12.1 ▲ 8.6 61.7 4.7 9.8 79.7
9 鷲見 隼人 ▲ 55.2 ▲ 29.2 27.6 75.2 44.8 63.2
10 西山 あみ ▲ 1.1 29.3 ▲ 2.9 13.2 24.3 62.8
11 福島 佑一 ▲ 10.6 1.3 ▲ 9.2 ▲ 14.1 95.1 62.5
12 手塚 紗掬 ▲ 3.6 47.0 ▲ 28.6 ▲ 33.4 70.4 51.8
13 荒牧 冬樹 23.4 ▲ 13.5 44.7 ▲ 2.5 ▲ 25.3 26.8
14 平野 敬悟 0.4 ▲ 1.0 9.0 ▲ 19.8 11.6 0.2
15 吉田 求 ▲ 1.5 11.9 27.5 ▲ 45.4 3.1 ▲ 4.4
16 石原 康申 ▲ 29.4 59.4 ▲ 60.6 37.0 ▲ 18.5 ▲ 12.1
17 小田 悟志 ▲ 35.0 9.7 30.1 ▲ 34.0 13.6 ▲ 15.6
18 桶本 篤史 23.1 ▲ 64.8 24.5 ▲ 15.6 ▲ 7.2 ▲ 40.0
19 楠木 一朗 4.9 ▲ 29.7 77.1 ▲ 53.6 ▲ 40.1 ▲ 41.4
20 福島 清子 ▲ 1.6 ▲ 3.0 ▲ 12.0 ▲ 3.6 ▲ 25.2 ▲ 45.4
21 藤原 正允 ▲ 37.5 2.5 28.8 29.2 ▲ 69.9 ▲ 46.9
22 内山 歩 15.2 ▲ 58.9 ▲ 48.3 11.5 9.8 ▲ 70.7
23 小川 淳 29.1 ▲ 40.7 ▲ 35.5 ▲ 34.1 2.2 ▲ 79.0
24 久山 浩司 ▲ 65.0 14.4 ▲ 6.0 ▲ 26.9 0.8 ▲ 82.7
25 江隈 亨 32.4 0.8 ▲ 10.4 ▲ 3.8 ▲ 103.5 ▲ 84.5
26 塚越 祐次郎 ▲ 38.2 44.0 ▲ 49.9 43.4 ▲ 87.5 ▲ 88.2
27 小町 拓也 ▲ 55.2 ▲ 31.7 0.8 ▲ 28.2 14.3 ▲ 100.0
28 谷岡 育夫 23.0 ▲ 15.1 ▲ 62.7 36.4 ▲ 85.1 ▲ 103.5
29 久保 公男 ▲ 26.4 ▲ 69.6 2.1 ▲ 20.8 3.2 ▲ 111.5
30 高柳 節子 ▲ 15.0 26.7 ▲ 54.2 12.2 ▲ 83.5 ▲ 113.8
31 山岸 成安 ▲ 24.6 ▲ 38.2 ▲ 31.5 ▲ 20.4 ▲ 16.2 ▲ 130.9
32 磯部 信吾 23.2 ▲ 30.1 0.0 ▲ 80.0 ▲ 100.0 ▲ 186.9
33 天音 まこと ▲ 34.7 0.5 ▲ 72.7 ▲ 85.3 ▲ 7.9 ▲ 200.1

昇級者 6名 (青字で表示)    降級者 3名 (赤字で表示)
※降級者は都合により(休場者や退会者が出たりなど)残留となる場合があります
昇降級ライン:順位枠内に表示

D2

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 松岡 千晶 95.7 22.2 53.1 ▲ 0.2 42.5 213.3
2 山田 学武 30.7 70.2 ▲ 9.1 12.0 82.5 186.3
3 今泉 誠一 ▲ 22.8 21.4 61.7 102.7 4.8 167.8
4 石川 詩万 17.1 0.0 57.1 45.5 2.6 122.3
5 犬見 武史 6.8 66.5 14.4 9.1 21.9 118.7
6 末松 隆文 18.4 ▲ 35.5 48.8 36.7 33.9 102.3
7 伊井 功雅 2.2 25.3 5.9 57.9 9.8 101.1
8 森岡 貞臣 ▲ 55.0 ▲ 40.4 31.0 94.6 65.9 96.1
9 船木 伸一 22.7 38.2 ▲ 51.9 32.2 18.9 60.1
10 前田 洋佑 52.5 7.5 ▲ 15.6 8.9 2.3 55.6
11 安達 紘文 16.8 21.1 34.5 ▲ 23.6 4.2 53.0
12 高田 麻衣子 24.0 13.5 99.1 ▲ 63.3 ▲ 23.4 49.9
13 古本 和宏 67.5 74.2 0.9 ▲ 69.8 ▲ 31.5 41.3
14 蒼山 秀佑 12.9 1.5 7.4 1.6 16.6 40.0
15 髙橋 勇 63.0 ▲ 31.4 5.1 ▲ 27.7 24.4 33.4
16 山脇 千文美 46.3 ▲ 22.1 35.0 6.6 ▲ 51.7 14.1
17 三田 晋也 17.0 31.5 ▲ 66.9 ▲ 6.9 25.7 0.4
18 居藤 洸 ▲ 37.6 50.5 39.9 32.5 ▲ 87.7 ▲ 2.4
19 高橋 侑希 ▲ 22.9 ▲ 15.8 ▲ 7.7 26.2 14.4 ▲ 5.8
20 朝比奈 諒 5.5 ▲ 12.1 9.6 ▲ 54.1 40.2 ▲ 10.9
21 水谷 健志 ▲ 21.8 ▲ 44.8 43.4 63.7 ▲ 51.6 ▲ 11.1
22 新谷 翔平 ▲ 13.7 ▲ 12.8 65.1 10.1 ▲ 60.7 ▲ 12.0
23 内山 えみ ▲ 16.9 0.4 ▲ 11.9 32.8 ▲ 24.7 ▲ 20.3
24 坪井 哲也 5.1 17.1 ▲ 45.4 16.8 ▲ 16.4 ▲ 22.8
25 樋口 徹 24.0 ▲ 33.0 ▲ 44.6 2.9 25.5 ▲ 25.2
26 嶋村 泰之 36.7 ▲ 55.1 ▲ 36.6 ▲ 8.0 33.7 ▲ 29.3
27 清水 哲也 18.8 17.4 ▲ 42.9 ▲ 41.8 14.8 ▲ 33.7
28 戸田 誠輝 1.5 52.8 ▲ 33.7 ▲ 70.0 2.7 ▲ 46.7
29 重原 聡 ▲ 53.4 23.5 14.3 ▲ 20.2 ▲ 23.7 ▲ 59.5
30 五反地 清一郎 ▲ 38.9 ▲ 11.7 ▲ 10.7 ▲ 9.7 8.4 ▲ 62.6
31 西田 修 ▲ 10.6 ▲ 33.2 ▲ 23.2 1.3 ▲ 0.8 ▲ 66.5
32 上野 友裕 11.4 ▲ 33.1 0.7 3.0 ▲ 50.0 ▲ 68.0
33 鳥越 真仁 ▲ 48.7 ▲ 12.7 ▲ 49.6 1.6 22.8 ▲ 86.6
34 西嶋 ゆかり ▲ 30.9 ▲ 26.1 ▲ 58.7 3.9 9.7 ▲ 102.1
35 ジェン ▲ 60.2 ▲ 41.8 41.5 ▲ 42.9 ▲ 5.5 ▲ 108.9
36 高沢 雅 ▲ 8.9 ▲ 4.7 ▲ 45.2 ▲ 48.8 ▲ 12.7 ▲ 120.3
37 斉藤 理絵 ▲ 6.0 ▲ 90.0 ▲ 10.4 ▲ 9.5 ▲ 23.4 ▲ 139.3
38 中岫 宏文 ▲ 29.1 46.8 ▲ 59.5 ▲ 89.8 ▲ 60.6 ▲ 192.2
39 高木 翔太 ▲ 22.1 ▲ 52.4 ▲ 49.9 ▲ 22.3 ▲ 75.8 ▲ 222.5

昇級者 7名 (青字で表示)    降級者 5名 (赤字で表示)
※降級者は都合により(休場者や退会者が出たりなど)残留となる場合があります
昇降級ライン:順位枠内に表示

D3

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 吉野 敦志 108.3 68.7 62.0 ▲ 104.4 98.0 232.6
2 川原 舞子 ▲ 26.0 88.2 38.1 11.2 37.5 149.0
3 ガース 62.6 60.2 ▲ 100.6 23.5 92.3 138.0
4 戸部 弘次 ▲ 1.3 39.2 21.1 72.0 1.1 132.1
5 林 潤一郎 ▲ 65.9 77.0 43.4 60.9 ▲ 3.6 111.8
6 七瀬 真実 ▲ 11.5 21.7 67.0 17.2 ▲ 6.6 87.8
7 山嵜 竜丸 ▲ 4.0 ▲ 37.4 46.4 54.8 18.6 78.4
8 中山 奈々美 5.7 8.6 ▲ 64.4 ▲ 0.4 128.8 78.3
9 古谷 知美 31.4 56.5 ▲ 21.9 ▲ 54.2 61.8 73.6
10 中津 真吾 40.4 ▲ 12.7 ▲ 0.9 11.2 31.8 69.8
11 向井 譲 28.3 ▲ 18.6 52.4 ▲ 34.9 41.5 68.7
12 齋藤 麻衣子 26.4 ▲ 5.5 10.0 ▲ 11.9 48.1 67.1
13 加賀美 幸孝 46.4 ▲ 13.7 8.6 0.2 22.5 64.0
14 田代 航太郎 ▲ 29.5 19.2 26.8 51.8 ▲ 20.2 48.1
15 京平 遥 ▲ 2.5 48.3 ▲ 66.5 80.7 ▲ 14.1 45.9
16 西川 舞 59.1 ▲ 1.0 18.6 ▲ 5.5 ▲ 28.5 42.7
17 時田 拓和 8.0 6.8 21.4 55.3 ▲ 53.7 37.8
18 平野 良栄 140.6 8.7 ▲ 1.3 ▲ 44.9 ▲ 66.6 36.5
19 阿部 謙一 44.3 ▲ 33.4 61.6 5.2 ▲ 46.8 30.9
20 中 寿文 ▲ 1.6 76.2 ▲ 15.8 ▲ 10.3 ▲ 19.1 29.4
21 菅原 千瑛 ▲ 19.8 5.4 24.3 ▲ 7.9 25.4 27.4
22 平田 隆史 3.5 32.5 ▲ 25.1 41.9 ▲ 26.3 26.5
23 渡辺 洋巳 ▲ 97.9 27.3 30.6 27.9 36.8 24.7
24 東城  りお 11.0 ▲ 37.2 45.4 44.8 ▲ 60.9 3.1
25 岡本 和也 ▲ 47.3 ▲ 13.6 ▲ 35.9 115.9 ▲ 16.9 2.2
26 大庭 三四郎 4.4 ▲ 62.7 ▲ 19.2 50.4 7.6 ▲ 19.5
27 瀬下 勝也 ▲ 20.2 37.2 ▲ 12.9 ▲ 0.8 ▲ 31.3 ▲ 28.0
28 宮内 崇成 ▲ 8.7 ▲ 12.9 ▲ 3.2 ▲ 6.4 0.1 ▲ 31.1
29 橘 由香 ▲ 8.6 ▲ 25.7 28.5 14.2 ▲ 41.2 ▲ 32.8
30 渋谷 菜瑠美 32.2 ▲ 19.1 ▲ 53.0 ▲ 15.9 20.8 ▲ 35.0
31 三浦 奈々 ▲ 67.2 ▲ 23.0 71.4 14.1 ▲ 46.1 ▲ 50.8
32 白銀 紗希 32.2 ▲ 26.1 16.4 ▲ 18.3 ▲ 61.2 ▲ 57.0
33 大野 彩乃 ▲ 33.1 ▲ 19.1 ▲ 23.2 33.4 ▲ 18.6 ▲ 60.6
34 石田 亜沙己 ▲ 22.1 ▲ 60.6 23.7 ▲ 32.7 24.1 ▲ 67.6
35 梶谷 誠次 ▲ 2.5 ▲ 44.2 ▲ 18.9 ▲ 24.4 20.2 ▲ 69.8
36 新井 駿一 ▲ 29.7 7.1 ▲ 35.7 ▲ 31.0 19.2 ▲ 70.1
37 楠原 遊 ▲ 47.8 ▲ 18.2 49.6 ▲ 32.7 ▲ 27.7 ▲ 76.8
38 澤村 明日華 ▲ 97.1 ▲ 26.1 46.2 6.9 ▲ 9.2 ▲ 79.3
39 大木 一慶 ▲ 55.1 44.4 ▲ 46.9 ▲ 62.5 39.5 ▲ 80.6
40 小笠原 奈央 36.3 ▲ 44.4 ▲ 11.8 ▲ 44.5 ▲ 23.2 ▲ 87.6
41 佐藤 佳彦 18.3 ▲ 47.4 ▲ 79.3 ▲ 18.3 25.4 ▲ 101.3
42 大鹿糠 文也 ▲ 9.6 8.0 8.7 ▲ 91.0 ▲ 21.8 ▲ 105.7
43 髙田 幸助 32.9 39.3 ▲ 28.5 ▲ 71.9 ▲ 100.0 ▲ 128.2
44 今岡 英忠 ▲ 11.3 ▲ 29.9 ▲ 56.9 ▲ 22.4 ▲ 37.1 ▲ 157.6
45 杉浦 幸 ▲ 7.5 13.3 ▲ 69.7 ▲ 34.7 ▲ 69.4 ▲ 168.0
46 松岡 昭彦 ▲ 24.6 ▲ 16.8 ▲ 82.9 ▲ 0.1 ▲ 50.2 ▲ 174.6
47 金丸 卓矢 ▲ 62.9 ▲ 148.4 1.8 5.9 ▲ 22.8 ▲ 226.4

昇級者 9名 (青字で表示)    降級者 6名 (赤字で表示)
※降級者は都合により(休場者や退会者が出たりなど)残留となる場合があります
昇降級ライン:順位枠内に表示

プロリーグ(鳳凰戦)成績表/第32期 Eリーグ 最終節成績表

A1 A2 B1・B2 C1・C2・C3 D1・D2・D3

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 鹿嶌 文太 45.8 ▲ 10.3 31.7 84.5 ▲ 17.7 134.0
2 弓削 雅人 37.4 10.3 31.8 ▲ 14.2 4.0 69.3
3 中川 由佳梨 ▲ 35.5 65.2 ▲ 43.1 ▲ 11.4 80.9 56.1
4 金子 正明 42.6 10.3 19.0 ▲ 16.5 ▲ 9.9 45.5
5 三咲 麻里 68.2 16.6 ▲ 7.7 ▲ 38.8 ▲ 1.7 36.6
6 小島 優 15.5 ▲ 22.7 38.1 9.1 ▲ 4.8 35.2
7 永井 勝晴 0.6 ▲ 1.5 ▲ 20.3 ▲ 6.1 43.1 15.8
8 谷 誠之 11.1 3.3 ▲ 24.9 21.5 2.3 13.3
9 青山 めぐみ ▲ 7.4 ▲ 62.8 ▲ 7.4 44.2 37.1 3.7
10 岡部 光輝 12.4 ▲ 8.7 19.3 ▲ 11.4 ▲ 11.3 0.3
11 優月 みか ▲ 4.5 ▲ 12.1 43.0 ▲ 23.5 ▲ 8.2 ▲ 5.3
12 佐藤 健一 ▲ 7.4 58.1 ▲ 43.1 ▲ 41.7 26.7 ▲ 7.4
13 中野 妙子 ▲ 6.7 30.5 50.6 ▲ 49.6 ▲ 33.9 ▲ 9.1
14 原 佑典 16.4 4.2 5.7 21.6 ▲ 63.4 ▲ 15.5
15 宗像 惇 ▲ 53.7 ▲ 2.1 24.4 ▲ 14.8 26.3 ▲ 19.9
16 井上 絵美子 ▲ 2.7 ▲ 3.3 ▲ 18.0 16.4 ▲ 12.7 ▲ 20.3
17 大房 和明 ▲ 26.0 ▲ 22.8 1.4 ▲ 30.6 52.4 ▲ 25.6
18 大亀 あすか 44.1 ▲ 50.0 7.8 ▲ 40.0 7.0 ▲ 31.1
19 古川 彩乃 ▲ 1.9 12.9 ▲ 8.8 ▲ 4.9 ▲ 32.5 ▲ 35.2
20 入江 成人 ▲ 41.5 ▲ 21.5 ▲ 19.4 14.4 9.0 ▲ 59.0
21 小針 貴司 ▲ 16.7 ▲ 24.1 ▲ 4.9 3.4 ▲ 21.8 ▲ 64.1
22 小谷 美和子 ▲ 37.1 ▲ 18.8 ▲ 47.4 56.3 ▲ 30.8 ▲ 77.8
23 片倉 まち ▲ 20.2 ▲ 1.7 ▲ 28.8 12.1 ▲ 40.6 ▲ 79.2
24 ジェマ ▲ 36.8 0.0 0.0 ▲ 50.0 ▲ 2.5 ▲ 89.3