麻雀日本シリーズ/女流プロ麻雀日本シリーズ2018 第2節レポート 石田 亜沙己

初出場選手が好スタートとなった女流プロ麻雀日本シリーズ2018。
歴代優勝者の高宮、亜樹が貫禄をみせるのか?
暫定首位の西嶋(ゆ)、番手につけている池沢が2節も好調を維持しポイントをのばすのか?
6回戦、1節目に4着4着と不調の魚谷。1人8戦の予選なのでこれ以上のマイナスは避けたいところだったが、痛恨のラス。
同じく1節目はマイナススタートだった西嶋(千)がトップでトータルプラスとした。
7回戦、池沢が仲田をオーラスで捲って逆転トップで首位に。
前年度優勝の亜樹は3着。まだプラスもない状態だ。
8回戦、ここで女流雀王連覇の朝倉が初登場。
南入時、亜樹が1人抜け出していて、2着から4着まで1,700点差。
亜樹はトップを守りたいところ。3者やラスは引きたくないところか。
南1局、池沢が連荘して亜樹に迫るが、西嶋(千)が七対子ドラドラのリーチを引きアガる。
南3局、親の亜樹が先制リーチ。微差の3着目池沢がテンパイ。
三万四万五万六万七万八万五索六索七索三筒三筒七筒八筒  ドラ六筒
場には九筒が3枚切れで亜樹の現物でもある。
安めを引いたこともあり(入り目は五索)、ヤミテンの選択もあるかと思ったが、池沢の選択はトップを見据えた追いかけリーチ。
池沢が亜樹の当たり牌を掴み、7,700の放銃で4着目に。
オーラス、池沢が跳満をツモり4着ながら小さいマイナス。
亜樹はトップをとりマイナスを返した。
9回戦 トータル最下位の魚谷が東2局に2,000オールをアガリ先制するも、朝倉が好打点のアガリはないものの、ぴったり後ろにつける。
南2局、高宮からリーチが入るが、追いついた魚谷が2,000オールで、2着目の朝倉に1万点以上の差をつけ、次局もリーチ。
しかしここはうまく打ちまわした朝倉が、魚谷からタンヤオ七対子の直撃で差を詰める。
南3局、朝倉が1,000・2,000をアガリ魚谷を捲るも、オーラス魚谷が捲り返した。
魚谷ここから大逆転となるのか。
10回戦、東1局親の仲田がピンズのホンイツ仕掛け。
13巡目に亜樹もテンパイ。
三万四万五万四索四索四筒四筒五筒六筒六筒七筒中中中  ドラ六万
即リーチが普通かと思ったが、亜樹の選択は四筒のヤミテン。
これを仲田がポンし、カン七筒のテンパイ。
この鳴きで亜樹はドラの六万を引き、リーチと勝負にでると、一発ツモで裏をのせ跳満。
東4局の親番でも国士模様の捨て牌の人がいるなか、
一万一万二万五万六万六万七万七万八万東東  ポン中中中
二万を選択。普段の亜樹なら微差ながらアガリ易そうなペン三万にするかと思ったのだが、この選択も正解で高めの東をツモリアガる。
次局も高めをツモリアガリ50,000点オーバー。
その後も安定した戦いでトップをとる。
2節目を終えて成績はこのようになった。
予選成績

順位 名前 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 合計
1 池沢麻奈美(連盟会長推薦) 25.1 10.4 26.6 ▲ 22.4 39.7
2 二階堂 亜樹(女流プロ麻雀日本シリーズ2017優勝) ▲ 4.8 ▲ 9.0 ▲ 8.0 26.4 34.6 39.2
3 西嶋ゆかり(第15期プロクイーン) ▲ 10.5 29.6 25.2 ▲ 14.1 30.2
4 仲田加南(第12期女流桜花) 5.7 10.7 8.2 24.6
5 黒沢咲(連盟会長推薦) 19.7 ▲ 25.3 27.9 22.3
6 朝倉ゆかり(第16期女流雀王) 3.4 12.4 15.8
7 西嶋千春(第17期女流最高位) 15.8 ▲ 26.6 32.7 ▲ 7.4 14.5
8 山脇千文美(連盟会長推薦) 0.0
9 和久津 晶(連盟会長推薦) 6.7 ▲ 10.0 ▲ 9.0 ▲ 1.7 ▲ 10.6 ▲ 24.6
10 佐月麻理子(第26期麻雀マスターズ) ▲ 21.6 7.5 10.4 ▲ 29.3 ▲ 33.0
11 魚谷 侑未(連盟会長推薦) ▲ 22.1 ▲ 34.7 ▲ 41.4 34.8 ▲ 63.4
12 高宮 まり(連盟会長推薦) ▲ 36.6 ▲ 28.7 ▲ 65.3

2節を終えてトータルトップ目に立ったのは池沢だ。
そして、ここで亜樹が浮上し、トータルトップの池沢まであと一歩のところまで追い上げてきた。
この後どんな戦いが待っているのだろうか。

何を切る?fromロン2 2018年2月

このコーナーでは、オンライン麻雀「ロン2」の協力のもと、プロ雀士とロン2ユーザーの解答を、グラフを使って比較していきたいと思います。
多くのプロより、丁寧な解説をいただきましたので、みなさんの雀力アップの参考にしていただければと思います。

問題提供:「ロン2」  作成:杉浦勘介

ロン2道場ルール (一発、裏ドラ、カンドラあり、赤なし)
東1局東家

 

プロ

四索切り・・・22人
二万切り・・・10人
五索切り・・・5人
四万切り・・・4人
ロン2ユーザー

二万切り・・・37.4%
四万切り・・・22.6%
四索切り・・・17.4%
三万切り・・・6.1%
七索切り・・・6.1%
六筒切り・・・5.2%
五索切り・・・2.6%
八筒切り・・・1.7%
七筒切り・・・0.9%

 

 

プロ解答(50音順)

 

四索切り

石渡正志
「マンズもピンズも流動的な形により、雀頭や受けを固定せずとしたい。」

勝又健志
「カン三万を払うほど三索六索が良くは見えない。」

佐々木寿人
「4枚持ちの四索七索を1枚外しておき、タンヤオイーペーコーでリーチの構え。」

猿川真寿
三万の所在はわからないが、三索六索にも魅力がないので、ソーズターツを外す。」

刀川昌浩
「ドラの六万への備えと、ソーズの二度受けを嫌って。」

ともたけ雅晴
「本当はピンズを払いたいところだけど、下家・対面にピンズが高いので、親だけど無理せず、最悪鳴いてタンヤオ。ピンズをツモってきたらソーズで回る。」

中村慎吾
「西家はまだ1シャンテンと見て四索切りとします。二万切りと迷いますが、ドラ引きにも備えて。」

奈良圭純
「親なので手広くメンツ手を目指す。四索七索のスジを多く持っているので、四索から。」

東谷達矢
「親番なので目一杯に受け、なるべく早くリーチを打てる手組にします。」

樋口徹
「七対子は捨て、二度受けを嫌う。後の仕掛けも考え、四索から。」

一井慎也
「アガリに最速で。」

日吉辰哉
「七対子1シャンテンではあるがメンツ手に向かいます。二度受けは厳しいと考え、ソーズのリャンメンターツを嫌う。若干四索の方が危険と考え、先に四索から。」

藤崎智
「七対子を見切って一番広い1シャンテンに取る。」

藤原隆弘
三索六索の二度受けよりも先にカン三万を引いたりすればリーチと行きたい。三索六索が先に入ればやむなくヤミテンかな?」

麓征生
「ドラが六万なのと、イーペーコーの形があるためマンズはさわらず、三索六索二度受けの四索から切ります。」

古川孝次
「七対子狙いではなく、タンヤオ・ピンフ・イーペーコー狙いに切り替えて、三万が入ったら三索六索のリーチ。先に三索六索が入ったら、カン三万のヤミテン。その後六万を持ってきたら二万切り。」

古橋崇志
「現状で一番高打点が見え、かつ手広い1シャンテンに受ける。」

前田直哉
三索六索を2枚引くのは厳しそうだから。」

安村浩司
「終盤でなければ何が入っても即リーチ。」

山田浩之
「手広さ重視で。七索がトイツなので四索から。」

和久津晶
三万が良さそうで、四索が危なそう。」

 

 

二万切り

荒正義
「安全度で二万切り。三索六索ツモなら即リーチ。ツモ五万なら四索五索切りか。」

太田昌樹
「七対子も1シャンテンだが、開局ということもあり、素直にメンツ手を組みます。」

黒沢咲
「この後五万六万を引いたら四索を切るが、ソーズのダブルターツの三索六索も悪くなさそうなので、タンピン狙いで!」

沢崎誠
「下家が手出し西の後に一万を手出し。ここに三万が1・2牌ありそうです。よってカン三万の悪形を外します。ツモ五万六万なら四索五索切り、三索六索引きなら即リーチを打つ。」

瀬戸熊直樹
「ソーズが高いので打四索五索としたいが、北家のソーズが速そうに見える。」

ダンプ大橋
「親なので自分優先。三索六索ツモの即リーチ、五万ツモにも対応できる打二万。七対子は見づらいかなと。」

仁平宣明
「七対子の1シャンテンではあるが、六筒を引いたことにより、打点も見込めるので、トイツ手は拒否してメンツ手に切り替える。三索六索引いたらリーチ。先に五万を引くようなら、ソーズの四索五索ターツを払う。いずれにしてもメンゼンで!!」

浜上文吾
「ツモ六筒で仕掛けもできるので、二万四万の順で捨てます。三索六索はチーテンを入れます。理想はメンゼンで手を進めて、リーチしたいです。」

林俊宏
「ツモ五万六万でピンフ系。ツモ三索六索は即リーチ。ツモ四索五索七索は場況次第で。一万はツモ切り、ツモ三万ならばオリも視野に。」

増田隆一
「対面に対して受け切れないので、ストレートに行く。三索六索のチーテンも取り、連荘を目指す。」

 

 

五索切り

井出一寛
四索七索を引きそう。三索六索を引ければ、カン三万のヤミテン。その後のツモ五万は打二万でリーチ。長引いた場合は、上家へのケアで四索七索のシャンポン待ちも視野に。」

内川幸太郎
「手広くします。四索より五索の方が他家に持たれてそうなので。」

客野直
三索六索の二度受けを外す。三万はチーする。」

白鳥翔
二万を打っておいて、三索六索を引ければ良いが、1枚打たれた瞬間にこの二度受けの形はかなり弱くなってしまう様に見える。ここはカン三万即リーチの構えで、メンゼンで手広く打つ。」

HIRO柴田
「ソーズ2メンツは厳しそう。」

望月雅継
「リャンペーコーに向かいたいのは山々ですが、ツモ六筒ときた以上は素直な手牌進行で。開局の親番だけに、ロスなく進めることと他家へのケアとのバランスの良い進め方にしたいので…。難しいのは次の一手ですね。前進することも退くことも考えて五索から。」

 

 

四万切り

老月貴紀
「南家の手出し一万三万が固まっている可能性があるので。」

近藤久春
「西家に打ち込みになるかもしれないが、全員に切りにくい牌なので先切り。東1局親番ということで、自分中心で進める。」

紺野真太郎
「カン三万を外して自在な形へ。二万四万の安全度で、先に危険な四万から。」

中村毅
「開局の親なので真っ直ぐに行く。三索六索を引いたらリーチ。」

何を切る?/何を切る?fromロン2 2018年2月

このコーナーでは、オンライン麻雀「ロン2」の協力のもと、プロ雀士とロン2ユーザーの解答を、グラフを使って比較していきたいと思います。
多くのプロより、丁寧な解説をいただきましたので、みなさんの雀力アップの参考にしていただければと思います。
問題提供:「ロン2」  作成:杉浦勘介
ロン2道場ルール (一発、裏ドラ、カンドラあり、赤なし)
東1局東家

 
プロ

四索切り・・・22人
二万切り・・・10人
五索切り・・・5人
四万切り・・・4人
ロン2ユーザー

二万切り・・・37.4%
四万切り・・・22.6%
四索切り・・・17.4%
三万切り・・・6.1%
七索切り・・・6.1%
六筒切り・・・5.2%
五索切り・・・2.6%
八筒切り・・・1.7%
七筒切り・・・0.9%
 
 
プロ解答(50音順)
 
四索切り
石渡正志
「マンズもピンズも流動的な形により、雀頭や受けを固定せずとしたい。」
勝又健志
「カン三万を払うほど三索六索が良くは見えない。」
佐々木寿人
「4枚持ちの四索七索を1枚外しておき、タンヤオイーペーコーでリーチの構え。」
猿川真寿
三万の所在はわからないが、三索六索にも魅力がないので、ソーズターツを外す。」
刀川昌浩
「ドラの六万への備えと、ソーズの二度受けを嫌って。」
ともたけ雅晴
「本当はピンズを払いたいところだけど、下家・対面にピンズが高いので、親だけど無理せず、最悪鳴いてタンヤオ。ピンズをツモってきたらソーズで回る。」
中村慎吾
「西家はまだ1シャンテンと見て四索切りとします。二万切りと迷いますが、ドラ引きにも備えて。」
奈良圭純
「親なので手広くメンツ手を目指す。四索七索のスジを多く持っているので、四索から。」
東谷達矢
「親番なので目一杯に受け、なるべく早くリーチを打てる手組にします。」
樋口徹
「七対子は捨て、二度受けを嫌う。後の仕掛けも考え、四索から。」
一井慎也
「アガリに最速で。」
日吉辰哉
「七対子1シャンテンではあるがメンツ手に向かいます。二度受けは厳しいと考え、ソーズのリャンメンターツを嫌う。若干四索の方が危険と考え、先に四索から。」
藤崎智
「七対子を見切って一番広い1シャンテンに取る。」
藤原隆弘
三索六索の二度受けよりも先にカン三万を引いたりすればリーチと行きたい。三索六索が先に入ればやむなくヤミテンかな?」
麓征生
「ドラが六万なのと、イーペーコーの形があるためマンズはさわらず、三索六索二度受けの四索から切ります。」
古川孝次
「七対子狙いではなく、タンヤオ・ピンフ・イーペーコー狙いに切り替えて、三万が入ったら三索六索のリーチ。先に三索六索が入ったら、カン三万のヤミテン。その後六万を持ってきたら二万切り。」
古橋崇志
「現状で一番高打点が見え、かつ手広い1シャンテンに受ける。」
前田直哉
三索六索を2枚引くのは厳しそうだから。」
安村浩司
「終盤でなければ何が入っても即リーチ。」
山田浩之
「手広さ重視で。七索がトイツなので四索から。」
和久津晶
三万が良さそうで、四索が危なそう。」
 
 
二万切り
荒正義
「安全度で二万切り。三索六索ツモなら即リーチ。ツモ五万なら四索五索切りか。」
太田昌樹
「七対子も1シャンテンだが、開局ということもあり、素直にメンツ手を組みます。」
黒沢咲
「この後五万六万を引いたら四索を切るが、ソーズのダブルターツの三索六索も悪くなさそうなので、タンピン狙いで!」
沢崎誠
「下家が手出し西の後に一万を手出し。ここに三万が1・2牌ありそうです。よってカン三万の悪形を外します。ツモ五万六万なら四索五索切り、三索六索引きなら即リーチを打つ。」
瀬戸熊直樹
「ソーズが高いので打四索五索としたいが、北家のソーズが速そうに見える。」
ダンプ大橋
「親なので自分優先。三索六索ツモの即リーチ、五万ツモにも対応できる打二万。七対子は見づらいかなと。」
仁平宣明
「七対子の1シャンテンではあるが、六筒を引いたことにより、打点も見込めるので、トイツ手は拒否してメンツ手に切り替える。三索六索引いたらリーチ。先に五万を引くようなら、ソーズの四索五索ターツを払う。いずれにしてもメンゼンで!!」
浜上文吾
「ツモ六筒で仕掛けもできるので、二万四万の順で捨てます。三索六索はチーテンを入れます。理想はメンゼンで手を進めて、リーチしたいです。」
林俊宏
「ツモ五万六万でピンフ系。ツモ三索六索は即リーチ。ツモ四索五索七索は場況次第で。一万はツモ切り、ツモ三万ならばオリも視野に。」
増田隆一
「対面に対して受け切れないので、ストレートに行く。三索六索のチーテンも取り、連荘を目指す。」
 
 
五索切り
井出一寛
四索七索を引きそう。三索六索を引ければ、カン三万のヤミテン。その後のツモ五万は打二万でリーチ。長引いた場合は、上家へのケアで四索七索のシャンポン待ちも視野に。」
内川幸太郎
「手広くします。四索より五索の方が他家に持たれてそうなので。」
客野直
三索六索の二度受けを外す。三万はチーする。」
白鳥翔
二万を打っておいて、三索六索を引ければ良いが、1枚打たれた瞬間にこの二度受けの形はかなり弱くなってしまう様に見える。ここはカン三万即リーチの構えで、メンゼンで手広く打つ。」
HIRO柴田
「ソーズ2メンツは厳しそう。」
望月雅継
「リャンペーコーに向かいたいのは山々ですが、ツモ六筒ときた以上は素直な手牌進行で。開局の親番だけに、ロスなく進めることと他家へのケアとのバランスの良い進め方にしたいので…。難しいのは次の一手ですね。前進することも退くことも考えて五索から。」
 
 
四万切り
老月貴紀
「南家の手出し一万三万が固まっている可能性があるので。」
近藤久春
「西家に打ち込みになるかもしれないが、全員に切りにくい牌なので先切り。東1局親番ということで、自分中心で進める。」
紺野真太郎
「カン三万を外して自在な形へ。二万四万の安全度で、先に危険な四万から。」
中村毅
「開局の親なので真っ直ぐに行く。三索六索を引いたらリーチ。」

宮内こずえの牌効率完全マスターBOOK 発売中 手なりで勝つ!

100

これで牌効率は完璧!

本書は史上初の女流桜花、プロクイーンの同時戴冠を達成した女流No1の実力者、
宮内こずえプロによる牌効率を極めるための1冊です。

手なり女王」の異名を持つ宮内プロ。麻雀は「手なり」で打って勝つことができれば、
それが理想です。思い通りに行かない場面になって初めて戦術を学ぶ必要が出てくるのです。

つまり「手なりで打てること」は麻雀で勝つための最も基礎的な部分なのですが、
中級クラスの方でも意外にここがきちんと身についていない方が多いのではないでしょうか?

本書は手なりで打つこと、つまり牌効率に則って打つことをマスターし、体に染み込ませるためのもので、
そのために宮内プロが300問もの何切る問題を用意してくださいました。

これらの問題を繰り返し解いて、瞬時に答えが見えるようになれば、
日々の麻雀においても安定して高い水準で打てるようになるはずです。

ぜひ本書をみなさまの雀力アップに役立ててください。

Amazon

連盟インフォメーション/宮内こずえの牌効率完全マスターBOOK 発売中 手なりで勝つ!

100

これで牌効率は完璧!
本書は史上初の女流桜花、プロクイーンの同時戴冠を達成した女流No1の実力者、
宮内こずえプロによる牌効率を極めるための1冊です。
手なり女王」の異名を持つ宮内プロ。麻雀は「手なり」で打って勝つことができれば、
それが理想です。思い通りに行かない場面になって初めて戦術を学ぶ必要が出てくるのです。
つまり「手なりで打てること」は麻雀で勝つための最も基礎的な部分なのですが、
中級クラスの方でも意外にここがきちんと身についていない方が多いのではないでしょうか?
本書は手なりで打つこと、つまり牌効率に則って打つことをマスターし、体に染み込ませるためのもので、
そのために宮内プロが300問もの何切る問題を用意してくださいました。
これらの問題を繰り返し解いて、瞬時に答えが見えるようになれば、
日々の麻雀においても安定して高い水準で打てるようになるはずです。
ぜひ本書をみなさまの雀力アップに役立ててください。
Amazon

マンガ3人麻雀 女神が教える3麻戦術 ―手作りから押し引きの極意まで― 発売中

100

3人麻雀と4人麻雀のセオリーを徹底比較!!
タンヤオは狙わない!? 一色手は有利!? どういうときに鳴いていく? 
4人麻雀の練習にもなる?
初心者から上級者まで、読めば勝率アップ間違いなし!!

ストーリーとマンガで初心者でもわかりやすく3人麻雀のルールと戦術が学べる!!
4人麻雀とのアガリ役の出現率の違いや3人麻雀ならではのゲーム運び、基本の手作りから押し引きまで、3人麻雀の技術がたっぷり。
3人麻雀の勝率を上げる、日本初の3人麻雀実践書です。

Amazon

連盟インフォメーション/マンガ3人麻雀 女神が教える3麻戦術 ―手作りから押し引きの極意まで― 発売中

100

3人麻雀と4人麻雀のセオリーを徹底比較!!
タンヤオは狙わない!? 一色手は有利!? どういうときに鳴いていく? 
4人麻雀の練習にもなる?
初心者から上級者まで、読めば勝率アップ間違いなし!!
ストーリーとマンガで初心者でもわかりやすく3人麻雀のルールと戦術が学べる!!
4人麻雀とのアガリ役の出現率の違いや3人麻雀ならではのゲーム運び、基本の手作りから押し引きまで、3人麻雀の技術がたっぷり。
3人麻雀の勝率を上げる、日本初の3人麻雀実践書です。
Amazon

第30回静岡リーグ(プロアマ混合)第4節レポート

静岡リーグは午前中の静岡プロリーグの後に行われる。
この日は第13期静岡プロリーグの最終節であった。
決勝進出者を決める熱い戦いが終わり、その熱気の冷めやらないままに第4節が行われた。

結果だけ先に言えば、第4節は上位陣が揃ってポイントを伸ばした。
それも少しのポイントの上積みではなくかなり伸ばした結果となった。
これには上位陣はもちろん、ポイントを伸ばした中位陣も落胆したことだろう。

ここ何回か静岡リーグは最終節までもつれることが多かったが、今回は上位8人ほどの争いになってしまったか?

もちろんそれより下位に着ける者もチャンスを失ってしまったわけではないがポイント差は少なくない。
厳しい戦いとなりそうだ。

今回の決勝争いで気になるのは6位につけている島崎。
静岡支部所属31期生の23歳。
年齢も一番若く、静岡支部期待のホープである。

静岡リーグでは、何度となく好成績を収めるも、決勝進出にどうしても届かなかった。
今回、またしても最終節での争いに痺れていることであろう。

だが、何度も決勝進出争いに食い込むということは能力の証でもある。
最後は能力ではない何かを足して勝利をもぎ取ることができるか?
もしくは能力にさらなる上積みをして勝つべくして勝つことができるか?
最終節の最大の見どころである。

順位 名前 プロ/一般 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 平野 敬悟 プロ 57.7 ▲ 16.9 107.6 49.8   198.2
2 坂本 彰光 一般 81.1 15.9 10.5 64.5   172.0
3 都築 友和 プロ 18.8 30.0 16.5 96.9   162.2
4 白井 健夫 一般 28.6 33.7 31.8 63.9   158.0
5 杉村 泰治 プロ 24.1 35.4 49.5 25.7   134.7
6 島﨑 涼 プロ 59.3 11.0 24.0 28.8   123.1
7 中野 一男 一般 12.2 ▲ 17.2 12.8 89.5   97.3
8 太田 昌樹 プロ 26.5 ▲ 12.1 40.6 41.1   96.1
9 岡本 和也 プロ 5.8 63.6 ▲ 7.4 22.9   84.9
10 山本 拓哉 プロ 62.6 23.1 ▲ 26.4 25.3   84.6
11 鷲見 隼人 プロ 50.4 ▲ 20.5 9.8 40.3   80.0
12 大口 伸也 一般 49.3 22.5 65.3 ▲ 68.8   68.3
13 鈴木 雅人 一般 ▲ 25.9 ▲ 22.7 73.6 24.0   49.0
14 中 寿文 プロ 2.2 ▲ 4.4 ▲ 14.4 61.7   45.1
15 松井 和志 一般 ▲ 9.5 ▲ 44.7 74.0 5.8   25.6
16 源馬 健太 一般 10.9 31.5 5.3 ▲ 25.2   22.5
17 大須賀 隆秀 一般 30.1 ▲ 30.0 2.8 19.4   22.3
18 府川 琢磨 一般 12.2 ▲ 34.4 3.6 29.9   11.3
19 伊藤 裕美子 一般 28.2 ▲ 7.7 ▲ 23.4 13.8   10.9
20 原 佑典 プロ ▲ 19.1 56.5 ▲ 69.0 35.3   3.7
21 足立 純哉 プロ 15.6 ▲ 27.4 6.9 7.1   2.2
22 山内 紀博 一般 ▲ 4.1 51.2 ▲ 47.1 1.7   1.7
25 松永 誠 一般 ▲ 21.4 44.9 ▲ 29.0 4.0   ▲ 1.5
24 宮地 孝尚 一般 7.8 ▲ 6.6 12.4 ▲ 17.3   ▲ 3.7
23 渡辺 洋巳 プロ ▲ 85.7 14.9 0.7 56.2   ▲ 13.9
26 青嶋 宏樹 プロ ▲ 37.3 15.2 9.1 ▲ 2.8   ▲ 15.8
27 鈴木 秀幸 プロ ▲ 42.7 23.9 ▲ 7.0 5.3   ▲ 20.5
28 鈴木 郁孝 プロ ▲ 15.1 12.2 ▲ 4.5 ▲ 14.1   ▲ 21.5
29 京平 遥 プロ 31.1 ▲ 9.7 ▲ 11.6 ▲ 47.7   ▲ 37.9
30 川崎 義之 プロ ▲ 3.2 ▲ 18.5 ▲ 6.8 ▲ 11.2   ▲ 39.7
31 舟橋 晃 一般 ▲ 21.8 ▲ 12.8 17.9 ▲ 26.1   ▲ 42.8
32 本田 真之 一般 ▲ 27.2 ▲ 8.4 ▲ 32.9 0.0   ▲ 68.5
33 土屋 幸弘 プロ ▲ 24.4 ▲ 61.2 ▲ 18.8 31.3   ▲ 73.1
34 伊藤 真 一般 ▲ 31.4 ▲ 56.1 50.8 ▲ 52.7   ▲ 89.4
35 平岡 理恵 プロ ▲ 53.0 81.5 ▲ 75.0 ▲ 49.4   ▲ 95.9
36 深見 翔 一般 ▲ 45.7 ▲ 6.4 ▲ 22.3 ▲ 30.9   ▲ 105.3
37 望月 雅継 プロ ▲ 18.3 ▲ 60.0 ▲ 51.7 13.4   ▲ 116.6
38 大橋 義一 一般 16.8 ▲ 75.9 31.2 ▲ 89.3   ▲ 117.2
39 平田 拓也 一般 ▲ 53.7 ▲ 43.1 ▲ 8.9 ▲ 13.6   ▲ 119.3
40 堀 孔明 一般 ▲ 28.8 ▲ 42.0 ▲ 10.8 ▲ 42.1   ▲ 123.7
41 鈴木 康功 一般 ▲ 22.8 ▲ 30.5 ▲ 39.1 ▲ 51.0   ▲ 143.4
42 福井 弘人 一般 ▲ 6.1 10.0 ▲ 67.8 ▲ 100.1   ▲ 164.0
43 八木 寛大 一般 ▲ 77.9 ▲ 72.9 21.1 ▲ 43.4   ▲ 173.1
44 村瀬 光佳 一般 ▲ 53.4 ▲ 13.9 ▲ 57.5 ▲ 91.6   ▲ 216.4

静岡プロリーグ レポート/第30回静岡リーグ(プロアマ混合)第4節レポート

静岡リーグは午前中の静岡プロリーグの後に行われる。
この日は第13期静岡プロリーグの最終節であった。
決勝進出者を決める熱い戦いが終わり、その熱気の冷めやらないままに第4節が行われた。
結果だけ先に言えば、第4節は上位陣が揃ってポイントを伸ばした。
それも少しのポイントの上積みではなくかなり伸ばした結果となった。
これには上位陣はもちろん、ポイントを伸ばした中位陣も落胆したことだろう。
ここ何回か静岡リーグは最終節までもつれることが多かったが、今回は上位8人ほどの争いになってしまったか?
もちろんそれより下位に着ける者もチャンスを失ってしまったわけではないがポイント差は少なくない。
厳しい戦いとなりそうだ。
今回の決勝争いで気になるのは6位につけている島崎。
静岡支部所属31期生の23歳。
年齢も一番若く、静岡支部期待のホープである。
静岡リーグでは、何度となく好成績を収めるも、決勝進出にどうしても届かなかった。
今回、またしても最終節での争いに痺れていることであろう。
だが、何度も決勝進出争いに食い込むということは能力の証でもある。
最後は能力ではない何かを足して勝利をもぎ取ることができるか?
もしくは能力にさらなる上積みをして勝つべくして勝つことができるか?
最終節の最大の見どころである。

順位 名前 プロ/一般 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 平野 敬悟 プロ 57.7 ▲ 16.9 107.6 49.8   198.2
2 坂本 彰光 一般 81.1 15.9 10.5 64.5   172.0
3 都築 友和 プロ 18.8 30.0 16.5 96.9   162.2
4 白井 健夫 一般 28.6 33.7 31.8 63.9   158.0
5 杉村 泰治 プロ 24.1 35.4 49.5 25.7   134.7
6 島﨑 涼 プロ 59.3 11.0 24.0 28.8   123.1
7 中野 一男 一般 12.2 ▲ 17.2 12.8 89.5   97.3
8 太田 昌樹 プロ 26.5 ▲ 12.1 40.6 41.1   96.1
9 岡本 和也 プロ 5.8 63.6 ▲ 7.4 22.9   84.9
10 山本 拓哉 プロ 62.6 23.1 ▲ 26.4 25.3   84.6
11 鷲見 隼人 プロ 50.4 ▲ 20.5 9.8 40.3   80.0
12 大口 伸也 一般 49.3 22.5 65.3 ▲ 68.8   68.3
13 鈴木 雅人 一般 ▲ 25.9 ▲ 22.7 73.6 24.0   49.0
14 中 寿文 プロ 2.2 ▲ 4.4 ▲ 14.4 61.7   45.1
15 松井 和志 一般 ▲ 9.5 ▲ 44.7 74.0 5.8   25.6
16 源馬 健太 一般 10.9 31.5 5.3 ▲ 25.2   22.5
17 大須賀 隆秀 一般 30.1 ▲ 30.0 2.8 19.4   22.3
18 府川 琢磨 一般 12.2 ▲ 34.4 3.6 29.9   11.3
19 伊藤 裕美子 一般 28.2 ▲ 7.7 ▲ 23.4 13.8   10.9
20 原 佑典 プロ ▲ 19.1 56.5 ▲ 69.0 35.3   3.7
21 足立 純哉 プロ 15.6 ▲ 27.4 6.9 7.1   2.2
22 山内 紀博 一般 ▲ 4.1 51.2 ▲ 47.1 1.7   1.7
25 松永 誠 一般 ▲ 21.4 44.9 ▲ 29.0 4.0   ▲ 1.5
24 宮地 孝尚 一般 7.8 ▲ 6.6 12.4 ▲ 17.3   ▲ 3.7
23 渡辺 洋巳 プロ ▲ 85.7 14.9 0.7 56.2   ▲ 13.9
26 青嶋 宏樹 プロ ▲ 37.3 15.2 9.1 ▲ 2.8   ▲ 15.8
27 鈴木 秀幸 プロ ▲ 42.7 23.9 ▲ 7.0 5.3   ▲ 20.5
28 鈴木 郁孝 プロ ▲ 15.1 12.2 ▲ 4.5 ▲ 14.1   ▲ 21.5
29 京平 遥 プロ 31.1 ▲ 9.7 ▲ 11.6 ▲ 47.7   ▲ 37.9
30 川崎 義之 プロ ▲ 3.2 ▲ 18.5 ▲ 6.8 ▲ 11.2   ▲ 39.7
31 舟橋 晃 一般 ▲ 21.8 ▲ 12.8 17.9 ▲ 26.1   ▲ 42.8
32 本田 真之 一般 ▲ 27.2 ▲ 8.4 ▲ 32.9 0.0   ▲ 68.5
33 土屋 幸弘 プロ ▲ 24.4 ▲ 61.2 ▲ 18.8 31.3   ▲ 73.1
34 伊藤 真 一般 ▲ 31.4 ▲ 56.1 50.8 ▲ 52.7   ▲ 89.4
35 平岡 理恵 プロ ▲ 53.0 81.5 ▲ 75.0 ▲ 49.4   ▲ 95.9
36 深見 翔 一般 ▲ 45.7 ▲ 6.4 ▲ 22.3 ▲ 30.9   ▲ 105.3
37 望月 雅継 プロ ▲ 18.3 ▲ 60.0 ▲ 51.7 13.4   ▲ 116.6
38 大橋 義一 一般 16.8 ▲ 75.9 31.2 ▲ 89.3   ▲ 117.2
39 平田 拓也 一般 ▲ 53.7 ▲ 43.1 ▲ 8.9 ▲ 13.6   ▲ 119.3
40 堀 孔明 一般 ▲ 28.8 ▲ 42.0 ▲ 10.8 ▲ 42.1   ▲ 123.7
41 鈴木 康功 一般 ▲ 22.8 ▲ 30.5 ▲ 39.1 ▲ 51.0   ▲ 143.4
42 福井 弘人 一般 ▲ 6.1 10.0 ▲ 67.8 ▲ 100.1   ▲ 164.0
43 八木 寛大 一般 ▲ 77.9 ▲ 72.9 21.1 ▲ 43.4   ▲ 173.1
44 村瀬 光佳 一般 ▲ 53.4 ▲ 13.9 ▲ 57.5 ▲ 91.6   ▲ 216.4

第13期静岡プロリーグ 最終節レポート

厳冬の候、麻雀ファンの皆様はいかがお過ごしでしょうか。

日本プロ麻雀連盟 静岡支部 32期生の足立純哉です。

第13期静岡プロリーグも最終節を迎えた。
第8節までの上位陣のポイント状況は以下の通りである。

第1位 平岡 +242.0P
第2位 鈴木(秀) +109.7P
第3位 大橋 +103.5P
第4位 佐藤 +98.3P
第5位 中 +94.4P
第6位 島崎 +92.0P
第7位 平野 +90.2P
第8位 鷲見 +63.2P
第9位 土屋 +42.7P
第10位 山本 +39.9P
第11位 望月 +27.2P
第10位 京平 +21.4P

決勝進出ボーダーは第4位の佐藤で+98.3Pとなるが、まさに団子状態。
1半荘どころか、1局で順位が変わる目まぐるしい展開が想定される。

決勝にコマを進める4名は一体誰となるのか。

寒さが一段と厳しさを増した12月半ば、第13期静岡プロリーグ最終節が開催された。

最終節の組合せは以下の通りである。
1卓 平岡×佐藤×中×鷲見
2卓 鈴木(秀)×大橋×島崎×平野
3卓 土屋×山本×望月×京平
4卓 越川×都築×岡本×川崎×渡辺
別日対局 足立×太田×原×杉村×鈴木(郁)

静岡プロリーグ規定により、最終節は上位8名の回り順及び9位以降は順位対局となる。
現状ポイントから、平岡はほぼ決勝進出濃厚と思われ、残りの3人を争うことになる。
通例であれば上位卓から2名ずつが選ばれ易いが、今期はポイントがあまりにも均衡している為、上位各卓から3名若しくは3卓からも十分に決勝進出が狙えるポジションである。

1卓 平岡×佐藤×中×鷲見
(第8節終了時成績 平岡+242.0P 佐藤+98.3P 中+94.4P 鷲見+63.2P)

2卓から2名が決勝進出になることを考慮すると、ポイントが抜けている平岡を除くと、佐藤・中・鷲見の3人の中で卓内トップを取れば、決勝が見えることとなる。また、上位陣の中でポイントが30P程少ない鷲見がどこまで食い込めるかが焦点となる。

1回戦では、注目の鷲見が平岡から16,000点の出アガリを含む、54,700点持ちのトップで終え、他選手と並びに持ち込むことに成功した。この日の鷲見は好調で、得意のメンゼン高打点が決まり、4回戦中3トップの+90Pを叩き、2卓・3卓にて相当な荒れ展開とならない以外は自力での決勝進出を決めたと言えるだろう。

平岡▲14.0P 佐藤▲34.4P 中▲41.6P 鷲見+90.0P

2卓 鈴木(秀)×大橋×島崎×平野
(第8節終了時成績 鈴木(秀)+109.7P 大橋+103.5P 島崎+92.0P 平野+90.2P)

1卓から3名決勝に進む可能性もある為、卓内トップは決勝進出濃厚だが、まずは卓内2着までを目指すのか、それぞれの作戦が出る難しい対局。
1・2回戦は平野の2連勝、3回戦は島崎の60,000点トップでポイントを伸ばす。鈴木(秀)は、3回戦までで+3.7Pと渋い麻雀を見せる。

上位卓3回戦終了時に各選手のポイント状況を確認。

第2位 鷲見 +130.1P
第3位 土屋 +123.8P
第4位 島崎 +123.5P
第5位 平野 +115.1P
第6位 鈴木(秀)+113.4P

3卓にて土屋が大幅プラスを叩いた為、2卓から決勝進出者が卓内トップ者のみの可能性が現実味を帯びてきた。

4回戦 南4局 2本場(供託1) ドラ6
(点数状況 平野 41,700、島崎 24,100、鈴木(秀) 30,400)

平野は現状通過濃厚だが、鈴木(秀)に2,000・3,900以上をツモられると卓内トップから落ち、他卓の結果待ちとなる。島崎は、点数状況から平野を捲るのは難しい為、現実的に5,200以上を目指し、原点を超えることが目標となる。鈴木(秀)は、他家のツモアガリが発生した時点で原点割れ確定となってしまう為、アガリは必須。2,000・3,900以上のアガリで卓内トップになることがベストの結果となる。

8巡目 鈴木(秀)手牌 

三索五索六索六索四筒五筒六筒  チー五万 上向き六万 上向き七万 上向き  ポン二万 上向き二万 上向き二万 上向き

3,900のチーテンを入れる。さらにはドラ引きから3面張と卓内トップが狙える牌姿。

11巡目平野手牌
六索八索三筒四筒五筒七筒七筒  チー二筒 上向き三筒 上向き四筒 上向き  ポン八万 上向き八万 上向き八万 上向き

アガれば、他卓の結果によらず決勝進出がほぼ確定。ツモアガリ、若しくは鈴木(秀)からの出アガリの場合、卓内2位は島崎となる。

結果は、平野が4の放銃となり、鈴木(秀)が卓内2位を死守した。

鈴木(秀)+13.6P 大橋▲75.3P 島崎+21.6P 平野+40.1P

3卓 土屋×山本×望月×京平
(第8節終了時成績 土屋+42.7P 山本+39.9P 望月+27.2P 京平+21.4P)

大きくポイントを叩くことが出来れば、決勝進出も可能性がある卓。
名乗りを挙げたのは、土屋。
いきなりの3連勝且つ素点も大きく伸ばすことに成功し、3回戦終了時までで+81.1Pと、第3位まで順位を上げた。昨年に続き、決勝進出かと思われたが、4回戦に望月へ痛恨の12,000点放銃。
惜しくも決勝進出を逃してしまった。結果論の側面もあるが、土屋は4回戦に順位点込みで▲6.7Pまで許容できただけに悔しさを滲ませていた。

土屋+67.9P 山本▲41.5P 望月▲51.8P 京平+24.4P

4卓 越川×都築×岡本×川崎×渡辺
(第8節終了時成績 越川▲117.3P 都築▲132.9P 岡本▲142.3P 川崎▲153.1P 渡辺▲250.0P)

現実的には決勝進出は難しい卓となり、岡本と越川の浮きで対局終了。
来期からは、中部リーグにてAリーグへ昇級が決まっている都築と、鳳凰戦リーグにてD1リーグへ昇級が見えている岡本に注目していきたい。

越川+30.7P 都築▲8.1P 岡本+47.5P 川崎▲18.8P 渡辺▲51.3P

別日対局 足立×太田×原×杉村×鈴木(郁)
(第8節終了時成績 足立▲17.6P 太田▲58.1P 原▲69.8P 杉村▲86.2P 鈴木(郁)▲92.2P)

太田が+90Pオーバーを叩き出すも、決勝進出ボーダーには届かず、第13期静岡プロリーグ決勝進出者が正式に決定した。

足立▲30.5P 太田+92.7P 原+6.1P 杉村+29.3P 鈴木(郁)▲97.6P

1年間の長いリーグ戦も最終節を終え、決勝進出者は以下となった。

1位通過 平岡 理恵
2位通過 鷲見 隼人
3位通過 平野 敬悟
4位通過 鈴木 秀幸

決勝戦は連盟チャンネルにて配信されました。
実況:日吉辰哉・解説:望月雅継という静岡色いっぱい且つ最強布陣でお送りしました。
まだご覧になっていないかたは是非ご視聴ください。

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 合計
1 平岡理恵 30.6 177.8 ▲ 43.9 17.9 15.4 32.8 ▲ 55.1 66.5 ▲ 14.0 228.0
2 鷲見隼人 ▲ 6.2 ▲ 0.6 38.3 20.1 ▲ 40.8 61.9 62.5 ▲ 72.0 90.0 153.2
3 平野敬悟 ▲ 33.7 ▲ 18.4 21.9 28.1 93.8 ▲ 22.2 53.0 ▲ 32.3 40.1 130.3
4 鈴木秀幸 45.5 ▲ 20.8 91.4 47.9 ▲ 3.0 ▲ 47.7 41.7 ▲ 45.3 13.6 123.3
5 島﨑涼 5.1 ▲ 29.3 ▲ 4.1 ▲ 63.4 ▲ 12.4 36.9 81.7 77.5 21.6 113.6
6 土屋幸弘 61.9 ▲ 22.1 32.2 ▲ 17.6 ▲ 37.6 ▲ 62.9 69.7 19.1 67.9 110.6
7 佐藤あいり ▲ 5.6 57.8 17.7 34.6 ▲ 14.3 8.4 ▲ 6.0 5.7 ▲ 34.4 63.9
8 中寿文 21.5 24.5 6.8 12.0 34.1 23.9 ▲ 72.5 44.1 ▲ 41.6 52.8
9 京平遥 59.2 ▲ 0.2 ▲ 4.9 47.9 ▲ 11.9 ▲ 34.5 ▲ 15.3 ▲ 18.9 24.4 45.8
10 太田昌樹 57.8 ▲ 26.1 ▲ 72.8 10.6 35.9 ▲ 27.6 8.4 ▲ 44.3 92.7 34.6
11 大橋幸正 35.5 ▲ 21.8 ▲ 12.6 9.2 51.9 5.2 30.9 5.2 ▲ 75.3 28.2
12 山本拓哉 ▲ 65.5 76.5 ▲ 9.0 26.1 0.6 14.2 13.9 ▲ 16.9 ▲ 41.5 ▲ 1.6
13 望月雅継 ▲ 16.5 21.2 1.7 ▲ 36.7 ▲ 11.1 46.1 ▲ 47.3 69.8 ▲ 51.8 ▲ 24.6
14 足立純哉 53.6 ▲ 49.1 ▲ 12.0 ▲ 2.8 ▲ 66.9 1.1 ▲ 8.1 66.6 ▲ 30.5 ▲ 48.1
15 杉村泰治 33.1 ▲ 61.7 ▲ 19.9 ▲ 4.3 ▲ 45.0 15.1 1.8 ▲ 5.3 29.3 ▲ 56.9
16 原佑典 ▲ 15.2 12.8 ▲ 12.0 ▲ 24.7 ▲ 22.9 ▲ 0.5 17.4 ▲ 24.7 6.1 ▲ 63.7
17 越川清一 ▲ 29.5 ▲ 67.5 46.5 5.1 ▲ 12.6 2.2 0.7 ▲ 62.2 30.7 ▲ 86.6
18 岡本和也 0.3 ▲ 68.4 ▲ 49.4 ▲ 68.7 57.5 63.9 ▲ 67.2 ▲ 10.3 47.5 ▲ 94.8
19 都築友和 ▲ 49.6 20.2 7.0 ▲ 44.8 ▲ 6.8 ▲ 47.4 ▲ 51.8 40.3 ▲ 8.1 ▲ 141.0
20 川崎義之 ▲ 70.9 0.8 ▲ 20.3 54.4 ▲ 14.8 ▲ 35.8 ▲ 25.6 ▲ 40.9 ▲ 18.8 ▲ 171.9
21 鈴木郁孝 ▲ 93.4 3.4 64.8 ▲ 78.8 6.9 ▲ 49.6 42.6 11.9 ▲ 97.6 ▲ 189.8
22 渡辺洋巳 ▲ 18.0 ▲ 32.0 ▲ 69.4 ▲ 13.1 ▲ 1.0 ▲ 4.5 ▲ 76.4 ▲ 35.6 ▲ 51.3 ▲ 301.3

静岡プロリーグ レポート/第13期静岡プロリーグ 最終節レポート

厳冬の候、麻雀ファンの皆様はいかがお過ごしでしょうか。
日本プロ麻雀連盟 静岡支部 32期生の足立純哉です。
第13期静岡プロリーグも最終節を迎えた。
第8節までの上位陣のポイント状況は以下の通りである。
第1位 平岡 +242.0P
第2位 鈴木(秀) +109.7P
第3位 大橋 +103.5P
第4位 佐藤 +98.3P
第5位 中 +94.4P
第6位 島崎 +92.0P
第7位 平野 +90.2P
第8位 鷲見 +63.2P
第9位 土屋 +42.7P
第10位 山本 +39.9P
第11位 望月 +27.2P
第10位 京平 +21.4P
決勝進出ボーダーは第4位の佐藤で+98.3Pとなるが、まさに団子状態。
1半荘どころか、1局で順位が変わる目まぐるしい展開が想定される。
決勝にコマを進める4名は一体誰となるのか。
寒さが一段と厳しさを増した12月半ば、第13期静岡プロリーグ最終節が開催された。
最終節の組合せは以下の通りである。
1卓 平岡×佐藤×中×鷲見
2卓 鈴木(秀)×大橋×島崎×平野
3卓 土屋×山本×望月×京平
4卓 越川×都築×岡本×川崎×渡辺
別日対局 足立×太田×原×杉村×鈴木(郁)
静岡プロリーグ規定により、最終節は上位8名の回り順及び9位以降は順位対局となる。
現状ポイントから、平岡はほぼ決勝進出濃厚と思われ、残りの3人を争うことになる。
通例であれば上位卓から2名ずつが選ばれ易いが、今期はポイントがあまりにも均衡している為、上位各卓から3名若しくは3卓からも十分に決勝進出が狙えるポジションである。
1卓 平岡×佐藤×中×鷲見
(第8節終了時成績 平岡+242.0P 佐藤+98.3P 中+94.4P 鷲見+63.2P)
2卓から2名が決勝進出になることを考慮すると、ポイントが抜けている平岡を除くと、佐藤・中・鷲見の3人の中で卓内トップを取れば、決勝が見えることとなる。また、上位陣の中でポイントが30P程少ない鷲見がどこまで食い込めるかが焦点となる。
1回戦では、注目の鷲見が平岡から16,000点の出アガリを含む、54,700点持ちのトップで終え、他選手と並びに持ち込むことに成功した。この日の鷲見は好調で、得意のメンゼン高打点が決まり、4回戦中3トップの+90Pを叩き、2卓・3卓にて相当な荒れ展開とならない以外は自力での決勝進出を決めたと言えるだろう。
平岡▲14.0P 佐藤▲34.4P 中▲41.6P 鷲見+90.0P
2卓 鈴木(秀)×大橋×島崎×平野
(第8節終了時成績 鈴木(秀)+109.7P 大橋+103.5P 島崎+92.0P 平野+90.2P)
1卓から3名決勝に進む可能性もある為、卓内トップは決勝進出濃厚だが、まずは卓内2着までを目指すのか、それぞれの作戦が出る難しい対局。
1・2回戦は平野の2連勝、3回戦は島崎の60,000点トップでポイントを伸ばす。鈴木(秀)は、3回戦までで+3.7Pと渋い麻雀を見せる。
上位卓3回戦終了時に各選手のポイント状況を確認。
第2位 鷲見 +130.1P
第3位 土屋 +123.8P
第4位 島崎 +123.5P
第5位 平野 +115.1P
第6位 鈴木(秀)+113.4P
3卓にて土屋が大幅プラスを叩いた為、2卓から決勝進出者が卓内トップ者のみの可能性が現実味を帯びてきた。
4回戦 南4局 2本場(供託1) ドラ6
(点数状況 平野 41,700、島崎 24,100、鈴木(秀) 30,400)
平野は現状通過濃厚だが、鈴木(秀)に2,000・3,900以上をツモられると卓内トップから落ち、他卓の結果待ちとなる。島崎は、点数状況から平野を捲るのは難しい為、現実的に5,200以上を目指し、原点を超えることが目標となる。鈴木(秀)は、他家のツモアガリが発生した時点で原点割れ確定となってしまう為、アガリは必須。2,000・3,900以上のアガリで卓内トップになることがベストの結果となる。
8巡目 鈴木(秀)手牌 
三索五索六索六索四筒五筒六筒  チー五万 上向き六万 上向き七万 上向き  ポン二万 上向き二万 上向き二万 上向き
3,900のチーテンを入れる。さらにはドラ引きから3面張と卓内トップが狙える牌姿。
11巡目平野手牌
六索八索三筒四筒五筒七筒七筒  チー二筒 上向き三筒 上向き四筒 上向き  ポン八万 上向き八万 上向き八万 上向き
アガれば、他卓の結果によらず決勝進出がほぼ確定。ツモアガリ、若しくは鈴木(秀)からの出アガリの場合、卓内2位は島崎となる。
結果は、平野が4の放銃となり、鈴木(秀)が卓内2位を死守した。
鈴木(秀)+13.6P 大橋▲75.3P 島崎+21.6P 平野+40.1P
3卓 土屋×山本×望月×京平
(第8節終了時成績 土屋+42.7P 山本+39.9P 望月+27.2P 京平+21.4P)
大きくポイントを叩くことが出来れば、決勝進出も可能性がある卓。
名乗りを挙げたのは、土屋。
いきなりの3連勝且つ素点も大きく伸ばすことに成功し、3回戦終了時までで+81.1Pと、第3位まで順位を上げた。昨年に続き、決勝進出かと思われたが、4回戦に望月へ痛恨の12,000点放銃。
惜しくも決勝進出を逃してしまった。結果論の側面もあるが、土屋は4回戦に順位点込みで▲6.7Pまで許容できただけに悔しさを滲ませていた。
土屋+67.9P 山本▲41.5P 望月▲51.8P 京平+24.4P
4卓 越川×都築×岡本×川崎×渡辺
(第8節終了時成績 越川▲117.3P 都築▲132.9P 岡本▲142.3P 川崎▲153.1P 渡辺▲250.0P)
現実的には決勝進出は難しい卓となり、岡本と越川の浮きで対局終了。
来期からは、中部リーグにてAリーグへ昇級が決まっている都築と、鳳凰戦リーグにてD1リーグへ昇級が見えている岡本に注目していきたい。
越川+30.7P 都築▲8.1P 岡本+47.5P 川崎▲18.8P 渡辺▲51.3P
別日対局 足立×太田×原×杉村×鈴木(郁)
(第8節終了時成績 足立▲17.6P 太田▲58.1P 原▲69.8P 杉村▲86.2P 鈴木(郁)▲92.2P)
太田が+90Pオーバーを叩き出すも、決勝進出ボーダーには届かず、第13期静岡プロリーグ決勝進出者が正式に決定した。
足立▲30.5P 太田+92.7P 原+6.1P 杉村+29.3P 鈴木(郁)▲97.6P
1年間の長いリーグ戦も最終節を終え、決勝進出者は以下となった。
1位通過 平岡 理恵
2位通過 鷲見 隼人
3位通過 平野 敬悟
4位通過 鈴木 秀幸
決勝戦は連盟チャンネルにて配信されました。
実況:日吉辰哉・解説:望月雅継という静岡色いっぱい且つ最強布陣でお送りしました。
まだご覧になっていないかたは是非ご視聴ください。

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 合計
1 平岡理恵 30.6 177.8 ▲ 43.9 17.9 15.4 32.8 ▲ 55.1 66.5 ▲ 14.0 228.0
2 鷲見隼人 ▲ 6.2 ▲ 0.6 38.3 20.1 ▲ 40.8 61.9 62.5 ▲ 72.0 90.0 153.2
3 平野敬悟 ▲ 33.7 ▲ 18.4 21.9 28.1 93.8 ▲ 22.2 53.0 ▲ 32.3 40.1 130.3
4 鈴木秀幸 45.5 ▲ 20.8 91.4 47.9 ▲ 3.0 ▲ 47.7 41.7 ▲ 45.3 13.6 123.3
5 島﨑涼 5.1 ▲ 29.3 ▲ 4.1 ▲ 63.4 ▲ 12.4 36.9 81.7 77.5 21.6 113.6
6 土屋幸弘 61.9 ▲ 22.1 32.2 ▲ 17.6 ▲ 37.6 ▲ 62.9 69.7 19.1 67.9 110.6
7 佐藤あいり ▲ 5.6 57.8 17.7 34.6 ▲ 14.3 8.4 ▲ 6.0 5.7 ▲ 34.4 63.9
8 中寿文 21.5 24.5 6.8 12.0 34.1 23.9 ▲ 72.5 44.1 ▲ 41.6 52.8
9 京平遥 59.2 ▲ 0.2 ▲ 4.9 47.9 ▲ 11.9 ▲ 34.5 ▲ 15.3 ▲ 18.9 24.4 45.8
10 太田昌樹 57.8 ▲ 26.1 ▲ 72.8 10.6 35.9 ▲ 27.6 8.4 ▲ 44.3 92.7 34.6
11 大橋幸正 35.5 ▲ 21.8 ▲ 12.6 9.2 51.9 5.2 30.9 5.2 ▲ 75.3 28.2
12 山本拓哉 ▲ 65.5 76.5 ▲ 9.0 26.1 0.6 14.2 13.9 ▲ 16.9 ▲ 41.5 ▲ 1.6
13 望月雅継 ▲ 16.5 21.2 1.7 ▲ 36.7 ▲ 11.1 46.1 ▲ 47.3 69.8 ▲ 51.8 ▲ 24.6
14 足立純哉 53.6 ▲ 49.1 ▲ 12.0 ▲ 2.8 ▲ 66.9 1.1 ▲ 8.1 66.6 ▲ 30.5 ▲ 48.1
15 杉村泰治 33.1 ▲ 61.7 ▲ 19.9 ▲ 4.3 ▲ 45.0 15.1 1.8 ▲ 5.3 29.3 ▲ 56.9
16 原佑典 ▲ 15.2 12.8 ▲ 12.0 ▲ 24.7 ▲ 22.9 ▲ 0.5 17.4 ▲ 24.7 6.1 ▲ 63.7
17 越川清一 ▲ 29.5 ▲ 67.5 46.5 5.1 ▲ 12.6 2.2 0.7 ▲ 62.2 30.7 ▲ 86.6
18 岡本和也 0.3 ▲ 68.4 ▲ 49.4 ▲ 68.7 57.5 63.9 ▲ 67.2 ▲ 10.3 47.5 ▲ 94.8
19 都築友和 ▲ 49.6 20.2 7.0 ▲ 44.8 ▲ 6.8 ▲ 47.4 ▲ 51.8 40.3 ▲ 8.1 ▲ 141.0
20 川崎義之 ▲ 70.9 0.8 ▲ 20.3 54.4 ▲ 14.8 ▲ 35.8 ▲ 25.6 ▲ 40.9 ▲ 18.8 ▲ 171.9
21 鈴木郁孝 ▲ 93.4 3.4 64.8 ▲ 78.8 6.9 ▲ 49.6 42.6 11.9 ▲ 97.6 ▲ 189.8
22 渡辺洋巳 ▲ 18.0 ▲ 32.0 ▲ 69.4 ▲ 13.1 ▲ 1.0 ▲ 4.5 ▲ 76.4 ▲ 35.6 ▲ 51.3 ▲ 301.3

第3期JPML WRCリーグ ベスト16C卓レポート

今回で第3期となる、JPMLWRCリーグ。
このC卓では、現十段位シードとして藤崎智が登場した。その藤崎を目標に慕う清原はどう戦うか。
現王位野方、發王戦で好調だった田中にも注目していきたい。

 

100

 

 

1回戦(起家から、野方・田中・清原・藤崎)

東1局
清原が11巡目にこのテンパイとらず。

一万一万三万三万四万四万七万九筒九筒東東南南南  ドラ二索  打七万

そこからツモ四万九筒のトイツに手をかけ、三万をポン。
こだわりのテンパイに辿り着く。

一万一万四万四万四万東東南南南  ポン三万 上向き三万 上向き三万 上向き

田中も仕掛けてドラドラのテンパイを入れてきた。

八万八万八万二索二索四筒五筒六筒七筒八筒  ポン八索 上向き八索 上向き八索 上向き

そこへ藤崎がリーチ。

五万六万七万二索三索四索六索六索二筒三筒四筒五筒六筒  リーチ

親の野方もテンパイし、

四索四索四索九索九索一筒三筒三筒五筒六筒七筒七筒八筒九筒

一筒で藤崎に8,000の放銃となった。東1局から火花を散らす戦いだ。

東4局
親の藤崎が忍ばずリーチ。

五万六万六万七万七万八万八万八万五索六索四筒五筒六筒  ドラ四筒

ここでやる気を見せたのは清原。

五万五万三索四索四索五索六索二筒二筒二筒三筒四筒五筒

無筋の六万を切り、現物待ちの二索五索待ちだがリーチでぶつけていく!
しかし清原の最終ツモは、藤崎の当たり牌の七索であった。12,000を献上。

東4局1本場
テンパイを入れていたが丁寧にやめ、清原の1人ノーテン。
結果誰にも当たらなかった牌ではあるが、打たないものは打たない。勝負する時は勝負。
清原はそういう男だ。

東4局は、田中がドラの東単騎でリーチ。
追いついた野方から一発でとらえ、8,000点となった。

南1局
藤崎が52,800点持ちのトップ目である。この人ほど崩れないイメージの人はそうそういないだろう。
7巡目リーチをすぐにツモり、更に700・1,300を加点。

南2局
しかしこのまま終わらせるものか!と6巡目にリーチをしたのは清原。

三万四万六万六万七万八万九万三索四索五索三筒四筒五筒  リーチ  ツモ五万  ドラ三筒  裏三万

野方もホンイツ仕掛けで応戦したが、その仕掛けにより清原が高めの五万をツモ。
23,500点まで回復してきた。

南3局
親は清原。
ドラの三万を引き入れ、最高に気持ちいい6巡目リーチ。

二万三万四万七万七万二索三索四索五索六索東東東  リーチ  一発ツモ一索  ドラ三万  裏二万

ろ、6,000オール!?
これで藤崎46,500、清原41,500まで猛追。

しかし忍者の逃げ足は早く、1本場もサッと流しトップ逃げ切りとなった。

1回戦成績
藤崎+32.9P 清原+15.9P 田中▲11.8P 野方▲37.0P

 

2回戦(起家から、野方・清原・田中・藤崎)

東2局
藤崎が第1打東、からの南トイツ落し。一種の恐怖体験である。
案の定6巡目リーチ。

二万三万四万四万五万五索六索七索七筒七筒八筒八筒八筒  リーチ  ドラ中

ドラの中がトイツになった野方から出アガリ、裏ドラが1枚。5,200。
今日の野方は苦しい。

東3局は藤崎と清原の忍び対決。2人で終盤ヤミテンを入れていたが…

藤崎
三万四万五万一索一索二索三索四索五索六索七索六筒七筒  ドラ三万

清原
三万四万六万七万八万七索七索一筒二筒三筒七筒八筒九筒

藤崎のハイテー牌は二万
親の田中、野方がノーテン気配だった事もあり五万を切ったが、上手く忍んだ清原が3,900をgetした。

東4局
田中の7巡目七対子リーチ。

二万二万八索八索一筒一筒三筒三筒九筒九筒南南西  ドラ八万

1回戦ラスの野方が13巡目に追いついてリーチ。

三万四万五万七万八万三索三索二筒三筒四筒四筒五筒六筒

そしてすぐに掴む西
裏ドラが乗らなかったのが救いだが、仕掛けてもリーチしてもなかなかアガリに結びつかない野方。

南2局1本場
清原の連荘中、ラス目の野方が追いすがる。

三万三万四万四万五万六万七万八索八索八索  カン牌の背八筒 上向き八筒 上向き牌の背  リーチ  ドラ九万一万

ツモり三暗刻で即リーチといく。
待ちの枚数は少ないが、打点力に期待のリーチ。
四万をツモって裏ドラが三万となり、待望の3,000・6,000となった。
これで野方は2着目まで浮上に成功。

南4局は33,400点のトップ目になって迎えた。
ラス目の藤崎は25,700。
全員トップからラスまである点棒状況。

まず仕掛けたのは田中。
一万をポンしてアガればトップのテンパイだ。

五索七索四筒五筒六筒九筒九筒白白白  ポン一万 上向き一万 上向き一万 上向き  ドラ九筒

親の藤崎もスピードを合わせに。

七万八万八万八万九万二筒三筒中中中  チー六索 左向き四索 上向き五索 上向き

そこで清原が掴む一筒
前巡に切っている。
解説の内川も「あ、これはアガリですね」と言ったその時……

清原は一筒を打たなかった。
それは藤崎との対戦経験の多さを物語っていた。
今までどのくらい、タンヤオ仕掛けかと思って打った牌で痛い思いをしてきたのだろう。

藤崎が野方から1,500は2,100をアガリ、連荘。

その我慢の甲斐あって、最後は清原がアガリきってトップを決めた。
小さいが、価値あるトップだった。

2回戦成績
清原+18.5P 野方+6.3P 田中▲6.4P 藤崎▲18.4P

2回戦終了時
清原+34.4P 藤崎+14.5P 田中▲18.2P 野方▲30.7P

 

3回戦(起家から、野方・田中・清原・藤崎)

このまま黙ってはいられないのは田中と野方。
この3回戦でどうにか形を作りたい。

しかし逃げる側もセーフティリードとは思っていないので、手を緩めはしない。
東1局は清原が田中から6,400をアガって更に引き離す。

東2局1本場
野方が4巡目リーチ。

二万三万四万七万八万六索六索一筒二筒三筒五筒六筒七筒  リーチ  一発ツモ九万  ドラ三万

2,100・4,100で反撃の狼煙をあげる。

東3局
上位陣のリーチ対決。

藤崎
二万三万四万七万八万九万四索五索六索三筒四筒八筒八筒  ドラ五索

清原
一万一万四万五万六万七索七索七索三筒四筒五筒七筒八筒

勝者は藤崎。裏ドラは乗らず1,300・2,600のツモアガリ。

東場を終え、田中だけ20,200点で他は3人3万点台。少し置いていかれる展開。

南3局
親の清原が仕掛けて大物手のテンパイ。

三万四万五万六万七万八万八万  ポン中中中  ポン発発発  ドラ五索

これに飛び込んだのは田中。自身が567の三色1シャンテンになり、清原のマンズがまだ余ってないうちの勝負であったが、痛すぎる12,000点。

南3局
取り返したい田中。
起死回生となりうるリーチをするが、ツモれず流局。

三万四万四万五万六万七万七万六筒六筒七筒七筒八筒八筒  ドラ三万

南4局は、トップ目清原が抜けてしまったので野方が2,000点をアガって2着を確保。最終戦に望みを繋いだ。

3回戦成績
清原+29.7P 野方+11.1P 藤崎▲3.4P 田中▲37.4P

3回戦終了時
清原+64.1P 藤崎+11.1P 野方▲19.6P 田中▲55.6P

 

4回戦(起家から、田中・藤崎・清原・野方)
清原はついに安全圏へ。
ターゲット藤崎を狙う野方は30.7P差。田中は大きなトップかつ、藤崎をラスにするなどの並びも必要。

細かい点棒移動で迎えた東4局。

藤崎が7巡目テンパイ。

六索七索一筒二筒三筒六筒七筒八筒八筒八筒中中中  ドラ一索

選択はリーチ!
親の野方が来るのはもちろん分かっている。
しかし決められる時に決めにいく。トーナメントを知り尽くした藤崎の判断力である。

そして勝負にいった野方から、裏ドラを1枚乗せた5,200を奪い去った。
これがヤミテンの1,300であったら野方はここまで絶望する事はない。流石の一言だった。

更なる絶望は次局に。
南1局、田中の最後の親番。藤崎が打ち出したドラの八筒を田中がポン。

役無しテンパイを経て、トイトイの手替わりを果たす。

五万六万八万八万八万  ポン一万 上向き一万 上向き一万 上向き  ポン八筒 上向き八筒 上向き八筒 上向き  ポン五万 上向き五万 上向き五万 上向き  打五万

最終手出しの五万を見て、野方が掴んだのは四万
四万は非常に打ちにくいが1シャンテンはキープしたい。

七万七万三索四索五索五索七索七索二筒四筒六筒七筒八筒  ツモ四万

受けを狭くして田中の現物五索を切ると藤崎の手牌が開かれた。

二索三索四索六索六索六索六索七索九索九索九索発発

藤崎がドラを打ったのはもちろん分かっているのに。
藤崎の河は字牌から切り出されており、メンホンには見えにくく、追う野方にとっては1局も無駄に出来なかった。

南4局は野方の親であったが、最後までキッチリと藤崎がアガリきり、通過を決めた。

4回戦成績
藤崎+25.2P 田中+11.0P 清原▲6.8P 野方▲29.4P

4回戦終了時
清原+57.3P 藤崎+36.3P 田中▲44.6P 野方▲49.0P

1位通過 清原継光
2位通過 藤崎智

C卓からはついにシード選手藤崎がベスト8へ。
清原が元王位の意地を見せた。決勝で再び相見えるのだろうか?
ベスト16も残り1卓。
勝利を掴むのは一体誰だ!?

JPML WRCリーグ レポート/第3期JPML WRCリーグ ベスト16C卓レポート

今回で第3期となる、JPMLWRCリーグ。
このC卓では、現十段位シードとして藤崎智が登場した。その藤崎を目標に慕う清原はどう戦うか。
現王位野方、發王戦で好調だった田中にも注目していきたい。
 
100
 
 
1回戦(起家から、野方・田中・清原・藤崎)
東1局
清原が11巡目にこのテンパイとらず。
一万一万三万三万四万四万七万九筒九筒東東南南南  ドラ二索  打七万
そこからツモ四万九筒のトイツに手をかけ、三万をポン。
こだわりのテンパイに辿り着く。
一万一万四万四万四万東東南南南  ポン三万 上向き三万 上向き三万 上向き
田中も仕掛けてドラドラのテンパイを入れてきた。
八万八万八万二索二索四筒五筒六筒七筒八筒  ポン八索 上向き八索 上向き八索 上向き
そこへ藤崎がリーチ。
五万六万七万二索三索四索六索六索二筒三筒四筒五筒六筒  リーチ
親の野方もテンパイし、
四索四索四索九索九索一筒三筒三筒五筒六筒七筒七筒八筒九筒
一筒で藤崎に8,000の放銃となった。東1局から火花を散らす戦いだ。
東4局
親の藤崎が忍ばずリーチ。
五万六万六万七万七万八万八万八万五索六索四筒五筒六筒  ドラ四筒
ここでやる気を見せたのは清原。
五万五万三索四索四索五索六索二筒二筒二筒三筒四筒五筒
無筋の六万を切り、現物待ちの二索五索待ちだがリーチでぶつけていく!
しかし清原の最終ツモは、藤崎の当たり牌の七索であった。12,000を献上。
東4局1本場
テンパイを入れていたが丁寧にやめ、清原の1人ノーテン。
結果誰にも当たらなかった牌ではあるが、打たないものは打たない。勝負する時は勝負。
清原はそういう男だ。
東4局は、田中がドラの東単騎でリーチ。
追いついた野方から一発でとらえ、8,000点となった。
南1局
藤崎が52,800点持ちのトップ目である。この人ほど崩れないイメージの人はそうそういないだろう。
7巡目リーチをすぐにツモり、更に700・1,300を加点。
南2局
しかしこのまま終わらせるものか!と6巡目にリーチをしたのは清原。
三万四万六万六万七万八万九万三索四索五索三筒四筒五筒  リーチ  ツモ五万  ドラ三筒  裏三万
野方もホンイツ仕掛けで応戦したが、その仕掛けにより清原が高めの五万をツモ。
23,500点まで回復してきた。
南3局
親は清原。
ドラの三万を引き入れ、最高に気持ちいい6巡目リーチ。
二万三万四万七万七万二索三索四索五索六索東東東  リーチ  一発ツモ一索  ドラ三万  裏二万
ろ、6,000オール!?
これで藤崎46,500、清原41,500まで猛追。
しかし忍者の逃げ足は早く、1本場もサッと流しトップ逃げ切りとなった。
1回戦成績
藤崎+32.9P 清原+15.9P 田中▲11.8P 野方▲37.0P
 
2回戦(起家から、野方・清原・田中・藤崎)
東2局
藤崎が第1打東、からの南トイツ落し。一種の恐怖体験である。
案の定6巡目リーチ。
二万三万四万四万五万五索六索七索七筒七筒八筒八筒八筒  リーチ  ドラ中
ドラの中がトイツになった野方から出アガリ、裏ドラが1枚。5,200。
今日の野方は苦しい。
東3局は藤崎と清原の忍び対決。2人で終盤ヤミテンを入れていたが…
藤崎
三万四万五万一索一索二索三索四索五索六索七索六筒七筒  ドラ三万
清原
三万四万六万七万八万七索七索一筒二筒三筒七筒八筒九筒
藤崎のハイテー牌は二万
親の田中、野方がノーテン気配だった事もあり五万を切ったが、上手く忍んだ清原が3,900をgetした。
東4局
田中の7巡目七対子リーチ。
二万二万八索八索一筒一筒三筒三筒九筒九筒南南西  ドラ八万
1回戦ラスの野方が13巡目に追いついてリーチ。
三万四万五万七万八万三索三索二筒三筒四筒四筒五筒六筒
そしてすぐに掴む西
裏ドラが乗らなかったのが救いだが、仕掛けてもリーチしてもなかなかアガリに結びつかない野方。
南2局1本場
清原の連荘中、ラス目の野方が追いすがる。
三万三万四万四万五万六万七万八索八索八索  カン牌の背八筒 上向き八筒 上向き牌の背  リーチ  ドラ九万一万
ツモり三暗刻で即リーチといく。
待ちの枚数は少ないが、打点力に期待のリーチ。
四万をツモって裏ドラが三万となり、待望の3,000・6,000となった。
これで野方は2着目まで浮上に成功。
南4局は33,400点のトップ目になって迎えた。
ラス目の藤崎は25,700。
全員トップからラスまである点棒状況。
まず仕掛けたのは田中。
一万をポンしてアガればトップのテンパイだ。
五索七索四筒五筒六筒九筒九筒白白白  ポン一万 上向き一万 上向き一万 上向き  ドラ九筒
親の藤崎もスピードを合わせに。
七万八万八万八万九万二筒三筒中中中  チー六索 左向き四索 上向き五索 上向き
そこで清原が掴む一筒
前巡に切っている。
解説の内川も「あ、これはアガリですね」と言ったその時……
清原は一筒を打たなかった。
それは藤崎との対戦経験の多さを物語っていた。
今までどのくらい、タンヤオ仕掛けかと思って打った牌で痛い思いをしてきたのだろう。
藤崎が野方から1,500は2,100をアガリ、連荘。
その我慢の甲斐あって、最後は清原がアガリきってトップを決めた。
小さいが、価値あるトップだった。
2回戦成績
清原+18.5P 野方+6.3P 田中▲6.4P 藤崎▲18.4P
2回戦終了時
清原+34.4P 藤崎+14.5P 田中▲18.2P 野方▲30.7P
 
3回戦(起家から、野方・田中・清原・藤崎)
このまま黙ってはいられないのは田中と野方。
この3回戦でどうにか形を作りたい。
しかし逃げる側もセーフティリードとは思っていないので、手を緩めはしない。
東1局は清原が田中から6,400をアガって更に引き離す。
東2局1本場
野方が4巡目リーチ。
二万三万四万七万八万六索六索一筒二筒三筒五筒六筒七筒  リーチ  一発ツモ九万  ドラ三万
2,100・4,100で反撃の狼煙をあげる。
東3局
上位陣のリーチ対決。
藤崎
二万三万四万七万八万九万四索五索六索三筒四筒八筒八筒  ドラ五索
清原
一万一万四万五万六万七索七索七索三筒四筒五筒七筒八筒
勝者は藤崎。裏ドラは乗らず1,300・2,600のツモアガリ。
東場を終え、田中だけ20,200点で他は3人3万点台。少し置いていかれる展開。
南3局
親の清原が仕掛けて大物手のテンパイ。
三万四万五万六万七万八万八万  ポン中中中  ポン発発発  ドラ五索
これに飛び込んだのは田中。自身が567の三色1シャンテンになり、清原のマンズがまだ余ってないうちの勝負であったが、痛すぎる12,000点。
南3局
取り返したい田中。
起死回生となりうるリーチをするが、ツモれず流局。
三万四万四万五万六万七万七万六筒六筒七筒七筒八筒八筒  ドラ三万
南4局は、トップ目清原が抜けてしまったので野方が2,000点をアガって2着を確保。最終戦に望みを繋いだ。
3回戦成績
清原+29.7P 野方+11.1P 藤崎▲3.4P 田中▲37.4P
3回戦終了時
清原+64.1P 藤崎+11.1P 野方▲19.6P 田中▲55.6P
 
4回戦(起家から、田中・藤崎・清原・野方)
清原はついに安全圏へ。
ターゲット藤崎を狙う野方は30.7P差。田中は大きなトップかつ、藤崎をラスにするなどの並びも必要。
細かい点棒移動で迎えた東4局。
藤崎が7巡目テンパイ。
六索七索一筒二筒三筒六筒七筒八筒八筒八筒中中中  ドラ一索
選択はリーチ!
親の野方が来るのはもちろん分かっている。
しかし決められる時に決めにいく。トーナメントを知り尽くした藤崎の判断力である。
そして勝負にいった野方から、裏ドラを1枚乗せた5,200を奪い去った。
これがヤミテンの1,300であったら野方はここまで絶望する事はない。流石の一言だった。
更なる絶望は次局に。
南1局、田中の最後の親番。藤崎が打ち出したドラの八筒を田中がポン。
役無しテンパイを経て、トイトイの手替わりを果たす。
五万六万八万八万八万  ポン一万 上向き一万 上向き一万 上向き  ポン八筒 上向き八筒 上向き八筒 上向き  ポン五万 上向き五万 上向き五万 上向き  打五万
最終手出しの五万を見て、野方が掴んだのは四万
四万は非常に打ちにくいが1シャンテンはキープしたい。
七万七万三索四索五索五索七索七索二筒四筒六筒七筒八筒  ツモ四万
受けを狭くして田中の現物五索を切ると藤崎の手牌が開かれた。
二索三索四索六索六索六索六索七索九索九索九索発発
藤崎がドラを打ったのはもちろん分かっているのに。
藤崎の河は字牌から切り出されており、メンホンには見えにくく、追う野方にとっては1局も無駄に出来なかった。
南4局は野方の親であったが、最後までキッチリと藤崎がアガリきり、通過を決めた。
4回戦成績
藤崎+25.2P 田中+11.0P 清原▲6.8P 野方▲29.4P
4回戦終了時
清原+57.3P 藤崎+36.3P 田中▲44.6P 野方▲49.0P
1位通過 清原継光
2位通過 藤崎智
C卓からはついにシード選手藤崎がベスト8へ。
清原が元王位の意地を見せた。決勝で再び相見えるのだろうか?
ベスト16も残り1卓。
勝利を掴むのは一体誰だ!?

巣鴨本部道場 1月度プロアマオープン大会成績表(最終成績)

WRCルール部門(連続16戦)

順位 名前 打数 成績
1 客野直 17 339.8
2 ミヤ 25 336.2
3 石川安牌 19 285.2
4 山田浩之 21 260.1
5 茶谷正人 35 246.1
6 藤原隆弘 36 220.9
7 木澤謙 20 218.1
8 野上陽子 18 208.2
9 厚地 37 207.7
10 藤次祐紀 26 196.4
11 高城雅史 18 182.0
12 西角健二 40 169.9
13 金沢武芳 16 168.5
14 中野秀士 29 160.2
15 立岩知朗 40 160.0
16 カズ 16 154.8
17 HIRO柴田 18 152.2
18 西野徹 16 151.7
19 篠田拓郎 24 146.3
20 Andy-San 24 138.4
21 住吉聡 39 135.0
22 よしかわ 18 113.9
23 ソウ 39 108.5
24 丹野賢一 31 99.4
25 金丸大地 32 87.7
26 金山 29 80.3
27 青木保則 23 78.8
28 小林大地 21 78.3
29 稲熊勝明 28 72.2
30 野瀬守康 19 70.4
31 矢吹公伸 27 70.2
32 シマカタ 17 69.0
33 稲波崇 18 61.1
34 斎藤桂史 17 59.0
35 岡本英樹 16 36.8
36 安齋聖人 24 34.9
37 宮田良昭 29 25.0
38 中村 70 21.6
39 佐藤妙子 35 18.6
40 木本一郎 32 14.3
41 塚田悠介 16 11.2
42 土屋 和樹 18 4.4
43 立川大樹 24 ▲ 4.8
44 中谷あずさ 16 ▲ 16.1
45 中村健二 24 ▲ 22.5
46 白石光一 24 ▲ 51.0
47 くまお 17 ▲ 59.3
48 小笠原和彦 18 ▲ 63.7
49 小林泰士 18 ▲ 68.4
50 太田久雄 33 ▲ 89.3
51 有田将之 17 ▲ 95.3
52 佐藤好子 18 ▲ 115.3
53 LukeMorgan 20 ▲ 154.1

 

 

公式ルール(連続8戦)

順位 名前 打数 成績
1 岡崎涼太 15 126.2
2 れんすけ 9 108.5
3 柴田航平 9 108.0
4 青木保則 13 97.3
5 江田源太郎 18 95.7
6 シマカタ 17 85.3
7 植村和彦 12 77.3
8 斎藤桂史 8 75.6
9 市川幹人 10 69.8
10 船木伸一 11 65.9
11 西角健二 9 56.8
12 槙島重文 11 52.6
13 中村 13 49.4
14 宗形周平 10 47.2
15 佐藤妙子 10 44.3
16 ミヤ 16 43.6
17 藤本修二 18 41.2
18 小林大地 17 34.4
19 紺野真太郎 10 31.8
20 ざるうどん 9 24.3
21 赤岩由美子 11 22.0
22 冨田久志 9 14.5
23 半沢 12 13.4
24 七色の極楽鳥 15 12.2
25 坪井隆作 22 8.9
26 カワカミ 9 6.8
27 野瀬守康 11 ▲ 3.5
28 たなか亭 16 ▲ 8.1
29 宮田良昭 11 ▲ 13.9
30 大橋由隆 10 ▲ 15.9
31 なーこ 17 ▲ 26.0
32 塚田悠介 12 ▲ 28.3
33 LukeMorgan 9 ▲ 34.7
34 茶谷正人 8 ▲ 39.4
35 小笠原和彦 13 ▲ 45.4
36 金丸大地 10 ▲ 45.9
37 福田早希 8 ▲ 53.9
38 厚地 12 ▲ 58.8
39 佐藤好子 8 ▲ 106.6

 

 

100

 

100

 

道場ポイントランキング

順位 名前 9月 10月 11月 12月 1月
1 ミヤ 213 117 300 170 328.75 1128.75
2 青木保則 417.5 225.25 113 145.25 145 1046
3 藤原隆弘 84 116 170 428.75 180 978.75
4 西角健二 101 300 112 190 149 852
5 野上陽子 115 400 111 0 160 786
6 厚地 119 138 220.75 125.5 170 773.25
7 りっくん 190 118 400 0 0 708
8 シマカタ 0 173 142.75 250 131 696.75
9 小林大地 136.5 142 139 148 122.25 687.75
10 篠田拓郎 230 150 101 94 112 687
11 斎藤桂史 98 250 94 117 124 683
12 小林泰士 250 125 60 109.5 65 609.5
13 中村 117 119 140 113 109.5 598.5
14 客野直 0 146.5 23.75 0 400 570.25
15 塚田悠介 92 140 115 127.75 94.5 569.25
16 石橋和也 140 104.75 181 97 0 522.75
17 宮田良昭 0 111 116.25 180 104.25 511.5
18 金丸大地 114.75 115 91 70 117.5 508.25
19 石川安牌 0 0 0 250 250 500
20 西野徹 47.5 124.25 117 95 113 496.75
21 住吉聡 0 170 116 87 101 474
22 金山 0 85 119 160 96 460
23 小笠原和彦 106.75 86.5 91.25 86.5 86.75 457.75
24 松井直文 101 96 160 99 0 456
25 太田久雄 0 78 140.5 171 64 453.5
26 くまお 0 160 125.25 96 67 448.25
27 HIRO柴田 0 20 274.25 0 114 408.25
28 稲熊勝明 0 0 0 300 93 393
29 厚谷昇汰 0 180 100 112 0 392
30 カズ 0 113 79 79 115 386
31 ケンタ 23.25 144 106 106 0 379.25
32 太田優介 187.5 95 93 0 0 375.5
33 佐藤好子 25 102.25 91 68 79.75 366
34 矢吹公伸 180 0 0 85 87 352
35 野瀬守康 140.75 0 30 45 115.75 331.5
36 高城雅史 0 0 118 71 120 309
37 水谷学 300 0 0 0 0 300
38 佐藤妙子 0 71 97.5 21.75 108 298.25
39 清原継光 222.5 37.5 35 0 0 295
40 岡本英樹 0 0 96 111 83 290
41 鈴木 久 0 109.25 64 114 0 287.25
42 立岩知朗 0 0 0 165.5 116 281.5
43 山本修平 149.5 123.25 0 0 0 272.75
44 小林正和 24.5 20.25 190 37.5 0 272.25
45 木本一郎 20.5 0 83 86 78 267.5
46 小車祥 0 0 150 115 0 265
47 松田史生 137 0 98 30 0 265
48 木澤謙 0 0 0 93 170 263
49 小林愛佳 0 97.25 65 100.25 0 262.5
50 三日月 135.25 120 0 0 0 255.25
51 山田浩之 0 0 24 29 200 253
52 小嶋博文 13.25 19.75 95 120.25 0 248.25
53 奈良圭純 114 0 121.75 0 0 235.75
54 船木伸一 0 190 0 0 35 225
55 ソウ 0 0 0 119 99 218
56 菊原真人 0 214 0 0 0 214
57 茶谷正人 0 0 0 0 211 211
58 中谷あずさ 45 40 20.25 35 70 210.25
59 Andy-San 0 0 0 92 111 203
60 中野秀士 0 0 72 0 117

189
61 森山茂和 116 0 69 0 0 185
62 稲波崇 99 0 0 0 85 184
63 有田将之 17.75 96.75 0 0 61 175.5
64 田中哲也 29.75 29.5 62.5 27.75 23.5 173
65 白石大雅 0 29.75 0 140 0 169.75
66 槙島重文 0 35 75 29.5 29.75 169.25
67 仁科昇平 168 0 0 0 0 168
68 白石光一 0 0 0 100 68 168
69 福田信司 25.25 73 67 0 0 165.25
70 安齋聖人 0 0 0 72 82 154
71 宮本一輝 83 0 70 0 0 153
72 市川幹人 12 0 0 101.75 37.5 151.25
73 植村和彦 16.75 27.75 0 62.5 42.5 149.5
74 江田源太郎 0 28.5 37.5 28.25 47.5 141.75
75 藤次祐紀 0 0 0 0 140 140
76 カワカミ 0 28.75 82 0 24 134.75
77 半沢優一 23 28 27.75 25 24.75 128.5
78 岡崎涼太 0 0 0 28 100 128
79 坪井隆作 0 0 0 100 24.25 124.25
80 キジョンネルソン 124 0 0 0 0 124
81 冨田久志 16.5 17.75 42.5 19.5 25 121.25
82 金沢武芳 0 0 0 0 118 118
83 中口清登 0 0 0 116 0 116
84 筒井克晶 28.5 0 86 0 0 114.5
85 赤岩由美子 16 23.5 23.25 24 25.25 112
86 なーこ 14.75 21.25 25 24.75 21.75 107.5
87 トロ姐エ 0 86 0 21.25 0 107.25
88 中田清典 0 0 0 104 0 104
89 れんすけ 0 0 28.5 0 75 103.5
90 佐々木央 100 0 0 0 0 100
91 よしかわ 0 0 0 0 100 100
92 ひろりん 0 20.75 50 28.5 0 99.25
93 わっしー 0 99 0 0 0 99
94 丹野賢一 0 0 0 0 98 98
95 米本周平 0 93 0 0 0 93
96 福田佳佑 21 47.5 21.75 0 0 90.25
97 安藤翔 87 0 0 0 0 87
98 田上周 85 0 0 0 0 85
99 土屋 0 0 85 0 0 85
100 荒牧祐太郎 0 0 84 0 0 84
101 柴田航平 0 0 0 20.5 62.5 83
102 小寺淳一 35 25 21.25 0 0 81.25
103 月下の雀士 0 0 0 81 0 81
104 LukeMorgan 0 0 0 0 80.25 80.25
105 深沢岳彦 0 0 80 0 0 80
106 杉本 0 80 0 0 0 80
107 藤井淳 75 0 0 0 0 75
108 箕島英司 24.75 0 29.5 20.25 0 74.5
109 毘沙門 0 50 0 24.25 0 74.25
110 土屋 和樹 0 0 0 0 72 72
111 立川大樹 0 0 0 0 71 71
112 奥田裕貴 0 70 0 0 0 70
113 中村健二 0 0 0 0 69 69
114 野澤淳 0 68 0 0 0 68
115 まみ 0 67 0 0 0 67
116 有我恵 21.75 23.25 21.5 0 0 66.5
117 出口優 0 66 0 0 0 66
118 浦辺勇貴 0 0 0 66 0 66
119 橋場美恵子 0 24.5 21 17.25 0 62.75
120 西部健寛 20.25 0 23.5 17.75 0 61.5
121 masa 0 0 61 0 0 61
122 藤本修二 0 0

0 29.25 28.5 57.75
123 ざるうどん 27.75 0 0 0 27.75 55.5
124 七色の極楽鳥 0 0 0 23.5 24.5 48
125 中西 0 0 47.5 0 0 47.5
126 池田来人 0 0 45 0 0 45
127 佐藤やすし 23.5 20.5 0 0 0 44
128 長田裕志 0 42.5 0 0 0 42.5
129 瀬戸熊直樹 20 0 0 21.5 0 41.5
130 童瞳 0 0 0 40 0 40
131 太田智子 18.25 0 0 18 0 36.25
132 尾澤大河 14 0 0 20.75 0 34.75
133 大浦隆行 29.25 0 0 0 0 29.25
134 宗形周平 0 0 0 0 29.25 29.25
135 おくみき 0 0 29 0 0 29
136 小島正嗣 28.25 0 0 0 0 28.25
137 紺野真太郎 0 0 0 0 28 28
138 くさっち※ 0 0 24.75 0 0 24.75
139 さきよー 0 23.75 0 0 0 23.75
140 大橋由隆 0 0 0 0 23 23
141 山田亮 21.5 0 0 0 0 21.5
142 楢崎成方 0 21.5 0 0 0 21.5
143 早川創 21.25 0 0 0 0 21.25
144 岩沢和利 20.75 0 0 0 0 20.75
145 福田早希 0 0 0 0 20.25 20.25
146 中川原舞 0 0 0 19.75 0 19.75
147 レッドアロー 19.5 0 0 0 0 19.5
148 市川義昭 0 19.5 0 0 0 19.5
149 つっきー 18 0 0 0 0 18
150 がぼがぼ 0 18 0 0 0 18
151 まつもっつ 17.25 0 0 0 0 17.25
152 樋口徹 17 0 0 0 0 17
153 エテキチ 16.25 0 0 0 0 16.25
154 伴正治 15.25 0 0 0 0 15.25
155 アサノユウガ 14.5 0 0 0 0 14.5
156 松岡光成 14.25 0 0 0 0 14.25
157 中島正教 13.5 0 0 0 0 13.5
158 桑原俊之 13 0 0 0 0 13
159 八木寛大 12.25 0 0 0 0 12.25

成績表/巣鴨本部道場 1月度プロアマオープン大会成績表(最終成績)

WRCルール部門(連続16戦)

順位 名前 打数 成績
1 客野直 17 339.8
2 ミヤ 25 336.2
3 石川安牌 19 285.2
4 山田浩之 21 260.1
5 茶谷正人 35 246.1
6 藤原隆弘 36 220.9
7 木澤謙 20 218.1
8 野上陽子 18 208.2
9 厚地 37 207.7
10 藤次祐紀 26 196.4
11 高城雅史 18 182.0
12 西角健二 40 169.9
13 金沢武芳 16 168.5
14 中野秀士 29 160.2
15 立岩知朗 40 160.0
16 カズ 16 154.8
17 HIRO柴田 18 152.2
18 西野徹 16 151.7
19 篠田拓郎 24 146.3
20 Andy-San 24 138.4
21 住吉聡 39 135.0
22 よしかわ 18 113.9
23 ソウ 39 108.5
24 丹野賢一 31 99.4
25 金丸大地 32 87.7
26 金山 29 80.3
27 青木保則 23 78.8
28 小林大地 21 78.3
29 稲熊勝明 28 72.2
30 野瀬守康 19 70.4
31 矢吹公伸 27 70.2
32 シマカタ 17 69.0
33 稲波崇 18 61.1
34 斎藤桂史 17 59.0
35 岡本英樹 16 36.8
36 安齋聖人 24 34.9
37 宮田良昭 29 25.0
38 中村 70 21.6
39 佐藤妙子 35 18.6
40 木本一郎 32 14.3
41 塚田悠介 16 11.2
42 土屋 和樹 18 4.4
43 立川大樹 24 ▲ 4.8
44 中谷あずさ 16 ▲ 16.1
45 中村健二 24 ▲ 22.5
46 白石光一 24 ▲ 51.0
47 くまお 17 ▲ 59.3
48 小笠原和彦 18 ▲ 63.7
49 小林泰士 18 ▲ 68.4
50 太田久雄 33 ▲ 89.3
51 有田将之 17 ▲ 95.3
52 佐藤好子 18 ▲ 115.3
53 LukeMorgan 20 ▲ 154.1

 
 
公式ルール(連続8戦)

順位 名前 打数 成績
1 岡崎涼太 15 126.2
2 れんすけ 9 108.5
3 柴田航平 9 108.0
4 青木保則 13 97.3
5 江田源太郎 18 95.7
6 シマカタ 17 85.3
7 植村和彦 12 77.3
8 斎藤桂史 8 75.6
9 市川幹人 10 69.8
10 船木伸一 11 65.9
11 西角健二 9 56.8
12 槙島重文 11 52.6
13 中村 13 49.4
14 宗形周平 10 47.2
15 佐藤妙子 10 44.3
16 ミヤ 16 43.6
17 藤本修二 18 41.2
18 小林大地 17 34.4
19 紺野真太郎 10 31.8
20 ざるうどん 9 24.3
21 赤岩由美子 11 22.0
22 冨田久志 9 14.5
23 半沢 12 13.4
24 七色の極楽鳥 15 12.2
25 坪井隆作 22 8.9
26 カワカミ 9 6.8
27 野瀬守康 11 ▲ 3.5
28 たなか亭 16 ▲ 8.1
29 宮田良昭 11 ▲ 13.9
30 大橋由隆 10 ▲ 15.9
31 なーこ 17 ▲ 26.0
32 塚田悠介 12 ▲ 28.3
33 LukeMorgan 9 ▲ 34.7
34 茶谷正人 8 ▲ 39.4
35 小笠原和彦 13 ▲ 45.4
36 金丸大地 10 ▲ 45.9
37 福田早希 8 ▲ 53.9
38 厚地 12 ▲ 58.8
39 佐藤好子 8 ▲ 106.6

 
 

100

 

100

 
道場ポイントランキング

順位 名前 9月 10月 11月 12月 1月
1 ミヤ 213 117 300 170 328.75 1128.75
2 青木保則 417.5 225.25 113 145.25 145 1046
3 藤原隆弘 84 116 170 428.75 180 978.75
4 西角健二 101 300 112 190 149 852
5 野上陽子 115 400 111 0 160 786
6 厚地 119 138 220.75 125.5 170 773.25
7 りっくん 190 118 400 0 0 708
8 シマカタ 0 173 142.75 250 131 696.75
9 小林大地 136.5 142 139 148 122.25 687.75
10 篠田拓郎 230 150 101 94 112 687
11 斎藤桂史 98 250 94 117 124 683
12 小林泰士 250 125 60 109.5 65 609.5
13 中村 117 119 140 113 109.5 598.5
14 客野直 0 146.5 23.75 0 400 570.25
15 塚田悠介 92 140 115 127.75 94.5 569.25
16 石橋和也 140 104.75 181 97 0 522.75
17 宮田良昭 0 111 116.25 180 104.25 511.5
18 金丸大地 114.75 115 91 70 117.5 508.25
19 石川安牌 0 0 0 250 250 500
20 西野徹 47.5 124.25 117 95 113 496.75
21 住吉聡 0 170 116 87 101 474
22 金山 0 85 119 160 96 460
23 小笠原和彦 106.75 86.5 91.25 86.5 86.75 457.75
24 松井直文 101 96 160 99 0 456
25 太田久雄 0 78 140.5 171 64 453.5
26 くまお 0 160 125.25 96 67 448.25
27 HIRO柴田 0 20 274.25 0 114 408.25
28 稲熊勝明 0 0 0 300 93 393
29 厚谷昇汰 0 180 100 112 0 392
30 カズ 0 113 79 79 115 386
31 ケンタ 23.25 144 106 106 0 379.25
32 太田優介 187.5 95 93 0 0 375.5
33 佐藤好子 25 102.25 91 68 79.75 366
34 矢吹公伸 180 0 0 85 87 352
35 野瀬守康 140.75 0 30 45 115.75 331.5
36 高城雅史 0 0 118 71 120 309
37 水谷学 300 0 0 0 0 300
38 佐藤妙子 0 71 97.5 21.75 108 298.25
39 清原継光 222.5 37.5 35 0 0 295
40 岡本英樹 0 0 96 111 83 290
41 鈴木 久 0 109.25 64 114 0 287.25
42 立岩知朗 0 0 0 165.5 116 281.5
43 山本修平 149.5 123.25 0 0 0 272.75
44 小林正和 24.5 20.25 190 37.5 0 272.25
45 木本一郎 20.5 0 83 86 78 267.5
46 小車祥 0 0 150 115 0 265
47 松田史生 137 0 98 30 0 265
48 木澤謙 0 0 0 93 170 263
49 小林愛佳 0 97.25 65 100.25 0 262.5
50 三日月 135.25 120 0 0 0 255.25
51 山田浩之 0 0 24 29 200 253
52 小嶋博文 13.25 19.75 95 120.25 0 248.25
53 奈良圭純 114 0 121.75 0 0 235.75
54 船木伸一 0 190 0 0 35 225
55 ソウ 0 0 0 119 99 218
56 菊原真人 0 214 0 0 0 214
57 茶谷正人 0 0 0 0 211 211
58 中谷あずさ 45 40 20.25 35 70 210.25
59 Andy-San 0 0 0 92 111 203
60 中野秀士 0 0 72 0 117 189
61 森山茂和 116 0 69 0 0 185
62 稲波崇 99 0 0 0 85 184
63 有田将之 17.75 96.75 0 0 61 175.5
64 田中哲也 29.75 29.5 62.5 27.75 23.5 173
65 白石大雅 0 29.75 0 140 0 169.75
66 槙島重文 0 35 75 29.5 29.75 169.25
67 仁科昇平 168 0 0 0 0 168
68 白石光一 0 0 0 100 68 168
69 福田信司 25.25 73 67 0 0 165.25
70 安齋聖人 0 0 0 72 82 154
71 宮本一輝 83 0 70 0 0 153
72 市川幹人 12 0 0 101.75 37.5 151.25
73 植村和彦 16.75 27.75 0 62.5 42.5 149.5
74 江田源太郎 0 28.5 37.5 28.25 47.5 141.75
75 藤次祐紀 0 0 0 0 140 140
76 カワカミ 0 28.75 82 0 24 134.75
77 半沢優一 23 28 27.75 25 24.75 128.5
78 岡崎涼太 0 0 0 28 100 128
79 坪井隆作 0 0 0 100 24.25 124.25
80 キジョンネルソン 124 0 0 0 0 124
81 冨田久志 16.5 17.75 42.5 19.5 25 121.25
82 金沢武芳 0 0 0 0 118 118
83 中口清登 0 0 0 116 0 116
84 筒井克晶 28.5 0 86 0 0 114.5
85 赤岩由美子 16 23.5 23.25 24 25.25 112
86 なーこ 14.75 21.25 25 24.75 21.75 107.5
87 トロ姐エ 0 86 0 21.25 0 107.25
88 中田清典 0 0 0 104 0 104
89 れんすけ 0 0 28.5 0 75 103.5
90 佐々木央 100 0 0 0 0 100
91 よしかわ 0 0 0 0 100 100
92 ひろりん 0 20.75 50 28.5 0 99.25
93 わっしー 0 99 0 0 0 99
94 丹野賢一 0 0 0 0 98 98
95 米本周平 0 93 0 0 0 93
96 福田佳佑 21 47.5 21.75 0 0 90.25
97 安藤翔 87 0 0 0 0 87
98 田上周 85 0 0 0 0 85
99 土屋 0 0 85 0 0 85
100 荒牧祐太郎 0 0 84 0 0 84
101 柴田航平 0 0 0 20.5 62.5 83
102 小寺淳一 35 25 21.25 0 0 81.25
103 月下の雀士 0 0 0 81 0 81
104 LukeMorgan 0 0 0 0 80.25 80.25
105 深沢岳彦 0 0 80 0 0 80
106 杉本 0 80 0 0 0 80
107 藤井淳 75 0 0 0 0 75
108 箕島英司 24.75 0 29.5 20.25 0 74.5
109 毘沙門 0 50 0 24.25 0 74.25
110 土屋 和樹 0 0 0 0 72 72
111 立川大樹 0 0 0 0 71 71
112 奥田裕貴 0 70 0 0 0 70
113 中村健二 0 0 0 0 69 69
114 野澤淳 0 68 0 0 0 68
115 まみ 0 67 0 0 0 67
116 有我恵 21.75 23.25 21.5 0 0 66.5
117 出口優 0 66 0 0 0 66
118 浦辺勇貴 0 0 0 66 0 66
119 橋場美恵子 0 24.5 21 17.25 0 62.75
120 西部健寛 20.25 0 23.5 17.75 0 61.5
121 masa 0 0 61 0 0 61
122 藤本修二 0 0 0 29.25 28.5 57.75
123 ざるうどん 27.75 0 0 0 27.75 55.5
124 七色の極楽鳥 0 0 0 23.5 24.5 48
125 中西 0 0 47.5 0 0 47.5
126 池田来人 0 0 45 0 0 45
127 佐藤やすし 23.5 20.5 0 0 0 44
128 長田裕志 0 42.5 0 0 0 42.5
129 瀬戸熊直樹 20 0 0 21.5 0 41.5
130 童瞳 0 0 0 40 0 40
131 太田智子 18.25 0 0 18 0 36.25
132 尾澤大河 14 0 0 20.75 0 34.75
133 大浦隆行 29.25 0 0 0 0 29.25
134 宗形周平 0 0 0 0 29.25 29.25
135 おくみき 0 0 29 0 0 29
136 小島正嗣 28.25 0 0 0 0 28.25
137 紺野真太郎 0 0 0 0 28 28
138 くさっち※ 0 0 24.75 0 0 24.75
139 さきよー 0 23.75 0 0 0 23.75
140 大橋由隆 0 0 0 0 23 23
141 山田亮 21.5 0 0 0 0 21.5
142 楢崎成方 0 21.5 0 0 0 21.5
143 早川創 21.25 0 0 0 0 21.25
144 岩沢和利 20.75 0 0 0 0 20.75
145 福田早希 0 0 0 0 20.25 20.25
146 中川原舞 0 0 0 19.75 0 19.75
147 レッドアロー 19.5 0 0 0 0 19.5
148 市川義昭 0 19.5 0 0 0 19.5
149 つっきー 18 0 0 0 0 18
150 がぼがぼ 0 18 0 0 0 18
151 まつもっつ 17.25 0 0 0 0 17.25
152 樋口徹 17 0 0 0 0 17
153 エテキチ 16.25 0 0 0 0 16.25
154 伴正治 15.25 0 0 0 0 15.25
155 アサノユウガ 14.5 0 0 0 0 14.5
156 松岡光成 14.25 0 0 0 0 14.25
157 中島正教 13.5 0 0 0 0 13.5
158 桑原俊之 13 0 0 0 0 13
159 八木寛大 12.25 0 0 0 0 12.25

第5期関西覇皇トーナメント 選抜予選成績表

順位 名前 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 小計 5回戦 小計 6回戦 合計
1 川上 直也 23.5 20.2 7.9 24.1 75.7   75.7   75.7
2 佐々木 亮 7.5 29.8 13.9 6.3 57.5   57.5   57.5
3 高橋 悟志 22.6 12.5 16.8 ▲ 5.7 46.2 2.3 48.5   48.5
4 高谷 圭一 ▲ 10.2 20.5 2.7 13.8 26.8 18.6 45.4   45.4
5 辰巳 晴基 22.5 ▲ 10.2 8.0 13.5 33.8 8.8 42.6 16.7 59.3
6 坂本 誠裕 ▲ 24.5 7.5 18.1 18.4 19.5 13.0 32.5 24.9 57.4
7 辻本 翔哉 6.5 19.3 ▲ 5.1 4.7 25.4 8.9 34.3 9.1 43.4
8 中野 孝治 ▲ 5.3 22.0 7.4 ▲ 13.4 10.7 23.6 34.3 6.3 40.6
9 南田 明宏 5.2 5.2 7.1 5.9 23.4 ▲ 5.6 17.8 13.3 31.1
10 根越 英斗 12.7 ▲ 8.4 22.8 ▲ 13.5 13.6 ▲ 4.5 9.1 10.1 19.2
11 掛樋 忠雄 ▲ 20.9 ▲ 9.0 14.7 24.5 9.3 ▲ 13.2 ▲ 3.9 5.1 1.2
12 中安 武尊 ▲ 18.8 ▲ 2.5 ▲ 4.8 14.3 ▲ 11.8 18.5 6.7 ▲ 6.1 0.6
13 吉本 卓矢 ▲ 13.2 8.0 2.3 ▲ 14.1 ▲ 17.0 22.0 5.0 ▲ 13.3 ▲ 8.3
14 音羽 なお 23.0 ▲ 12.5 13.4 ▲ 5.8 18.1 ▲ 18.7 ▲ 0.6 ▲ 13.5 ▲ 14.1
15 山中 翼 ▲ 14.9 15.4 ▲ 12.4 6.3 ▲ 5.6 10.8 5.2 ▲ 20.7 ▲ 15.5
16 勝間 伸生 14.0 6.3 ▲ 15.6 5.3 10.0 4.4 14.4 ▲ 31.9 ▲ 17.5
17 後藤 俊考 ▲ 24.0 ▲ 13.4 12.4 15.2 ▲ 9.8 5.0 ▲ 4.8   敗退
18 吉田 拓也 20.1 ▲ 4.8 ▲ 8.0 ▲ 14.8 ▲ 7.5 ▲ 9.7 ▲ 17.2   敗退
19 高橋 正人 3.7 5.4 18.3 ▲ 17.0 10.4 ▲ 28.7 ▲ 18.3   敗退
20 吉田 圭吾 5.8 ▲ 17.5 ▲ 18.8 20.6 ▲ 9.9 ▲ 12.4 ▲ 22.3   敗退
21 冨田 淳一 7.5 ▲ 7.5 ▲ 4.8 ▲ 11.8 ▲ 16.6 ▲ 19.2 ▲ 35.8   敗退
22 楠木 一朗 14.0 ▲ 18.9 ▲ 22.0 11.4 ▲ 15.5 ▲ 25.9 ▲ 41.4   敗退
23 山神 剛 ▲ 6.5 7.8 ▲ 1.1 ▲ 30.1 ▲ 29.9       敗退
24 山本 裕之 ▲ 17.9 ▲ 10.8 5.4 ▲ 12.8 ▲ 36.1       敗退
25 長尾 浩平 ▲ 13.4 ▲ 7.2 ▲ 18.0 ▲ 6.1 ▲ 44.7       敗退
26 原田 保正 ▲ 11.9 ▲ 22.5 1.2 ▲ 11.9 ▲ 45.1       敗退
27 上村 宜久 8.7 ▲ 17.8 ▲ 38.7 ▲ 6.3 ▲ 54.1       敗退
28 米川 基紀 ▲ 16.8 ▲ 16.9 ▲ 23.1 ▲ 21.0 ▲ 77.8       敗退

関西プロリーグ 成績表/第5期関西覇皇トーナメント 選抜予選成績表

順位 名前 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 小計 5回戦 小計 6回戦 合計
1 川上 直也 23.5 20.2 7.9 24.1 75.7   75.7   75.7
2 佐々木 亮 7.5 29.8 13.9 6.3 57.5   57.5   57.5
3 高橋 悟志 22.6 12.5 16.8 ▲ 5.7 46.2 2.3 48.5   48.5
4 高谷 圭一 ▲ 10.2 20.5 2.7 13.8 26.8 18.6 45.4   45.4
5 辰巳 晴基 22.5 ▲ 10.2 8.0 13.5 33.8 8.8 42.6 16.7 59.3
6 坂本 誠裕 ▲ 24.5 7.5 18.1 18.4 19.5 13.0 32.5 24.9 57.4
7 辻本 翔哉 6.5 19.3 ▲ 5.1 4.7 25.4 8.9 34.3 9.1 43.4
8 中野 孝治 ▲ 5.3 22.0 7.4 ▲ 13.4 10.7 23.6 34.3 6.3 40.6
9 南田 明宏 5.2 5.2 7.1 5.9 23.4 ▲ 5.6 17.8 13.3 31.1
10 根越 英斗 12.7 ▲ 8.4 22.8 ▲ 13.5 13.6 ▲ 4.5 9.1 10.1 19.2
11 掛樋 忠雄 ▲ 20.9 ▲ 9.0 14.7 24.5 9.3 ▲ 13.2 ▲ 3.9 5.1 1.2
12 中安 武尊 ▲ 18.8 ▲ 2.5 ▲ 4.8 14.3 ▲ 11.8 18.5 6.7 ▲ 6.1 0.6
13 吉本 卓矢 ▲ 13.2 8.0 2.3 ▲ 14.1 ▲ 17.0 22.0 5.0 ▲ 13.3 ▲ 8.3
14 音羽 なお 23.0 ▲ 12.5 13.4 ▲ 5.8 18.1 ▲ 18.7 ▲ 0.6 ▲ 13.5 ▲ 14.1
15 山中 翼 ▲ 14.9 15.4 ▲ 12.4 6.3 ▲ 5.6 10.8 5.2 ▲ 20.7 ▲ 15.5
16 勝間 伸生 14.0 6.3 ▲ 15.6 5.3 10.0 4.4 14.4 ▲ 31.9 ▲ 17.5
17 後藤 俊考 ▲ 24.0 ▲ 13.4 12.4 15.2 ▲ 9.8 5.0 ▲ 4.8   敗退
18 吉田 拓也 20.1 ▲ 4.8 ▲ 8.0 ▲ 14.8 ▲ 7.5 ▲ 9.7 ▲ 17.2   敗退
19 高橋 正人 3.7 5.4 18.3 ▲ 17.0 10.4 ▲ 28.7 ▲ 18.3   敗退
20 吉田 圭吾 5.8 ▲ 17.5 ▲ 18.8 20.6 ▲ 9.9 ▲ 12.4 ▲ 22.3   敗退
21 冨田 淳一 7.5 ▲ 7.5 ▲ 4.8 ▲ 11.8 ▲ 16.6 ▲ 19.2 ▲ 35.8   敗退
22 楠木 一朗 14.0 ▲ 18.9 ▲ 22.0 11.4 ▲ 15.5 ▲ 25.9 ▲ 41.4   敗退
23 山神 剛 ▲ 6.5 7.8 ▲ 1.1 ▲ 30.1 ▲ 29.9       敗退
24 山本 裕之 ▲ 17.9 ▲ 10.8 5.4 ▲ 12.8 ▲ 36.1       敗退
25 長尾 浩平 ▲ 13.4 ▲ 7.2 ▲ 18.0 ▲ 6.1 ▲ 44.7       敗退
26 原田 保正 ▲ 11.9 ▲ 22.5 1.2 ▲ 11.9 ▲ 45.1       敗退
27 上村 宜久 8.7 ▲ 17.8 ▲ 38.7 ▲ 6.3 ▲ 54.1       敗退
28 米川 基紀 ▲ 16.8 ▲ 16.9 ▲ 23.1 ▲ 21.0 ▲ 77.8       敗退

第17期北陸リーグ 第5節レポート

北陸が大雪に見舞われた翌週、道々にその名残が残る1月の21日、富山にて第17期北陸リーグの最終節が実施された。
今期は全体的に見て縦長の展開ながら、それでも決勝を狙える方は10名以上。私自身もその中に入っている。上位者も、当確のランプを点灯させた者は誰もいない。ある意味いつも通りの大混戦、勝負駆けの火花を散らして、最終節の対局は行われた。

激戦を制し、1位通過を果たしたのは、初参加の開さん。志多木プロの秘蔵っ子で、全節を通してのオールプラスは見事である。
「順位のアドバンテージがある事を知ってからは、1位通過を狙っていました。決勝ではそのポイント差を考えず、押してプラスをもぎ取りたいと思います」
若さも相俟っての不敵な発言に、自身のスタイルへの自信と決意が窺える。勿論優勝候補の筆頭となるだろう。

2位通過は、こちらも初参加の尾間さん。熟練の域に達した、老獪な麻雀にて強豪揃いの北陸リーグを一気に勝ち抜いた。
「自分らしい打ち方をするだけ。結果は後から付いてくる」
実は脳梗塞を患い、今なおマヒが残りリハビリの最中だという尾間さん。
※本人の許可のもと、掲載させて頂いています
そんなハンデをものともしないその雀力を決勝で見せつけて欲しいものである。

3位通過は、最後の勝負駆けを制し10人抜きにて決勝の椅子を勝ち取った平澤さん。
「想定していたポイントには届きませんでしたが残れてよかったです。この勢いで決勝も頑張ります」と、いつもながらに謙虚な平澤さん。
今期の決勝進出者の中で唯一、優勝経験があり、また上位の常連でもある誰もが認める実力者。私個人の展望では、優勝戦線に一番絡む方になるのではと睨んでいる。

最後の椅子に滑り込んだのは、前期惜しいところで決勝を逃した表さん。
「絶対残りたいと思って戦いました。目一杯やるだけです」
鳴き麻雀を主体とする表さん。ローカルではあるが、金沢麻雀王決定戦に、ここ数年連続して決勝進出を果たしている強者である。
独特の感性から繰り出される仕掛けは、ペースを掴むと同卓者にとって脅威この上無い。
台風の目となりうるか。4位通過ながら決して無視できない存在である。

今期は全体的に、初参加の方の躍進と常連者の苦戦の窺える期となった。決勝には届かなかったが、南さんや戸村さんも初参加として見事な成績を残している。
優勝経験もあるリーグのとある実力者が言っていた「新しい方が多く入ってきて、レベルが上がり今まで以上のものが求められるようになっている」
北陸リーグも17期を数え、そのレベルは着実に上がってきている。
その中で、だからこそプロが誰も決勝に残れなかったことは猛省すべき点であろう。
勿論私も含めて、それなりのスコアで安定させた者は多いが、リーグ全体が強くなる以上、我々こそ結果を伴わなさなければいけないのではないだろうか。
来期は今期以上の北陸の麻雀の盛り上がりと、一層のプロの奮起に期待したいと願う。

今期決勝戦は2月18日(日)11時より開催されます。見学も可能となっていますので、ご興味のある方は是非ご覧になって下さい。

北陸リーグ レポート/第17期北陸リーグ 第5節レポート

北陸が大雪に見舞われた翌週、道々にその名残が残る1月の21日、富山にて第17期北陸リーグの最終節が実施された。
今期は全体的に見て縦長の展開ながら、それでも決勝を狙える方は10名以上。私自身もその中に入っている。上位者も、当確のランプを点灯させた者は誰もいない。ある意味いつも通りの大混戦、勝負駆けの火花を散らして、最終節の対局は行われた。
激戦を制し、1位通過を果たしたのは、初参加の開さん。志多木プロの秘蔵っ子で、全節を通してのオールプラスは見事である。
「順位のアドバンテージがある事を知ってからは、1位通過を狙っていました。決勝ではそのポイント差を考えず、押してプラスをもぎ取りたいと思います」
若さも相俟っての不敵な発言に、自身のスタイルへの自信と決意が窺える。勿論優勝候補の筆頭となるだろう。
2位通過は、こちらも初参加の尾間さん。熟練の域に達した、老獪な麻雀にて強豪揃いの北陸リーグを一気に勝ち抜いた。
「自分らしい打ち方をするだけ。結果は後から付いてくる」
実は脳梗塞を患い、今なおマヒが残りリハビリの最中だという尾間さん。
※本人の許可のもと、掲載させて頂いています
そんなハンデをものともしないその雀力を決勝で見せつけて欲しいものである。
3位通過は、最後の勝負駆けを制し10人抜きにて決勝の椅子を勝ち取った平澤さん。
「想定していたポイントには届きませんでしたが残れてよかったです。この勢いで決勝も頑張ります」と、いつもながらに謙虚な平澤さん。
今期の決勝進出者の中で唯一、優勝経験があり、また上位の常連でもある誰もが認める実力者。私個人の展望では、優勝戦線に一番絡む方になるのではと睨んでいる。
最後の椅子に滑り込んだのは、前期惜しいところで決勝を逃した表さん。
「絶対残りたいと思って戦いました。目一杯やるだけです」
鳴き麻雀を主体とする表さん。ローカルではあるが、金沢麻雀王決定戦に、ここ数年連続して決勝進出を果たしている強者である。
独特の感性から繰り出される仕掛けは、ペースを掴むと同卓者にとって脅威この上無い。
台風の目となりうるか。4位通過ながら決して無視できない存在である。
今期は全体的に、初参加の方の躍進と常連者の苦戦の窺える期となった。決勝には届かなかったが、南さんや戸村さんも初参加として見事な成績を残している。
優勝経験もあるリーグのとある実力者が言っていた「新しい方が多く入ってきて、レベルが上がり今まで以上のものが求められるようになっている」
北陸リーグも17期を数え、そのレベルは着実に上がってきている。
その中で、だからこそプロが誰も決勝に残れなかったことは猛省すべき点であろう。
勿論私も含めて、それなりのスコアで安定させた者は多いが、リーグ全体が強くなる以上、我々こそ結果を伴わなさなければいけないのではないだろうか。
来期は今期以上の北陸の麻雀の盛り上がりと、一層のプロの奮起に期待したいと願う。
今期決勝戦は2月18日(日)11時より開催されます。見学も可能となっていますので、ご興味のある方は是非ご覧になって下さい。

第34期鳳凰位決定戦 前原雄大が連覇!

100

優勝:前原 雄大 第2位:HIRO柴田 第3位:瀬戸熊 直樹 第4位:内川 幸太郎

最終成績

前原雄大 +53.2P
HIRO柴田 +43.1P
瀬戸熊直樹 ▲45.5P
内川幸太郎 ▲51.8P

 

B1・B2 C1・C2・C3 D1・D2・D3 E

A1リーグ 最終節(3/3卓)
A2リーグ 最終節(4/4卓)

Aリーグの対局は連盟チャンネルにて生放送致します。
基本的に月曜日の17時からA1対局の配信、火曜日の17時からA2対局の配信となります。
※B1リーグも毎月1卓の生配信が決定致しました。

日本プロ麻雀連盟チャンネルはこちら