第32期A2リーグ第3節レポート 佐々木 寿人

今期のテーマは『棒』。
平たく言えば、昔のスタイルに戻すということだ。

きっかけは前期のプロリーグである。
荒正義さんをはじめ、沢山の先輩方に、「バランスが良くなった。」とは言われたが、結果的には昇級を逃してしまった。
ポイントを持ってから、自分の麻雀に微妙な変化があったのだ。
敗因を自分なりに考えた結果、もっと戦う局面を増やさなければ、というところに行き着いた。

ここ数年は捨て局が増えた。つまりは、遊び手を多く打っているのである。
遊び手がアガリに結びつくことなど、30局に1局程度のものだ。
ここに、どれだけムダな局数を費やしているかがわかる。
自分が遊び手を打った分だけ、相手は楽になる。
もちろん、全てを0からやり直すというわけではないが、『棒』で打つことに一番の意識を置いていたことは間違いない。

それを如実に示しているのが、1回戦東2局の親番である。

三万四万三索四索四索四索一筒三筒五筒五筒五筒六筒七筒  ツモ一筒  ドラ発

5巡目に一筒を引いた場面だ。
345の三色も見える以上、ツモ切りが手筋だろう。しかし手順は三索切りである。
それこそが棒の一手である。

前局に2,000・3,900を引きアガっていたことも大きい。
まずはアガリを重ねること、手役は二の次である。

三万四万四索四索四索一筒一筒三筒四筒五筒五筒六筒七筒  リーチ  ツモ二万

 

ただ、この日はブレーキの性能が格段に悪かった。

六万七万八万一索一索三筒五筒  ポン西西西  チー六索 左向き四索 上向き五索 上向き  ツモ東  ドラ九索

3回戦東4局1本場、私はここからノータイムで東をツモ切っているが、この時の親山田浩之の河が以下なのである。

一万 上向き五万 上向き七索 上向き七索 上向き三万 上向き三索 上向き
三索 上向き白八筒 上向き六万 上向き五索 上向き四万 上向き
六索 上向き南

ピンズの一色手がかなり濃厚な捨て牌で、すでに八筒が余っているのだ。
これが当たったとして、何らおかしくない牌である。
だが、これを仕掛けたのは、中盤から対応の気配が出ていた北家の西岡慎泰だった。
東ポンの打北として、捨て牌はこう。

二筒 上向き七筒 上向き六筒 上向き南四筒 上向き二万 上向き
発白白六万 上向き九万 上向き三万 上向き
二万 上向き北

こちらもまた、ソーズが異様に高い河になっている。
この北を山田がポンして打二筒
山田、西岡共にテンパイは明白である。

{次のピンズ、ソーズは止めだな}

心の中ではそう思っていた。
ところがいざ三筒を引くと、逡巡している自分がいる。負ける日というのは、総じてブレーキが利かないものだ。
頭では六万切りとなっているのに、実際には五筒に手を掛けてしまっている。これはただの欲である。

仮にこの五筒を押し切ったところで、一体何で止めるというのだろうか。
こちらは所詮クズ手。いくら『棒』でも、その前の東で歯止めを利かせるべき局面だったように思う。

一筒二筒三筒四筒四筒四筒五筒中中中  ポン北北北  ロン五筒

今節を終え、私の負債は70Pを超えた。
だが落胆はしていない(むしろしなさいと怒鳴られそうだが…)。
『棒』の精度を上げるにはもう少し時間がかかりそうだが、まずはしっかりとした土台を築いていきたいところである。

プロリーグ(鳳凰戦)レポート/第32期A2リーグ第3節レポート 佐々木 寿人

今期のテーマは『棒』。
平たく言えば、昔のスタイルに戻すということだ。
きっかけは前期のプロリーグである。
荒正義さんをはじめ、沢山の先輩方に、「バランスが良くなった。」とは言われたが、結果的には昇級を逃してしまった。
ポイントを持ってから、自分の麻雀に微妙な変化があったのだ。
敗因を自分なりに考えた結果、もっと戦う局面を増やさなければ、というところに行き着いた。
ここ数年は捨て局が増えた。つまりは、遊び手を多く打っているのである。
遊び手がアガリに結びつくことなど、30局に1局程度のものだ。
ここに、どれだけムダな局数を費やしているかがわかる。
自分が遊び手を打った分だけ、相手は楽になる。
もちろん、全てを0からやり直すというわけではないが、『棒』で打つことに一番の意識を置いていたことは間違いない。
それを如実に示しているのが、1回戦東2局の親番である。
三万四万三索四索四索四索一筒三筒五筒五筒五筒六筒七筒  ツモ一筒  ドラ発
5巡目に一筒を引いた場面だ。
345の三色も見える以上、ツモ切りが手筋だろう。しかし手順は三索切りである。
それこそが棒の一手である。
前局に2,000・3,900を引きアガっていたことも大きい。
まずはアガリを重ねること、手役は二の次である。
三万四万四索四索四索一筒一筒三筒四筒五筒五筒六筒七筒  リーチ  ツモ二万
 
ただ、この日はブレーキの性能が格段に悪かった。
六万七万八万一索一索三筒五筒  ポン西西西  チー六索 左向き四索 上向き五索 上向き  ツモ東  ドラ九索
3回戦東4局1本場、私はここからノータイムで東をツモ切っているが、この時の親山田浩之の河が以下なのである。
一万 上向き五万 上向き七索 上向き七索 上向き三万 上向き三索 上向き
三索 上向き白八筒 上向き六万 上向き五索 上向き四万 上向き
六索 上向き南
ピンズの一色手がかなり濃厚な捨て牌で、すでに八筒が余っているのだ。
これが当たったとして、何らおかしくない牌である。
だが、これを仕掛けたのは、中盤から対応の気配が出ていた北家の西岡慎泰だった。
東ポンの打北として、捨て牌はこう。
二筒 上向き七筒 上向き六筒 上向き南四筒 上向き二万 上向き
発白白六万 上向き九万 上向き三万 上向き
二万 上向き北
こちらもまた、ソーズが異様に高い河になっている。
この北を山田がポンして打二筒
山田、西岡共にテンパイは明白である。
{次のピンズ、ソーズは止めだな}
心の中ではそう思っていた。
ところがいざ三筒を引くと、逡巡している自分がいる。負ける日というのは、総じてブレーキが利かないものだ。
頭では六万切りとなっているのに、実際には五筒に手を掛けてしまっている。これはただの欲である。
仮にこの五筒を押し切ったところで、一体何で止めるというのだろうか。
こちらは所詮クズ手。いくら『棒』でも、その前の東で歯止めを利かせるべき局面だったように思う。
一筒二筒三筒四筒四筒四筒五筒中中中  ポン北北北  ロン五筒
今節を終え、私の負債は70Pを超えた。
だが落胆はしていない(むしろしなさいと怒鳴られそうだが…)。
『棒』の精度を上げるにはもう少し時間がかかりそうだが、まずはしっかりとした土台を築いていきたいところである。

第32期A1リーグ第3節レポート 古川 孝次

試合の前に言い聞かせている。
「盲牌して打牌しないこと、必ず目で見て確認して切る」
「エイヤーッと気合で切らない」
「いい麻雀を打とう」

最初の「盲牌して切るな」
皆さん高齢になってくると気付くことであるが、指で牌をなぞってみても若い時みたいな百発百中なんて、まずありえない。
以前、南場の南家で南をツモって、ホンイツ、トイトイ、ダブ南で跳満あるのに、発だと思って、盲牌して打牌してしまった。こういうミスはけっこうある。必ず目で見て確認。
当たり前のように直さなくてはいけないだが、試合にのめり込んでくるとやってしまうんだなぁ、でも皆さんは注意してくださいね。
荒さんなんか、言い得て妙で全部盲牌すると、「全てが白に感じてしまう」と言っている。ジョークではあるが、適切な表現だと思っている。

2番目の「気合で切る牌はなるべくなくそう。」
危険牌を切るときはもう一度自分の頭の中で反すうして切る、切らないを考えてみようということです。

3番目の「いい麻雀を打とう」
麻雀ファンが、映像を通して私たちの麻雀を見ているから、絵になるようにと思いながら打つようにはしている。
そう気を付けてはいるが、自分の感覚を大事にしてるから、試合に入ってしまうと忘れてしまうことが多い。
しかし、これから麻雀も紙から映像に変わっていく中で、魅せる麻雀を打つ人には必ずファンがついてくる。
だがこの世界は勝たなくてはいけない。いや、勝ち続けなければ忘れられてしまう。

今節は3節目である。
まだ試合の半分も来ていないから、様子見の所もあるが、勝ち組と負け組がはっきりしてきた。
私はというと+6.0P中間地点。そろそろチャージして得点を稼がなくてはいけないと思いながら、今節を迎えた。

1回戦目に3倍満をアガったけど、最速、最高の打点だと自負している。

配牌
四万八万六索一筒一筒二筒二筒七筒白白白発中

2巡目に一筒をポン。名古屋に帰って、この一筒を鳴く人と鳴かない人で聞くと半分半分という答えが出た。
ある人は鳴くことによって手牌が読まれてしまうという意見もあったが、私は読まれても良い。相手に警戒してもらって、手牌進行を遅らせる意味合いもあるのだ。

迷ったところは5巡目の発西(ドラ)、七筒の3択を考えたとき。発は大三元の可能性を追い、西はドラで切れないから、当たり前だと言えば、当たり前である。でも、私のこの七筒に手をかける時間はほんの数秒である。
私がまだ第一線でやれると自覚した瞬間である。そして、6巡目に西(ドラ)をツモって発切りのテンパイ。
最後に西(ドラ)をツモって、

二筒二筒西西白白白中中中  ポン一筒 上向き一筒 上向き一筒 上向き  ツモ西

ホンイツ、トイトイ、三暗刻、白中、ドラ3で13飜のトリプル(三倍満)である。
私の麻雀の最高形というところか?

他の場面、近藤プロのリーチに四万を放銃した。
私の最終形は

一万二万三万九万九万一索二索四索七索八索九索一筒二筒

二万が入ってのテンパイで、そこに四万を切り1,300の放銃であったと思う。

もう1つのハイライト、メンホン、七対子の跳満をアガった。
こんなに手が入るのも珍しいが、麻雀ってつくづく思うのである。
最初から安手でさばいていると、次の配牌も1,000点か2,000点の手しか入ってこない。ドラも来ない、ドラがあっても使えない、そんな展開になってしまう。

やはり大物手を狙って、それが成功(アガリ)すれば、次からもそんな手が来るのである。
要は人生と同じで、努力して成功を掴めば、おのずとそんな人生になっていく。麻雀も同じである。
たまにドラ3が来たりしてアガるが、努力して手牌を作れば、次回の展開も上手くいく。次につながっていくのである。
もちろんその間にアガリがでればなおさらである。

今節を終わってみて、身に染みて分かった。
麻雀って人生の縮図、オーバーな言い方かもしれないがそのように思うのである。

プロリーグ(鳳凰戦)レポート/第32期A1リーグ第3節レポート 古川 孝次

試合の前に言い聞かせている。
「盲牌して打牌しないこと、必ず目で見て確認して切る」
「エイヤーッと気合で切らない」
「いい麻雀を打とう」
最初の「盲牌して切るな」
皆さん高齢になってくると気付くことであるが、指で牌をなぞってみても若い時みたいな百発百中なんて、まずありえない。
以前、南場の南家で南をツモって、ホンイツ、トイトイ、ダブ南で跳満あるのに、発だと思って、盲牌して打牌してしまった。こういうミスはけっこうある。必ず目で見て確認。
当たり前のように直さなくてはいけないだが、試合にのめり込んでくるとやってしまうんだなぁ、でも皆さんは注意してくださいね。
荒さんなんか、言い得て妙で全部盲牌すると、「全てが白に感じてしまう」と言っている。ジョークではあるが、適切な表現だと思っている。
2番目の「気合で切る牌はなるべくなくそう。」
危険牌を切るときはもう一度自分の頭の中で反すうして切る、切らないを考えてみようということです。
3番目の「いい麻雀を打とう」
麻雀ファンが、映像を通して私たちの麻雀を見ているから、絵になるようにと思いながら打つようにはしている。
そう気を付けてはいるが、自分の感覚を大事にしてるから、試合に入ってしまうと忘れてしまうことが多い。
しかし、これから麻雀も紙から映像に変わっていく中で、魅せる麻雀を打つ人には必ずファンがついてくる。
だがこの世界は勝たなくてはいけない。いや、勝ち続けなければ忘れられてしまう。
今節は3節目である。
まだ試合の半分も来ていないから、様子見の所もあるが、勝ち組と負け組がはっきりしてきた。
私はというと+6.0P中間地点。そろそろチャージして得点を稼がなくてはいけないと思いながら、今節を迎えた。
1回戦目に3倍満をアガったけど、最速、最高の打点だと自負している。
配牌
四万八万六索一筒一筒二筒二筒七筒白白白発中
2巡目に一筒をポン。名古屋に帰って、この一筒を鳴く人と鳴かない人で聞くと半分半分という答えが出た。
ある人は鳴くことによって手牌が読まれてしまうという意見もあったが、私は読まれても良い。相手に警戒してもらって、手牌進行を遅らせる意味合いもあるのだ。
迷ったところは5巡目の発西(ドラ)、七筒の3択を考えたとき。発は大三元の可能性を追い、西はドラで切れないから、当たり前だと言えば、当たり前である。でも、私のこの七筒に手をかける時間はほんの数秒である。
私がまだ第一線でやれると自覚した瞬間である。そして、6巡目に西(ドラ)をツモって発切りのテンパイ。
最後に西(ドラ)をツモって、
二筒二筒西西白白白中中中  ポン一筒 上向き一筒 上向き一筒 上向き  ツモ西
ホンイツ、トイトイ、三暗刻、白中、ドラ3で13飜のトリプル(三倍満)である。
私の麻雀の最高形というところか?
他の場面、近藤プロのリーチに四万を放銃した。
私の最終形は
一万二万三万九万九万一索二索四索七索八索九索一筒二筒
二万が入ってのテンパイで、そこに四万を切り1,300の放銃であったと思う。
もう1つのハイライト、メンホン、七対子の跳満をアガった。
こんなに手が入るのも珍しいが、麻雀ってつくづく思うのである。
最初から安手でさばいていると、次の配牌も1,000点か2,000点の手しか入ってこない。ドラも来ない、ドラがあっても使えない、そんな展開になってしまう。
やはり大物手を狙って、それが成功(アガリ)すれば、次からもそんな手が来るのである。
要は人生と同じで、努力して成功を掴めば、おのずとそんな人生になっていく。麻雀も同じである。
たまにドラ3が来たりしてアガるが、努力して手牌を作れば、次回の展開も上手くいく。次につながっていくのである。
もちろんその間にアガリがでればなおさらである。
今節を終わってみて、身に染みて分かった。
麻雀って人生の縮図、オーバーな言い方かもしれないがそのように思うのである。

第32期A2リーグ第3節レポート 刀川 昌浩

前節は1半荘目をトップで迎えるも、終わってみれば+12.6Pの不満足な結果。
今節こそは借金返済に向けてと、強く意気込んでリーグ節に臨みました。

1半荘目は5,200、満貫とアガって得た大きなリードを守りきり1人浮きのトップ。幸先がいい。

その後も内川プロ、猿川プロと差がなく、櫻井プロが少し沈んで迎えた3半荘目に事件は起きた。
猿川プロが発を仕掛ける。序盤から積極的に主導権をとってくる猿川プロらしい仕掛けである。
その仕掛けにピンズの上が切り出しづらく、マンズを払いながらまわしていると、猿川プロがドラの二索をツモ切り、ほぼテンパイである。
が、自分としては、その前に六筒を切り出していた櫻井プロに注目していた。

猿川プロには切り出しづらいピンズの上を切り出した櫻井プロには本手が入っている。
そして、捨て牌から見て国士無双である。ドラをツモ切りした猿川プロに合わせて、内川プロがドラをツモ切った時、自分の中での危険信号はさらに上がっていた。
櫻井プロから見てドラが見えてない状況から、仕掛けに対して六筒を切り出している以上、櫻井プロの手は1シャンテンからテンパイに近いだろう、と。

自分にもピンフの1シャンテンの手が入るが、2シャンテン戻しの選択をしてしまう。
猿川プロの上家で、やや消極的過ぎたか。すぐに猿川プロが一万をつかみ放銃する結果となった。

後に猿川プロがコメントしていたが、猿川プロも国士無双のテンパイは気づいていたが、自分に暗刻の一筒以外は切る覚悟だったようだ。
猿川プロの老頭牌だらけの手格好からは、オリきることは難しいだろう。だが、それ以上にアガった櫻井プロが素晴らしかったのだろう。
この半荘は櫻井プロにマイナスを帳消しにするトップをとられる。

そして、最終半荘は国士無双の放銃を取り返すかのように猿川プロの反撃がはじまる。
正直、猿川プロに気圧されて、かなり受け気味に打っていた。そこは反省点である。

特に顕著なのがオーラス。連荘を狙って仕掛けたにも関わらず、途中で消極的姿勢からオリを選択してしまった。
自分の中で、やろうとしていることがブレているような気がした。大きな反省点となる一局であった。

終わってみれば+15.9Pだが、反省の残るものでもあった。
とりあえず、当初の目標である借金返済は達成したので及第点といったところだろうか。

今期のA2での戦いは、A1昇級への卓に参加することが最終目標。
反省点は修正しながらも、次からも自分らしい目立たないプラスを積み重ね続け、いつのまにか昇級を賭けた争いに顔を並べたいと思っている。

プロリーグ(鳳凰戦)レポート/第32期A2リーグ第3節レポート 刀川 昌浩

前節は1半荘目をトップで迎えるも、終わってみれば+12.6Pの不満足な結果。
今節こそは借金返済に向けてと、強く意気込んでリーグ節に臨みました。
1半荘目は5,200、満貫とアガって得た大きなリードを守りきり1人浮きのトップ。幸先がいい。
その後も内川プロ、猿川プロと差がなく、櫻井プロが少し沈んで迎えた3半荘目に事件は起きた。
猿川プロが発を仕掛ける。序盤から積極的に主導権をとってくる猿川プロらしい仕掛けである。
その仕掛けにピンズの上が切り出しづらく、マンズを払いながらまわしていると、猿川プロがドラの二索をツモ切り、ほぼテンパイである。
が、自分としては、その前に六筒を切り出していた櫻井プロに注目していた。
猿川プロには切り出しづらいピンズの上を切り出した櫻井プロには本手が入っている。
そして、捨て牌から見て国士無双である。ドラをツモ切りした猿川プロに合わせて、内川プロがドラをツモ切った時、自分の中での危険信号はさらに上がっていた。
櫻井プロから見てドラが見えてない状況から、仕掛けに対して六筒を切り出している以上、櫻井プロの手は1シャンテンからテンパイに近いだろう、と。
自分にもピンフの1シャンテンの手が入るが、2シャンテン戻しの選択をしてしまう。
猿川プロの上家で、やや消極的過ぎたか。すぐに猿川プロが一万をつかみ放銃する結果となった。
後に猿川プロがコメントしていたが、猿川プロも国士無双のテンパイは気づいていたが、自分に暗刻の一筒以外は切る覚悟だったようだ。
猿川プロの老頭牌だらけの手格好からは、オリきることは難しいだろう。だが、それ以上にアガった櫻井プロが素晴らしかったのだろう。
この半荘は櫻井プロにマイナスを帳消しにするトップをとられる。
そして、最終半荘は国士無双の放銃を取り返すかのように猿川プロの反撃がはじまる。
正直、猿川プロに気圧されて、かなり受け気味に打っていた。そこは反省点である。
特に顕著なのがオーラス。連荘を狙って仕掛けたにも関わらず、途中で消極的姿勢からオリを選択してしまった。
自分の中で、やろうとしていることがブレているような気がした。大きな反省点となる一局であった。
終わってみれば+15.9Pだが、反省の残るものでもあった。
とりあえず、当初の目標である借金返済は達成したので及第点といったところだろうか。
今期のA2での戦いは、A1昇級への卓に参加することが最終目標。
反省点は修正しながらも、次からも自分らしい目立たないプラスを積み重ね続け、いつのまにか昇級を賭けた争いに顔を並べたいと思っている。

第12期北陸リーグ最終節レポート

近づいているはずの梅雨の足音がまるで聞こえないような、初夏と言うよりも夏に近い、そんな暑さの続く6月の14日、第12期北陸リーグの最終節が行われた。

前々節まで20P程度だった準決勝ボーダーも、終わってみれば普段と変わらぬ60Pまで跳ね上がっており、各人の何としても準決勝に残ろうという強い思いが、最後の最後まで気を抜けない勝負を生み出した結果なのだろう。

1位通過は、第1節から誰にもその座を譲らず首位を守り続けた栗野さん。
「最終節はポイントがあったので余裕を持って打てたのが良かった」と振り返るが、リードに胡座をかく事無く3万点を意識した手堅い立ち回りで盤石の首位通過。
全節を通しての抜群の安定感に「たまたまです」と謙虚に語るが、今期のスコアがそれを単なる幸運だとは誰も思ってはいない。
「決勝進出を最低限として頑張りたい」アドバンテージに驕ること無く先を見据えた彼が、優勝候補の筆頭であることは疑い得ない。

前節の5位からポイントを伸ばし、2位通過を遂げた北川さんも準決勝で注目を集める1人だろう。
「守って失点を抑えれば残れる位置だったが、守りに入って落ちる位なら、攻めて落ちよう。8位以内でなく、頭を取るつもりで臨んだ」と普段よりも攻撃を重視したスタンスが奏功。最終戦オーラス、6,000オールで仕上げて文句なしの2位通過である
「20Pのアドバンテージを上手く活かして決勝に残りたい」と控えめながらも力強く思いを口にしてくれた。

前節の上位8名中7名が通過を決めた今節だが、唯一下位からの下克上を決めたのは久保さん。前年度の王位戦北陸予選の突破者でもある。
因みに前期も久保さんは最終節でポイントを大きく伸ばして準決勝進出を決めており、直線の追い込みというか、ここ一番の勝負強さは目を見張るものがある。
前期の準決勝では見せ場無く散っているだけに、今期への思いは人一倍だろう。

久保さんとの直対で順位を落としてしまった安城は無念の敗退。
最終戦、浮きで通過条件を満たしていただけにあと一歩の悔しさは大きいだろうが、それを来期への、あるいは今後の競技人生の糧として欲しい。

惜しくも次点に沈んだ高出さん、連覇を狙うも及ばずの平澤さんなど、実力十分ながらも届かなかった悔しさを来期へのモチベーションとして、来期の戦場に臨んでいただければと思う。

私個人は、前々期3位、前期次点の9位と来て今期は6位での準決勝。
最低限の役責は果たせたのだが、最終節も得点を守ることは眼中に無く、4回戦のオーラスまで攻め抜くも叶わずの6位というのは、期を通しての不完全燃焼という思いが強い。
私事であるが、今期の私は16回戦中7回トップをとっているのだが、その全てで4万点に達していない。
効率が良いとか省エネとか揶揄されるも、ともすれば私の雀風としてそれは不甲斐なさにも映る。
準決勝、そしてその先では己に恥じぬ、悔いぬ麻雀を打ち切りたいと思っている。

北陸リーグの最強を決める争い。今期も実力ある面々が勝ち上がっており、フロックで残った者など1人もいない。
私も来月の戦いを、レポーターとして筆を取れる喜び。そして一プレイヤーとして勝負できる喜びに感謝しつつ、最終戦に臨みたい。

順位 名前 プロ/一般 1節 2節 3節 4節 合計
1 栗野 健翔 一般 84.0 26.6 ▲ 8.0 59.5 162.1
2 北川 光 一般 ▲ 2.6 12.3 62.3 34.0 106.0
3 久々湊 康雄 一般 61.0 47.1 ▲ 57.2 47.9 98.8
4 濱平 光朗 プロ 54.2 23.6 ▲ 17.7 31.9 92.0
5 西田 有佑 一般 ▲ 1.6 57.5 32.8 ▲ 1.5 87.2
6 荒谷 誠 プロ 56.0 ▲ 10.3 45.9 ▲ 6.3 85.3
7 久保 智央 一般 ▲ 10.8 23.0 0.0 68.8 81.0
8 本田 朋広 プロ 36.2 ▲ 4.6 54.4 ▲ 24.2 61.8
9 高出 智宏 一般 3.5 47.5 ▲ 8.7 9.7 52.0
10 平澤 憲一 一般 4.8 ▲ 47.5 86.7 ▲ 14.6 29.4
11 安城 るい プロ 40.8 ▲ 21.2 43.8 ▲ 36.0 27.4
12 山川 眞一郎 一般 ▲ 15.6 21.7 13.5 ▲ 10.9 8.7
13 木戸 僚之 プロ ▲ 2.6 6.5 ▲ 8.1 ▲ 0.4 ▲ 4.6
14 中西 正行 一般 ▲ 82.9 42.0 22.1 5.6 ▲ 13.2
15 森田 有一 一般 ▲ 34.1 ▲ 11.1 ▲ 1.4 27.6 ▲ 19.0
16 押川 憲一 一般 15.9 ▲ 8.1 ▲ 27.4 0.1 ▲ 19.5
17 小泉 陽平 一般 ▲ 13.3 ▲ 10.5 18.7 ▲ 15.5 ▲ 20.6
18 光岡 大幸 一般 10.6 ▲ 18.8 10.1 ▲ 52.6 ▲ 50.7
19 後藤 正博 プロ ▲ 20.4 ▲ 5.7 ▲ 52.6 ▲ 11.1 ▲ 89.8
20 飯田 輝雄 一般 2.6 ▲ 19.6 ▲ 47.5 ▲ 27.2 ▲ 91.7
21 木下 玄基 一般 ▲ 52.4 1.8 ▲ 6.8 ▲ 36.9 ▲ 94.3
22 浦野 裕稀 一般 ▲ 22.0 ▲ 79.2 ▲ 7.0 ▲ 1.9 ▲ 110.1
23 窪田 一彦 一般 ▲ 12.0 ▲ 25.2 ▲ 39.4 ▲ 36.0 ▲ 112.6
24 中島 亮 一般 ▲ 26.2 ▲ 17.6 ▲ 50.0 ▲ 23.2 ▲ 117.0
25 恵比須 均 一般 ▲ 118.1 6.6 ▲ 21.5 ▲ 14.0 ▲ 147.0
26 志多木 健 一般 ▲ 10.4 ▲ 7.1 ▲ 88.0 ▲ 61.4 ▲ 166.9
27 村上 拓也 プロ ▲ 62.8 ▲ 81.7 ▲ 100.0 67.6 ▲ 176.9

北陸リーグ レポート/第12期北陸リーグ最終節レポート

近づいているはずの梅雨の足音がまるで聞こえないような、初夏と言うよりも夏に近い、そんな暑さの続く6月の14日、第12期北陸リーグの最終節が行われた。
前々節まで20P程度だった準決勝ボーダーも、終わってみれば普段と変わらぬ60Pまで跳ね上がっており、各人の何としても準決勝に残ろうという強い思いが、最後の最後まで気を抜けない勝負を生み出した結果なのだろう。
1位通過は、第1節から誰にもその座を譲らず首位を守り続けた栗野さん。
「最終節はポイントがあったので余裕を持って打てたのが良かった」と振り返るが、リードに胡座をかく事無く3万点を意識した手堅い立ち回りで盤石の首位通過。
全節を通しての抜群の安定感に「たまたまです」と謙虚に語るが、今期のスコアがそれを単なる幸運だとは誰も思ってはいない。
「決勝進出を最低限として頑張りたい」アドバンテージに驕ること無く先を見据えた彼が、優勝候補の筆頭であることは疑い得ない。
前節の5位からポイントを伸ばし、2位通過を遂げた北川さんも準決勝で注目を集める1人だろう。
「守って失点を抑えれば残れる位置だったが、守りに入って落ちる位なら、攻めて落ちよう。8位以内でなく、頭を取るつもりで臨んだ」と普段よりも攻撃を重視したスタンスが奏功。最終戦オーラス、6,000オールで仕上げて文句なしの2位通過である
「20Pのアドバンテージを上手く活かして決勝に残りたい」と控えめながらも力強く思いを口にしてくれた。
前節の上位8名中7名が通過を決めた今節だが、唯一下位からの下克上を決めたのは久保さん。前年度の王位戦北陸予選の突破者でもある。
因みに前期も久保さんは最終節でポイントを大きく伸ばして準決勝進出を決めており、直線の追い込みというか、ここ一番の勝負強さは目を見張るものがある。
前期の準決勝では見せ場無く散っているだけに、今期への思いは人一倍だろう。
久保さんとの直対で順位を落としてしまった安城は無念の敗退。
最終戦、浮きで通過条件を満たしていただけにあと一歩の悔しさは大きいだろうが、それを来期への、あるいは今後の競技人生の糧として欲しい。
惜しくも次点に沈んだ高出さん、連覇を狙うも及ばずの平澤さんなど、実力十分ながらも届かなかった悔しさを来期へのモチベーションとして、来期の戦場に臨んでいただければと思う。
私個人は、前々期3位、前期次点の9位と来て今期は6位での準決勝。
最低限の役責は果たせたのだが、最終節も得点を守ることは眼中に無く、4回戦のオーラスまで攻め抜くも叶わずの6位というのは、期を通しての不完全燃焼という思いが強い。
私事であるが、今期の私は16回戦中7回トップをとっているのだが、その全てで4万点に達していない。
効率が良いとか省エネとか揶揄されるも、ともすれば私の雀風としてそれは不甲斐なさにも映る。
準決勝、そしてその先では己に恥じぬ、悔いぬ麻雀を打ち切りたいと思っている。
北陸リーグの最強を決める争い。今期も実力ある面々が勝ち上がっており、フロックで残った者など1人もいない。
私も来月の戦いを、レポーターとして筆を取れる喜び。そして一プレイヤーとして勝負できる喜びに感謝しつつ、最終戦に臨みたい。

順位 名前 プロ/一般 1節 2節 3節 4節 合計
1 栗野 健翔 一般 84.0 26.6 ▲ 8.0 59.5 162.1
2 北川 光 一般 ▲ 2.6 12.3 62.3 34.0 106.0
3 久々湊 康雄 一般 61.0 47.1 ▲ 57.2 47.9 98.8
4 濱平 光朗 プロ 54.2 23.6 ▲ 17.7 31.9 92.0
5 西田 有佑 一般 ▲ 1.6 57.5 32.8 ▲ 1.5 87.2
6 荒谷 誠 プロ 56.0 ▲ 10.3 45.9 ▲ 6.3 85.3
7 久保 智央 一般 ▲ 10.8 23.0 0.0 68.8 81.0
8 本田 朋広 プロ 36.2 ▲ 4.6 54.4 ▲ 24.2 61.8
9 高出 智宏 一般 3.5 47.5 ▲ 8.7 9.7 52.0
10 平澤 憲一 一般 4.8 ▲ 47.5 86.7 ▲ 14.6 29.4
11 安城 るい プロ 40.8 ▲ 21.2 43.8 ▲ 36.0 27.4
12 山川 眞一郎 一般 ▲ 15.6 21.7 13.5 ▲ 10.9 8.7
13 木戸 僚之 プロ ▲ 2.6 6.5 ▲ 8.1 ▲ 0.4 ▲ 4.6
14 中西 正行 一般 ▲ 82.9 42.0 22.1 5.6 ▲ 13.2
15 森田 有一 一般 ▲ 34.1 ▲ 11.1 ▲ 1.4 27.6 ▲ 19.0
16 押川 憲一 一般 15.9 ▲ 8.1 ▲ 27.4 0.1 ▲ 19.5
17 小泉 陽平 一般 ▲ 13.3 ▲ 10.5 18.7 ▲ 15.5 ▲ 20.6
18 光岡 大幸 一般 10.6 ▲ 18.8 10.1 ▲ 52.6 ▲ 50.7
19 後藤 正博 プロ ▲ 20.4 ▲ 5.7 ▲ 52.6 ▲ 11.1 ▲ 89.8
20 飯田 輝雄 一般 2.6 ▲ 19.6 ▲ 47.5 ▲ 27.2 ▲ 91.7
21 木下 玄基 一般 ▲ 52.4 1.8 ▲ 6.8 ▲ 36.9 ▲ 94.3
22 浦野 裕稀 一般 ▲ 22.0 ▲ 79.2 ▲ 7.0 ▲ 1.9 ▲ 110.1
23 窪田 一彦 一般 ▲ 12.0 ▲ 25.2 ▲ 39.4 ▲ 36.0 ▲ 112.6
24 中島 亮 一般 ▲ 26.2 ▲ 17.6 ▲ 50.0 ▲ 23.2 ▲ 117.0
25 恵比須 均 一般 ▲ 118.1 6.6 ▲ 21.5 ▲ 14.0 ▲ 147.0
26 志多木 健 一般 ▲ 10.4 ▲ 7.1 ▲ 88.0 ▲ 61.4 ▲ 166.9
27 村上 拓也 プロ ▲ 62.8 ▲ 81.7 ▲ 100.0 67.6 ▲ 176.9

第127回:プロ雀士インタビュー 白鳥 翔 インタビュアー:小島 優

24期マスターズ 白鳥 翔(ちなみに本名です)

東京都出身
慶応大学卒業、23期生。
24歳のときにA2リーグに昇級しもうすぐ5年になる。

今回は、同い年で仲が良いということもあり、私小島優がインタビューをしてきました。
なぜ高学歴なのに、彼は麻雀プロの道へ進んだのか?そのへんも含めて色々話を聞いてきちゃいました!
文章は苦手ですが、できるだけ彼の良さを伝えられるように書いていこうと思いますのでよろしくお願いします。

インタビューをする前に、簡単に彼の紹介を。

まず、私は彼を女友達の1人として見ています。なぜなら彼はあー見えてかなり乙女なんです(笑)
甘いものが大好きで、行列が出来るパンケーキ専門店に1人でも行ったり(あ、これ内緒だったかも…)
悩みを相談したりされたりするのが大好きだったり。

100

白鳥 翔 ロン2ブログ引用

でも夏といえば・・・花火!!!お祭り!!!!そして浴衣美人!!!!!!(最後が一番重要です)
と、これから色々なイベントが待っていて、そういうのが楽しみでもあるんです。

で、僕はこーゆー所に一人で行くのが割りと好きなんですね。(決して友達がいないとかそんなんじゃないですよ!多分・・・いや絶対。)
例えば、一人映画。一人お台場とか。最近は一人旅を計画してまして、京都に行きたいなーと。
お寺とか神社とか観るの好きなんですよね。なんか心が落ち着くというか、洗われるというか。

あ、写真は最近行った「一人パンケーキ」(難易度★×4)の時のものです。
場所は原宿です。普段あまりビールとか飲まないんですが、この時は何故か飲みたくなってパンケーキとビールを注文。

これがね、ホントに合うの!!びっくりするくらい!で、お手洗いとか行くと店員さんがイス引いて待っててくれたの!
感動!で、何よりびっくりするのは、昼11時位にお店に着く。

店員さん「ご来店ありがとうございます。ご案内が16時30分からとなります(ニコっ)」

・・・え??さすがに長くない!?(ニコっ)とかじゃなくて長くない!?
その笑顔には騙されな・・・(ここで目の前をすーっとふわっふわのパンケーキを運ぶ店員が目に入る。)

僕「待ちます。」

この待ち時間外出できます。そう、ここから僕の「一人明治神宮参拝」(難易度★×2.5)が始まったのでした。

ぁぁ、楽しい一日でした。

 

 

特に、初めて彼と出会った時の話は今でも覚えています。
それは私が埼玉の雀荘にゲストで行った時のこと。
その時白鳥プロも同番だったのですが、最初の会話が「ねえ!聞いてよ!オレの失恋話なんだけどさー、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ」

正直すごくびっくりしましたね。
最年少Aリーガーということで名前と存在は知っていたのですが、初対面でそういうことを私に話ししてくるってことは相当悩んでいたのですかね?(笑)
それがもう4年近く前の話なんですが、そういう初対面の印象もあり、今ではすっかり仲良くなりました。

そして、5月3日マスターズ決勝前日。
私は彼に「絶対勝ってね!」とメッセージを送りました。
すぐに返って来た返事にはこう書いていました。
「優勝したらイチゴパフェ食べに行こう!」
それを聞いて、あーいつものしょーちゃんだ。緊張もしてなさそうだしこれは優勝しちゃうな、と私は確信しました。

さてさて紹介が長くなりましたが、そろそろインタビューに移りたいと思います。
私がよく行くお店でインタビュースタート♪

(んーしょーちゃんなかなか来ないなぁ、、)

お店に入ってから1時間後に赤髪のマスターズ様が現れました。

優 「もー遅いよ!明日も仕事なんだから!すぐインタビュー開始だからね!あ、マスターズ優勝おめでとう!」

白鳥「ごめんだがん!ありがとうだがん!(最近私の方言の名古屋の喋り方を真似してくる)」

優 「文章苦手だけどしょーちゃんのためにあたし頑張るね!よろしくお願いします!まず麻雀を覚えたきっかけをお願いします!」

白鳥「んー、本格的に始めたのは、高校で友達の家に遊びにいったら友達のにーちゃんが教えてくれた時かな。麻雀自体は幼稚園からマリオと一緒にファミコンでやってたよ!役わかんなかったからアガれるときとアガれないときの違いがわからなかったけど」

優 「なるほど、、幼稚園からやってたとはさすがマスターズ様・・・じゃあ、麻雀プロになったきっかけは?いい大学に行ってたから親が反対しなかった?」

白鳥「最初は反対してたけど、、、なった理由は最初テレビか雑誌だかで亜樹さんを見たんだよね。で、おおおってなってその時初めて麻雀プロの存在を知ったんだけど。それからはただ強い人と麻雀したいって思いからプロの道に進んだんだよね。」

優 「やっぱり最初は反対されたんだ。でも今は、お母さんしょーちゃんの対局や連盟チャンネルをけっこう見て応援してくれてるんだよね??」

白鳥「けっこう見てくれてると思うし、コメントももしかしたらしてるかもね(笑)優勝した時も終わって携帯見たら、おめでとうって連絡入ってたしね!」

優 「あたしもマスターズ決勝当日は、仕事中だったんだけど、途中経過すごい気になっちゃって、仕事に集中できなかったんだよ!お母さんもずーっと見てたんだろうね!嬉しいよね、やっぱり。」

白鳥「うん。母親もそうだけど、終わったあとに大勢の人からメールやライン、ツイッターのコメントとかで祝福の言葉をもらって、本当に麻雀プロをやってきてよかったなって改めて思ったよ!」

優 「冥利に尽きる思いってやつだね!」

100

優 「じゃあ、さっそく対局の内容について聞いていこうと思うんだけど、5半荘の中で印象深い局とかある??」

白鳥「んー、印象深いというより勝負の分岐点になった局はあるかな?

2回戦の南3局1本場、親、木原プロのリーチに対して、無筋を押して400・700をアガリきった局だね。」

優 「ああー、あの局ね。私もタイムシフトで見て印象に残ってたよ。たぶんリーチを受けて無筋3~4枚あげくにドラまでも切ってたよね!私だったら字牌に手をかけてオリてたかも・・・あれは何が来てもオリるつもりはなかったの?」

白鳥「うん、あそこは腹をくくってオリるつもりは一切無かったよ!もちろん木原さんの待ちが読めたわけでもない。」

優 「でも、5半荘の2回目で勝負をかけるのは早くない?私は、しょーちゃんは流れが悪い時は我慢して、後半で勝負をするタイプだと思ってた」

白鳥「うん。長丁場のリーグ戦とかだとそうかも。でも今回は短期決戦。1回戦目、オレほぼ何もできずに3着だったんだけど。その時、ある程度早めに勝負をかけようと決めてたんだ。我慢して最終戦で手が入るかはわからないし。自分的にはあの日に関しては、後半よりも前半のどこかで勝負しようと思ってた。それが一番出来たのがあの局だったかな。」

優 「そうなんだ。それであの押しっぷりだったんだね。じゃあドラの八筒が来たときに少考したけど、五筒を切ると言う選択肢は無かったの?」

白鳥「あれが確信的に七対子のリーチだと分かっていれば切らなかったかもね。でもそこまで読める局面では無かったし。そうなると五筒を切るのは中途半端だからね。」

優 「なるほどねー。あの時は見ててかっこいいなと思ったよ。私は早々にオリてるからそもそも五筒を切るか八筒を切るかの選択肢まで辿り着いてないんだけども(笑)」

実際に、彼の意を決したアガリが流れを変えたのか、次の局ホンイツ満貫ツモアガリトップ、次の半荘8万点弱の大トップ、と繋がっている。

100

優 「3回戦を終えた時点で、2位以下を結構引き離したトップ目に立ったわけだけど。どの辺から優勝を意識し始めたの??」

白鳥「優勝はいつまでたっても意識できずだよ。最後の木原さんの親が落ちた南3までは意識できなかった。傍目からは勝負ありだと思われてたかもだけど、当の本人からするとずっとびびってたんだよね(笑)」

優 「へー、そうなんだ!画面越しでは堂々と打ってるように見えたけど。毎月リーグ戦で対局を配信されててそーいうのには慣れてそうなしょーちゃんでも、タイトル戦の決勝ってのはやっぱり違うんだね。」

白鳥「うん、全然違うがん!」

インタビュー中、対局のことを思い出しながら楽しそうに話す様には、ずっとビビっていたという彼の姿は全く無かった。
たぶんあの舞台に立つ者にしかわからないであろう、不安と恐怖とプレッシャーの中で、1人戦っていたんだと思う。

優 「じゃあ、最後に。ついに念願のGⅠタイトルを取ったわけだけど、次の目標って何??」

白鳥「目標は、まずA1に昇ること。それと若い人の目標になれるような麻雀プロになることかな。」

最年少Aリーガーという肩書きに、第24期マスターズという勲章を加えた白鳥プロ。
最近トレードマークにしてる赤髪にも注目(?)ですが、名実ともにトッププロの1人となったこれからの活躍に目が離せません!
頑張ってね、しょーちゃん!

100
100
100

プロ雀士インタビュー/第127回:プロ雀士インタビュー 白鳥 翔 インタビュアー:小島 優

24期マスターズ 白鳥 翔(ちなみに本名です)
東京都出身
慶応大学卒業、23期生。
24歳のときにA2リーグに昇級しもうすぐ5年になる。
今回は、同い年で仲が良いということもあり、私小島優がインタビューをしてきました。
なぜ高学歴なのに、彼は麻雀プロの道へ進んだのか?そのへんも含めて色々話を聞いてきちゃいました!
文章は苦手ですが、できるだけ彼の良さを伝えられるように書いていこうと思いますのでよろしくお願いします。
インタビューをする前に、簡単に彼の紹介を。
まず、私は彼を女友達の1人として見ています。なぜなら彼はあー見えてかなり乙女なんです(笑)
甘いものが大好きで、行列が出来るパンケーキ専門店に1人でも行ったり(あ、これ内緒だったかも…)
悩みを相談したりされたりするのが大好きだったり。

100

白鳥 翔 ロン2ブログ引用
でも夏といえば・・・花火!!!お祭り!!!!そして浴衣美人!!!!!!(最後が一番重要です)
と、これから色々なイベントが待っていて、そういうのが楽しみでもあるんです。
で、僕はこーゆー所に一人で行くのが割りと好きなんですね。(決して友達がいないとかそんなんじゃないですよ!多分・・・いや絶対。)
例えば、一人映画。一人お台場とか。最近は一人旅を計画してまして、京都に行きたいなーと。
お寺とか神社とか観るの好きなんですよね。なんか心が落ち着くというか、洗われるというか。
あ、写真は最近行った「一人パンケーキ」(難易度★×4)の時のものです。
場所は原宿です。普段あまりビールとか飲まないんですが、この時は何故か飲みたくなってパンケーキとビールを注文。
これがね、ホントに合うの!!びっくりするくらい!で、お手洗いとか行くと店員さんがイス引いて待っててくれたの!
感動!で、何よりびっくりするのは、昼11時位にお店に着く。
店員さん「ご来店ありがとうございます。ご案内が16時30分からとなります(ニコっ)」
・・・え??さすがに長くない!?(ニコっ)とかじゃなくて長くない!?
その笑顔には騙されな・・・(ここで目の前をすーっとふわっふわのパンケーキを運ぶ店員が目に入る。)
僕「待ちます。」
この待ち時間外出できます。そう、ここから僕の「一人明治神宮参拝」(難易度★×2.5)が始まったのでした。
ぁぁ、楽しい一日でした。
 
 
特に、初めて彼と出会った時の話は今でも覚えています。
それは私が埼玉の雀荘にゲストで行った時のこと。
その時白鳥プロも同番だったのですが、最初の会話が「ねえ!聞いてよ!オレの失恋話なんだけどさー、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ」
正直すごくびっくりしましたね。
最年少Aリーガーということで名前と存在は知っていたのですが、初対面でそういうことを私に話ししてくるってことは相当悩んでいたのですかね?(笑)
それがもう4年近く前の話なんですが、そういう初対面の印象もあり、今ではすっかり仲良くなりました。
そして、5月3日マスターズ決勝前日。
私は彼に「絶対勝ってね!」とメッセージを送りました。
すぐに返って来た返事にはこう書いていました。
「優勝したらイチゴパフェ食べに行こう!」
それを聞いて、あーいつものしょーちゃんだ。緊張もしてなさそうだしこれは優勝しちゃうな、と私は確信しました。
さてさて紹介が長くなりましたが、そろそろインタビューに移りたいと思います。
私がよく行くお店でインタビュースタート♪
(んーしょーちゃんなかなか来ないなぁ、、)
お店に入ってから1時間後に赤髪のマスターズ様が現れました。
優 「もー遅いよ!明日も仕事なんだから!すぐインタビュー開始だからね!あ、マスターズ優勝おめでとう!」
白鳥「ごめんだがん!ありがとうだがん!(最近私の方言の名古屋の喋り方を真似してくる)」
優 「文章苦手だけどしょーちゃんのためにあたし頑張るね!よろしくお願いします!まず麻雀を覚えたきっかけをお願いします!」
白鳥「んー、本格的に始めたのは、高校で友達の家に遊びにいったら友達のにーちゃんが教えてくれた時かな。麻雀自体は幼稚園からマリオと一緒にファミコンでやってたよ!役わかんなかったからアガれるときとアガれないときの違いがわからなかったけど」
優 「なるほど、、幼稚園からやってたとはさすがマスターズ様・・・じゃあ、麻雀プロになったきっかけは?いい大学に行ってたから親が反対しなかった?」
白鳥「最初は反対してたけど、、、なった理由は最初テレビか雑誌だかで亜樹さんを見たんだよね。で、おおおってなってその時初めて麻雀プロの存在を知ったんだけど。それからはただ強い人と麻雀したいって思いからプロの道に進んだんだよね。」
優 「やっぱり最初は反対されたんだ。でも今は、お母さんしょーちゃんの対局や連盟チャンネルをけっこう見て応援してくれてるんだよね??」
白鳥「けっこう見てくれてると思うし、コメントももしかしたらしてるかもね(笑)優勝した時も終わって携帯見たら、おめでとうって連絡入ってたしね!」
優 「あたしもマスターズ決勝当日は、仕事中だったんだけど、途中経過すごい気になっちゃって、仕事に集中できなかったんだよ!お母さんもずーっと見てたんだろうね!嬉しいよね、やっぱり。」
白鳥「うん。母親もそうだけど、終わったあとに大勢の人からメールやライン、ツイッターのコメントとかで祝福の言葉をもらって、本当に麻雀プロをやってきてよかったなって改めて思ったよ!」
優 「冥利に尽きる思いってやつだね!」

100

優 「じゃあ、さっそく対局の内容について聞いていこうと思うんだけど、5半荘の中で印象深い局とかある??」
白鳥「んー、印象深いというより勝負の分岐点になった局はあるかな?
2回戦の南3局1本場、親、木原プロのリーチに対して、無筋を押して400・700をアガリきった局だね。」

優 「ああー、あの局ね。私もタイムシフトで見て印象に残ってたよ。たぶんリーチを受けて無筋3~4枚あげくにドラまでも切ってたよね!私だったら字牌に手をかけてオリてたかも・・・あれは何が来てもオリるつもりはなかったの?」
白鳥「うん、あそこは腹をくくってオリるつもりは一切無かったよ!もちろん木原さんの待ちが読めたわけでもない。」
優 「でも、5半荘の2回目で勝負をかけるのは早くない?私は、しょーちゃんは流れが悪い時は我慢して、後半で勝負をするタイプだと思ってた」
白鳥「うん。長丁場のリーグ戦とかだとそうかも。でも今回は短期決戦。1回戦目、オレほぼ何もできずに3着だったんだけど。その時、ある程度早めに勝負をかけようと決めてたんだ。我慢して最終戦で手が入るかはわからないし。自分的にはあの日に関しては、後半よりも前半のどこかで勝負しようと思ってた。それが一番出来たのがあの局だったかな。」
優 「そうなんだ。それであの押しっぷりだったんだね。じゃあドラの八筒が来たときに少考したけど、五筒を切ると言う選択肢は無かったの?」
白鳥「あれが確信的に七対子のリーチだと分かっていれば切らなかったかもね。でもそこまで読める局面では無かったし。そうなると五筒を切るのは中途半端だからね。」
優 「なるほどねー。あの時は見ててかっこいいなと思ったよ。私は早々にオリてるからそもそも五筒を切るか八筒を切るかの選択肢まで辿り着いてないんだけども(笑)」
実際に、彼の意を決したアガリが流れを変えたのか、次の局ホンイツ満貫ツモアガリトップ、次の半荘8万点弱の大トップ、と繋がっている。

100

優 「3回戦を終えた時点で、2位以下を結構引き離したトップ目に立ったわけだけど。どの辺から優勝を意識し始めたの??」
白鳥「優勝はいつまでたっても意識できずだよ。最後の木原さんの親が落ちた南3までは意識できなかった。傍目からは勝負ありだと思われてたかもだけど、当の本人からするとずっとびびってたんだよね(笑)」
優 「へー、そうなんだ!画面越しでは堂々と打ってるように見えたけど。毎月リーグ戦で対局を配信されててそーいうのには慣れてそうなしょーちゃんでも、タイトル戦の決勝ってのはやっぱり違うんだね。」
白鳥「うん、全然違うがん!」
インタビュー中、対局のことを思い出しながら楽しそうに話す様には、ずっとビビっていたという彼の姿は全く無かった。
たぶんあの舞台に立つ者にしかわからないであろう、不安と恐怖とプレッシャーの中で、1人戦っていたんだと思う。
優 「じゃあ、最後に。ついに念願のGⅠタイトルを取ったわけだけど、次の目標って何??」
白鳥「目標は、まずA1に昇ること。それと若い人の目標になれるような麻雀プロになることかな。」
最年少Aリーガーという肩書きに、第24期マスターズという勲章を加えた白鳥プロ。
最近トレードマークにしてる赤髪にも注目(?)ですが、名実ともにトッププロの1人となったこれからの活躍に目が離せません!
頑張ってね、しょーちゃん!

100
100
100

第23期東北プロリーグ前期第2節レポート

Aリーグレポート

1卓(東、泉、青木、工藤)
3回戦目までは泉と工藤が場をリードしていたが、最終4回戦目に我慢してきた東が大爆発し+48.1Pの大トップでゴボウ抜き。総合でも首位となった。

2卓(三井、粕谷、神藤、早坂、大里)
前回振るわなかった現東北天翔位の粕谷。今回は好調で、2回のトップと大き目の2着で+30.2Pとした。

3卓(杜、皆川、安ヶ平、遠藤)
2回戦目、前期からなかなか調子の上がらなかった皆川が+36.7Pの大トップ。この回ハコ下になってしまった安ヶ平は2回終了で▲68.3P。このままズルズルといってしまうのかと思われた。
しかし、安ヶ平は3回戦目に起死回生の小四喜ツモをはじめとしたラッシュで、この回+51.8Pの1人浮き。それまでのマイナスをほぼ返済。続く4回戦で浮き2着とし、最終的に+8.5Pとプラスまで巻き返した。
卓内1位は4回戦目もトップで締めた皆川で+44.9P。復調の兆しとなったか?

Aリーグ

順位 名前 前期1節 前期2節 前期3節 前期4節 前期5節 合計
1 東幸一郎 19.5 41.3 60.8
2 安ヶ平浩希 43.9 8.5 52.4
3 遠藤昭太 71.3 ▲ 45.2 26.1
4 皆川直毅 ▲ 27.4 44.9 17.5
5 大里奈美 9.6 3.8 13.4
6 神藤極 ▲ 28.6 26.3 ▲ 2.3
7 工藤宏紀 ▲ 24.9 21.4 ▲ 3.5
8 粕谷勇吉 ▲ 39.7 30.2 ▲ 9.5
9 杜麻沙也 6.9 ▲ 28.2 ▲ 21.3
10 三井光一 ▲ 32.1 8.1 ▲ 24.0
11 青木武 25.1 ▲ 60.7 ▲ 35.6
12 泉亮多 ▲ 36.9 ▲ 2.0 ▲ 38.9
13 早坂和人 13.3 ▲ 88.4 ▲ 75.1
14 岩熊隆一 0.0 ▲ 200.0 ▲ 200.0

 

Bリーグレポート

1卓(新田、早川、吉田、井上)
前節でも同卓だった井上と早川の女流両名。今回も2人は絶好調で早川+43.2P、井上+42.9Pとプラスを分け合った。

2卓(平田、佐藤、山下、及川)
プロ2年目の山下が好調。2回戦目の大き目のトップで他の3名を引き離すと、3、4回戦をうまく打ちまわして卓内トップをキープした。

3卓(菅原、石井、千田、高橋)
前期はなかなか力を発揮できなかった菅原。今回は1-1-4-1と3回のトップで+52.4Pと今までの鬱憤を晴らした形か。

Bリーグ

順位 名前 前期1節 前期2節 前期3節 前期4節 前期5節 合計
1 井上美里 39.2 42.9 82.1
2 早川林香 31.6 43.2 74.8
3 菅原直哉 0.0 52.4 52.4
4 高橋清隆 54.7 ▲ 13.8 40.9
5 山下敬介 ▲ 22.9 40.6 17.7
6 平田孝章 16.7 ▲ 4.7 12.0
7 吉田勝弥 46.5 ▲ 49.7 ▲ 3.2
8 石井良樹 ▲ 40.9 15.9 ▲ 25.0
9 新田大輔 ▲ 2.7 ▲ 36.4 ▲ 39.1
10 佐藤晃大 ▲ 36.9 ▲ 6.5 ▲ 43.4
11 及川慶次 ▲ 46.6 ▲ 32.4 ▲ 79.0
12 千田諒 ▲ 38.7 ▲ 55.5 ▲ 94.2

東北プロリーグ レポート/第23期東北プロリーグ前期第2節レポート

Aリーグレポート
1卓(東、泉、青木、工藤)
3回戦目までは泉と工藤が場をリードしていたが、最終4回戦目に我慢してきた東が大爆発し+48.1Pの大トップでゴボウ抜き。総合でも首位となった。
2卓(三井、粕谷、神藤、早坂、大里)
前回振るわなかった現東北天翔位の粕谷。今回は好調で、2回のトップと大き目の2着で+30.2Pとした。
3卓(杜、皆川、安ヶ平、遠藤)
2回戦目、前期からなかなか調子の上がらなかった皆川が+36.7Pの大トップ。この回ハコ下になってしまった安ヶ平は2回終了で▲68.3P。このままズルズルといってしまうのかと思われた。
しかし、安ヶ平は3回戦目に起死回生の小四喜ツモをはじめとしたラッシュで、この回+51.8Pの1人浮き。それまでのマイナスをほぼ返済。続く4回戦で浮き2着とし、最終的に+8.5Pとプラスまで巻き返した。
卓内1位は4回戦目もトップで締めた皆川で+44.9P。復調の兆しとなったか?
Aリーグ

順位 名前 前期1節 前期2節 前期3節 前期4節 前期5節 合計
1 東幸一郎 19.5 41.3 60.8
2 安ヶ平浩希 43.9 8.5 52.4
3 遠藤昭太 71.3 ▲ 45.2 26.1
4 皆川直毅 ▲ 27.4 44.9 17.5
5 大里奈美 9.6 3.8 13.4
6 神藤極 ▲ 28.6 26.3 ▲ 2.3
7 工藤宏紀 ▲ 24.9 21.4 ▲ 3.5
8 粕谷勇吉 ▲ 39.7 30.2 ▲ 9.5
9 杜麻沙也 6.9 ▲ 28.2 ▲ 21.3
10 三井光一 ▲ 32.1 8.1 ▲ 24.0
11 青木武 25.1 ▲ 60.7 ▲ 35.6
12 泉亮多 ▲ 36.9 ▲ 2.0 ▲ 38.9
13 早坂和人 13.3 ▲ 88.4 ▲ 75.1
14 岩熊隆一 0.0 ▲ 200.0 ▲ 200.0

 
Bリーグレポート
1卓(新田、早川、吉田、井上)
前節でも同卓だった井上と早川の女流両名。今回も2人は絶好調で早川+43.2P、井上+42.9Pとプラスを分け合った。
2卓(平田、佐藤、山下、及川)
プロ2年目の山下が好調。2回戦目の大き目のトップで他の3名を引き離すと、3、4回戦をうまく打ちまわして卓内トップをキープした。
3卓(菅原、石井、千田、高橋)
前期はなかなか力を発揮できなかった菅原。今回は1-1-4-1と3回のトップで+52.4Pと今までの鬱憤を晴らした形か。
Bリーグ

順位 名前 前期1節 前期2節 前期3節 前期4節 前期5節 合計
1 井上美里 39.2 42.9 82.1
2 早川林香 31.6 43.2 74.8
3 菅原直哉 0.0 52.4 52.4
4 高橋清隆 54.7 ▲ 13.8 40.9
5 山下敬介 ▲ 22.9 40.6 17.7
6 平田孝章 16.7 ▲ 4.7 12.0
7 吉田勝弥 46.5 ▲ 49.7 ▲ 3.2
8 石井良樹 ▲ 40.9 15.9 ▲ 25.0
9 新田大輔 ▲ 2.7 ▲ 36.4 ▲ 39.1
10 佐藤晃大 ▲ 36.9 ▲ 6.5 ▲ 43.4
11 及川慶次 ▲ 46.6 ▲ 32.4 ▲ 79.0
12 千田諒 ▲ 38.7 ▲ 55.5 ▲ 94.2

第10期女流桜花第2節レポート 仲田 加南

対戦者は内田、古谷、澤村。(敬省略させていただきます)

澤村の親で1回戦がスタートした。

気になる本日初の配牌は…悪い。凄く悪い。
何を目指せばいいのか分からないくらいに。
だが、最初の東1局は、なるべく素直にアガリを目指して、その上での結果を道しるべにしたいと思っている。
だから、ヤミテンにはオリない。なるべく…。
もう終盤、ドラもないし1シャンテンだし、危険な空気が漂ってるけど、オリなかった。

その結果、古谷にタンピンイーペーコードラドラの8,000を放銃。

「ずいぶんと良い手が入ってますね。羨ましい。」
これが素直な感想。

8,000は痛いが、今日はもう二度とこんな放銃はしないんだからね!しっかり頭を下げて戦うんだからね!
と、涙目になりながら気持ちを引き締めることに成功。

そして東2局、内田の親番。
その内田が7巡目にツモり四暗刻リーチ。

軽い手が入っていた古谷が、すぐに掴んだ南で放銃してくれて助かったが、内田の待ちは4枚全て山に眠っていた…。
「ひぃぃ。恐ろしい。」

怯えてる気持ちのせいもあるのでしょうか、全く手牌に恵まれず、一度もアガれないまま1回戦が終わった。

しかし、何故かそれから3連勝(笑)
どんどん手牌も展開も良くなって、まるで別人に。
役ナシのヤミテンツモとか、小さなアガリを拾えたのが良かったと思う。

でも劇的に変わったのは2回戦の南2局、親番で。

一万一万二万二万六万九万五索九索九索三筒東南北白  ドラ六筒

相変わらず酷い配牌を貰ってゲンナリしていたのだが、、、

一万一万二万二万九索九索九索三筒四筒四筒白白白

15巡目にこの形になり、四筒のポンテンを取ることに成功!
これだけでも嬉しかったのだが、なんとハイテイで一万をツモ!!!
6,000オールですよ、6,000オール♪あんな酷い配牌が6,000オールになるなんて。再び涙目ですよ。

第2節の結果は、1222で全て浮いた内田が+56.0P。
4111の私が+45.1P。
古谷と澤村には厳しい結果になってしまったが、敗戦こそ宝の山!しっかり見直して自分なりのチャンスを見つけてほしい。
たった2節が終わっただけなのだから、まだ6巡目くらいだもんね。

てゆーか私も、プラスだったけど、ものすごくミスがいっぱいありました。
4回戦なんて1人浮きで終われなきゃおかしいほどツイてたのに、内田さんに連荘を許し6,000オールを生んでしまった。
もちろん内田さんがしっかり打ってた結果ではあるんだけど、終盤の親の高いアガリは、子供の責任大。
特にトップ目で南家だった私。ホントに申し訳ありませんでした。

劣勢だと思えば割と丁寧にできるのに、優勢となるとすぐアバウトになってしまう。
ついてる時はラフに打つのが正解と思っているからなんだけど、ラフさと雑さの違いが難しい。

目標は決定戦!(プレーオフではありません)
もっと脇を締めて、1ポイントも逃さないように気合い入れて頑張ります。

女流プロリーグ(女流桜花) レポート/第10期女流桜花第2節レポート 仲田 加南

対戦者は内田、古谷、澤村。(敬省略させていただきます)
澤村の親で1回戦がスタートした。
気になる本日初の配牌は…悪い。凄く悪い。
何を目指せばいいのか分からないくらいに。
だが、最初の東1局は、なるべく素直にアガリを目指して、その上での結果を道しるべにしたいと思っている。
だから、ヤミテンにはオリない。なるべく…。
もう終盤、ドラもないし1シャンテンだし、危険な空気が漂ってるけど、オリなかった。
その結果、古谷にタンピンイーペーコードラドラの8,000を放銃。
「ずいぶんと良い手が入ってますね。羨ましい。」
これが素直な感想。
8,000は痛いが、今日はもう二度とこんな放銃はしないんだからね!しっかり頭を下げて戦うんだからね!
と、涙目になりながら気持ちを引き締めることに成功。
そして東2局、内田の親番。
その内田が7巡目にツモり四暗刻リーチ。
軽い手が入っていた古谷が、すぐに掴んだ南で放銃してくれて助かったが、内田の待ちは4枚全て山に眠っていた…。
「ひぃぃ。恐ろしい。」
怯えてる気持ちのせいもあるのでしょうか、全く手牌に恵まれず、一度もアガれないまま1回戦が終わった。
しかし、何故かそれから3連勝(笑)
どんどん手牌も展開も良くなって、まるで別人に。
役ナシのヤミテンツモとか、小さなアガリを拾えたのが良かったと思う。
でも劇的に変わったのは2回戦の南2局、親番で。
一万一万二万二万六万九万五索九索九索三筒東南北白  ドラ六筒
相変わらず酷い配牌を貰ってゲンナリしていたのだが、、、
一万一万二万二万九索九索九索三筒四筒四筒白白白
15巡目にこの形になり、四筒のポンテンを取ることに成功!
これだけでも嬉しかったのだが、なんとハイテイで一万をツモ!!!
6,000オールですよ、6,000オール♪あんな酷い配牌が6,000オールになるなんて。再び涙目ですよ。
第2節の結果は、1222で全て浮いた内田が+56.0P。
4111の私が+45.1P。
古谷と澤村には厳しい結果になってしまったが、敗戦こそ宝の山!しっかり見直して自分なりのチャンスを見つけてほしい。
たった2節が終わっただけなのだから、まだ6巡目くらいだもんね。
てゆーか私も、プラスだったけど、ものすごくミスがいっぱいありました。
4回戦なんて1人浮きで終われなきゃおかしいほどツイてたのに、内田さんに連荘を許し6,000オールを生んでしまった。
もちろん内田さんがしっかり打ってた結果ではあるんだけど、終盤の親の高いアガリは、子供の責任大。
特にトップ目で南家だった私。ホントに申し訳ありませんでした。
劣勢だと思えば割と丁寧にできるのに、優勢となるとすぐアバウトになってしまう。
ついてる時はラフに打つのが正解と思っているからなんだけど、ラフさと雑さの違いが難しい。
目標は決定戦!(プレーオフではありません)
もっと脇を締めて、1ポイントも逃さないように気合い入れて頑張ります。

「我慢の時」 前田 直哉

初日の半分が終わった。ここまでの出来は申し分ない!
ただ私としては1人で抜けるのは好ましい状況ではないと思っていた。
誰か+30Pくらいまで来ないかなあ…と。

2回戦終了時
前田直哉+74.0P 藤崎智▲7.0P 瀬戸熊直樹▲32.8P 勝又健志▲34.2P

3回戦(起家から、藤崎・瀬戸熊・前田・勝又)

東1局、私の配牌がこうだった。

一万六万八万九万七索八索一筒六筒九筒九筒東西白  ドラ一索

配牌こそあまり良くなかったが11巡目にはこうなる。

一万二万三万八万九万七索八索九索七筒八筒九筒西西  ドラ一索

場に七万は2枚切れ。普段ならヤミテンを選択するだろうが、リーチをしたほうが良い結果になりそうな感じがしてリーチを選択した。
たぶんアガレないだろうが、ここは流局でもいいと思っていた。結果、流局しての1人テンパイ。よしよし!

そして次局の東2局では2,000・4,000をツモリ、次局の親では2,900をアガって、持ち点も44,200まで伸ばしまたもや好発進となった。
超ご機嫌モードである♪

しかしここからが我慢の始まりだった…。

東4局1本場、私は6巡目に2枚目の発を鳴いてこの形となる。

三万四万五万五万六万二筒三筒七筒八筒九筒  ポン発発発  ドラ七筒

面前で進める手もあるが、ここは鳴いて局を進めに行った。
すぐに上家から一筒が出るが、これをあえてスルーする。

鳴いて三万六万テンパイにするか二万五万テンパイにするかの選択になるのを避けたこともあるが、鳴かないほうが良い結果が生まれる感じがしていた。
そして、次巡に出た五万をチーして一筒四筒テンパイとする。
前巡の一筒を鳴いていないことで他家からはマークされにくいこともあり、アガる感触もあった…はずであった(笑)

しかし、その後瀬戸熊プロからリーチが入り、すぐに六索を掴まされる。
アガる感触がある以上、オリの選択は無かった。
結果…7,700は8,000の放銃であった。

最悪の結果にはなったが、正直言ってこの放銃は全く後悔していなかった。
まあこういうこともあるだろう!といった感じで気持ちを切り替えた。

南3局1本場、なんとか我慢して持ち点も33,900とプラスで持ちこたえて親番を迎えられた。
そして5巡目にはこの形となった。

五万五万六万六万七万五索六索一筒四筒五筒六筒北北  ドラ一万

十分な形となり、打点も見込める好形である!しかしここからなかなかテンパイが入らない…。
9巡目、七万が3枚切れのこともありマンズで2メンツは厳しいと感じ、三筒を引いたところで北を切ってタンヤオへ向かい2シャンテン戻しとする。
鳴いてのアガリは簡単そうに思っていたが、結果が悪く出そうな気がしていたのでここは我慢して面前でいこうと思っていた…はずであった(笑)
親番の維持が脳裏によぎり12巡目に出た六万についポンと反応していた。
鳴いた瞬間「しまった!」と思ったことを今でも鮮明に記憶している。

鳴いた後の手恰好は悪くは無いが、悪い予感しかしなかった。
そして、その予想通り次巡、持ってきた三万で手が止まる…。
危険としか感じなかったが止められなかった。勝又プロに6,400は6,700を放銃となった。

一万二万三万四万五万五索五索発発発中中中  ロン三万  ドラ一万

放銃した瞬間頭に血が上り、感じていることと真逆なことをしている自分に何をやっているのだ!と責めた。
そして、それはオーラスでも引きずっていた。

6巡目にラス目の藤崎プロからリーチが入る。自分の手は向かえそうもないのでオリを選択し、8巡目に西の暗刻落としをするがそれに「ロン」の声!
リーチ七対子3,200点…点数こそ高くはないが、きっちりと捲られて自分がラスを引かされることとなった。

序盤からは想像すら出来なかった展開であるとともに、やってしまった感満載だった。

3回戦成績
勝又健志+25.4P 瀬戸熊直樹▲2.7P 藤崎智▲8.7P 前田直哉▲14.0P

3回戦終了時
前田直哉+60.0P 勝又健志▲8.8P 藤崎智▲15.7P 瀬戸熊直樹▲35.5P

休憩中、まあ今日はプラスで終わればそれでいいや!と気持ちを切り替える。
最近思うのだが、どうやら気持ちを切り替えることに関しては得意なほうなのかもしれないと気付いた。
そして3回戦のミスは、逆に良かったのかもしれないとでさえ思っていた。
ただ…もう同じミスはしない!そう誓って4回戦目に向かった

4回戦(起家から勝又、前田、瀬戸熊、藤崎)

東場は小場で進み、突如南場で場が動いた!
南1局、勝又プロの親番で11巡目にその親からのリーチ。
皆オリ気味に手を進める中、最後のツモで勝又プロの6,000オール!

三万三万七万八万四索五索六索六索七索八索六筒七筒八筒  ツモ六万  ドラ東

高いだろうという感覚はあったが予想より高かった。
私としてはまあ無理せずこの半荘は無難にまとめられたらいいやくらいに思っていた。

次局の1本場親の勝又プロからのリーチ。そしてすぐにツモ。

二万三万四万六万七万八万七索七索六筒六筒六筒六筒七筒  ツモ八筒  ドラ五筒

まだ五筒じゃなくて良かった…これが正直な気持ちだった。
流れからいって、このテンパイなら五筒をツモりそうな勢いだったからだ。

次局はやっと勝又プロの親が流れ、自分の親になり2,900、1本場で2,400は2,700をアガリ持ち点も原点まで戻すことに成功した。
たぶん次のアガリは無いだろうな…そんな感覚で迎えた2本場10巡目に勝又プロがヤミテンのツモ。
まあそうだよね!と思いながら見ると…3,000・6,000!「おい!予定より高いよ!」顔色にも態度にも見せないが、これが正直な心の声である(笑)

その後、勝又プロの勢いは止まらず、南3局では2,000・4,000、オーラスでは3,200をアガリ、持ち点を72,900まで伸ばして初日の最終戦は終了した。

私としてはこの4回戦はまずまずの出来だったと思っている。
失点を最小に抑えるという3回戦終了時のテーマはクリア出来たであろう。

4回戦成績
勝又健志+42.9P 前田直哉▲7.9P 瀬戸熊直樹▲12.3P 藤崎智▲22.7P

4回戦終了時
前田直哉+52.1P 勝又健志+34.1P 藤崎智▲38.4P 瀬戸熊直樹▲47.8P

こうして初日の対局は終わった…結果だけ見ると上出来であったが、自分のミスもあった。
しかし、ポイントよりもこの晴れの舞台でしっかり戦えているという感触が自分の中で自信に繋がり、これで翌日も戦えると思えた。
まだ4分の1が終わっただけである。この先何があるかはわからないが、この場で戦える喜びを感じながら明日も牌に触れられる喜びを噛みしめながら恥ずかしくない麻雀を打ち抜こう!こう思いながらスタジオを後にした。

さすがに体は疲れている。しかし明日も対局があるので、今日は気持ちを落とさずにいこう。
そしていつも通り家路につくと、いつも通りに料理をして明日に備えたのであった…

つづく!

次回予告(激熱)
「2日目突入だよ!ついにあの人がやってくる!!…にんにん」

追伸
こうして原稿を書くとなると否が応でも決定戦の牌譜を見ることになる。
自分の勝った試合だからさぞかし何度も見ているのでは?と思う人もいるだろうが…
実際はほとんど見てはいない。見るとあの時の苦しさやいろいろな思いが蘇ってくるからだ。

負けていたら尚更見ないけどね!(笑)

鳳凰の部屋/「我慢の時」 前田 直哉

初日の半分が終わった。ここまでの出来は申し分ない!
ただ私としては1人で抜けるのは好ましい状況ではないと思っていた。
誰か+30Pくらいまで来ないかなあ…と。
2回戦終了時
前田直哉+74.0P 藤崎智▲7.0P 瀬戸熊直樹▲32.8P 勝又健志▲34.2P
3回戦(起家から、藤崎・瀬戸熊・前田・勝又)
東1局、私の配牌がこうだった。
一万六万八万九万七索八索一筒六筒九筒九筒東西白  ドラ一索
配牌こそあまり良くなかったが11巡目にはこうなる。
一万二万三万八万九万七索八索九索七筒八筒九筒西西  ドラ一索
場に七万は2枚切れ。普段ならヤミテンを選択するだろうが、リーチをしたほうが良い結果になりそうな感じがしてリーチを選択した。
たぶんアガレないだろうが、ここは流局でもいいと思っていた。結果、流局しての1人テンパイ。よしよし!
そして次局の東2局では2,000・4,000をツモリ、次局の親では2,900をアガって、持ち点も44,200まで伸ばしまたもや好発進となった。
超ご機嫌モードである♪
しかしここからが我慢の始まりだった…。
東4局1本場、私は6巡目に2枚目の発を鳴いてこの形となる。
三万四万五万五万六万二筒三筒七筒八筒九筒  ポン発発発  ドラ七筒
面前で進める手もあるが、ここは鳴いて局を進めに行った。
すぐに上家から一筒が出るが、これをあえてスルーする。
鳴いて三万六万テンパイにするか二万五万テンパイにするかの選択になるのを避けたこともあるが、鳴かないほうが良い結果が生まれる感じがしていた。
そして、次巡に出た五万をチーして一筒四筒テンパイとする。
前巡の一筒を鳴いていないことで他家からはマークされにくいこともあり、アガる感触もあった…はずであった(笑)
しかし、その後瀬戸熊プロからリーチが入り、すぐに六索を掴まされる。
アガる感触がある以上、オリの選択は無かった。
結果…7,700は8,000の放銃であった。
最悪の結果にはなったが、正直言ってこの放銃は全く後悔していなかった。
まあこういうこともあるだろう!といった感じで気持ちを切り替えた。
南3局1本場、なんとか我慢して持ち点も33,900とプラスで持ちこたえて親番を迎えられた。
そして5巡目にはこの形となった。
五万五万六万六万七万五索六索一筒四筒五筒六筒北北  ドラ一万
十分な形となり、打点も見込める好形である!しかしここからなかなかテンパイが入らない…。
9巡目、七万が3枚切れのこともありマンズで2メンツは厳しいと感じ、三筒を引いたところで北を切ってタンヤオへ向かい2シャンテン戻しとする。
鳴いてのアガリは簡単そうに思っていたが、結果が悪く出そうな気がしていたのでここは我慢して面前でいこうと思っていた…はずであった(笑)
親番の維持が脳裏によぎり12巡目に出た六万についポンと反応していた。
鳴いた瞬間「しまった!」と思ったことを今でも鮮明に記憶している。
鳴いた後の手恰好は悪くは無いが、悪い予感しかしなかった。
そして、その予想通り次巡、持ってきた三万で手が止まる…。
危険としか感じなかったが止められなかった。勝又プロに6,400は6,700を放銃となった。
一万二万三万四万五万五索五索発発発中中中  ロン三万  ドラ一万
放銃した瞬間頭に血が上り、感じていることと真逆なことをしている自分に何をやっているのだ!と責めた。
そして、それはオーラスでも引きずっていた。
6巡目にラス目の藤崎プロからリーチが入る。自分の手は向かえそうもないのでオリを選択し、8巡目に西の暗刻落としをするがそれに「ロン」の声!
リーチ七対子3,200点…点数こそ高くはないが、きっちりと捲られて自分がラスを引かされることとなった。
序盤からは想像すら出来なかった展開であるとともに、やってしまった感満載だった。
3回戦成績
勝又健志+25.4P 瀬戸熊直樹▲2.7P 藤崎智▲8.7P 前田直哉▲14.0P
3回戦終了時
前田直哉+60.0P 勝又健志▲8.8P 藤崎智▲15.7P 瀬戸熊直樹▲35.5P
休憩中、まあ今日はプラスで終わればそれでいいや!と気持ちを切り替える。
最近思うのだが、どうやら気持ちを切り替えることに関しては得意なほうなのかもしれないと気付いた。
そして3回戦のミスは、逆に良かったのかもしれないとでさえ思っていた。
ただ…もう同じミスはしない!そう誓って4回戦目に向かった
4回戦(起家から勝又、前田、瀬戸熊、藤崎)
東場は小場で進み、突如南場で場が動いた!
南1局、勝又プロの親番で11巡目にその親からのリーチ。
皆オリ気味に手を進める中、最後のツモで勝又プロの6,000オール!
三万三万七万八万四索五索六索六索七索八索六筒七筒八筒  ツモ六万  ドラ東
高いだろうという感覚はあったが予想より高かった。
私としてはまあ無理せずこの半荘は無難にまとめられたらいいやくらいに思っていた。
次局の1本場親の勝又プロからのリーチ。そしてすぐにツモ。
二万三万四万六万七万八万七索七索六筒六筒六筒六筒七筒  ツモ八筒  ドラ五筒
まだ五筒じゃなくて良かった…これが正直な気持ちだった。
流れからいって、このテンパイなら五筒をツモりそうな勢いだったからだ。
次局はやっと勝又プロの親が流れ、自分の親になり2,900、1本場で2,400は2,700をアガリ持ち点も原点まで戻すことに成功した。
たぶん次のアガリは無いだろうな…そんな感覚で迎えた2本場10巡目に勝又プロがヤミテンのツモ。
まあそうだよね!と思いながら見ると…3,000・6,000!「おい!予定より高いよ!」顔色にも態度にも見せないが、これが正直な心の声である(笑)
その後、勝又プロの勢いは止まらず、南3局では2,000・4,000、オーラスでは3,200をアガリ、持ち点を72,900まで伸ばして初日の最終戦は終了した。
私としてはこの4回戦はまずまずの出来だったと思っている。
失点を最小に抑えるという3回戦終了時のテーマはクリア出来たであろう。
4回戦成績
勝又健志+42.9P 前田直哉▲7.9P 瀬戸熊直樹▲12.3P 藤崎智▲22.7P
4回戦終了時
前田直哉+52.1P 勝又健志+34.1P 藤崎智▲38.4P 瀬戸熊直樹▲47.8P
こうして初日の対局は終わった…結果だけ見ると上出来であったが、自分のミスもあった。
しかし、ポイントよりもこの晴れの舞台でしっかり戦えているという感触が自分の中で自信に繋がり、これで翌日も戦えると思えた。
まだ4分の1が終わっただけである。この先何があるかはわからないが、この場で戦える喜びを感じながら明日も牌に触れられる喜びを噛みしめながら恥ずかしくない麻雀を打ち抜こう!こう思いながらスタジオを後にした。
さすがに体は疲れている。しかし明日も対局があるので、今日は気持ちを落とさずにいこう。
そしていつも通り家路につくと、いつも通りに料理をして明日に備えたのであった…
つづく!
次回予告(激熱)
「2日目突入だよ!ついにあの人がやってくる!!…にんにん」
追伸
こうして原稿を書くとなると否が応でも決定戦の牌譜を見ることになる。
自分の勝った試合だからさぞかし何度も見ているのでは?と思う人もいるだろうが…
実際はほとんど見てはいない。見るとあの時の苦しさやいろいろな思いが蘇ってくるからだ。
負けていたら尚更見ないけどね!(笑)

第32期A1リーグ第3節レポート 望月 雅継

『後悔しない一打を打つ』
『打牌や結果に責任を持つ』

これは、私がプロ活動を行う上で常に心がけている事。
A1リーグで戦う以上、そして映像対局で対局する以上、当然のことであろう。

第3節の対戦相手は、荒、前原、ともたけ、そして私。
奇しくも鳳凰位経験者が勢揃いした組み合わせに、対局前から遠足前の小学生のような心躍る気分で対局を待ちわびた私。
そんな私に、A1の猛者達は開局から襲い掛かる。

12巡目、前原リーチ。

八万八万二索三索四索三筒三筒三筒四筒五筒六筒白白  リーチ  ドラ北

開局からの前原の攻勢。もちろん想定済みだ。
ギリギリまで引きつけ、そして押し返すこと。それがこの日、対前原用に考えた私の構え。
無筋の二万三万を切り飛ばし、辿り着いたテンパイ形は、

三万四万五万四索五索五索六索六索七索一筒二筒三筒北  ドラ北

流局濃厚と思われた私の最終ツモが白
ギリギリまで攻めるつもりだが、ツモ番の無いここで白を切るのは無謀だろう。
前原のテンパイ形を見てから、次局以降の対応を見ても遅くはないだろうと、安全牌を抜いて流局。
前原のテンパイ形を見て愕然。

ただ、これは想定内。前原に対しての構え、自分の置かれている状況。これらを踏まえて次局以降に備えればよいのだから。
しかし、間を置いて開かれた、ともたけの手を確認した時に強烈な違和感が残った。

二万三万四万六万七万八万五索五索六索七索八索北北  ドラ北

一見すると、私の手に残った余剰牌の北が当たり牌。北を切っても白を切っても放銃となるのだから、相当自分の立ち位置は下なのだろう。
そう思いながら、牌を伏せる際に目に飛び込んできたともたけの河。
手出しの九索四索。これをどう捉えればよいのか?ともたけのアガリ逃しなのか、それとも追えない手順なのか?

開局とはいえ、とにかくともたけと前原が自分よりも良いということは感じ取ることが出来た。
それなら、それを踏まえて戦いに挑もう。
そう考えて迎えた東1局1本場。私の配牌がこれ。

一万一万二万四万五万六万二索五索五索一筒九筒東発中  ドラ七万

向かって良いのか?いや、様子見だろう。
ツモが伸びればマンズに寄せ、ツモが利かないようなら七対子も頭の片隅に置かなければいけない。
第一打は九筒。自然な一打。ここから私の手は順調な伸びを見せた。
岐路となった8巡目、

一万一万一万二万二万四万四万五万六万五索五索東発中

トイツ手を視野に入れるなら字牌、一気に寄せるなら五索
ただ、自分の手牌進行よりも、この時ばかりはともたけの捨て牌を強烈に意識していた。

六万 上向き五筒 上向き七筒 上向き八万 上向き七筒 上向き八筒 上向き
三索 上向き三索 上向き

4巡目の八万は少考の上の一打。そして七筒八筒は手出し。三索をツモ切った後の三索は手出し。
明らかなチャンタからの国士移行。上目のターツ選択を断ち切り、国士に寄せていく手順に見えた。
1枚目の三索がツモ切りではなく、手出しでの三索のトイツ落としであったのなら、若干ホンイツも否定できないが、これは国士に絞って対応すべきだろう。

私の一打は五索。一見すると色に寄せたように見える一打だが、実はそうではない。
字牌を切り出せなかったのだ。だから五索は積極的な攻撃の為の一打ではない。まさに、保留の一打。
9巡目、ツモ六万。打五索。手牌は進んだが、これではホンイツに進むほかない。
ともたけの10巡目、九万ツモ切り。テンパイかどうかの判別はつかないが、相当煮詰まった状況だということは推測できる。

この状況下の中、11巡目、親の前原からリーチが入る。

「リーチ?」
「リーチってなんだ?ウソだろ?」

前原のリーチに私の頭は混乱する。
この状況下に見合うだけリーチなのか?
それとも、ともたけの国士を否定できる材料がある上でのリーチなのか?

同巡ともたけ、手出し九筒。これは前原のリーチには無筋。ともたけも押している。
そして荒。少考の上、打北北は場に3枚目の牌だ。

「えっ?」
「荒さんまで…?否定できるのか?それとも…」

一瞬の間を置き、ツモったのは九索。前原の現物だ。
ともたけと前原、共に対応するなら五万の中抜きしかない。
しかし…
前原のリーチと荒への対応。それなら…

一万九万一索一筒九筒東南西西北白発中  ロン九索

見事な国士無双。
前原のリーチは、ドラ単騎の七対子、荒は三色の1シャンテンであった。

この放銃は数字的には大きなダメージとなった。しかし、打牌選択には後悔がない。
放銃覚悟の上の一打であるし、自分の打牌には責任を持つことは当然であるからだ。
もちろん、五万を切る一手だろうし、そういった局面なのだろう。
しかし、ここで五万を切れたとしても、手牌に窮すれば恐らくその時は九索に手が掛かることは間違いない。
そういったスタンスで戦っているということだ。

もし悔やむとするならば、五索を切った瞬間だろう。
もっと遡れば、開局の前原に白を打つべきだったのかもしれない。

ともたけに復活のきっかけを与え、そして前原に完膚なきまでに叩きのめされた。
私の第3節はこれが全てだった。この結果をしっかりと受け止め、そして反省すべき部分は反省する事が大切なことだと私は思う。

しかし、対局を終えた瞬間は本当に清々しかった。
あんな感覚は、初めて鳳凰位決定戦の舞台に立った時以来だろう。

「これがA1なんだ…」

ゾクゾクする気持ちを対局中も抑えられなかった。
強い相手と戦っていることに興奮し、笑みを抑えられなかった。

この結果は正直厳しいとしか言いようがない。
しかし、元来ポジティブな自分にはこの結果がプラス材料にしか感じられないのだ。

この放銃が、1回戦東1局で良かったし、第3節で良かった。
この結果を踏まえて、今期を戦っていけばいいのだから。

最終節、決定戦進出や、降級争いの最中では大ダメージになってしまうから。

自分の中での切り替えは既に完了した。
色々な敗戦を糧に、明日に向かって進んでいけばよいのだ。

また来節から私のA1リーグが開幕する。そういった気持ちで次回から戦っていこうと思う。
決定戦進出が最低目標であり、鳳凰位奪還こそが目指すべき場所なのだから。

プロリーグ(鳳凰戦)レポート/第32期A1リーグ第3節レポート 望月 雅継

『後悔しない一打を打つ』
『打牌や結果に責任を持つ』
これは、私がプロ活動を行う上で常に心がけている事。
A1リーグで戦う以上、そして映像対局で対局する以上、当然のことであろう。
第3節の対戦相手は、荒、前原、ともたけ、そして私。
奇しくも鳳凰位経験者が勢揃いした組み合わせに、対局前から遠足前の小学生のような心躍る気分で対局を待ちわびた私。
そんな私に、A1の猛者達は開局から襲い掛かる。
12巡目、前原リーチ。
八万八万二索三索四索三筒三筒三筒四筒五筒六筒白白  リーチ  ドラ北
開局からの前原の攻勢。もちろん想定済みだ。
ギリギリまで引きつけ、そして押し返すこと。それがこの日、対前原用に考えた私の構え。
無筋の二万三万を切り飛ばし、辿り着いたテンパイ形は、
三万四万五万四索五索五索六索六索七索一筒二筒三筒北  ドラ北
流局濃厚と思われた私の最終ツモが白
ギリギリまで攻めるつもりだが、ツモ番の無いここで白を切るのは無謀だろう。
前原のテンパイ形を見てから、次局以降の対応を見ても遅くはないだろうと、安全牌を抜いて流局。
前原のテンパイ形を見て愕然。
ただ、これは想定内。前原に対しての構え、自分の置かれている状況。これらを踏まえて次局以降に備えればよいのだから。
しかし、間を置いて開かれた、ともたけの手を確認した時に強烈な違和感が残った。
二万三万四万六万七万八万五索五索六索七索八索北北  ドラ北
一見すると、私の手に残った余剰牌の北が当たり牌。北を切っても白を切っても放銃となるのだから、相当自分の立ち位置は下なのだろう。
そう思いながら、牌を伏せる際に目に飛び込んできたともたけの河。
手出しの九索四索。これをどう捉えればよいのか?ともたけのアガリ逃しなのか、それとも追えない手順なのか?
開局とはいえ、とにかくともたけと前原が自分よりも良いということは感じ取ることが出来た。
それなら、それを踏まえて戦いに挑もう。
そう考えて迎えた東1局1本場。私の配牌がこれ。
一万一万二万四万五万六万二索五索五索一筒九筒東発中  ドラ七万
向かって良いのか?いや、様子見だろう。
ツモが伸びればマンズに寄せ、ツモが利かないようなら七対子も頭の片隅に置かなければいけない。
第一打は九筒。自然な一打。ここから私の手は順調な伸びを見せた。
岐路となった8巡目、
一万一万一万二万二万四万四万五万六万五索五索東発中
トイツ手を視野に入れるなら字牌、一気に寄せるなら五索
ただ、自分の手牌進行よりも、この時ばかりはともたけの捨て牌を強烈に意識していた。
六万 上向き五筒 上向き七筒 上向き八万 上向き七筒 上向き八筒 上向き
三索 上向き三索 上向き
4巡目の八万は少考の上の一打。そして七筒八筒は手出し。三索をツモ切った後の三索は手出し。
明らかなチャンタからの国士移行。上目のターツ選択を断ち切り、国士に寄せていく手順に見えた。
1枚目の三索がツモ切りではなく、手出しでの三索のトイツ落としであったのなら、若干ホンイツも否定できないが、これは国士に絞って対応すべきだろう。
私の一打は五索。一見すると色に寄せたように見える一打だが、実はそうではない。
字牌を切り出せなかったのだ。だから五索は積極的な攻撃の為の一打ではない。まさに、保留の一打。
9巡目、ツモ六万。打五索。手牌は進んだが、これではホンイツに進むほかない。
ともたけの10巡目、九万ツモ切り。テンパイかどうかの判別はつかないが、相当煮詰まった状況だということは推測できる。
この状況下の中、11巡目、親の前原からリーチが入る。
「リーチ?」
「リーチってなんだ?ウソだろ?」
前原のリーチに私の頭は混乱する。
この状況下に見合うだけリーチなのか?
それとも、ともたけの国士を否定できる材料がある上でのリーチなのか?
同巡ともたけ、手出し九筒。これは前原のリーチには無筋。ともたけも押している。
そして荒。少考の上、打北北は場に3枚目の牌だ。
「えっ?」
「荒さんまで…?否定できるのか?それとも…」
一瞬の間を置き、ツモったのは九索。前原の現物だ。
ともたけと前原、共に対応するなら五万の中抜きしかない。
しかし…
前原のリーチと荒への対応。それなら…
一万九万一索一筒九筒東南西西北白発中  ロン九索
見事な国士無双。
前原のリーチは、ドラ単騎の七対子、荒は三色の1シャンテンであった。
この放銃は数字的には大きなダメージとなった。しかし、打牌選択には後悔がない。
放銃覚悟の上の一打であるし、自分の打牌には責任を持つことは当然であるからだ。
もちろん、五万を切る一手だろうし、そういった局面なのだろう。
しかし、ここで五万を切れたとしても、手牌に窮すれば恐らくその時は九索に手が掛かることは間違いない。
そういったスタンスで戦っているということだ。
もし悔やむとするならば、五索を切った瞬間だろう。
もっと遡れば、開局の前原に白を打つべきだったのかもしれない。
ともたけに復活のきっかけを与え、そして前原に完膚なきまでに叩きのめされた。
私の第3節はこれが全てだった。この結果をしっかりと受け止め、そして反省すべき部分は反省する事が大切なことだと私は思う。
しかし、対局を終えた瞬間は本当に清々しかった。
あんな感覚は、初めて鳳凰位決定戦の舞台に立った時以来だろう。
「これがA1なんだ…」
ゾクゾクする気持ちを対局中も抑えられなかった。
強い相手と戦っていることに興奮し、笑みを抑えられなかった。
この結果は正直厳しいとしか言いようがない。
しかし、元来ポジティブな自分にはこの結果がプラス材料にしか感じられないのだ。
この放銃が、1回戦東1局で良かったし、第3節で良かった。
この結果を踏まえて、今期を戦っていけばいいのだから。
最終節、決定戦進出や、降級争いの最中では大ダメージになってしまうから。
自分の中での切り替えは既に完了した。
色々な敗戦を糧に、明日に向かって進んでいけばよいのだ。
また来節から私のA1リーグが開幕する。そういった気持ちで次回から戦っていこうと思う。
決定戦進出が最低目標であり、鳳凰位奪還こそが目指すべき場所なのだから。

第6回麻雀トライアスロン雀豪決定戦  ゲスト雀豪予選D卓レポート ケネス徳田

各界の著名人雀豪を一堂に集めた『麻雀トライアスロン雀豪決定戦』。
いよいよ、最後のゲスト雀豪が登場する「ゲスト雀豪D卓」が、5月17日に行われました。

 

100

まずはムツゴロウさんこと作家・畑正憲さん。
麻雀界とは深く、過去に十段位をはじめとし、「雀魔王戦」という100時間ぶっつけのタイトル戦を創りそして優勝するなど、雀力・体力を兼ね備えた打ち手です。
最近では過去2度の麻雀トライアスロン決勝進出経験があります。

 

100

続いてはお笑いトリオ、インスタントジョンソンのじゃいさんです。

芸能界最強雀士と言われる人は何名かおりますが、おそらくこのじゃいさんもその候補の1人に入れてよいほどの実力者です。
ただ三人麻雀をそれほど打ち込んでないとのことなので、そこが唯一の弱点かもしれません。

 

100

三番手は囲碁棋士・水間俊文さん。
意外にもプロ連盟との関わりは深く、10年以上も前には森山茂和会長の主宰していた勉強会に参加していたほどです。
本人曰く、当時は囲碁よりも麻雀をやっていたということです…もちろん現在は本業の囲碁をきちんとやっておられるとのことです(笑)

 

100

そして元プロ野球選手・加藤哲郎さん。
元投手ということだけあり見るからに高身長です。現在は野球解説のかたわら、麻雀教室の講師も営むなど、麻雀の普及にも携わっています。

 

100

各界の著名人同士での対決が見られるのはこの麻雀トライアスロンだけ。
さて一体どんな麻雀になるのでしょうか?

 

100

 

 

★東風戦(順位点5-15)

前回のゲスト雀豪予選C卓はなんと3回の役満が出ました。
著名人の方々は持っているものが違うのでしょう…とばかりに、今回もなんと東風戦東1局から加藤さんが国士無双をテンパイします。

100

11巡目に九索待ちのテンパイです。北家・じゃいさんが2枚トイツで持っているだけです。

一万二万三万三万五万五万五万八万八万九索九索四筒四筒  ドラ八万

この形で持っていましたが三万が出てポン。ドラドラを活かしてトイトイ仕掛けにいきます。
そして四筒も鳴けて、加藤さんがじゃいさんの当たり牌の八万を掴んでしまいます。

100

じゃいさんの機敏な仕掛けが功を奏した結果となり、あとはじゃいさんが捌き切ってそのままトップとなりました 。

100

東風戦成績
じゃい+28.6P 水間+4.5P 畑▲8.6P 加藤▲24.5P

 

★半荘戦(順位点10-30)

雀風的には攻めるじゃいさんに対し、受ける3人という構図。ですが3人ともじゃいさんの攻撃に対して、守るだけというわけにはいきません。
開局、北家・水間さんが5巡目にポンテンを入れます。

三万四万九索九索六筒七筒八筒発発発  ポン西西西  ドラ六筒

1枚目のオタ風の西を鳴いて堅くテンパイを取りました。
8巡目に西家・じゃいさんが追いつきます。

六索六索二筒三筒四筒六筒七筒八筒八筒九筒東東東  ドラ六筒

ペンカン七筒待ち…場に2枚も切れているため待ち替え前提の実質仮テンです。
12巡目、畑さんが3メンチャンでリーチをかけます。水間さんの当たり牌の二万を止めてのテンパイです。

100

このリーチに対し実質1シャンテンのじゃいさんはテンパイを崩します。
そして水間さんは4枚目の発を持ってきましたが暗カンせずそのままツモ切り。
そして14巡目、東家の加藤さんが追いついてテンパイが入ります。

100

が、この五万が水間さん・畑さん両方の当たり牌、ですが頭ハネで畑さんのアガリになりました。

100

百戦錬磨という言葉が似合う畑さん。特にその打ち筋が光ったのが東3局1本場。
まず西家・加藤さんが11巡目にテンパイを入れます。

100

六筒が暗刻になってピンズの3メンチャンとマンズの5メンチャンという贅沢な待ち選択ですが、ここは待ちの多さでマンズの5メンチャンに受ける五筒を切ります。
同巡、北家・畑さんも追いつきます。

100

ワンチャンスの四筒を切れば三筒六筒待ちのピンフテンパイ。ですが畑さんは現物の五筒を切って二万五万四筒待ちでリーチにいきました。
すると加藤さん、なんと一発で四筒を掴んでしまいました。畑さんの選択が見事的中したのです。しかも裏ドラが暗刻の二万というおまけつき。

東風戦から苦しい放銃が続く加藤さん、その後も東家・水間さんに24,000の放銃もしてしまいます。

一万二万三万七万八万九万一索二索三索一筒二筒九筒九筒  ロン三筒  ドラ三万  裏九筒

この一アガリで55,000を超えた水間さんはそのまま逃げ切ってトップです。

100

半荘戦成績
水間+49.3P 畑+25.0P じゃい▲15.4P 加藤▲59.9P 供託1.0P

半荘戦終了時
水間+53.8P 畑+16.4P じゃい+13.2P 加藤▲84.4 供託1.0P

 

★三麻戦(順位点10-20)

トータルトップの水間さん畑さんとじゃいさんが追う構図の三麻戦。加藤さんにとっては非常につらい戦いです。

100

ですが、加藤さんが奮闘するほど勝負としてはとても面白くなるのです。

100

加藤さんがトップ目で水間さんがラス目に。こうなると畑さん・じゃいさんは加藤さんを捲ってトップなら確実、そうでなくても2着目である程度素点差をつければ水間さんを逆転します。
目に見える目標ができると強いのがじゃいさんです。確実にアガリを重ね、この三麻戦3度目の一発ツモはメンホン・七対子!

100

このアガリで加藤さんとほぼ並びになります。が、水間さんが抜け番だったため、畑さん・水間さんの点数を並んでしまいました。
すると逆に簡単な目標ができたのが水間さん。まずはラス抜けに徹します

南2局、加藤さんそしてじゃいさんのリーチ合戦を制した水間さんが3着浮上。

100

そして南4局の親番でリーチ・七対子・ドラ2のアガリ。

100

このアガリでじゃいさんに詰め寄りますが、その後一進一退。このまま2着3着の順位のままですと20,600点差以上ならじゃいさん、以下なら水間さんが勝ち上がりです。
お互い1アガリ分の差で終盤戦を迎え、残り2局となったところで…

100

じゃいさんが抜け番、そして水間さんにメンホンのテンパイが入っています。
ですが畑さん・加藤さんは堅く守って水間さんへの放銃を回避。
すると水間さん、最後の1つ前のツモ番でリーチ。残り1回、ハイテイツモに賭けます。すると…

100

畑さんが5枚抑えている二筒五筒を一発ツモ!
リーチ・一発・ツモ・ハイテイ・ホンイツ・中で12,000オール(24,000)を炸裂!
このアガリで3着どころかトップまで逆転。事実上このアガリで水間さんの勝ち上がりが決定したのです。

100

半荘戦終了時
水間+53.8P 畑+16.4P じゃい+13.2P 加藤▲84.4P

三麻戦成績
水間+38.6P じゃい+16.6P 加藤▲10.8P 畑▲45.4P 供託1.0P

最終成績
水間+92.4P じゃい+29.8P 畑▲29.0P 加藤▲95.2P
ゲスト雀豪予選D卓勝ち上がり 水間俊文

 

次回のプロ準々決勝B卓は!

100

6/21(日)18:00~ 放送ページはこちら!

プロ雀士コラム/第6回麻雀トライアスロン雀豪決定戦  ゲスト雀豪予選D卓レポート ケネス徳田

各界の著名人雀豪を一堂に集めた『麻雀トライアスロン雀豪決定戦』。
いよいよ、最後のゲスト雀豪が登場する「ゲスト雀豪D卓」が、5月17日に行われました。
 

100

まずはムツゴロウさんこと作家・畑正憲さん。
麻雀界とは深く、過去に十段位をはじめとし、「雀魔王戦」という100時間ぶっつけのタイトル戦を創りそして優勝するなど、雀力・体力を兼ね備えた打ち手です。
最近では過去2度の麻雀トライアスロン決勝進出経験があります。
 

100

続いてはお笑いトリオ、インスタントジョンソンのじゃいさんです。
芸能界最強雀士と言われる人は何名かおりますが、おそらくこのじゃいさんもその候補の1人に入れてよいほどの実力者です。
ただ三人麻雀をそれほど打ち込んでないとのことなので、そこが唯一の弱点かもしれません。
 

100

三番手は囲碁棋士・水間俊文さん。
意外にもプロ連盟との関わりは深く、10年以上も前には森山茂和会長の主宰していた勉強会に参加していたほどです。
本人曰く、当時は囲碁よりも麻雀をやっていたということです…もちろん現在は本業の囲碁をきちんとやっておられるとのことです(笑)
 

100

そして元プロ野球選手・加藤哲郎さん。
元投手ということだけあり見るからに高身長です。現在は野球解説のかたわら、麻雀教室の講師も営むなど、麻雀の普及にも携わっています。
 

100

各界の著名人同士での対決が見られるのはこの麻雀トライアスロンだけ。
さて一体どんな麻雀になるのでしょうか?
 

100

 
 
★東風戦(順位点5-15)
前回のゲスト雀豪予選C卓はなんと3回の役満が出ました。
著名人の方々は持っているものが違うのでしょう…とばかりに、今回もなんと東風戦東1局から加藤さんが国士無双をテンパイします。

100

11巡目に九索待ちのテンパイです。北家・じゃいさんが2枚トイツで持っているだけです。
一万二万三万三万五万五万五万八万八万九索九索四筒四筒  ドラ八万
この形で持っていましたが三万が出てポン。ドラドラを活かしてトイトイ仕掛けにいきます。
そして四筒も鳴けて、加藤さんがじゃいさんの当たり牌の八万を掴んでしまいます。

100

じゃいさんの機敏な仕掛けが功を奏した結果となり、あとはじゃいさんが捌き切ってそのままトップとなりました 。

100

東風戦成績
じゃい+28.6P 水間+4.5P 畑▲8.6P 加藤▲24.5P
 
★半荘戦(順位点10-30)
雀風的には攻めるじゃいさんに対し、受ける3人という構図。ですが3人ともじゃいさんの攻撃に対して、守るだけというわけにはいきません。
開局、北家・水間さんが5巡目にポンテンを入れます。
三万四万九索九索六筒七筒八筒発発発  ポン西西西  ドラ六筒
1枚目のオタ風の西を鳴いて堅くテンパイを取りました。
8巡目に西家・じゃいさんが追いつきます。
六索六索二筒三筒四筒六筒七筒八筒八筒九筒東東東  ドラ六筒
ペンカン七筒待ち…場に2枚も切れているため待ち替え前提の実質仮テンです。
12巡目、畑さんが3メンチャンでリーチをかけます。水間さんの当たり牌の二万を止めてのテンパイです。

100

このリーチに対し実質1シャンテンのじゃいさんはテンパイを崩します。
そして水間さんは4枚目の発を持ってきましたが暗カンせずそのままツモ切り。
そして14巡目、東家の加藤さんが追いついてテンパイが入ります。

100

が、この五万が水間さん・畑さん両方の当たり牌、ですが頭ハネで畑さんのアガリになりました。

100

百戦錬磨という言葉が似合う畑さん。特にその打ち筋が光ったのが東3局1本場。
まず西家・加藤さんが11巡目にテンパイを入れます。

100

六筒が暗刻になってピンズの3メンチャンとマンズの5メンチャンという贅沢な待ち選択ですが、ここは待ちの多さでマンズの5メンチャンに受ける五筒を切ります。
同巡、北家・畑さんも追いつきます。

100

ワンチャンスの四筒を切れば三筒六筒待ちのピンフテンパイ。ですが畑さんは現物の五筒を切って二万五万四筒待ちでリーチにいきました。
すると加藤さん、なんと一発で四筒を掴んでしまいました。畑さんの選択が見事的中したのです。しかも裏ドラが暗刻の二万というおまけつき。
東風戦から苦しい放銃が続く加藤さん、その後も東家・水間さんに24,000の放銃もしてしまいます。
一万二万三万七万八万九万一索二索三索一筒二筒九筒九筒  ロン三筒  ドラ三万  裏九筒
この一アガリで55,000を超えた水間さんはそのまま逃げ切ってトップです。

100

半荘戦成績
水間+49.3P 畑+25.0P じゃい▲15.4P 加藤▲59.9P 供託1.0P
半荘戦終了時
水間+53.8P 畑+16.4P じゃい+13.2P 加藤▲84.4 供託1.0P
 
★三麻戦(順位点10-20)
トータルトップの水間さん畑さんとじゃいさんが追う構図の三麻戦。加藤さんにとっては非常につらい戦いです。

100

ですが、加藤さんが奮闘するほど勝負としてはとても面白くなるのです。

100

加藤さんがトップ目で水間さんがラス目に。こうなると畑さん・じゃいさんは加藤さんを捲ってトップなら確実、そうでなくても2着目である程度素点差をつければ水間さんを逆転します。
目に見える目標ができると強いのがじゃいさんです。確実にアガリを重ね、この三麻戦3度目の一発ツモはメンホン・七対子!

100

このアガリで加藤さんとほぼ並びになります。が、水間さんが抜け番だったため、畑さん・水間さんの点数を並んでしまいました。
すると逆に簡単な目標ができたのが水間さん。まずはラス抜けに徹します
南2局、加藤さんそしてじゃいさんのリーチ合戦を制した水間さんが3着浮上。

100

そして南4局の親番でリーチ・七対子・ドラ2のアガリ。

100

このアガリでじゃいさんに詰め寄りますが、その後一進一退。このまま2着3着の順位のままですと20,600点差以上ならじゃいさん、以下なら水間さんが勝ち上がりです。
お互い1アガリ分の差で終盤戦を迎え、残り2局となったところで…

100

じゃいさんが抜け番、そして水間さんにメンホンのテンパイが入っています。
ですが畑さん・加藤さんは堅く守って水間さんへの放銃を回避。
すると水間さん、最後の1つ前のツモ番でリーチ。残り1回、ハイテイツモに賭けます。すると…

100

畑さんが5枚抑えている二筒五筒を一発ツモ!
リーチ・一発・ツモ・ハイテイ・ホンイツ・中で12,000オール(24,000)を炸裂!
このアガリで3着どころかトップまで逆転。事実上このアガリで水間さんの勝ち上がりが決定したのです。

100

半荘戦終了時
水間+53.8P 畑+16.4P じゃい+13.2P 加藤▲84.4P
三麻戦成績
水間+38.6P じゃい+16.6P 加藤▲10.8P 畑▲45.4P 供託1.0P
最終成績
水間+92.4P じゃい+29.8P 畑▲29.0P 加藤▲95.2P
ゲスト雀豪予選D卓勝ち上がり 水間俊文
 
次回のプロ準々決勝B卓は!

100

6/21(日)18:00~ 放送ページはこちら!