第220回:プロ雀士インタビュー 阿久津翔太  インタビュアー:浜野太陽

現在から遡ること10数年。当時小学生だった阿久津翔太は家に落ちていたテレビゲームの説明書から麻雀と出会った。みるみるうちにのめり込み、小学校の授業で書いた「こころのノート」には将来の夢を麻雀プロと記入。サッカーを習う子供が自然にサッカー選手を夢見るように、麻雀プロを夢見た。

大学には進学するものの、卒業前に地元・茨城を飛び出し埼玉で雀荘勤めを開始。地元では出会えなかった強者としのぎを削り、2年の修行期間を経て自信満々で連盟の門を叩く。

入会すると特別昇級リーグ優勝などメキメキ頭角を現し、今回ついに若獅子戦初代優勝者となりその名を轟かせた。

その優勝インタビューの記者として私・浜野に白羽の矢を立てていただいたわけだが…実は私は準決勝で彼と直対し、敗退している。そんな私にインタビューさせるのはどうかと思う気持ちも無いではないが、悔しい気持ちを抑えて精一杯紹介していきたい!

インタビューには写真が必要ということで、本来男同士では決して行かないであろうおしゃれなイタリアンのテラスで合流。

 

100

 

モチモチのパスタをかきこみつつ取材を開始。

阿久津プロは私より少し年下だが半期先輩のため、初対面の時はお互い敬語から入った。あれから2年、もうタメ口でもいいかと思いつつ微妙な距離感をキープしている。

浜野「阿久津獅子、改めておめでとうございます!」

阿久津「ありがとうございます!」

浜野「早速ですが、順序を追って聞いていきましょう。まず1月まで遡り、若獅子戦開催を知った時の気持ちはどうでした?」

阿久津「流石にめちゃくちゃワクワクしましたよね!30歳未満の中では多分俺が一番上手いなと思ったので。」

 …お、おう!優勝されたから何も言えない。話を進める。

浜野「そして2次予選で敗退も、推薦制度によりベスト16へ進出。推薦者は4名という狭き門でしたが、さっきの様子だと選ばれて順当という感じでした?」

阿久津「正直内心選ばれるなと思いつつ、ドキドキしながら待ってたら死んじゃうからずっと寝てましたね。あと麻雀負けるとお酒飲むか寝るかしないとずっと考えちゃうので」

無事推薦で選ばれるとベスト16・8と勝ち上がり決勝に。

浜野「決勝メンバーが決まった時は勝てる可能性どれぐらいだと思ってました?」

阿久津「んー。… …。55%ぐらいじゃないですか?」

浜野「熟考の末にめっちゃ高い」

阿久津「63%って言おうとしたけど流石にそんなわけないと思って55にしました。岡崎さん(岡崎涼太プロ)が直近でWRC決勝に残ってたのでそこの経験の差が出たら怖いなとは思ってました。あと決勝が始まった時に自分が緊張してる実感があったんだけど、岡崎さんは全く緊張してる様子がなくて、そこで差をつけられてるなとは思いましたね。」

浜野「ひょうひょうとしてましたもんね。実際に決勝を戦う中で『この局は大きかった』という場面はありました?」

阿久津「2回戦東3局1本場で4,000オールをツモった場面ですね。初戦4着だったんですけど、これアガッた時にいけるかもなって思えました。」

 

100

 

浜野「カン四万テンパイを1回崩してからの一発ツモだから気持ちよかったですよね」

 

100

 

阿久津のスタイルなら即リーチでもおかしくない手形だったが、場の状況を見てテンパイ崩しの打五万。次巡七筒を引くと五筒を一発ツモ!

阿久津「第一感は『このタイミングでリーチしたらみんな向かってこれないな』で、普段なら即リーチすることもあるんですよね。ただここは足止めよりも勝負手にしたい思いで外したら噛み合って、あまりにも好感触でした」

この回阿久津は大きなトップで一転してリードする立場となり、最終戦はほぼ着順勝負の格好に。決め手の出ないまま細かいアガリやテンパイ料を積み重ね、最後のアガリ勝負を制した。

 

100

 

浜野「2回戦大きいトップを取れたことも、最終戦の立ち回りも阿久津プロのいいところがすごく出てたと思いますが、自分的な勝因としてはどっちが大きかったんですか?」

阿久津「いや本当は圧倒的なリードを持って最後を迎えたかったんですよ。それなら実力的な話もできるんですけど、最後アガリ勝負みたいな状況で配牌とツモが良かったのがたまたま自分みたいな感じだったから。勝因はもう運が良かったとしか言えないですね…」

圧倒的な戦前の余裕は最後には消え去っていたようだ。

浜野「優勝した時の気持ちは?」

阿久津「ホッとしたというか、決勝前から優勝しても喜ぶのはその日までにして、次の日から麻雀強くなる方に気持ちを切り替えないと、いつまでも喜びに浸ってちゃいけないなと思ってました」

浜野「偉すぎる。大丈夫?本心で言ってます?」

阿久津「いや本当に優勝してもそこから改めて対局勝つなり自己プロデュースするなりしていかなきゃいけないと思ってたので、こっからが大事だと思ってます」

浜野「そうかあ、すごい。ちょっと人間味のあるところも欲しいなあ…賞金の使い道は?」

第1期若獅子戦の優勝賞金は100万円。きっと少しぐらい欲にまみれた使い方もしているだろう。

阿久津「20万はパソコンの購入資金に使って、配信とか仕事用に使っていこうとしてます。あとスーツも買おうと思ってるんですよね。」

浜野「おお〜じゃあ自分への投資みたいな?」

阿久津「飲み食いに使うと一瞬で無くなっちゃいますからね〜。あと4月はタイトル戦が多くて仕事のシフトを少なくしてたんですよ。それで食費切り詰めなきゃなあって思ってたところで優勝したので、気持ちにゆとりが出ました。」

リアルながらも好感度の上がる要素しか出てこない。ボロを出すのは諦めて今後の目標を聞いてみた。

阿久津「リーグ戦ですねとりあえず…Bリーグ以上の方とセットをさせていただくとなんか勝てないんですよね。相手がミスを全然しないので自分の方が圧倒的に得できる場面が無くなっていく感じがして。A2、A1への昇級を目指したいので、とりあえず早くB2リーグに行きたいです。」

浜野「ありがとうございます、改めて今回はおめでとうございます!僕もすぐ追いつきますからね!」

タイトルを獲得したことで、幼い頃の自分にも胸を張って夢を叶えたと言えるようになったであろう阿久津プロ。これからの活躍にもぜひご注目ください!

(文・浜野太陽)

第38期鳳凰戦A1リーグ第3節B卓レポート

【第38期鳳凰戦A1リーグ第3節B卓 近藤が快勝 西川は四暗刻ツモ】

 

 

対局者は
西川淳
近藤久春
杉浦勘介
黒沢咲

 

 

中位陣3名と現状降級エリアの西川の対局。100近いマイナスの西川にとっては早くも勝負節である。出来ればプラスで、3節連続の大きなマイナスは何としても回避したい。

1回戦は近藤が好調。メンタンイーペーコー5,200。リーチツモ西ドラの2,000・3,900と連続でアガってトップ目で迎えた親番。
黒沢から先制リーチが入るがメンタンピンイーペーコーが見える1シャンテンの近藤はオリる気はない。
マンズが雀頭となりタンヤオは確定しなかったが、六万切り追っかけリーチだ。

 

 

しかしこれが黒沢に5,200の放銃。黒沢はその後もコンスタントにアガってトップ、2着近藤で1回戦が終了。

2回戦は近藤が東場の親番で爆発。
リーチツモ七対子ドラドラの中単騎をツモって6,000オール。
リーチツモドラドラのカン四万で3,900オール(+300)と加点し独走。
南3局にもホンイツの仕掛けで2フーロ。フルスイングで八索をツモ切るが、杉浦からロンの声。

 

 

チンイツの一索二索五索八索の4門張。12,000で杉浦がプラスの2着となった。

3回戦も黒沢が4,000オール(+300)ツモ、近藤が2,000・4,000(+900)ツモでワンツー。

4回戦南3局。西川がツモり四暗刻のテンパイを入れて渾身のリーチ。3回戦までで▲44.0Pと苦しい1日。出アガリでも跳満の大物手だが、ここは是が非でも役満ツモで決めたい。

 

 

しかし近藤もスーパープレイを魅せる。まずは役なしカンチャンテンパイでドラを勝負。
次に待ち変え選択を迫られる。五筒七筒はどちらも現物だがシャンポンに変えずにツモ切り。
カンチャンだと西川の待ちでもある六筒はツモアガリ、もう1つのアタり牌四筒を引けばリャンメンに変えられる。近藤の選択は場況にピタリとマッチし、ほぼ互角の勝負に持ち込む。

 

 

気になる結果は、西川の手元に先に四筒が訪れ、8,000・1,6000。
役満四暗刻のアガリ。西川は4回戦逆転トップで今日のマイナスを1桁に抑えた。
 

 

卓内1人プラスでトータル2位につけたのは近藤。本人は感想戦で「今日一番振り込んだのは僕」と言っていたが、放銃の痛みも背負う覚悟で攻めていたように見えた。
杉浦は、柴田の大三元、西川の四暗刻と2節連続役満をツモられてしまったのが響いて11位に。A2昇級時の爆発力が今後観られる事を期待したい。

 

 

次回A1リーグは
吉田直
沢崎誠
瀬戸熊直樹
紺野真太郎

6/2(水)17:00開始予定。

(文:編集部)

第38期鳳凰戦A2リーグ第2節D卓レポート

【第38期鳳凰戦A2リーグ】山田の後攻めが光り卓内トップ!~第2節D卓~

5月25日、A2リーグ第2節D卓が放送された。対局者は客野直、和久津晶、山田浩之、藤島健二郎。

 

 

比較的素直な手組みが多い客野・藤島と、打点派の山田・和久津といった構図だ。
1日を占うようなめくり合いは、1回戦東1局1本場に訪れた。

供託2本の状況で先制テンパイを入れたのは客野。ピンフ高目イーペーコーの手牌だ。
供託があることや、拾いやすい待ちであることを加味するとヤミテンも選択肢に入るところだが、前局1人ノーテンで凹んでいたこともあり、リーチを選択。

 

 

しかしこの序盤から山田が本領発揮。ドラドラの手牌をまとめ上げ追いかけると、客野からドラの四万をとらえ8,000のアガリ。

 

 

この場面以外でも、高打点の手作りでリーチに押し返す場面が多く見られた山田。得意の展開に持ち込むことができ、2回戦も連続のトップ。早々に40P以上のプラスを手にした。
山田に続きこの日ポイントを伸ばしたのは藤島。1回戦ではツモればトップのテンパイ(ダブ南をポン)も、テンパイ料で沈み→浮きに回り2着。

 

 

続く2回戦ではめくり合いを制し高目のツモアガリで、沈み→浮きの2着へ。

 

 

さらに3回戦でも高目の南をツモり、沈み→浮きの2着。

 

 

この結果だけを見ると、オーラスに幸運が続いただけのように見えるかもしれない。しかし、ひとアガリやテンパイ料で浮きに回れるポジションをキープできるような、細かいゲームメイクを得意とするのが藤島のスタイルでもある。終わってみれば卓内トップの山田と僅差のプラスでトータル4位まで浮上した。
1日を終えてのトータルポイントは画像の通り。

 

 

 

連勝スタートの山田は3・4回戦を2・3着にまとめ+43.6P。
藤島は最終戦にトップを飾り、全連対の+43.2P。
和久津は大物手がなかなか決まらず、▲12.5Pとわずかにマイナス。
客野はまさかの4連続4着で▲74.3P。次回は、放銃は少なく沢山アガる得意の展開に持ち込みたいところだ。

A2リーグ次回の放送は6/1(火)。対局者は伊藤優孝、和久津晶、明石定家、高橋良介。次回も是非お楽しみに!

(文・浜野太陽)

戦術の系譜19 本田 朋広

戦術の系譜の7人目の担当をさせて頂く事になりました本田朋広です。
奇跡的にグランプリを連覇する事ができて、このような依頼が来たのではないでしょうか…
過去担当をした6人の先輩方からはとてつもなく雀力不足を感じる事になるでしょうし、麻雀の内容はレベルの低いものになってしまいそうなので、自分のテーマは「覚悟」といったものにしてスタートしていきたいと思います。
よろしくお願いします。

なぜ覚悟をテーマにしたかと言うと、十段戦、最強戦と運良く決勝に残る事ができたのですが、決勝戦はただ麻雀をするだけといった、何も考えず望んだ結果、当然の圧倒的な敗退になったからです。
勿論、覚悟があったり作戦があったりすれば優勝出来るわけでは無いのですが、究極の選択を迫られた時に、覚悟が有ればそれなりに自分自身を導けるし、酷い結果になったとしても受け入れる事ができて、最後までプレーに集中できると思ったからです。

グランプリ初日、私は勝負手がきたらしっかりと押し返そうと決めていました。
え、それだけ?って思われそうですがそれだけです。笑笑

勿論、決勝メンバーの自己分析もありましたが、自分の作戦はこれだけです。
これは意外と難しいです。大事な局面でしっかりと押したりオリたり保留したり作戦通り行う事は難しいのです。

グランプリ初日

1回戦東3局親番

 

100

 

三万四万二索三索四索五索五索六索七索三筒四筒七筒七筒東

普通に234か345が狙えそうな勝負手。
そこに西家の柴田プロが仕掛けて4枚の状況。

牌の背牌の背牌の背牌の背  ポン西西西  ポン中中中  ポン八索 上向き八索 上向き八索 上向き  ドラ九筒

単純に場況が関係ない状態でここに東は中々切れません。
捨て牌を追加します。

五索 上向き六万 上向き三筒 上向き一万 上向き一索 上向き一索 上向き
七索 上向き

一万以外は手出しで、第一打に五索、その後に一索のトイツ落としを見せた後に七索八索八索八索ポン。
明らかな役役ホンイツがみえている状況で、一打目からホンイツをみてない様子なので、役役にドラドラが想定されます。
4センチでドラドラ想定の場合、東があたりなら一索があれば役役ホンロートイトイドラドラの倍満になるので違うだろうなと私は予想しました。
ドラドラなら七索八索九筒九筒+両面ターツが本線だろうなと思っていたので、私は1シャンテンの形から東切りを選択

その頃解説室は放銃はないでしょうと言っていたので、当然解説室は凍りつきます…
申し訳ないです。笑笑

 

100

 

放銃した瞬間に、自分の読みが当たる訳ないよなーって思いながらも、決勝戦の映像対局がある場面で、形をみるだけでも切るに値しないような東を打ち抜いた事に私は満足していました。
それは自分の現状の力は出し切れていると言う事でした。

放銃した点数はとてつもなく大きな失点でしたが、決勝戦を戦えている、麻雀に入れていると自分自身は思っていたので、1回戦の結果は良いものではなかったですが、気持ち良く2回戦以降に向かう事ができたのです。
そしてその日の最終戦オーラス、痛い放銃もあったものの沢山のチャンスに恵まれポイントもまずまず、このまま最終戦を終わる事ができれば最高であるなか本日最後の試練が訪れました。

場面はグランプリTwitter何切る問題になったこの場面

 

100

 

この時にも書いたように、覚悟は決まっていました。
自身が勝負手である事。今日はやれていると思っていたこと。誰が得をして誰が損をするなどは全く考えませんでした。

タイトル戦の決勝戦、逃げて勝てるほど甘いものではないと経験してきましたし、勝負できる時にしっかり勝負する事で後悔のない戦いにしたかったからです。

この様に、覚悟が決まっていない場合は読みに対する思考を放棄しがちになるケースが多いので、単純に切らないといった選択をとったりテンパイまで切らないなど保留になる事が多いです。
三色を逃して後悔したり、後にあたりになって後悔したり色んな展開が待っているのが麻雀だと思います。

リーチと言う言葉に焦ったり動揺したり心を揺さぶられる事はいっぱいあります。メンタルを保ちしっかりと勝負する事で自分の状態が良くなると思います。
過去の経験から、そういう状態を作る為に覚悟を決めて、対局に望むよう心掛ける事が私の戦術なのです。

第16期女流桜花Aリーグ第2節C卓レポート

第2節C卓に出場した選手は

 

 

白銀紗希・内田美乃里・中山奈々美・美波智子の4名。

この日、好調だったのは中山。

 

 

2回戦の南1局。
ドラをポンした後のターツ選択で正解を選び美波から11,600点を出アガってトップを獲ると、その後も攻め手を緩めず。
4回戦の東1局1本場で残りツモ番1回のところから白銀のリーチに対して無筋をプッシュし

 

 

1回のチャレンジで白を引き当て、南・ホンイツ・トイトイ・三暗刻の跳満をツモアガリ。
随所に見せた攻撃的な麻雀が上手くハマった中山が全連対の快勝劇で、役満をアガった以外の節では2年ぶりのプラス節を作り初めてのプレーオフ進出に向けて視界良好。

 

 

好スタートを切っていた美波は中山と内田に打った11,600点が響いてトータルマイナスへ転落。
白銀は耐えていたが前節のプラスを半分溶かす結果に終わり、開始前にプラスしていた2人はプレーオフに向け仕切り直し。
内田は前節仲田に打った九蓮宝燈の傷を少しだけ癒しました。

 

 

<第2節C卓最終結果>
中山++74.2P 内田+17.3P 白銀▲24.9P 美波▲66.6P

(文:越野智紀)

麻雀日本シリーズ2021第1節レポート

【麻雀日本シリーズ2021開幕は協会矢島が好スタート】

 

 

今年も麻雀日本シリーズが開催の運びとなった。このタイトル戦の一番の魅力は最近活躍した麻雀プロが団体の垣根を超えて集結し、日本一を決める所にある。

【システム】
■一次予選
16人で全24回戦(各自6回戦)
下位4名が敗退

■二次予選
ポイント持ち越し
12人で全6回戦(各自2回戦)
下位4名が敗退

■プレーオフ
ポイント持ち越し
8人で全4回戦(各自2回戦)
上位4名が決勝進出

■決勝
ポイントリセット
全4回戦

【ルール】
30,000点持ち30,000点返し
順位点は
1位+15,000点
2位+5,000点
3位▲5,000点
4位▲15,000点
一発・裏ドラあり。赤ドラはなし。
箱割れ終了なし。
3万点持ちの3万点返し。
途中流局なし。
オーラスの親のアガリやめなし。
その他WRCルールに準ずる。

解説は前田直哉
実況は日吉辰哉。

 

 

【1回戦】

 

 

勝又健志
柴田吉和
佐々木寿人
矢島亨

1回戦は東場で3度のアガリを決めた矢島がトップ。

 

 

リーチツモ七対子ドラドラの跳満をツモった柴田が2着。

 

 

【2回戦】

 

 

内川幸太郎
多井隆晴
河野高志
近藤誠一

2回戦の勝負処は東1局1本場。親番内川の3フーロに多井がドラを切ってリーチ。ペン三索を引いた河野のピンフ三色ドラ確定で追っかけリーチに出る。

 

 

結果は多井が3,900(+1,300)のアガリ。

 

 

オーラスに中三暗刻ドラの12,000をアガった近藤が2着。

【3回戦】

 

 

醍醐大
近藤誠一
本田朋広
矢島亨

東3局に親番本田がドラ単騎七対子のリーチ。これに飛び込んだのは矢島。

 

 

裏ドラも乗って18,000の放銃となる。
しかし、1本場で発中ホンイツをアガリ返した矢島は、その後もアガリ倒して逆転トップをもぎ取る。

【4回戦】

 

 

藤崎智
醍醐大
沢崎誠
瀬戸熊直樹

南2局に藤崎が5巡目ツモり四暗刻のリーチ。山には中が1枚残っている。道中九筒一万を暗カンすると、親番醍醐から追っかけリーチが入る。

 

 

結果は醍醐が三索ツモ。裏ドラは乗らず、2,600オール(+1,000)のアガリでトップ目沢崎に迫ると、オーラスは僅か2巡で決着。

 

 

ダブルリーチ一発ツモピンフドラの跳満をアガった醍醐が逆転トップとなった。

 

 

次回麻雀日本シリーズ2021は6月20日(日)14:00対局開始。
第2節からは白鳥翔、木村和幸、山田浩之も出場予定。

 

 

第16期女流桜花B・C1・C2リーグ第1節レポート

【Bは桜川、C1は菅原、C2は犬飼が首位スタート】

【Bリーグ】

 

 

 

 

3卓、4回戦に九蓮宝燈をツモアガった桜川姫子が首位。
桜川「初めて公式戦で役満あがれました。アガれなそうだったけど四暗刻も2回テンパイしたし。久しぶりに勝てた。ホント嬉しい。」
と大喜びでコメントしてくれました。

2卓、卓内トップの高宮まり
「手役ができたので、リーチを打たなくてすみ、リスクを追わずに進められたのが、いい結果の要因だったと思います。」
と突然の依頼にも関わらず、分析されたコメント。
5年ぶりのAリーグを楽しみにしている人も多いでしょう。

1卓、卓内トップの鈴木彩夏
「手が入ってたんですけど、それがアガリにむすびついたので、よい結果になりました。」
4回戦オーラス、果敢にドラの白を切ってリーチ。高田に鳴かれるもツモアガリと最高の結果に。

四万 上向き四万 上向き六筒 上向き七筒 上向き八筒 上向き一索 上向き二索 上向き四索 上向き五索 上向き六索 上向き七索 上向き八索 上向き九索 上向き ツモ三索

4卓のトップは斉藤理絵
「(同期の)福光君がレポーターだと心強い」
というありがたいコメントをいただきました。
去年は次点(4位)で入れ替え戦2日目に進出するも、昇級はならず。
Aリーグに8期いた実力者で、今期も上位争いをする1人だろう。

 

 

昇級3名・降級4名
4位は入れ替え戦の2日目、5位は入れ替え戦の1日目

【C1リーグ】

 

 

 

首位スタートは1卓の菅原千瑛。
「細かいことをいえば、いい待ちだからとリーチした局があって、結果スライドできず放銃になってしまったので、そういう点で課題はあったけど、総じてよくできました。」
4回戦東4局の親番、終盤に6,000オールのツモアガリは、ヤミテンにして変化した結果で、満足の1局とのこと。

四万 上向き五万 上向き六万 上向き六万 上向き七万 上向き八万 上向き四筒 上向き五筒 上向き六筒 上向き三索 上向き三索 上向き四索 上向き五索 上向き ツモ三索 上向き ドラ三索 上向き

4卓、東城りおも大勝。
福光「今日は何点の出来ですか?」
東城「えー。こんな勝って低い点数つけるわけにはいかないじゃないですか。
89ポイントのプラスなので、89点で。」
ひたすら手が入って、アガリ倒したそうです。

5卓、小笠原奈央
「集中できて、よい開幕戦でした。アガリたい手もアガれたし。80点の出来かと。」
消極的にいくとヤミテンにしそうな手を、しっかりとリーチを打っていたのが、A2などの実況が生きているように思えます。

6卓、手塚紗掬
「最初の半荘で、ツモの1役を忘れて、点数申告を間違えてしまい…12,000オールだったのが…
後に引きずらないよう必死でした。
いつもスタートが悪いので、この結果はよかったです。
はぁ、12ポイントかぁ…」
ダブ東ホンイツ三暗刻ドラ3とツモで三倍満だったそうです。
帰りにしたツイートを見ると、だいぶ引きずっていた様子。

3卓、日高志穂
「最初の半荘がラスで苦しいスタートだったけど、そのあとは手もはいったし、かわし手も局面にハマってよかったです。このポイントを無駄にしないように、次節も伸ばしていきたいです。」
僕が必死にメモしているのを見て、ゆっくりコメントしてくれました。

2卓、大久保朋美
「30点の内容。今日は調子が良かったのに弱気でリーチが出来なかった。
最後の半荘はラスを引いてしまったが、前半にもっと加点しておけば、大きく勝てたので、そちらの方が反省点だと思う。」
菅原や東城が大きくポイントを稼いでいるのをみて、この反省だろう。

 

 

昇級6名・降級6名
1位は入れ替え戦の2日目、2位は入れ替え戦の1日目

【C2リーグ】

 

 

各卓のトップ者からコメントをいただきました。

1卓、古川彩乃
「優勝昇級目指して頑張ります。」
の一言。力強い。

2卓、襟川麻衣子
「1節目なので思いきってリーチにいったのが、よい結果になりました。
家のトイレを掃除し忘れたので、道場のトイレを掃除したのが運を呼びました。」

3卓、高橋慧
「前半はリーチが全然あがれず、ヤミテンでアガリを拾っていました。
攻めるべき時が来たら攻めようと、(小さなアガリで)刻んでいたら、最後の半荘の親番で連荘できて稼ぐことができた。
マイナス50で帰るの嫌だなと思っていたのでよかったです。」
と安堵の表情。

4卓、犬飼あやの
「1節目だし、テレビ対局に出ている人もいて緊張しました。大きな放銃がなくてよかったです。
朝食はバナナ。いつも食べています。」
(今朝食べたものとか、と聞いてゴメンね)

5卓、美晤
「結果はイマイチ。もう少し加点したかった。
Bリーグから連続で落ちてきてしまったので、(優勝して入れ替え戦に出て)ジャンプアップしたい。」

6卓、咲良美緒
「辛かったです。でも久しぶりの桜花で楽しかったです。もっと勝ちたいです。」

昨年、杉浦まゆがC2リーグを優勝、入れ替え戦でも勝ち上がり一気にAリーグへ。
皆に大きな刺激となっているだろう。
杉浦は5節で145.2ポイントだったが、今年は激化し、優勝者は200ポイント近くになるのではないか?
昇級争いだけでなく、首位争いにも注目です。

 

 

昇級6名
1位は入れ替え戦の1日目

(文:福光聖雄)

AKRacing杯予選C卓レポート

【AKRacing杯予選C卓通過は高宮まり!】

5月21日、連盟チャンネルにてAKRacing杯予選C卓が放送され、A卓の岡田紗佳、B卓の瀬戸熊直樹に続いて高宮まりが決勝進出を決めた。

AKRacing杯は、日本プロ麻雀連盟オフィシャルサプライヤーであるテックウインド株式会社がスポンサーとなり開催される大会。賞金総額は100万円、優勝者には副賞としてAKRacingが送られる。

今回も選手たちが椅子の色に合わせた装いで登場し、対局開始。

 

 

東2局1本場、先制パンチを決めたのは高宮。

 

 

カンチャン待ちながら、魚谷のリーチに競り勝っての2,000・4,000は感触十分だ。
1回戦はラス目からトップ目まで約5,000点差という接戦でオーラスへ。五万を暗カンの亜樹が先制リーチをツモアガリ。

 

 

「裏ドラ1枚欲しい!「裏ドラ1枚欲しい!4枚乗ってるー!1枚でいいという謙虚さが4枚乗せる!」
日吉辰哉節全開の実況を引きださせる、リーチツモドラ5の6,000オールで一気に抜け出し1回戦終了。

 

 

2回戦の主役となったのは高宮。まず東1局の親番では好配牌を最速で仕上げ一発ツモの2,600オール。

 

 

続いて東2局ではリーチ一発ツモピンフドラドラの3,000・6,000!

 

 

亜樹を6,000点差で逆転し南場の親番を迎えると、さらに嵐のような連荘が始まる。

 

 

中筋の五筒を川原からとらえ、12,000 。

 

 

続いてリーチピンフ赤の5,800。5,800は本来中々の打点ではあるのだが、ここまで高打点が続くと安く感じてしまう。
流局を挟んで3本場は七対子ドラ単騎の9,600。

 

 

連荘はここまでとなったが、亜樹とは約4万点差をつけて満足の親落ちに。
オーラス親番を迎えた亜樹は4,000オールで約3,000点差まで迫るものの、最後にアガリを決め、競り勝ったのは高宮!

 

 

 

「女流日本シリーズで亜樹さんに負けた時と同じ席の並びだーと思ってたんですけど、トラウマを払拭できてよかったです。この椅子めちゃくちゃ欲しいですし、決勝戦が楽しみです。」と喜びを語った。

AKRacing杯次回の放送は5/28(金)。
対局者は沢崎誠、藤崎智、前田直哉、杉浦勘介。
解説は内川幸太郎が務めます。

次回も是非お楽しみに!

(文・浜野太陽)

第1期皓王戦 決勝レポート

第1期皓王戦決勝レポート

延べ599名が参加した第1期皓王戦、6段階の予選を勝ち抜いて決勝に進出したのが浅井堂岐(協会)・保里瑛子(麻将連合)・澤谷諒・宮澤太佑の4名。

4回戦勝負の決勝戦で、最初にリードをしたのは保里でした。

 

 

1回戦南4局。
役無しヤミテンからイーペーコーに変化してリーチを打つと、これをツモアガっての逆転トップ。
2回戦以降も攻め続けて、守り勝ったベスト8とは違う良さを出しましたが、勝負所での放銃が響いて失速。

 

 

(4位・保里瑛子)

 

 

2回戦の東1局。
保里のリーチに対し終盤で追いついた澤谷が五索を切って一索四索七索に受けず、四索を切ってフリテンの二索五索八索待ちを選択します。
実際一索四索七索は山に無く二索五索八索は山に4枚残り。
決勝仕様の超攻撃的な選択が見事に決まりそうに見えましたが、この二索五索八索は澤谷の手元に訪れず。

 

 

(3位・澤谷諒)

最終戦は1局ごとにトータルトップが宮澤と浅井の間で入れ替わるマッチレースになり、宮澤は1.7Pリードした状態でオーラスに突入します。

 

 

ここから五索切りを選択。
宮澤の目から四筒が全部見えていて、ポン(後に加カン)した八筒は浅井が切った牌。
3枚見えている五筒は単騎待ちにしか当たらないので守備的に打つなら五筒を切って五索単騎にしたいところでしたが、自身の次のツモはハイテイになります。

宮澤「1つアガれれば良かったんですけど、鳴かせずにノーテンノーテンで終わらせるっていうのは僕には出来ないので…」

試合後の宮澤がインタビューで答えていましたが、この最終局面でも攻撃的スタイルを貫きました。

 

 

この五索を浅井が鳴いて2人テンパイで流局。
ここで1.7P差から5.7P差に出来ていれば次局流局で宮澤優勝で終わっていたかもしれませんが、ここまで攻めてきたからこそ逆転していたとも言えるので最後だけ守りを選択して正解を辿るのは厳しい道でした。

 

 

(2位・宮澤太佑)

そこから宮澤と浅井の2人テンパイの流局が続く熱い展開になりますが、澤谷と保里が丁寧に受け続けていたことも好勝負に一役買っていたと思います。

そして南4局3本場

 

 

浅井がツモアガって決着。

道中2軒リーチに対して立ち向かいアガった5,800や最後競っていた宮澤のリーチにドラ跨ぎの無筋を押すなど勝負所での攻めが見事に決まっての優勝でした。

 

 

(第1期皓王位・浅井堂岐)

<最終結果>
浅井+58.7P 宮澤+55.0P 澤谷▲60.0P 保里▲73.7P

(文:越野智紀)

第38期鳳凰戦A1リーグ第3節A卓レポート

対局者は
勝又健志
藤崎智
紺野真太郎
瀬戸熊直樹

 

 

2位を走る勝又に、降級エリアから少しでも離れたい3名の対決。

1回戦。藤崎、瀬戸熊がプラスし、紺野と勝又が20,000点付近に居た南3局4本場。3着目勝又の親番を蹴りに行った紺野は5巡目に発中待ちテンパイを入れていたが、なかなか出てこない。八筒をツモ切ると瀬戸熊からロンの声。

 

 

メンホン一通の満貫をアガった瀬戸熊は1回戦トップを取り、2回戦も好調。東4局1本場には7巡目にドラを重ねるとノーミスで七対子テンパイ、9巡目にヤミテンのまま満貫ツモと加点して行き2連勝。

 

 

3回戦東3局、今度は藤崎のメンホン七対子が炸裂。放銃してしまった勝又だが、南2局の藤崎の親リーチにも怯まない。

 

 

もともと1枚抱えていたドラの七筒白をポンして応戦、ホンイツかドラの重なりで勝負とし、テンパイ打牌で藤崎にリーチ発ドラの7,700放銃。
勝又はクレバーな打ち手だ。1枚切れの東が暗刻なので受け駒は十分あるから白を仕掛けたのだろう。そんな視聴者の予想を勝又はひっくり返した。前日のМリーグで活躍し、ヒーローとなった勝又。再び鳳凰位を獲りに行く。決意を固めたような、力強い放銃だった。

4回戦もトップは瀬戸熊。2回の満貫をツモるのだが、いずれも瀬戸熊らしい渾身のアガリだ。

 

 

 

 

今節は瀬戸熊が圧勝。1、1、2、1着で4位に浮上した。
藤崎も2、2、1、2のオールプラスで2節目のマイナスを返済。
勝又はポイントを減らしながらも2位キープ。次節また叩くチャレンジをするのか?もしくはまた丁寧に積み上げようとするのか?出方が気になるところだ。
本日▲87.0Pで最下位となってしまったのは紺野だが、このままで終わる気はないだろう。大爆発を期待したい。

 

 

次回A1リーグ第3節B卓は5/26(水)17:00開始予定。

西川淳
近藤久春
杉浦勘介
黒沢咲

解説は沢崎誠でお届けします。

(文:編集部)

第38期十段戦 三段戦・四段戦レポート

【第38期十段戦 三段戦・四段戦レポート】

 

 

5/16(日)、十段戦2日目。この日は三段戦から、4会場24卓で開始された。

 

 

三段戦も前日同様、同一対局者で4回戦を行い、卓内上位2名が通過となる。

 

 

三段戦勝ち上がり者

阿久津翔太 美里麻 岡本和也 藤居冴加 宮澤太佑 戸田誠輝
永井勝晴 瀬下勝也 菊原真人 及川慶次 藤永流馬 今泉誠一
庄田祐生 吉川裕太 高橋大輔 木暮智貴 笠原拓樹 野村駿
児玉佳宏 菅原千瑛 末松隆文 白銀紗希 沖ヒカル 木原翼
平野敬悟 滝田直大 澤田唯 石田亜沙己 優月みか 古川彩乃
石森隆雄 木島甲太郎 時田拓和 原佑典 東城りお 辻本一樹
佐藤孝行 中山奈々美 城裕介 大野雄輝 櫛田利太 紺野光則
伊井功雅 小高佑貴 新井駿一 増田真人 大川裕次郎 谷誠之

三段戦勝ち上がり者にシード者が加わり、四段戦が始まる。

 

 

このあたりまで来ると、対局者の顔ぶれも豪華になって来る。

 

 

 

 

 

 

四段戦勝ち上がり者

中川基輝 貫上洋志 越川清一 藤居冴加 戸田誠輝 山本拓哉
鷲見隼人 三浦智博 ケネス徳田 松岡昭彦 大庭三四郎 岡本和也
齋藤麻衣子 宮澤太佑 菊原真人 永井勝晴 石立岳大 吉川裕太
木暮智貴 高宮まり 野村駿 高田麻衣子 川上直也 小野雅峻
白銀紗希 木下恭子 井上泰秀 藤本修二 西田修 石川遼
石田亜沙己 山田学武 澤田唯 笠原拓樹 吉沢康次 平野敬悟
齋藤豪 桶本篤史 古川彩乃 蒼山秀佑 赤司美奈子 波奈美里
原佑典 小笠原奈央 小車祥 石森隆雄 新谷翔平 中山奈々美
大野雄輝 内山歩 紺野光則 安藤友一 桜井紘己 城裕介
北野由実 小林和樹 古谷知美 里木祐介 吉野敦志 谷誠之
田代航太郎 新井駿一 大川裕次郎

ワイルドカード
家田みゆき 時田拓和 東城りお 川上玲

 

 

五段戦は5/29(土)11:00開始予定。当日Twitterで速報致します。
また、5/29(土)10:00より五段戦Selectを日本プロ麻雀連盟チャンネルで生放送予定。
こちらもお楽しみに。

 

 

「第38期十段戦~五段戦Select~」

萩原聖人
小松武蔵
石立岳大
東城りお

ニコニコ生放送

OPENREC

実況:中野妙子
解説:藤崎智
ルール:日本プロ麻雀連盟公式ルール
システム:4回戦を行い上位2名が六段戦へ進出

第38期十段戦 初段戦・二段戦レポート

 

 

2021年5月15日(土)、第38期十段戦が開幕した。現十段戦位、柴田吉和に挑む4名を決定する長い戦いである。

昨年決勝進出者の
内川幸太郎
伊藤優孝
本田朋広
杉浦勘介
の4名はベスト16から参戦予定。

 

 

昨年同様、感染症予防の観点から卓間隔を十分空け、換気、手洗いやアルコール消毒、マスクの着用など、効果的と言われる対策を行いつつの開催となった。

今期は初段からトーナメント方式。同一対局者で4回戦を行い、上位2名が勝ち上がり。
3位から通過者が出る場合は「惜敗率」をもとにワイルドカード(以下W)使用者を決定するシステムとなっている。
Wはタイトル戦1回につき一度だけ使用出来る。

※惜敗率とは?
卓内2位と3位のポイント差。数値が小さいほど上位となる。

 

 

初段戦は全25卓を3会場に分けて対局となった。

 

 

初段戦勝ち上がり者

浦野修平 美里麻 藤永流馬 藤居冴加 宮澤太佑 廣岡璃奈
早川健太 佐々木俊哉 澤谷諒 川上玲 沖野健行 木場佑二
山本祐輔 栗島有紀 滝田直大 山内大誠 山腰勇樹 角田大志
小原航太 笠原拓樹 林雅人 黒田英輝 貝原香 児玉佳宏
野村駿 瀧澤光太郎 安藤翔 高橋大輔 沖ヒカル 中野暢介
渡辺史哉 堀場康平 皆川侑亮 塚越達也 吉高正悟 角谷陽介
安部颯斗 高瀬翔 田中修平 泉裕斗 渡辺英梧 大野雄輝
山川高志郎 辻本一樹 塚田悠介 小高佑貴 大川裕次郎

ワイルドカード
桜木里咲 仲田浩二 西名優 美咲優菜

16:30からは勝ち上がり者にシード者を加えて二段戦が行われた。

 

 

 

 

二段戦は3会場22卓。二段戦も4回戦で上位2名が勝ち上がりとなる。

 

 

二段戦 勝ち上がり者

宮澤太佑 浜野太陽 藤居冴加 鈴木誠 美里麻 阿久津翔太
栗島有紀 櫻井勇馬 藤永流馬 沖野健行 廣岡璃奈 川上玲
及川慶次 角田大志 澤田唯 蒼木翔子 滝田直大 笠原拓樹
木原翼 瀧澤光太郎 杉山俊彦 嶋田卓也 児玉佳宏 沖ヒカル
野村駿 堀場康平 高橋大輔 中野暢介 吉川裕太 紺野光則
田中修平 安部颯斗 木島甲太郎 大野雄輝 高瀬翔 佐藤孝行
辻本一樹 小高佑貴 増田真人 朝井大元 大川裕次郎 井上真孝
塚田悠介

ワイルドカード
伏見誠一郎 桜木里咲

三段戦は本日の勝者に三段シード者を加えて、翌日5/16(日)に開催。出場選手が確定した。

 

 

(文:編集部)

第37回静岡リーグ(プロアマ混合)第1節レポート

当初の予定通り、開幕を迎えることができた。
参加者も68名と過去最高には及ばないが、昨今の状況を考えると非常にありがたいことである。

今期の静岡支部は20代の選手が6名となり、静岡リーグも明らかにいつもと空気が違ったように感じる。

彼らの初々しさが、まるで春の訪れに呼応しているかのようであった。

それが、中堅選手にとってはいい刺激となっている。
彼らの成長を期待しつつも、負けられないという気持ちが各選手にあることだろう。

今節、首位にたったのは京平遥。
前年は能力からすれば、悪い成績だった。
今年は幸先の良いスタートきったのではないか。

そこに岡本・渡辺と静岡支部を支えてきた選手が続く。
なんとも面白い1年になりそうだ。

今回の静岡リーグのレポートは新人4人のリレー形式でお送りしようと思います。
5月から安部・高橋・渡辺(史)・廣岡の順番でお送りします。
彼らの目にどのように静岡リーグは映っているのか?
乞うご期待です!!

(文:中 寿文)

順位 名前 プロ/一般 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 京平遥 プロ 67.6         67.6
2 大谷数則 一般 63.6         63.6
3 前嶋茂 一般 62.6         62.6
4 岡本和也 プロ 60.8         60.8
5 渡辺洋巳 プロ 58.6         58.6
6 舟橋晃 一般 56.1         56.1
7 春田篤志 一般 53.6         53.6
8 坂本彰光 一般 51.9         51.9
9 高森涼子 一般 46.7         46.7
10 井上一雄 一般 44.7         44.7
11 伊藤真 一般 36.9         36.9
12 望月雅継 プロ 36.7         36.7
13 栗島有紀 プロ 34.4         34.4
14 大橋幸正 プロ 29.9         29.9
15 加藤拓 一般 27.8         27.8
16 白井健夫 一般 22.5         22.5
17 鈴木博直 一般 21.6         21.6
18 松清一樹 一般 20.7         20.7
19 鈴木秀幸 プロ 18.9         18.9
20 山田昭裕 一般 14.2         14.2
21 小林正和 プロ 13.9         13.9
22 中寿文 プロ 13.1         13.1
22 宮地孝尚 一般 13.1         13.1
24 川嵜彬史 一般 11.6         11.6
25 岡田充弘 一般 10.6         10.6
26 高橋大輔 プロ 10.4         10.4
27 島﨑涼 プロ 5.3         5.3
28 伊藤裕美子 一般 4.2         4.2
28 片山一哉 一般 4.2         4.2
30 石津寿人 プロ 2.7    

    2.7
30 岡本茂 一般 2.7         2.7
32 川崎義之 プロ           0.0
32 斉藤隆 プロ           0.0
32 鈴木郁孝 プロ           0.0
32 平野敬悟 プロ           0.0
32 天音まこと プロ           0.0
32 影山恒太 一般           0.0
32 北島武弘 一般           0.0
32 松本貴仁 一般           0.0
40 松永誠 一般 ▲ 0.8         ▲ 0.8
41 鈴木元司 一般 ▲ 5.1         ▲ 5.1
42 安部颯斗 プロ ▲ 6.4         ▲ 6.4
43 杉村泰治 プロ ▲ 7.4         ▲ 7.4
44 土屋幸弘 プロ ▲ 7.8         ▲ 7.8
45 能瀬美咲 一般 ▲ 10.6         ▲ 10.6
46 廣岡璃奈 プロ ▲ 10.7         ▲ 10.7
47 中野一男 一般 ▲ 11.6         ▲ 11.6
48 鷲見隼人 プロ ▲ 12.4         ▲ 12.4
49 村瀬光佳 一般 ▲ 14.0         ▲ 14.0
50 西田孝志 一般 ▲ 17.3         ▲ 17.3
51 青嶋宏樹 プロ ▲ 18.4         ▲ 18.4
52 湯本紳介 一般 ▲ 20.0         ▲ 20.0
53 山内紀博 一般 ▲ 20.9         ▲ 20.9
54 横光夏未 一般 ▲ 29.3         ▲ 29.3
55 堀孔明 一般 ▲ 31.6         ▲ 31.6
56 高橋活 一般 ▲ 39.5         ▲ 39.5
57 渡部文也 一般 ▲ 39.6         ▲ 39.6
58 大河内茂之 一般 ▲ 42.7         ▲ 42.7
59 鈴木貴仁 一般 ▲ 49.1         ▲ 49.1
60 高村龍一 一般 ▲ 49.2         ▲ 49.2
61 櫻井栄一 一般 ▲ 51.8         ▲ 51.8
62 生方美佐希 一般 ▲ 52.5         ▲ 52.5
63 太田昌樹 プロ ▲ 55.3         ▲ 55.3
64 ダニエルモレノ プロ ▲ 57.6         ▲ 57.6
65 吉野潤 一般 ▲ 62.3         ▲ 62.3
66 安藤銀一 プロ ▲ 69.1         ▲ 69.1
67 渡辺史哉 プロ ▲ 69.8         ▲ 69.8
68 金田年伸 一般 ▲ 105.8         ▲ 105.8

第38期鳳凰戦A2リーグ第2節C卓レポート

【A2リーグ第2節C卓 魚谷気合の巻き返し!】

5月18日、A2リーグ第2節C卓が放送された。対局者は魚谷侑未、ダンプ大橋、高橋良介、麓征生の4名。 

 

 

1回戦、親番を迎えた魚谷が4枚目のドラを引き入れ、ツモれば6,000オールのリーチ!

 

 

リーグ戦初戦でこういった大物手をアガれるかどうかは、ポイント的にも精神的にも大きく展開を分けるところだ。しかしここはヤミテンのダンプが高目三色に振り替わり追いかけリーチ。安目ながら1,000・2,000のツモアガリに。

 

 

この日ダンプとの相性が最悪だった魚谷。2回戦でもメンホン七対子のテンパイを果たし、待ちごろの白単騎に切り替えるが…

 

 

 

またも立ちはだかったのはダンプ。ヤミテンでタンヤオドラ3の12,000!グラっとくる放銃であったが、この回を3着に抑える。
魚谷は続く3回戦、大きな放銃もないかわりにアガリも無い、まさに耐える展開で3連続の3着。しかし4回戦を迎えると

 

 

まずはメンタンピンツモの2,600オール。

 

 

続いてドラ雀頭の5,800。

 

 

さらにリーチ、タンヤオ、ピンフ、三色の12,000と3連続アガリ!

3戦目まで▲46.8Pと落ち込んでいたところ、4回戦54,000点のトップで+32.0P。1日トータルを▲14.8Pに抑え、インタビューでは「実質勝ちですね」と喜びを語った。
1日を終えてのトータルポイントは以下の通り。

 

 

 

ダンプは最終戦こそ沈みに終わったものの、+54.0Pの卓内トップ。トータルプラスに転じた。
高橋は鋭いアガリを見せ今回もプラスかと思われたが、最終戦に魚谷へ11,600、ダンプへ12,000を放銃。やむを得ない放銃に思えたが、これが響き▲14.8Pのマイナス。
麓は初戦こそ18,000のアガリで好調を感じさせたが、それ以降勝負手を実らせることができず、▲24.4P。

次回A2リーグの放送は5/25(火)。対局者は客野直、和久津晶、山田浩之、藤島健二郎。解説は白鳥翔が務めます。
次回も是非お楽しみに!

(文・浜野太陽)

第16期女流桜花Aリーグ第2節B卓レポート

第2節B卓に出場した選手は

 

 

伊達朱里紗・古谷知美・二階堂亜樹・吾妻さおりの4名。

第1期桜蕾戦の優勝でAリーグに入った伊達は、1回戦東場の親で4連続のアガリを決めてトップを獲ると

 

 

2回戦はジュンチャン三色をトップ目の吾妻から出アガリ、逆転で2連勝を決めます。
女流桜花獲得経験のある3人を相手に、新鋭の伊達がリードする面白い展開になりましたが、3回戦から事態が急変。

 

 

南3局1本場、少し沈んでいた親の伊達は先制リーチ。
ホンイツにこそならなかったものの、出アガリ4,800点・ツモアガリ2,600オールの二索五索待ちのリーチは充分満足のいく攻撃です。

 

 

伊達の攻めに対し、吾妻がタンヤオのチーテンで二筒五筒三筒待ち。
この手をアガってオーラスの親番になれば沈む心配が少なくなり、攻めやすい状況も作れる自然な仕掛けに見えます。

3巡後、吾妻が伊達の現物の九筒を特に躊躇いもなくツモ切ると、開かれた古谷の手。

 

 

既に手の中で4つの暗刻が完成された、出アガリでも役満の四暗刻です。

激痛の放銃となった吾妻は4回戦で全て取り返し、なんとこの日の卓内トップ。

苦笑いで「今日は終始読みがズレていました。」とインタビューに答えていましたが、ポイントを伸ばしてトータルも4位をキープ。

ノートップながら卓内2番手で終えた亜樹もトータル5位をキープし、2連勝スタートの伊達が最終的に僅かにマイナスする結果となりました。

またも先輩3人の壁に跳ね返された形になった伊達でしたが、ここまでの内容や失敗・疑問局をすぐに振り返る頭の回転の早さを見ると3節目以降の対局も楽しみです。

<第2節B卓最終結果>
吾妻+11.0P 亜樹+7.5P 伊達▲7.0P 古谷▲11.5P

(文:越野智紀)

第17期静岡プロリーグ 第1節レポート

第17期静岡プロリーグレポートを担当することになりました鈴木秀幸です。
1年間宜しくお願い致します。

昨年度は鈴木秀幸(私)が、初優勝し、今期のレポートを望月支部長から直々に指名があり、快諾。
微力ながらリーグを盛り上げ、発信していきたいと思います。

昨年度の廣岡プロに続き、今年度静岡支部には3名の新人が入り、20代の若手プロが4人になった。
これにより組織としても活性化することでしょう。

成績は勿論のこと、プロ活動における様々なことに関して先輩プロはお手本とならなければならないと思っています。

今期は北関東支部から小林正和プロ・東京本部からダニエルモレノプロが新たに参戦してくれ、総勢27名での第17期静岡プロがスタートとなった。

第1節は小林正和プロが名刺がわりの+75.1Pの首位スタート。
毎年他地区所属の参戦プロが決勝に残っている。
昨年度から参戦の天音プロも昨年度はもう一歩で決勝の舞台だっただけに今期も気するものがあるだろう。

他地区からの参戦プロには敬意を持ってお迎えしたい。

さて昨年度優勝の鈴木秀(私)は…▲58.7と最下位スタートとなった。
1年間熱い戦いをご期待下さいませ。

(文:鈴木秀幸)

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 合計
1 小林正和 75.1                   75.1
2 鷲見隼人 49.5                   49.5
3 斉藤隆 47.0                   47.0
4 大橋幸正 32.4                   32.4
5 岡本和也 31.1                   31.1
6 安部颯斗 28.8                   28.8
7 石津寿人 28.7                   28.7
8 渡辺洋巳 24.9                   24.9
9 ダニエルモレノ 18.2                   18.2
10 杉村泰治 17.8                   17.8
11 青嶋宏樹                     0.0
11 川崎義之                     0.0
11 土屋幸弘                     0.0
11 平野敬悟                     0.0
11 天音まこと                     0.0
16 栗島有紀 ▲ 7.9                   ▲ 7.9
17 高橋大輔 ▲ 9.0                   ▲ 9.0
18 島﨑涼 ▲ 12.4                   ▲ 12.4
19 望月雅継 ▲ 15.6                   ▲ 15.6
20 太田昌樹 ▲ 19.8                   ▲ 19.8
21 平岡理恵 ▲ 24.4                   ▲ 24.4
22 渡辺史哉 ▲ 38.8                   ▲ 38.8
23 中寿文 ▲ 39.1                   ▲ 39.1
24 廣岡璃奈 ▲ 40.3                   ▲ 40.3
25 鈴木郁孝 ▲ 41.2                   ▲ 41.2
26 京平遥 ▲ 47.3                   ▲ 47.3
27 鈴木秀幸 ▲ 58.7                   ▲ 58.7

第38期鳳凰戦A1リーグ第2節C卓レポート

【柴田がメンゼン大三元ツモ】

 

 

開始前の成績は
2 勝又健志 +64.2P
5 吉田直 +10.9P
6 HIRO柴田 +3.4P
7 杉浦勘介 ▲8.2P

まだ2節目。強いて言えば初節好調の勝又をさらに走らせる事は避けたいが、まずは各々が自身のポイントを伸ばす事を優先するだろう。条件戦に入る前の戦いは打ち手の個性が存分に出るので、終盤戦とは違う面白さがある。

開局は南家勝又が以下のテンパイ。

一万二万三万三万四万四万六筒七筒八筒一索二索三索白白 ドラ西

白四万のシャンポンにも取れるが、どちらに受けても高めがあるので、枚数の多い二万五万待ちにしてリーチ。

まさに今日の運勢を占うようなリーチだ。ドラはないし、待ち選択がある=裏目があると言える。勝又自身もすぐに白をツモるようならその後は慎重に打つだろう。

 

 

結果は高目の二万をハイテイでツモって2,000・3,900。1回戦はそのまま勝又がトップとなる。

一方で柴田の入りは良くなかった。大きく崩れてはいないが、手牌とツモが噛み合わないようなむず痒さがあった。2回戦南1局も234三色とマンズの一通両天秤の勝負手でどちらも実らないテンパイ。それでもリーチドラ1をツモって40符の1,300・2,600でアガると、次局に倍満を実らせた。

 

 

南3局には杉浦がドラ2枚内蔵の超大物手テンパイ。ヤミテンでも高目リャンペーコーなら倍満、安目跳満だ。
しかしここに立ちはだかるのは勝又。1巡前にテンパイし、さらりと満貫ツモ。柴田をかわして2連勝。

 

 

3回戦、段々調子を上げて来た柴田は東4局に何とメンゼンで高目大三元テンパイ。

 

 

当たり牌は杉浦の手に3枚あるが、すでに対応しているので放銃や字牌でのオリ打ちはないだろう。
結果は山に1枚ある中を柴田がツモアガリ。

 

 

4回戦の山場は東2局。3回で▲82.6Pと苦しい吉田がメンタンピンでリーチ。高め345で三筒ツモなら6,000オール、安めロンでも11,600の大物手。
同局柴田はドラ2枚使いの五索八索待ち追っかけリーチ。

 

 

結果は柴田が三筒を掴み、吉田が12,000(+1,000)のアガリ。
その後も7,700(+300)、2,000・4,000と加点して1人浮きトップ。

 

 

卓内トップは勝又でトータル2位をキープ。柴田は4位に浮上。
しかしインタビューでは2人とも喜びよりも反省の色が強かったので、観る側としてとても楽しみに思う。
杉浦は荒波の今節をプラスでまとめ、吉田も4回戦のトップでマイナスをだいぶ減らせた。

 

 

次回A1は5/19(水)17:00放送予定。
藤崎智
勝又健志
瀬戸熊直樹
紺野真太郎

実況:古橋崇志
解説:佐々木寿人

(文:編集部)

第38期鳳凰戦A2リーグ第2節B卓レポート

5月11日、第38期鳳凰戦A2リーグ第2節B卓が放送された。
対局者は石渡正志、明石定家、白鳥翔、古橋崇志。

 

 

手数の多い石渡・白鳥に対し手役派で腰の重い古橋、という構図だ。こうした打点派・スピード派が同卓する戦いは人数の多い方に利することが多く、この日も例外ではなかった。

1回戦南1局、古橋がドラ暗刻のリーチ。

 

 

古橋は比較的手数が少なく、アガリ打点が高いプレイヤー。こういった手を何回アガリに結びつけられるか、もしくはアガれずとも他家を降ろせるかが勝敗に繋がってくるスタイルだ。しかしこの局の結果は…

 

 

仕掛けた石渡がリーチを蹴って700・1,300。グッとくるアガリだ。ならばと親番でヤミテンに構えても…

 

 
 

 

(石渡のタンヤオのアガリ。手が被っておりすみません)それはそれで普通に局を流されてしまう。古橋としては「じゃあどうすればいいんだ」という心境だったかもしれない。
さらに不幸なことにこの日古橋には、蜜に群がる虫のように当たり牌が押し寄せ…

 

 

ヤミテンの七対子ドラドラや、

 

 

役なし両面リーチを打ってからチンイツへの放銃など、頭がクラクラするような展開に。

 

 

3戦目を終えて3回連続の4着。トータルポイントは最下位にまで沈むが、潮目が変わったのは4回戦。

 

 

 

2回の2,600オールで5万点近いトップに!なんとか負債を半分近くまで減らし、次節へ繋いだ。
トータルポイントは画像の通り。

 

 
 

 

古橋以外の3者について見ていこう。
卓内トップは白鳥。手数が多いながらも、狙える手牌ではテンパイを外してでも高打点を狙うメリハリのついたプレーでトータルプラスへ転じた。
石渡は、前節のインタビューでは鳴きを増やした麻雀で様子を見たいと語っていたが、今回は少しマイナス。
明石は要所で勝負手を実らせ、トータル首位をキープした。

次回A2リーグは5/18(火)。対局者はダンプ大橋、麓征生、魚谷侑未、高橋良介。解説は一井慎也が務めます。
次回も是非ご視聴ください! 

(文・浜野太陽)

第16期女流桜花Aリーグ第2節A卓レポート

第2節A卓に出場した選手は

 

 

仲田加南・和久津晶・武石絵里・山脇千文美の4名。

仲田はこれまで、女流桜花獲得回数5回(歴代1位)・決定戦進出連続記録5回(歴代1位)・決定戦進出回数7回(魚谷の8回に次いで歴代2位)と文句のつけようのない戦績。

今期も第1節に九蓮宝燈を決めて好スタートを切っていた仲田は、第2節でも圧倒的な力を見せつけました。

 

 

2節連続の役満となる四暗刻をいきなり決めての3連勝2着1回で同卓者全員を沈めての+127.8P。
トータルも+180.0Pまで伸ばし、今や仲田の通った後はぺんぺん草も生えない状況です。

仲田らしさが見えたのが3回戦南3局。

 

 

カン五万テンパイをしていた仲田が山からツモる時に牌を1枚崩してしまい、その時に見えてしまったのが五万
その五万が武石からツモ切られるも見逃します。
仲田の矜持です。

そしてここからが仲田の強いところ。
普通の人なら動揺しそうなミスですが、仲田は「長く打っていればミスは出るもの」と考えているので気持ちの切り替えが早いです。

 

 

その後、仲田は4枚目の一筒を掴むと武石の国士無双を警戒して撤退。

 

 

一筒待ちで国士無双テンパイをした武石が、山脇のドラポンの仕掛けに飛び込み、仲田は無傷で1局を消化しました。

まだ2節で先は全然わかりませんが、今のところ仲田に隙は見えません。

<第2節A卓最終結果>
仲田+127.8P 山脇▲34.3P 和久津▲44.1P 武石▲49.4P

(文:越野智紀)

何を切る? 2021年5月

第1期桜蕾戦 3回戦 東1局1本場 北家 伊達朱里紗プロ

 

100

 

100

 

 

■Twitterで実施したアンケートの結果

 

100

 

■プロ解答

四万切り

 

100

 

■実況・解説陣

 

100

 

藤崎「危ない!危ないなぁこれ・・・四万打つか八万打つかですよね。」
大和「どうしましょう?四万は早川のアタリ牌。」
滝沢「ピンズは打てないですからね。でも八万か・・・。ピンズ重なりも嫌という意味では四万になるかも?」
藤崎「難しい選択の中、正解を選びましたね!俺四万切りそうだもんなぁ・・・。」

 

■プロの視点
伊達朱里紗プロ
「決勝3回戦(全4回戦)の東1局1本場。
早川プロとは現時点でのトータルで並び優勝争い、なんとしてもこの半荘でリードをものにしたいところです。

親番の内田プロがピンズホンイツ風の仕掛け、ダブ東のポンまで入っています。
さらに早川プロが六万をリャンメンチー。
切り出しからホンイツまであっておかしくありませんが、確信はありませんでした。
チーして九万切りの分、やはりタンヤオよりはホンイツか役牌っぽいです。

ただ自身も北のトイツ落としで、タンピンドラ2の1シャンテン。
ツモれば跳満、倍満まである勝負手に育ちました。

私の選択は打八万
決勝戦は優勝にしか意味がないので、リスクは考えず、好形高打点の手になる選択をしました。
最悪ピンズの重なりで雀頭が出来ても、内田プロに四筒五筒を勝負する覚悟がありました。
(ドラの四筒切りは不満ですが、それでもメンタンピンドラ1からの勝負手です)

次巡七万を持ってきてテンパイ。
三筒六筒待ちリーチをツモアガリ、そのまま大きなトップで3回戦を締めくくり、優勝へ繋げることができました。

本当に結果論ではありますが、もし四万を切っていると早川プロにホンイツの5,200放銃となっていました。
四万切りも選択肢にありましたが、紙一重の選択が明暗を分け、大きな1局になりました。」

 

■終局図

 

100

 

日本プロ麻雀連盟チャンネルはこちらから
OPENREC 日本プロ麻雀連盟チャンネル
ニコニコ生放送<PC版>