第1期闘将戦(山口プロリーグ)最終節成績表

順位 名前 合計 1節 2節 3節 4節 5節
1 高村 翔 102.8 ▲ 2.8 119.0 ▲ 35.3 ▲ 8.4 30.3
2 大野 徳多郎 102.0 44.5 ▲ 13.5 35.9 7.0 28.1
3 安部 久美子 98.3 1.1 7.0 ▲ 10.3 41.1 59.4
4 宮崎 惇 93.9 ▲ 12.4 5.7 29.4 43.2 28.0
5 津森 慎一 67.7 56.6 ▲ 28.5 4.2 1.7 33.7
6 岩村 美智子 56.8 23.3 ▲ 3.0 23.6 ▲ 46.2 59.1
7 木室 哲朗 49.8 10.1 ▲ 27.7 ▲ 12.2 29.4 50.2
8 横田 幸太朗 30.5 17.4 0.4 ▲ 3.1 ▲ 4.7 20.5
9 藤原 英司 23.6 ▲ 40.9 62.0 44.0 ▲ 28.9 ▲ 12.6
10 礒川 雄介 1.1 4.5 ▲ 38.7 ▲ 9.4 66.7 ▲ 22.0
11 竹田 巧 ▲ 7.0 ▲ 24.9 ▲ 50.4 11.8 44.2 12.3
12 内田 海斗 ▲ 26.7 13.3 ▲ 29.9 26.3 ▲ 35.1 ▲ 1.3
13 合澤 雄貴 ▲ 27.2 6.2 ▲ 22.0 8.3 3.2 ▲ 22.9
14 服部 学 ▲ 27.6 ▲ 37.3 34.6 27.2 ▲ 57.7 5.6
15 大本 祐介 ▲ 32.0 ▲ 11.8 41.1 ▲ 34.0 30.9 ▲ 58.2
16 下山 哲也 ▲ 39.5 33.9 20.9 ▲ 24.2 ▲ 4.7 ▲ 65.4
17 氏家 義成 ▲ 58.0 5.6 ▲ 17.9 ▲ 35.1 ▲ 33.9 23.3
18 中村 裕之 ▲ 64.9 ▲ 36.8 ▲ 24.2 ▲ 15.6 17.7 ▲ 6.0
19 島 秀彰 ▲ 75.2 80.8 23.8 ▲ 101.2 ▲ 50.4 ▲ 28.2
20 藤岡 治之 ▲ 76.6 22.4 ▲ 69.3 23.1 ▲ 19.3 ▲ 33.5
21 大下 新司 ▲ 77.4 ▲ 17.1 ▲ 11.7 41.1 22.3 ▲ 112.0
22 渡辺 健太 ▲ 81.4 ▲ 71.4 18.5 ▲ 18.7 ▲ 4.3 ▲ 5.5
23 中村 優太 ▲ 93.3 ▲ 55.9 0.9 ▲ 38.2 ▲ 2.7 2.6
24 松本 大 ▲ 116.4 ▲ 10.4 0.9 ▲ 30.9 ▲ 28.3 ▲ 47.7

第19期帝峡戦(山口プロアマリーグ)最終節 成績表

Aリーグ

順位 名前 プロ/一般 合計 1節 2節 3節 4節 5節
1 高村 翔 プロ 140.1 37.6 ▲ 12.8 101.3 5.1 8.9
2 宮下 達也 一般 126.1 ▲ 47.2 12.6 12.1 78.7 69.9
3 むさし 一般 91.6 74.7 7.9 ▲ 12.9 54.9 ▲ 33.0
4 黒田 隆明 一般 80.7 ▲ 6.2 42.8 12.6 26.9 4.6
5 合澤 雄貴 プロ 53.1 28.9 ▲ 0.1 17.6 ▲ 61.6 68.3
6 中崎 純 一般 41.6 ▲ 15.6 ▲ 9.9 ▲ 1.8 58.7 10.2
7 横田 幸太朗 プロ 26.3 21.2 38.1 19.6 ▲ 50.8 ▲ 1.8
8 藤岡 治之 プロ 25.9 ▲ 12.7 3.8 16.5 ▲ 28.7 47.0
9 礒川 雄介 プロ 24.3 52.5 62.1 ▲ 114.6 31.1 ▲ 6.8
10 天崎 彩花 テスト生 ▲ 5.7 ▲ 12.0 ▲ 2.4 ▲ 18.8 ▲ 11.5 39.0
11 原 俊幸 一般 ▲ 16.0 43.5 ▲ 45.6 28.6 ▲ 42.2 ▲ 0.3
12 田島 秀和 一般 ▲ 19.0 ▲ 1.3 ▲ 3.6 42.6 ▲ 11.2 ▲ 45.5
13 長尾 幸枝 一般 ▲ 19.2 85.4 ▲ 60.1 ▲ 37.2 ▲ 19.6 12.3
14 石内 雅也 一般 ▲ 29.4 ▲ 54.1 ▲ 7.8

48.2 21.3 ▲ 37.0
15 三井 聡志 一般 ▲ 38.7 ▲ 66.5 31.4 ▲ 12.6 1.6 7.4
16 氷室 哀華 一般 ▲ 50.1 ▲ 64.0 39.9 0.7 10.8 ▲ 37.5
17 日山 明彦 一般 ▲ 53.2 ▲ 24.1 ▲ 25.9 ▲ 28.6 29.4 ▲ 4.0
18 下山 哲也 プロ ▲ 69.4 18.8 ▲ 54.6 2.8 ▲ 54.8 18.4
19 杉 直樹 一般 ▲ 154.1 ▲ 4.7 14.8 ▲ 43.3 ▲ 51.2 ▲ 69.7
20 清木 雅一 一般 ▲ 197.9 ▲ 74.2 ▲ 32.6 ▲ 32.8 ▲ 7.9 ▲ 50.4

 

Bリーグ

順位 名前 プロ/一般 合計 1節 2節 3節 4節 5節
1 渡辺 健太 プロ 158.8 30.7 127.0 9.7 9.4 ▲ 18.0
2 松本 大 プロ 134.1 ▲ 4.7 49.0 59.6 20.0 10.2
3 白川 徹二 一般 101.2 20.5 115.6 ▲ 46.1 9.7 1.5
4 竹田 巧 プロ 89.2 11.4 36.7 ▲ 10.7 15.9 35.9
5 牧本 真一 一般 78.4 56.9 18.8 0.1 ▲ 2.0 4.6
6 木室 哲朗 プロ 75.4 73.9 23.9 ▲ 12.9 10.9 ▲ 20.4
7 中村 裕之 プロ 52.7 11.7 ▲ 2.2 69.3 ▲ 34.2 8.1
8 善家 宏匡 一般 51.4 43.7 6.8 17.1 ▲ 27.5 11.3
9 服部 学 プロ 49.4 14.5 ▲ 15.1 24.9 ▲ 3.6 28.7
10 藤田 竜三 一般 47.9 ▲ 22.0 ▲ 6.1 ▲ 33.2 86.0 23.2
11 中村 優太 プロ 40.4 29.0 40.6 ▲ 25.8 7.3 ▲ 10.7
12 山下 明男 一般 39.2 39.2 0.0 0.0 0.0 0.0
13 相本 長武 一般 33.1 ▲ 20.6 3.4 13.2 9.9 27.2
14 山川 佑二 一般 25.9 ▲ 15.4 ▲ 22.4 38.6 10.0 15.1
15 竹下 将巳 テスト生 18.6 57.3 ▲ 12.2 ▲ 13.3 4.9 ▲ 18.1
16 殿井 正敏 一般 13.3 ▲ 30.5 20.7 14.4 ▲ 12.3 21.0
17 内田 海斗 プロ 12.4 ▲ 27.8 ▲ 31.2 34.0 43.3 ▲ 5.9
18 堀池 晃由 一般 0.1 0.0 0.0 0.0 0.1 0.0
19 吉村 卓美 一般 ▲ 1.3 9.2 3.5 ▲ 45.5 ▲ 16.1 47.6
20 髙松 伸好 一般 ▲ 13.9 ▲ 61.7 0.0 53.9 ▲ 4.3 ▲ 1.8
21 渡辺 辰宏 一般 ▲ 22.7 ▲ 20.9 12.2 9.1 ▲ 7.5 ▲ 15.6
22 森本 鋼太郎 一般 ▲ 23.7 24.7 ▲ 20.5 ▲ 37.8 32.0 ▲ 22.1
23 石原 和輝 テスト生 ▲ 31.8 9.6 13.9 20.2 ▲ 7.8 ▲ 67.7
24 木村 誠 一般 ▲ 34.2 1.7 ▲ 1.8 6.6 ▲ 14.8 ▲ 25.9
25 藤原 英司 プロ ▲ 53.3 ▲ 27.5 ▲ 37.1 62.0 ▲ 12.4 ▲ 38.3
26 岩村 美智子 プロ ▲ 54.3 3.1 ▲ 8.9 ▲ 5.6 ▲ 42.9 0.0
27 ちゃんさん 一般 ▲ 58.6 43.9 ▲ 45.5 ▲ 42.3 ▲ 2.5 ▲ 12.2
28 たろ 一般 ▲ 63.8 ▲ 54.4 ▲ 51.0 55.1 ▲ 18.7 5.2
29 中原 俊介 一般 ▲ 67.2 4.5 7.3 ▲ 51.8 ▲ 15.2 ▲ 12.0
30 中塚 道也 一般 ▲ 72.4 ▲ 96.5 ▲ 6.9 ▲ 27.1 17.9 40.2
31 松藤 竜二 一般 ▲ 73.9 ▲ 62.0 ▲ 62.3 29.4 ▲ 21.7 42.7
32 津森 慎一 プロ ▲ 79.4 6.9 ▲ 14.0 ▲ 84.2 11.9 0.0
33 諌山 太郎 一般 ▲ 84.0 ▲ 65.6 2.4 ▲ 21.2 0.2 0.2
34 大下 新司 プロ ▲ 102.8 ▲ 25.5 ▲ 21.6 45.9 ▲ 75.2 ▲ 26.4
35 日高 道一 一般 ▲ 117.9 ▲ 65.5 ▲ 60.2 7.8 0.0 0.0
36 出見 実成 一般 ▲ 140.7 14.3 ▲ 77.3 ▲ 41.4 ▲ 19.3 ▲ 17.0
37 村田 健治 一般 ▲ 152.6 12.9 ▲ 27.5 ▲ 96.0 ▲ 1.4 ▲ 40.6

第4期中部リーグ帝鯱戦(プロアマ混合)第9・10節

順位 名前 プロ/一般 合計 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節
1 堤 文吾 プロ +267.0   ▲ 2.4 +60.6     +46.7 +45.7   63.2 53.2
2 ジャム 一般 +244.6   +7.3 +75.6 +56.5   +54.4 +9.3   39.9 1.6
3 徳井 栞人 プロ +203.8 +19.9 ▲ 15.7       +9.5   +60.7 ▲ 13.0 142.4
4 柿本 幸宏 プロ +182.8   +37.1     +27.1 +16.1 +17.8   21.6 63.1
5 沢田 和夫 一般 +136.5   +44.0 +29.5 ▲ 4.2 ▲ 19.1 +13.5 +53.3 +19.5    
6 澤田 陽司 一般 +134.4 +4.1 ▲ 44.2 +47.7 +32.4 +11.3 +61.5   +8.4 17.6 ▲ 4.4
7 伊藤 佑樹 プロ +125.6   +3.5   +52.1 +33.2     ▲ 15.1 51.9  
8 タックん 一般 +101.6 +15.5 +19.9 +36.1   +40.3       ▲ 10.2  
9 門垣 寛 一般 +99.6   +57.1 ▲ 18.6   +58.8 +6.5 ▲ 41.4  

▲ 12.0 49.2
10 東風亭平和 一般 +94.1 +3.6 +103.4   +8.3 ▲ 65.2 +77.6   ▲ 44.4 27.1 ▲ 16.3
11 林 義人 一般 +87.7 ▲ 66.6 ▲ 8.3 +68.2 +34.8 +99.3 ▲ 5.1 ▲ 72.5 +10.7 22.9 4.3
12 大口 伸也 一般 +84.2   ▲ 4.3     +21.1 ▲ 11.9 +21.2 +36.9   21.2
13 日水 亮輔 プロ +83.2               +83.2    
14 yossy 一般 +83.1   ▲ 17.0       ▲ 1.4 +22.0 +84.1 ▲ 15.4 10.8
15 伊尾 健太朗 プロ +82.9 +50.4 ▲ 32.6 +18.0 +19.8 ▲ 11.4 +34.5 +33.0 ▲ 22.7 30.5 ▲ 36.6
16 如月 靖之 プロ +75.0 +98.6       +10.0     ▲ 23.9 ▲ 9.8 0.1
17 石田 進矢 一般 +67.1 ▲ 9.4 +39.1 +11.5   +52.9 +20.7 +28.5 ▲ 25.4 ▲ 84.9 34.1
18 ガハハ松井 一般 +66.5 ▲ 36.3 +32.3 +12.6 +0.6 +72.7   ▲ 35.0 +37.4 39.1 ▲ 56.9
19 宮成 さく プロ +65.2 +65.2                  
20 三浦 智博 プロ +51.0               +51.0    
21 中野 一男 一般 +49.5   +45.5 +32.8   +29.6   ▲ 47.1   0.8 ▲ 12.1
22 伊尾 和廣 一般 +43.6 +2.2 +40.5 ▲ 18.4 ▲ 37.9 ▲ 17.7 ▲ 19.0 +36.8   32.3 24.8
23 KOTSUBO 一般 +41.4     +14.6 +20.0 +43.1 ▲ 20.1 +37.0 ▲ 6.8 ▲ 22.3 ▲ 24.1
24 中 寿文 プロ +39.3             +39.3      
25 蒼木 翔子 プロ +35.2         +35.2          
26 7月の雨 一般 +29.9               +29.9    
27 岡本 佳祐 プロ +24.4   +55.3 ▲ 28.3 +28.3 +31.2 +11.6 ▲ 53.6 ▲ 21.5 10.0 ▲ 8.6
28 林 俊宏 プロ +24.2 ▲ 7.1     +19.3   ▲ 34.9 +83.5     ▲ 36.6
29 大橋 幸正 プロ +23.4 +12.0 ▲ 16.8 ▲ 39.1 +32.4 +21.2 +24.4 ▲ 35.9 +39.2 ▲ 14.0  
30 志方 歩 プロ +19.6   +19.8       ▲ 68.3 +68.1      
31 大河内 茂之 一般 +15.9     +59.5   ▲ 9.1   ▲ 14.8 +19.8 ▲ 39.5  
32 三戸 亮祐 プロ +15.2               +15.2    
33 山本 拓哉 プロ +14.3 +6.0 ▲ 51.3 +53.3   +46.2         ▲ 39.9
34 田村 良介 プロ +14.2           +14.2        
35 三浦 行夫 一般 +12.2     +79.5 ▲ 28.8 ▲ 38.5          
36 都築 友和 プロ +12.0 +107.5 +30.9   ▲ 0.7   ▲ 78.2 ▲ 37.4     ▲ 10.1
37 久保田 正英 一般 +10.9   +21.2 +17.2   +25.7 ▲ 19.5   ▲ 20.7 20.9 ▲ 33.9
38 橋本 裕二 一般 +10.7               +10.7    
39 森瀬 玲哉 一般 +10.6         +10.6          
40 ツモ切りリーチ超人 一般 +7.3       +7.3            
41 伊藤 鉄也 プロ +6.8             +6.8      
42 櫻井 敦規 一般 +6.1   ▲ 9.1 ▲ 9.1 +17.7 +9.3 ▲ 22.3   +19.6 0.0  
43 あつ 一般 +4.8 +46.5     ▲ 11.2 ▲ 30.5          
44 森下 剛任 プロ +0.4   +0.4                
45 上治 朗 一般 ▲ 2.6 ▲ 6.0   +7.2   +42.6     +23.3 ▲ 69.8  
46 若林 源一郎 一般 ▲ 3.5   +1.9   +11.4 ▲ 29.0     +18.5 ▲ 6.3  
47 西川 淳 プロ ▲ 5.3             ▲ 5.3      
48 大塚 將訓 プロ ▲ 6.5 ▲ 12.0   ▲ 2.3 +20.2 ▲ 0.4     ▲ 49.3 37.3  
49 岡田 智和 プロ ▲ 8.2 +12.2   ▲ 20.4        

 

   
50 矢崎 航之介 プロ ▲ 11.7         ▲ 11.7          
51 一木 倫成 一般 ▲ 12.2         ▲ 12.2          
52 EK 一般 ▲ 13.9 ▲ 59.5   +42.1 +26.6 +35.6     ▲ 34.8 ▲ 23.9  
53 杉田 佳嵩 一般 ▲ 21.8   ▲ 21.8                
54 おにぎり 一般 ▲ 24.3   +41.6 ▲ 74.9 ▲ 16.0 +4.6   ▲ 26.3 +23.1 62.8 ▲ 39.2
55 川本 佳明 一般 ▲ 24.5 ▲ 19.2 ▲ 48.7 +33.7   ▲ 50.1   +63.4     ▲ 3.6
56 犬飼 直紀 プロ ▲ 26.4             ▲ 26.4      
57 坂井 孝太郎 プロ ▲ 28.4   ▲ 7.0 +0.5   ▲ 21.9          
58 阿久津 翔太 プロ ▲ 28.6     ▲ 28.6              
59 家田 みゆき プロ ▲ 29.1   +17.5 +6.6   ▲ 9.6     ▲ 51.5   7.9
60 間瀬 聖太 プロ ▲ 29.6   +14.8 ▲ 44.4              
61 玉井 孝太 一般 ▲ 30.7 ▲ 30.4 +40.0 ▲ 40.3              
62 三浦 貴大 一般 ▲ 35.5   ▲ 35.5                
63 五月雨真空 一般 ▲ 40.3       ▲ 40.3            
64 古賀 厚一郎 一般 ▲ 41.7   +27.5 ▲ 29.4   ▲ 36.5     +26.9 ▲ 30.2  
65 服部 哲也 一般 ▲ 42.2     ▲ 33.8           ▲ 12.8  
66 四ノ宮 彩夏 プロ ▲ 42.5   ▲ 9.3   ▲ 67.8   +12.1 +0.3     22.2
67 金平 裕樹 プロ ▲ 45.7   ▲ 45.7                
68 山本 夏蓮 一般 ▲ 46.0       ▲ 46.0            
69 石黒 恵三 プロ ▲ 46.2   ▲ 13.4 ▲ 32.7   ▲ 33.1 +12.7   ▲ 25.2 45.5  
70 寺戸 孝志 プロ ▲ 47.7   ▲ 43.0 ▲ 28.5 +4.5 +7.3     +12.0    
71 毛受 俊 一般 ▲ 49.6         +6.7 +10.2   ▲ 30.5 ▲ 51.1 15.1
72 E.Y 一般 ▲ 51.6 +33.5 ▲ 64.5 ▲ 12.0 +69.6 ▲ 57.1 ▲ 0.1 ▲ 16.2 ▲ 4.8    
73 平野 良栄 プロ ▲ 53.9             ▲ 53.9      
74 若松 正和 プロ ▲ 57.4           ▲ 57.4        
75 カステロン 一般 ▲ 58.3 +9.5   ▲ 3.6   ▲ 18.0 ▲ 46.2        
76 はるかる 一般 ▲ 65.2     ▲ 66.1         +0.9    
77 yuta 一般 ▲ 65.7   ▲ 30.9 ▲ 22.6   ▲ 12.2          
78 石田 敏孝 一般 ▲ 66.1         +14.0   ▲ 44.3 ▲ 35.8    
79 ペンギン 一般 ▲ 66.3         +49.6 ▲ 54.0   ▲ 38.7 ▲ 23.2  
80 ゆっきー 一般 ▲ 67.2                 ▲ 22.6 ▲ 44.6
81 岡本 丈司 プロ ▲ 71.1     +8.4 +9.4 ▲ 52.2   ▲ 24.7 ▲ 12.0    
82 石川 雄基 プロ ▲ 83.0 ▲ 18.4     ▲ 22.2 ▲ 25.9 +1.4   ▲ 17.9    
83 りか 一般 ▲ 84.0   ▲ 84.0                
84 大岩 雄二 一般 ▲ 94.9 ▲ 3.8 ▲ 35.5 ▲ 32.9 ▲ 72.5 ▲ 35.2 +25.4 +80.2 ▲ 51.4 30.8  
85 KEN 一般 ▲ 96.0 +1.2   ▲ 31.4 ▲ 56.8 +34.5   ▲ 43.5      
86 栄田 勇作 プロ ▲ 103.7 +8.3     ▲ 45.3     ▲ 17.6 ▲ 49.1  
87 5800 一般 ▲ 109.8 ▲ 24.5   ▲ 19.7 ▲ 39.4 ▲ 50.2 +14.3   +5.9 20.2 ▲ 16.4
88 ねこ 一般 ▲ 112.1 ▲ 25.0     ▲ 52.2   +27.5 ▲ 51.5     ▲ 10.9
89 山岡 良子 一般 ▲ 117.4                 ▲ 35.6 ▲ 81.8
90 木田 智晴 一般 ▲ 129.0 ▲ 28.1 ▲ 69.8 ▲ 31.1              
91 夏野 千代 プロ ▲ 147.6 ▲ 15.8       ▲ 88.4       ▲ 43.4  
92 ヨシアキラ 一般 ▲ 149.0 ▲ 19.7 ▲ 19.6 +21.4 +16.7 ▲ 54.7 ▲ 57.4   ▲ 35.7    
93 しゅんくん 一般 ▲ 165.7 +5.8 ▲ 81.8 +0.5   ▲ 37.0     ▲ 53.2    
94 Errrrza 一般 ▲ 179.1 ▲ 59.0   ▲ 18.8 ▲ 43.5     ▲ 57.8      
95 和美 一般 ▲ 235.9 ▲ 85.2 ▲ 11.4 ▲ 71.1 ▲ 12.4 ▲ 29.9 ▲ 1.0 ▲ 21.6   ▲ 8.3 5.0

第49期王位戦A級決勝レポート

2024/11/23(土)第49期王位戦A級決勝は参加選手を2会場に分けて対局が行われた。

※当日の速報ポストはこちら

 

100

 

100

 

100

 

◆日本プロ麻雀連盟 公式ルール
◆半荘6回戦 各会場36名
◆4回戦終了時
→上位24名が5回戦へ
◆5回戦終了時
→上位16名が6回戦へ
◆6回戦終了時
→各会場7名
+ワイルドカード1名が
11/30(土)の準決勝へ進出

 

100

 

100

 

A級決勝の勝ち上がり者は上画像の通り。
11/30(土)の準決勝に進出となる。

(文・吾妻さおり)

第7期 雪華王戦(北海道プロリーグ)最終節成績表

Aリーグ

順位 名前 合計 第1節 第2節 第3節 第4節 第5節 第6節 第7節 第8節 第9節 第10節
1 齋藤光 202.1 42.2 ▲ 12.9 ▲ 41.9 27.7 17.5 34.6 24.4 34.9 45.3 30.3
2 山屋洋平 185.8 50.2 35.7 24.5 24.9 ▲ 7.6 63.7 ▲ 20.8 78.1 ▲ 58.7 ▲ 4.2
3 渡辺涼 128.5 40.6 ▲ 41.1 63.6 35.5 ▲ 32.9 10.1 5.7 11.4 45.8 ▲ 10.2
4 中村亮 68.6 44.4 13.3 2.0 ▲ 23.0 17.4 1.6 ▲ 2.3 2.8 13.4 ▲ 1.0
5 野々川博之 30.4 ▲ 22.3 ▲ 22.3 ▲ 44.2 57.2 47.0 ▲ 2.3 25.6 ▲ 49.0 42.8 ▲ 2.1
6 喜多清貴 ▲ 31.0 ▲ 58.5 ▲ 12.4 5.5 30.3 ▲ 16.9 ▲ 5.1 ▲ 15.8 38.4 17.4 ▲ 13.9
7 村上玲央 ▲ 48.3 ▲ 27.1 27.7 ▲ 45.6 ▲ 34.1 ▲ 4.8 39.3 ▲ 11.0 ▲ 52.6 43.4 16.5
8 浦山祐輔 ▲ 58.6 5.0 61.0 67.6 ▲ 60.2 ▲ 36.2 ▲ 27.3 ▲ 22.8 9.6 ▲ 81.3 26.0
9 加藤晋平 ▲ 85.4 ▲ 7.7 20.0 ▲ 13.4 ▲ 62.8 ▲ 5.1 ▲ 91.0 79.4 ▲ 14.5 6.1 3.6
10 市川敦士 ▲ 86.6 ▲ 4.0 ▲ 76.5 ▲ 52.2 20.6 ▲ 35.7 ▲ 2.5 13.5 64.6 2.0 ▲ 16.4
11 松本幸大 ▲ 92.1 ▲ 15.3 ▲ 15.0 51.6 ▲ 14.2 26.4 32.8 ▲ 84.6 ▲ 84.7 10.9 0.0
12 會田亮介 ▲ 112.8 ▲ 52.8 11.0 ▲ 6.0 ▲ 11.2 25.3 ▲ 31.7 ▲ 20.4 ▲ 25.2 7.1 ▲ 8.9
13 三盃貴之 ▲ 147.6 ▲ 15.7 10.5 ▲ 11.5 9.3 3.6 ▲ 43.2 28.1 ▲ 13.8 ▲ 94.2 ▲ 20.7

 

Bリーグ

順位 名前 合計 第1節 第2節 第3節 第4節 第5節 第6節 第7節 第8節 第9節 第10節
1 児玉隆哉 263.2 6.5 10.5 132.5 15.2 48.6 4.7 ▲ 2.5 2.7 40.3 4.7
2 佐藤凌 217.2 35.6 ▲ 55.9 15.5 70.8 29.9 13.2 50.2 ▲ 38.3 35.8 60.4
3 大町勇太 82.3 68.0 10.0 ▲ 38.6 51.7 54.5 ▲ 33.5 ▲ 63.3 14.8 3.4 15.3
4 伊藤直輝 72.1 11.8 2.9 22.0 52.5 ▲ 62.4 ▲ 45.1 74.8 20.8 35.3 ▲ 40.5
5 須賀智博 63.3 ▲ 52.2 ▲ 50.0 35.1 6.2 51.5 46.1 ▲ 20.5 52.8 15.0 ▲ 20.7
6 渡辺篤志 28.0 15.7 ▲ 6.6 ▲ 30.5 ▲ 35.9 55.5 49.8 24.0 ▲ 15.3 ▲ 45.4 16.7
7 西村聖美 ▲ 1.5 14.3 ▲ 25.3 0.2 ▲ 62.9 24.9 ▲ 23.2 ▲ 9.0 26.7 27.5 25.3
8 仲野孝兵 ▲ 59.4 3.7 ▲ 14.7 41.7 ▲ 27.9 ▲ 4.7 ▲ 9.4 ▲ 22.3 ▲ 9.3 ▲ 11.7 ▲ 4.8
9 吉田祥子 ▲ 86.5 8.1 40.4 ▲ 56.9 ▲ 21.5 12.6 ▲ 0.2 18.2 9.0 ▲ 39.8 ▲ 56.4
10 三盃志 ▲ 127.3 ▲ 63.1 32.8 ▲ 45.3 ▲ 50.8 ▲ 13.2 ▲ 37.9 ▲ 55.5 ▲ 4.4 80.8 29.3
11 東海林正博 ▲ 173.4 ▲ 15.8 3.4 ▲ 17.8 ▲ 32.0 ▲ 60.0 ▲ 1.7 54.9 ▲ 29.6 ▲ 78.8 4.0
12 津島萌唯 ▲ 178.3 ▲ 45.5 13.1 14.9 0.0 ▲ 86.9 0.0 ▲ 19.9 15.6 ▲ 70.1 0.5
13 吉木輝 ▲ 261.1 14.6 ▲ 39.1 ▲ 33.4 13.6 ▲ 110.3 ▲ 2.8 ▲ 29.1 ▲ 46.5 5.7 ▲ 33.8

 

C1リーグ(後期)

順位 名前 合計 第1節 第2節 第3節 第4節 第5節
1 田川将太 166.2 ▲ 6.1 64.3 43.2 28.0 36.8
2 植田稔宏 93.1 26.4 57.5 27.0 29.1 ▲ 46.9
3 坂谷内悟 38.0 18.7 20.4 ▲ 90.6 38.5 51.0
4 荒木宏祐 16.8 ▲ 11.1 34.0 ▲ 29.2 9.6 13.5
5 伊藤享祐 6.2 ▲ 17.6 10.1 ▲ 42.6 29.1 27.2
6 村上良 5.6 3.0 ▲ 16.1 5.0 ▲ 11.3 25.0
7 池辺吾春 ▲ 15.0 ▲ 10.6 5.6 59.4 ▲ 54.5 ▲ 14.9
8 野坂健一 ▲ 49.8 ▲ 6.0 ▲ 60.0 57.6 ▲ 50.0 8.6
9 中村龍太 ▲ 58.3 ▲ 18.3 25.6 64.9 ▲ 91.9 ▲ 38.6
10 千葉みほ ▲ 72.3 ▲ 41.3 ▲ 38.0 8.6 6.8 ▲ 8.4
11 西野隆博 ▲ 84.8 52.4 ▲ 93.2 ▲ 55.8 15.8 ▲ 4.0
12 木村さき ▲ 139.7 7.5 ▲ 10.2 ▲ 68.5 0.8 ▲ 69.3

 

C2リーグ(後期)

順位 名前 合計 第1節 第2節 第3節 第4節 第5節
1 開澤拓弥 134.6 19.1 19.0 122.1 ▲ 49.7 24.1
2 大倉綾菜 124.1 13.7 ▲ 3.4 ▲ 0.8 89.5 25.1
3 出越茂毅 105.0 ▲ 14.4 16.7 34.7 66.5 1.5
4 瀧原光 24.1 ▲ 29.6 39.8 39.0 ▲ 25.1 0.0
5 向中野嶺 ▲ 8.5 51.6 26.4 13.3 ▲ 34.4 ▲ 65.4
6 来海怜 ▲ 25.8 15.7 ▲ 56.2 ▲ 50.3 30.2 34.8
7 杉内甫 ▲ 69.7 ▲ 15.7 6.0 ▲ 32.6 ▲ 43.6 16.2
8 安藤りな ▲ 149.0 ▲ 56.3 ▲ 17.0 ▲ 40.3 ▲ 46.9 11.5
9 仲亀俊弥 ▲ 199.8 ▲ 24.1 ▲ 34.3 ▲ 105.1 11.5 ▲ 47.8

 

C1リーグ(前期)

順位 名前 合計 第1節 第2節 第3節 第4節 第5節
1 髙橋聡志 146.8 9.8 ▲ 0.6 9.0 81.9 46.7
2 柴田太一 114.5 70.0 ▲ 24.9 49.8 ▲ 33.2 52.8
3 荒木宏祐 55.0 ▲ 11.1 84.2 ▲ 36.7 ▲ 25.2 43.8
4 坂谷内悟 45.9 46.4 16.1 0.3 4.4 ▲ 21.3
5 田川将太 39.0 41.9 ▲ 30.4 ▲ 34.7 ▲ 24.5 86.7
6 野坂健一 30.8 ▲ 33.4 30.4 ▲ 12.6 85.4 ▲ 39.0
7 池辺吾春 25.2 ▲ 111.8 19.1 51.9 47.2 18.8
8 千葉みほ 17.2 13.7 ▲ 78.1 ▲ 27.1 49.0 59.7
9 植田稔宏 ▲ 19.9 ▲ 82.2 99.7 13.8 ▲ 35.8 ▲ 15.4
10 村上良 ▲ 41.0 35.9 ▲ 47.5 ▲ 30.0 5.9 ▲ 5.3
11 中村龍太 ▲ 79.2 55.9 ▲ 24.6 ▲ 24.6 ▲ 59.9 ▲ 26.0
12 西野隆博 ▲ 102.6 ▲ 23.7 ▲ 23.2 38.3 13.4 ▲ 107.4
13 安藤りな ▲ 234.7 ▲ 11.4 ▲ 21.2 1.6 ▲ 109.6 ▲ 94.1

 

C2リーグ(前期)

順位 名前 合計 第1節 第2節 第3節 第4節 第5節
1 伊藤享祐 102.9 63.9 60.6 30.7 ▲ 78.4 26.1
2 木村さき 93.5 19.4 ▲ 7.6 ▲ 15.6 17.6 79.7
3 瀧原光 61.8 53.0 11.6 ▲ 50.0 44.8 2.4
4 大倉綾菜 ▲ 3.8 43.5 ▲ 6.3 18.0 1.0 ▲ 60.0
5 仲亀俊弥 ▲ 4.6 ▲ 18.5 ▲ 4.1 ▲ 15.5 23.9 9.6
6 出越茂毅 ▲ 21.1 ▲ 31.6 8.0 ▲ 35.2 34.2 3.5
7 向中野嶺 ▲ 42.5 ▲ 76.8 ▲ 1.2 24.0 28.8 ▲ 17.3
8 杉内甫 ▲ 62.1 ▲ 45.4 15.9 ▲ 10.5 ▲ 5.6 ▲ 16.5
9 来海怜 ▲ 219.1 ▲ 28.5 ▲ 76.9 2.1 ▲ 86.3 ▲ 29.5

第2期達人戦~GREAT LEAGUE~プレーオフ成績表

【達人戦とは】

2023年に新設されたレジェンドプロ7名と鳳凰位で行うリーグ戦

 
【システム】

予選-各選手12回戦を行い、上位6選手がプレーオフ進出

※全8節、各節同一メンバーで1日3回戦の対局

プレーオフ-各選手2回戦を行い上位4選手が決勝進出

決勝-ポイントをリセットし半荘6回戦で優勝者を決める

 
【優勝賞金】

100万円

順位 名前 第1戦 第2戦 第3戦 第4戦 プレーオフ 合計
1 前原雄大 76.4 26.5 7.9 42.0 51.8 204.6
2 荒正義 35.1 14.0 76.0 41.6 ▲ 21.7 145.0
3 佐々木寿人 149.2 ▲ 34.2 15.8 ▲ 39.2 11.1 102.7
4 森山茂和 75.5 ▲ 13.8 ▲ 63.7 49.1 38.6 85.7
5 沢崎誠 ▲ 130.7 102.6 ▲ 108.5 32.2 ▲ 2.2 ▲ 106.6
6 古川孝次 ▲ 26.9 21.5 ▲ 7.3 ▲ 34.6 ▲ 77.6 ▲ 124.9
7 伊藤優孝 ▲ 85.7 ▲ 37.7 33.4 ▲ 42.5   ▲ 132.5
8 HIRO柴田 ▲ 94.9 ▲ 31.6 ▲ 0.9 ▲ 48.6   ▲ 176.0

第49期王位戦A級本戦レポート

2024/11/23(土)第49期王位戦A級本戦は6会場に分けて行われた。
224名の選手が参加し、上位62名が明日11/24(日)の
A級決勝へ進出となる。

※当日の速報ポストはこちら

 

100

 

100

 

100

 

◆日本プロ麻雀連盟 公式ルール
◆半荘5回戦
◆4回戦終了時、プラス者のみ5回戦へ。
(マイナス上位者で卓調整)
◆全会場合算で上位62名が勝ち上がり

 

100

 

A級本戦の勝ち上がり者は上画像の通り。
翌日11/24(日)のA級決勝に出場する。

(文・吾妻さおり)

第4期JPML WRC-Rリーグ トーナメントレポート

第4期WRC-Rリーグのベスト16進出を懸けたトーナメントが、11月25日(月)に行われた。

 

100

 

およそ5ヶ月にわたって行われた予選と、地方予選、
そして2023年度のポイントランキング上位8人(5位勝又は第3期優勝のため9位藤島まで)が
顔を揃えた。出場選手は以下の通り。

 

100

 

まず、地方予選を勝ち上がった8人が2半荘による予備予選トーナメントを行い、
4人が1次トーナメントへ。
1次トーナメントは予選11位〜28位とポイントランキング8・9位の20人が加わり、
3半荘トーナメントを行い、12人が2次トーナメントに進む。
そして、2次トーナメントは予選3〜10位とポイントランキング3〜7位の12人が加わり、
3半荘トーナメントで12人がベスト16に進出する。

WRC-Rルールは順位点が10-30で日本プロ麻雀連盟の他のルールよりも大きく、
順位変動が勝ち抜けに影響を及ぼす割合が高いため、
最後の最後まで勝負の行方がわからない試合が多かった。

 

100

 

結果は以下の通り。
<予備予選>

 

100

 

<1次トーナメント>

 

100

 

<2次トーナメント>

 

100

 

1卓からHIRO柴田・ケネス、2卓から小田・瀧澤、3卓から仲田加南・西村、
4卓から長谷川・仲田浩二、5卓から福光・藤島、6卓から阿部・小車がベスト16に進んだ。

 

100

 

ベスト16は12/5(木)にA・B卓、翌12/6(金)にC・D卓が行われる。
前回覇者の勝又、ポイントランキング1・2位の魚谷・三浦、予選1位の田村がここから登場する。

 

100

 

(文:梅中悠介)

第41期 A1リーグ 最終節成績表


第40期鳳凰位
佐々木寿人

順位 名前 合計 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 11節 12節 13節
1 白鳥 翔 261.9 14.2 16.9 25.8 ▲ 19.4 ▲ 113.6 120.8 80.1 19.9 ▲ 20.9 35.1 51.7 41.1 10.2
2 前田 直哉 148.9 ▲ 19.7 67.9 7.0 9.4 ▲ 23.8 64.2 ▲ 14.6 ▲ 71.3 62.0 65.4 16.5 ▲ 2.9 ▲ 11.2
3 杉浦 勘介 133.5 19.0 ▲ 16.5 ▲ 11.8 66.4 ▲ 17.0 ▲ 10.6 ▲ 40.6 ▲ 19.1 30.2 17.4 24.7 65.6 25.8
4 和久津 晶 99.3 ▲ 31.5 0.6 35.3 71.6 ▲ 46.0 23.1 15.8 36.0 ▲ 54.7 3.7 27.2 ▲ 8.7 26.9
5 HIRO柴田 80.4 52.5 ▲ 5.8 ▲ 67.1 ▲ 40.6 25.3 27.6 50.3 9.2 44.6 ▲ 34.1 50.8 ▲ 7.5 ▲ 24.8
6 西川 淳 30.1 27.4 ▲ 4.8 ▲ 1.5 ▲ 22.5 20.8 ▲ 22.0 45.8 ▲ 29.4 49.9 ▲ 11.5 ▲ 67.1 44.5 0.5
7 藤崎 智 27.9 5.0 ▲ 2.6 ▲ 21.5 22.7 51.7 ▲ 31.6 ▲ 28.1 3.8 24.1 0.7 43.5 ▲ 13.9 ▲ 25.9
8 勝又 健志 ▲ 1.5 ▲ 10.1 ▲ 13.2 ▲ 30.7 42.5 35.4 ▲ 16.9 52.1 ▲ 28.8 ▲ 47.4 18.1 10.8 ▲ 25.1 11.8
9 藤島 健二郎 ▲ 14.5 ▲ 59.2 55.9 ▲ 36.1 ▲ 34.1 36.6 16.7 13.8 ▲ 12.6 66.5 ▲ 14.8 12.0 ▲ 45.9 ▲ 13.3
10 古橋 崇志 ▲ 65.6 ▲ 12.3 ▲ 23.0 16.3 ▲ 77.4 38.1 ▲ 45.0 56.2 11.9 7.5 ▲ 21.8 ▲ 15.1 ▲ 16.9 15.9
11 古川 孝次 ▲ 125.1 ▲ 0.6 34.3 ▲ 3.1 18.0 19.4 ▲ 42.9 ▲ 75.4 ▲ 22.1 17.4 ▲ 17.2 11.7 ▲ 49.5 ▲ 15.1
12 内川 幸太郎 ▲ 154.8 ▲ 57.2 ▲ 9.2 ▲ 28.4 ▲ 38.3 5.6 4.2 23.8 ▲ 7.5 ▲ 54.6 ▲ 14.6 ▲ 19.1 30.4 10.1
13 沢崎 誠 ▲ 158.1 52.8 10.2 40.2 ▲ 6.9 ▲ 17.5 ▲ 66.6 30.4 ▲ 57.6 ▲ 94.4 ▲ 15.4 ▲ 61.1 10.7 17.1
14 一井 慎也 ▲ 311.4 ▲ 12.0 ▲ 6.4 ▲ 50.8 49.1 35.1 ▲ 81.8 ▲ 80.2 ▲ 13.4 ▲ 31.4 14.0 ▲ 74.2 ▲ 30.4 ▲ 29.0

第19期女流桜花 優勝者予想

正解者の中から抽選で以下の賞品をプレゼントいたします。

第19期女流桜花優勝者の直筆サイン色紙2名

第19期女流桜花決定戦進出プロ寄せ書きサイン色紙2名

応募方法:日本プロ麻雀連盟公式Xをフォローしていただき【第19期女流桜花決定戦優勝者予想】に優勝すると思うプロを記載してリプライか引用リポストをお願いします。
締切は12/11(水)14時、当選者にはDMにてご連絡させていただきます。

プロ団体に所属されている方は当選の対象外となりますのでご了承ください。

日本プロ麻雀連盟公式X

番号 名前 山脇 後藤 廣岡 吾妻 亜樹 古谷 内田 白銀 伊達 黒沢 手塚 中川
1

魚谷侑未
2

清水香織
3

早川林香
4

仲田加南

 

決定戦進出者

現女流桜花:魚谷侑未
1位通過:清水香織
2位通過:早川林香
3位通過:仲田加南

 

山脇千文美

予選、プレーオフと安定した強さを見せつけた仲田さんは、実力は言うまでもなく、女流桜花と言うタイトルへの思い入れも人一倍強そうなので、本命としました。
決定戦最後の1枠をプレーオフでの戦いで勝ち取った早川さんは勢いもあり、歳も期も近いため応援の意味も込めて対抗に。
誰が優勝してもおかしくない女流桜花決定戦なので、全試合とても楽しみです。

◎ 仲田加南
○ 早川林香

後藤咲

同卓していて強いと思ったのは本命清水香織プロ。
打点力と攻撃力が凄い光っていると感じました為本命。
対抗は魚谷侑未プロ。今期は現桜花の魚谷侑未プロとの同卓は叶わずでしたが、現桜花の意地を最後まで魅せてくれること間違いなしと思います。
割と攻撃型の選手がそろった決定戦で今からとても楽しみです。

◎ 清水香織
○ 魚谷侑未

廣岡璃奈

どの選手をみても誰の優勝もあるととても悩みました。
プレーオフの勢いのまま優勝とみて早川プロを本命に。そして対抗を魚谷プロとさせていただきました。
とても楽しみな面子です。

◎ 早川林香
○ 魚谷侑未

吾妻さおり

桜花獲得経験のある清水・仲田・魚谷。3者が持ち前の麻雀で牽制し合えば初決勝進出の早川にも勝機があると思う。
ただ、シーズン中から清水の麻雀にかなり変化を感じた。その上で決勝に来たため、変化が良い方に出ると踏んで本命とする。
対抗は、今回のメンバーは比較的素直な手組をする分、手牌重視の魚谷より場況重視の仲田が若干有利と予想する。

◎ 清水香織
○ 仲田加南

二階堂亜樹

今回はかなり攻撃型が揃った決勝となり、その中で比較的対応する魚谷にとってはやりづらそう。
早川はプレーオフの勢いそのままに、緊張し過ぎずのびのびと打てれば。
仲田はそろそろ勝ちそうなので。清水さんがんばれ。

◎ 仲田加南
○ 早川林香

古谷知美

いつもなら魚谷さんを本命としていますが、今までの対戦を見ていると清水さん•仲田さんと相性が悪いように感じます。相性の悪い選手が2人もいると流石の魚谷さんでも厳しい戦いになるのではと予想します。
その中で後半に向けて調子を上げてきた仲田さんを本命とします。
反対に初決勝の早川さんは一番のびのびと打てると思うので、3人がバチバチしてる間にアガリをたくさん決めれば可能性はあると思います。

◎ 仲田加南
○ 早川林香

内田美乃里

メンバー全員がそれぞれに強いから本当に誰が優勝してもおかしくないし、とても楽しみな決定戦だ。
清水はAリーグへ1年で復活した今年、ほぼ危なげなく決定戦へ。今年こそ、今年だからこそ、、桜花を獲ることへの意気込みと執念は誰よりも強い。麻雀プロとしてリスペクト、友人として心から彼女を応援したい。清水プロを本命とします。
対抗はすごく悩みましたが、仲田の自由に伸び伸びと打ちながら時に繊細に、時に重たいラリアットをキメる姿は観ていて楽しい。
魚谷プロの安定した強さや上手さ、きっと今年も魅せてくれると思う。早川プロは麻雀業界を代表する女流プロ3人と決勝の舞台で真っ直ぐぶつかって自分の麻雀を打って欲しいです。羨ましいです。

◎ 清水香織
○ 仲田加南

白銀紗希

この4名の名前を見て、誰もが思うのが今年も魚谷vs仲田の女流桜花決定戦を見ることができるのか。だと思う。
しかしあえて私は対抗早川に。
初Aリーグで初決定戦。台風の目となる存在ではないかと思う。
歴代の猛者4人が決定戦で縮こまることはないはずだが、期と年齢が近い応援と期待も込めて。

◎ 仲田加南
◯ 早川林香

伊達朱里紗

魚谷さんは言わずもがな。
早川さんは今年のWRCリーグ決勝の内容が良かったので、対抗に挙げさせていただきます。

◎ 魚谷侑未
○ 早川林香

黒沢咲

過去4勝ずつで並んでいる仲田、魚谷のデッドヒートになることが予想される。先行しても追う立場になっても強い2人の、「真の桜花は私だ!」という、まさにプライドをかけた戦いが今から楽しみだ。私からは五分の戦いに見えるが、最近の仲田の気合やモチベーションの充実ぶりを見て、本命は仲田にした。

◎ 仲田加南
○ 魚谷侑未

手塚紗掬

決勝卓常連の魚谷、清水、仲田を選ぶのは難しいが、今期大きなマイナスもなく終始安定して成績を残してきた清水を本命に推す。
対抗には初の決勝卓、プレーオフの大勝で勢いそのままに、タイトルを取りたい気持ちもいちばん強いであろう早川。
私も来年は初のAリーグ、共に戦う相手でもあるので、しっかり見届けたいと思います。

◎ 清水香織
○ 早川林香

中川由佳梨

麻雀がとても力強く、私がプロになって初めてのタイトル戦で恐ろしく怖かった思いがあります。
こんな風に強く打ちたい!!と思わせてくれた仲田プロを応援したいと思い本命です。
対抗は若手で負けん気が強く絶対に着いていってやる!!と思わせてくれる早川プロ。
現代的な麻雀を極めて、今後も頑張ってほしいと思いを込めて。

◎ 仲田加南
○ 早川林香

 

初日 12/11(水)
OPENREC 日本プロ麻雀連盟チャンネル
ニコニコ生放送<PC版>
日本プロ麻雀連盟公式YouTubeチャンネル

二日目 12/18(水)
OPENREC 日本プロ麻雀連盟チャンネル
ニコニコ生放送<PC版>
日本プロ麻雀連盟公式YouTubeチャンネル

最終日 12/25(水)
OPENREC 日本プロ麻雀連盟チャンネル
ニコニコ生放送<PC版>
日本プロ麻雀連盟公式YouTubeチャンネル

巣鴨本部道場 2024年11月度プロアマオープン大会成績表 最終結果(※プラス者のみ)

WRCルール部門(連続16戦)

順位 名前 打数 成績
1 松村祐輔 20 248.5
2 BBQ 26 243.7
3 岩渕信明 29 225.6
4 川口俊司 25 213.7
5 山田樹 16 182
6 後藤竜司 33 179
7 岡本浩一 58 169.6
8 福永雄介 25 165.3
9 57 148.6
10 コタロウ 20 146.6
11 西角健二 49 145.6
12 金山二郎 16 141.3
13 中村 65 139.9
14 kurata 56 134
15 シマカタ 16 133.7
16 Andy-San 41 132.4
17 にゃも 18 128.5
18 藤次祐紀 39 126.6
19 森川清 37 123.8
20 はなけん 29 123.6
21 グリーンマン 28 121.5
22 浅岡 16 112.6
23 ラッキースリー 48 108.8
24 平田信子 20 107.8
25 HenriMakel 17 104.6
26 ミハル 21 92.4
27 井出博幸 33 88.2
28 じゅんきち 20 81.3
29 てんちゃん 19 81.3
30 原佑典 29 79.8
31 ちなってぃ 20 59
32 ほんゆ 17 55.1
33 山部正人 16 52.7
34 櫻井寛幸 20 51.1
35 畑尚夫 17 50.9
36 なしお 32 48.8
37 山本和幸 21 48.8
38 木梨祐輔 18 47.2
39 かずや☆雀アカ 16 42.3
40 大友政裕 17 38.9
41 佐藤正道 24 37.7
42 加藤はるみ 37 36.9
43 森 雅彦 24 28.8
44 齋藤麻衣子 17 25.9
45 藤原隆弘 47 25.6
46 稲熊勝明 20 20.8
47 もぐ 16 17.2
48 土屋 18 12
49 永遠の未勝利クラス 24 5.3
50 ハイキャ 23 4.2
51 はっちゃん 17 3.9

 

 

公式ルール(連続8戦)

順位 名前 打数 成績
1 シマカタ 10 243.3
2 mei 22 125.3
3 中村 25 122.6
4 麻生知花 12 122.5
5 山田浩之 12 99.2
6 有田将之 13 98.5
7 曹洪堃 13 98
8 もぐ 8 97.1
9 さえり 14 95.5
10 Kono Rin 17 93.1
11 齋藤貴徳 16 81.9
12 くまっち 8 77.1
13 るつお 13 74.8
14 はなけん 11 74.5
15 山部正人 9 70.1
16 丹野賢一 8 55.4
17 岡本浩一 18 54.3
18 木梨祐輔 12 54.1
19 市川幹人 21 53.8
20 グリーンマン 15 51.5
21 ラッキースリー 20 47.4
22 宗広岳陽 12 43.3
23 ともや 8 42.9
24 ひろりん 17 42.4
25 じゅんきち 24 41
26 ルギア 18 36.8
27 藤次祐紀 22 35
28 ほんゆ 12 27.4
29 ぬう 12 25
30 ハチロー 9 23.8
31 藤原隆弘 8 23.1
32 白石幸矢 8 22.8
33 極楽7 12 20.2
34 mayummy 8 18.2
35 井出博幸 24 16.1
36 前原由紀子 12 13.6
37 ルート クレマーズ 10 11.9
38 ハイキャ 10 4.7

 

 

道場ポイントランキング

順位 名前 7~9 10WRC 10公式 11WRC 11公式 12WRC 12公式 合計
1 佐藤正道 1100 86 0 73 0 0 0 1259
2 ラッキースリー 487.5 190 47.5 99 25.25 0 0 849.25
3 BBQ 381.75 84 35 300 17.5 0 0 818.25
4 Andy-San 283 400 0 115 17.75 0 0 815.75
5 中村 417.5 100 100 118 62.5 0 0 798
6 岡本浩一 475 119 0 170 28.5 0 0 792.5
7 松村祐輔 84 300 0 400 0 0 0 784
8 山部正人 559 61 29 85 29 0 0 763
9 藤原隆弘 472.75 115 28.5 69 21.75 0 0 707
10 井出博幸 481 65 42.5 95 20.75 0 0 704.25
11 川口俊司 388 79 0 200 0 0 0 667
12 ぬう 491.5 66 21.5 48 23.25 0 0 650.25
13 グリーンマン 370.5 116 28 101 27.75 0 0 643.25
14 市川幹人 395 117 29.25 59 28 0 0 628.25
15 藤次祐紀 400 67 23.75 113 23.75 0 0 627.5
16 森 雅彦 398 150 0 71 0 0 0 619
17 岩渕信明 228 140 0 250 0 0 0 618
18 美笛 537 80 0 0 0 0 0 617
19 福永雄介 359 71 24.75 160 0 0 0 614.75
20 西角健二 325 120 0 120 0 0 0 565
21 シマカタ 225 118 0 116 100 0 0 559
22 大友政裕 278 200 0 78 0 0 0 556
23 後藤竜司 270 96 0 180 0 0 0 546
24 てんちゃん 317 101 23 93 0 0 0 534
25 山田樹 262 72 0 190 0 0 0 524
26 稲熊勝明 374 73 0 68 0 0 0 515
27 はっちゃん 298 93 62.5 61 0 0 0 514.5
28 192 170 0 150 0 0 0 512
29 森川清 271.75 81 25.25 112 17 0 0 507
30 さえり 301.5 83 20.75 56 37.5 0 0 498.75
31 かずや☆雀アカ 301.5 92 21 79 0 0 0 493.5
32 加藤はるみ 322 97 0 72 0 0 0 491
33 kurata 256.75 112 0 117 0 0 0 485.75
34 一色陽子 245 180 0 60 0 0 0 485
35 永遠の未勝利クラス 365.5 53 0 65 0 0 0 483.5
36 にゃも 245 113 0 114 0 0 0 472
37 じゅんきち 203 82 50 94 24.25 0 0 453.25
38 なしお 268 99 0 82 0 0 0 449
39 小林泰士 388 58 0 0 0 0 0 446
40 ハチロー 249.75 94 25 53 23 0 0 444.75
41 やすこ 308 45 0 49 18 0 0 420
42 山本和幸 276 59 0 81 0 0 0 416
43 浅岡 309 0 0 100 0 0 0 409
44 高橋大輔 400 0 0 0 0 0 0 400
45 宗広岳陽 257.5 87 20.25 0 25 0 0 389.75
46 コタロウ 186 60 0 140 0 0 0 386
47 ほんゆ 160 64 40 86 23.5 0 0 373.5
48 原佑典 206 54 0 92 0 0 0 352
49 畑尚夫 203 55 0 83 0 0 0 341
50 キモト 215 69 0 55 0 0 0 339

第49期王位戦プロ予選③レポート

【第49期 王位戦プロ予選③11/10(日)レポート】

2024/11/10(日)第49期王位戦プロ予選の最終日は、参加選手を5会場に分けて対局が行われた。

※当日の速報ポストはこちら

【一次予選 11:00開始】

 

100

 

100

 

4回戦行い、各会場約半数が2次予選へ勝ち上がりとなった。

一次予選結果

 

100

 

100

 

100

 

100

 

100

 

【二次予選 16:00開始】

一次予選通過者にシード選手を加えて、同日に二次予選も行われた。

二次予選は3回戦終了時、プラス者+αが4回戦へ進み、4回戦終了時、全会場の上位約25%が本戦へ勝ち上がりとなる。

二次予選結果

 

100

 

10/26(土)、11/9(土)、そして本日11/10(日)に勝ち上がった選手は11/23(土)のA級本戦に参戦となる。

(文・吾妻さおり)

第49期王位戦プロ予選②レポート

【第49期王位戦プロ予選②11/9(土)1次予選179名・2次予選128名参加し、32名が本戦へ勝ち上がり】

◆1次予選(5会場・179名)
・日本プロ麻雀連盟公式ルール4回戦(50分+1局)
・各会場の卓数×2名が2次予選へ進出

 

100

 

①巣鴨道場(11卓44名)
②錦江荘(10卓40名)
③じゃん亭(8卓32名)
④クラブ東京(8卓32名)
⑤エース(8卓31名)

◉1次予選結果

①巣鴨道場

 

100

 

②錦江荘

 

100

 

③じゃん亭

 

100

 

④クラブ東京

 

100

 

⑤エース

 

100

 

5会場・合計90名が2次予選へ勝ち上がりとなった。

◆2次予選(5会場・128名)
・日本プロ麻雀連盟公式ルール4回戦(50分+1局)
・3回戦終了時、プラス者+αが4回戦へ進出
・4回戦終了時、全会場の上位32名が本戦へ勝ち上がり

 

100

 

①巣鴨道場(7卓28名)
②錦江荘(7卓28名)
③じゃん亭(6卓24名)
④クラブ東京(6卓24名)
⑤エース(6卓24名)

 

100

 

◉2次予選結果

 

100

 

上位32位までが本戦へ進出、通過ボーダーは+30.4となった。

(文:頼さくら)

第49期王位戦プロ予選①レポート

【第49期王位戦プロ予選①10/29(土)1次予選165名・2次予選127名参加し、32名が本戦へ勝ち上がり】

◆1次予選(4会場・165名)
・日本プロ麻雀連盟公式ルール4回戦(50分+1局)
・各会場の卓数×2名が2次予選へ進出

 

100

 

①巣鴨道場(12卓47名)
②錦江荘(11卓43名)
③じゃん亭(9卓36名)
④クラブ東京(10卓39名)

◉1次予選結果

①巣鴨道場

 

100

 

②錦江荘

 

100

 

③じゃん亭

 

100

 

④クラブ東京

 

100

 

4会場・合計84名が2次予選へ勝ち上がりとなった。

◆2次予選(4会場・127名)
・日本プロ麻雀連盟公式ルール4回戦(50分+1局)
・3回戦終了時、プラス者+αが4回戦へ進出
・4回戦終了時、全会場の上位32名が本戦へ勝ち上がり

 

100

 

①巣鴨道場(35名)
②錦江荘(32名)
③じゃん亭(28名)
④クラブ東京(32名)

 

100

 

◉2次予選結果

 

100

 

上位32位までが本戦へ進出、通過ボーダーは+28.7Pとなった。

(文:小林正和)

トレーディングカード第1弾発売決定!!

100

 

日本プロ麻雀連盟を代表する選手達がトレーディングカードになって登場!
あのプロにこんな趣味が?!こんなマイブームが?!
あのプロが水着に?!
ノーマル34種、レアカード4種、目指せコンプリート!

発売日(予約受付)12月2日
※12月21日より順次発送

※大好評につき、おかげさまで全て完売しました。
第2弾の製作を予定しております。

 

100

 

100

 

10パック(1パック3枚入り)以上買った方には、小島武夫プロのカードをプレゼント

 

100

 

詳細はこちら

2025版日本プロ麻雀連盟卓上カレンダー絶賛販売中!

100

 

こんにちは!観てくださりありがとうございます(˘ᵕ˘ )♡
2025年カレンダーのコラムを書かせて頂くことになりました!37期前期の武田雛歩です!宜しくお願いしますm(__)m

私も有難いことに9月に登場させて頂いてます!2度目の撮影嬉しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)و

過去最多!?総勢30名の女流プロの魅力がたっぷり詰まったカレンダー!今年の表紙は黒なんですね!!カッコイイ( ´ ▽ ` )ノ✧・゚
魅力を沢山お届けしていきます!それでは1月号から!٩(๑•̀o•́๑)و

1月
1月飾ってくれたのはこちらの美しすぎるお二人(๑˃́ꇴ˂̀๑)♡上品な色合いのお着物がとてもお似合いで素敵すぎます!!

 

100

 

2月
キャ-!!!キュートセクシーすぎて、目がー!! …|ョ゚д゚*)破壊力抜群の2月となっております(´º﹃º♡)お菓子頂きたいです〜!!!

 

100

 

3月
かっっっこよすぎてビックリしました( Д ) ⊙ ⊙
姉妹お二人のいつものお美しさにプラスされた格好良さ!!最強ですか!?姉御と呼ばせてくだせぇ!!

 

100

 

4月
うぐっっぁぁ!射抜かれた!!何かに撃たれたような衝撃がΣ>―(〃°ω°〃)♡→美しセクシーすぎて心臓に悪い伊達プロとなっております(*´д`*)

 

100

 

5月
爽やかさ満点のお二人!なんだか背景が天国、お二人が天使に見えてきました˙˚ʚ⸜(* ॑ ॑* )⸝ɞ˚˙後光を感じる5月ですね!

 

100

 

6月
綺麗と格好良さを兼ね備えた最強の三人のパジャマ姿って超レアじゃないですか!?とってもキュンとしちゃいました(〃°ω°〃)朝お供させてもらって良いですか??

 

100

 

7月
去年の7月は黒の衣装で統一されていましたが、今年は赤!!三人の爽やかさと清楚の中に強さも合わさった最高の1枚ですね!デザインが少しづつ違うのも可愛いすぎます!

 

100

 

8月
キャ〜\(//∇//)\キター!!今年の高宮さんも破壊力抜群です!スカイブルーの中に映える真っ白なお肌…暑い季節に涼しさを添えてくれるような一枚!ずっと見つめていたいです (̨̡⸝⸝´꒳`⸝⸝)̧̢

 

100

 

9月
私も登場させて頂いた9月は、パジャマパーティー!!あれこれ皆んなで持ち寄ったパーティグッズ達とともにパシャリ!私たちとお家でパーティーしませんか〜?

 

100

 

10月
とってもハロウィンが感じられる素敵な1枚!こんな美しいお二人にならお菓子あげてもイタズラされたいですね (̨̡⸝⸝´꒳`⸝⸝)̧̢!!

 

100

 

11月
なんと麗しいチャイナ姿!!そして麻雀と言えば!ですよね⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝同卓させて貰いたい!!皆さん違った雰囲気のチャイナが堪能できてとても素敵な1枚!谢谢!

 

100

 

12月
ラストを飾ってくれたのはこちらのお二人!煙突から舞い降りた天使サンタさん*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*
少しセクシーなのもドキッとしちゃいます!こんなお二人にプレゼント届けてもらいたい人生でした!

 

100

 

皆様いかがでしたか?2025年カレンダーも魅力たっぷりでしたね!⭐是非毎月飾って楽しんでくださいね〜!

購入はこちらから⬇

KONAMI STYLE

連盟カレンダーとともに素敵な1年をお過ごしください!
武田雛歩でした〜!!

 

100

ジェンとガースが『ニューヨーク・コミックコン』へ!2年目!

去年、2023年10月に USPML(米国の麻雀連盟)が初めてニューヨークのコミックコンに出展した。

初出展ということで、スペシャルゲストとして私とガースを呼んでいただいた。もともとニューヨークはあまり好きではない私だけど、去年のイベントが楽しくて、最近円安でアメリカになかなか行けないからその機会があってとてもありがたかった。(去年の様子は龍龍のYouTubeチャンネルと日本プロ麻雀連盟の記事で覗き見ができる)

龍龍のYouTubeチャンネル

ジェン&ガースdo New York

コミックコンでの麻雀出展というのは、基本的に麻雀を教えることとなる。去年は全部で9卓があって、2台のフリープレイに7台のレッスンテーブルで毎日6人の先生が数百人に麻雀の基礎を教えた。それが評価されて、今年はもっと大きいブースにしないか?と運営者からUSPMLに誘いがあったらしい。正直今年はガースと私を呼んでくれると思わなかった。クラブ自体が成長してきて優秀な麻雀の先生が多くなったから人数は足りるし、コスト的にはわざわざ日本からプロ2人を招くのはやり過ぎだろうね。

しかし、去年のコミックコンで多くのお客様に「麻雀の基礎を覚えられる本はありますか」と聞かれた。実は私が2009年に英語の麻雀入門書を書いて、アメリカで出版された。ただ、内容がちょっと古くて、一般用語が変わってきたし、戦略的にも物足りない内容だったからなかなかお勧めすることができなかった。だから日本に帰ってからその出版社に「第2版を出版していただきたいけれど」と連絡してみたら、すぐにOKの返事が来た。2023年のコミックコンでそのアイデアができたから、発売イベントを2024年のコミックコンにできたらいいなと思っていた。だけど、USPMLに誘われるかはわからなかったから、例え私が行かなくても、コミックコンで販売してもらおうとは思っていた。
1年間本の更新を頑張った。全部で2000箇所ぐらい更新したかもしれない。表紙はニューヨークにある麻雀クラブのメンバーさんに描いていただいて、とても自慢の一冊が出来上がった。なんとか2024年のコミックコンに間に合った!だけど自分で現場に行って販売することは許されるのでしょうか?USPML会長のデイブ・ブレスニックさんと話を進めて、幸い2024年は16卓で麻雀出展をすることが決まったので、私、ガース、そしてWRCチャンネルで解説配信をしていただいているジェレミー(Tipzntrix)がゲスト・ティーチャーとしてニューヨークに行くことも決まった。

 

100

注文された本をホテルでサインしといた

 

第2回の麻雀祭

コミックコンはいつも4日間で木曜日〜日曜日に行われている。毎年その前後のどっちかの火曜日にマンハッタンにあるスパロウズ・ネスト(Sparrow’s Nest)と言う雀荘で麻雀祭を開催することになっている。まだ2年目だけど。私は浴衣で、ガースははっぴで、お客様に麻雀グッズのカプセル回し、私がデザインした麻雀グッズ1つ、そして英語の麻雀入門書を差し上げて、みんなでミニ麻雀大会とサイン会で盛り上がった。大会の上位の方々には日本でしか手に入らない麻雀グッズなども進呈した。

コミックコンと言う大きなイベントでの麻雀の存在は限られていて、ファン達とゆっくり話したりすることがなかなかできないから、せっかくのニューヨークへの遠征だからいつも応援してくれている方に会える麻雀イベントもしたいよね。

 

100

麻雀祭ミニ大会

100

麻雀ガース卓

 

100

 

100

麻雀ジェン卓

100

麻雀祭賞品

100
ミニ大会入賞者

 

コミックコンと言えば麻雀!ではなくて、コスプレだ!
実は出展はUSPMLやスパロウズネストが運営しているから、スタッフは全員スパロウズ・ネストの黄色いTシャツを着ている。全員というか、私以外全員。それはせっかくのコミックコンだから私はもちろんコスプレで行きたいのよ!2023年は毎日(全部で4日間)違うコスプレで行くことにしたから、2024年も毎日違うコスプレで行く予定だった。しかもリピートは一番好きだった「ハーレイ・クイン」だけだったから、新しく3着を着ることにした。それは準備も必要なんだ。

 

今年のコスプレは

1日目:FFX-2 リュック

 

100

 

2日目:ハーレイ・クイン

 

100

 

3日目:ブレワイ ゼルダ姫

 

100

 

4日目:麻雀格闘倶楽部sp ジェンプロ

 

100

 

そうなんですよ!ジェンがジェンのコスプレをしてコミックコンで麻雀を教えた。まあ、現地の方々はまだ麻雀格闘倶楽部SPをやっている人が少ないから誰も気づいてはいないし、まだ腕当てが作り終わっていないから完成度が低かったけれど、お試しとしてはいい感じだった。

 

100

多くの生徒さんもコスプレしていた

麻雀教室とフリープレイ

 

100

スリムスコアでフリープレイ

 

置いてあった16卓の内、4台の自動卓がフリープレイに利用され、ずっと満席の状態。残りの12卓は麻雀教室に使い、90分毎に各卓で生徒3〜4人に先生1人の教室を行った。事前予約は4日間終日満席になり、開始時間の前からキャンセル待ちの列も並んでいた大人気の教室だった!こんなにいっぱい麻雀を覚えたい人がアメリカにもいるのだ!

 

100

デイブ先生

 

もちろん麻雀グッズや入門書の販売もしていた。今回はスパロウズネスト定番のシール、靴下、ピンバッジなどの他に、入門書や私がデザインした役満テーマの湯呑み、麻雀ノート、麻雀のボールペンなども商品として並んでいた。

 

100

ジェンがデザインした湯呑みと入門書

 

特別なイベントとしては今年初めて「エキジビションゲーム」も行った。プロのガースと私、人気麻雀解説者のTipzntrix、USPML会長デイブ・ブレスニックで毎日アルバンのアルティマ自動卓で誰でも後ろで観戦して応援できる対戦をした。

 

100

エキジビションゲームの広告と実戦

100

 

 

100

麻雀ブースのスタッフ

 

観光は・・・
せっかく1週間もニューヨークで過ごしたのに麻雀祭、発売した本の発送(アメリカ各地の麻雀クラブの注文に応じて)、コミックコンの前日の準備と4日間のイベントで、残念ながら観光をする時間がなかった。毎日の活動が終わる遅い時間のご飯はデイブの好みの24時間ダイナー、ニューヨークの有名なピザ、フードカート、タコベルなどのファストフード系ばっかりだった。観光地は飛行機からの風景ぐらいしか見ることができなかった。もしまた呼んでくれることがあったら、コスプレでもう少し街中の撮影をしたいなと思った。
今後も日本式麻雀が世界中のコンベンションに現れるでしょう。どんどん人口が増えているので海外でできる活動が増えていくといいな!

100

観光?

100

本格的なNYピザ

第4期JPML WRC-Rリーグ最終節成績表

順位 名前 合計 第1節 第2節 第3節 第4節 第5節
1 田村良介 368.7 109.8 33.4 77.0 48.5 100.0
2 越野智紀  359.0 41.1 26.7 74.9 143.5 72.8
3 福光聖雄 349.7 215.5 ▲ 68.0 ▲ 10.4 113.4 99.2
4 小車祥 337.1 36.6 58.3 96.7 ▲ 19.8 165.3
5 つばきりょう 307.3 88.6 105.7 24.7 78.7 9.6
6 森岡貞臣 292.4 7.8 115.0 ▲ 66.3 94.6 141.3
7 長谷川夏音 271.7 70.5 123.5 60.9 62.7 ▲ 45.9
8 浜野太陽 266.9 58.9 11.5 81.9 3.0 111.6
9 瀧澤光太郎 260.5 64.7 150.7 56.3 ▲ 29.1 17.9
10 伊藤俊介 239.4 ▲ 66.0 102.7 173.1 ▲ 38.1 67.7
11 ガースネルソン 227.1 23.3 29.8 131.3 24.0 18.7
12 西村諒太 206.3 114.2 55.3 67.1 20.4 ▲ 50.7
13 小田尚生 200.6 62.2 ▲ 90.5 117.1 63.3 48.5
14 猪鼻拓哉 193.4 62.3 44.0 33.5 78.3 ▲ 24.7
15 南ていか 183.6 1.1 ▲ 59.8 141.0 ▲ 30.4 131.7
16 大鹿糠文也 177.8 15.9 ▲ 17.1 32.6 49.0 97.4
17 秋谷恒輔 170.2 ▲ 52.9 91.4 96.6 ▲ 24.1 59.2
18 新谷翔平 157.7 ▲ 62.4 59.0 111.4 47.1 2.6
19 樫野凪 150.3 ▲ 26.7 74.5 ▲ 33.5 55.4 80.6
20 ケネス徳田 147.4 55.2 36.3 ▲ 28.7 ▲ 46.0 130.6
21 中川竜平 143.6 159.3 ▲ 142.7 15.3 100.8 10.9
22 伊東宏倫 132.0 ▲ 20.6 73.6 57.2 15.8 6.0
23 仲田浩二 132.0 ▲ 9.8 61.5 73.3 4.3 2.7
24 塚田悠介 125.9 98.5 ▲ 58.6 22.8 70.2 ▲ 7.0
25 藤本哲也 123.7 93.2 ▲ 17.5 35.2 ▲ 124.7 137.5
26 松下一真 116.8 97.6 ▲ 54.9 43.9 24.1 6.1
27 客野直 114.5 0.8 58.2 40.8 31.4 ▲ 16.7
28 阿部謙一 114.3 55.5 93.1 ▲ 39.7 ▲ 12.6 18.0
29 清水裕允 112.0 ▲ 86.1 27.5 ▲ 69.6 137.5 102.7
30 石森隆雄 110.2 8.7 16.2 99.7 ▲ 12.7 ▲ 1.7
31 船木伸一 95.2 ▲ 26.8 47.1 40.0 6.2 28.7
32 金杉空 90.6 ▲ 42.3 ▲ 16.4 58.2 ▲ 61.8 152.9
33 齋藤豪 89.8 ▲ 31.0 58.6 ▲ 125.0 ▲ 60.8 248.0
34 木下遥 81.4 69.1 13.0 24.4 26.2 ▲ 51.3
35 江嵜晋之介 74.4 38.4 33.4 ▲ 69.1 8.0 63.7
36 本田朋広 73.5 ▲ 47.8 1.5 ▲ 6.1 86.5 39.4
37 砂子直信 70.6 40.7 100.2 ▲ 3.2 ▲ 92.2 25.1
38 宮田雅也 65.7 128.2 0.8 ▲ 29.9 ▲ 19.4 ▲ 14.0
39 真鍋明広 59.8 ▲ 37.8 83.5 101.8 ▲ 77.9 ▲ 9.8
40 和田直樹 54.3 35.7 ▲ 30.2 ▲ 33.2 ▲ 80.1 162.1
41 児玉佳宏 45.3 62.6 0.4 ▲ 113.9 68.1 28.1
42 浦野修平 36.7 30.8 ▲ 63.9 181.5 ▲ 45.9 ▲ 65.8
43 早川健太 33.5 ▲ 70.4 84.3 ▲ 62.3 74.8 7.1
44 大野雄輝 20.0 ▲ 53.9 39.0 ▲ 36.6 44.6 26.9
45 中平優佑 16.0 12.9 ▲ 22.6 67.3 ▲ 34.7 ▲ 6.9
46 辻本一樹 13.8 ▲ 75.1 47.2 92.9 ▲ 25.3 ▲ 25.9
47 松井亮太 12.9 ▲ 17.0 ▲ 58.1 ▲ 55.3 75.7 67.6
48 渡辺航平 5.8 94.5 ▲ 49.5 46.7 ▲ 63.5 ▲ 22.4
49 大久保隼人 4.2 ▲ 98.7 20.5 ▲ 48.2 25.3 105.3
50 大和 4.1 108.6 ▲ 23.4 ▲ 15.2 32.8 ▲ 98.7
51 岡田啓佑 3.7 ▲ 77.0 ▲ 33.6 ▲ 43.4 114.5 43.2
52 手塚紗掬 2.5 ▲ 144.8 12.7 ▲ 4.5 132.7 6.4
53 黒木真生 ▲ 11.6 35.3 ▲ 51.6 58.5 ▲ 30.4 ▲ 23.4
54 佐藤浩樹 ▲ 33.0 ▲ 22.4 19.2 ▲ 6.0 36.2 ▲ 60.0
55 山脇千文美 ▲ 33.8 ▲ 1.3 ▲ 17.5 2.4 ▲ 44.1 26.7
56 岡崎涼太 ▲ 41.0 ▲ 76.1 94.7 ▲ 146.0 52.6 33.8
57 高柳寛哉 ▲ 41.0 92.5 ▲ 156.9 5.7 84.6 ▲ 66.9
58 吉高正悟 ▲ 41.1 ▲ 104.9 7.1 40.3 65.8 ▲ 49.4
59 小川尚哉 ▲ 58.0 87.1 ▲ 30.0 ▲ 131.4 ▲ 16.5 32.8
60 池本友馬 ▲ 72.9 2.4 ▲ 17.2 6.7 ▲ 85.7 20.9
61 楠原遊 ▲ 78.2 ▲ 123.4 107.1 17.3 52.9 ▲ 132.1
62 高畑敬太 ▲ 78.5 16.2 8.1 ▲ 53.6 ▲ 43.6 ▲ 5.6
63 小林正和 ▲ 95.5 ▲ 67.8 10.5 2.4 44.8 ▲ 85.4
64 若松慶悟 ▲ 106.8 ▲ 28.0 78.3 ▲ 8.8 14.6 ▲ 162.9
65 渡邉浩史郎 ▲ 109.9 69.2 43.7 ▲ 24.3 ▲ 144.6 ▲ 53.9
66 小高佑貴 ▲ 114.4 54.9 53.0 28.6 ▲ 102.0 ▲ 148.9
67 沢崎誠 ▲ 132.8 84.1 ▲ 78.1 ▲ 36.0 ▲ 76.2 ▲ 26.6
68 平野良栄 ▲ 137.1 ▲ 38.6 ▲ 125.6 ▲ 34.7 65.9 ▲ 4.1
69 高橋智也 ▲ 149.4 ▲ 49.8 ▲ 21.0 71.5 ▲ 136.2 ▲ 13.9
70 林源 ▲ 159.3 13.5 ▲ 14.1 85.6 ▲ 50.5 ▲ 193.8
71 麻生知花 ▲ 172.0 ▲ 22.7 22.4 ▲ 65.3 46.5 ▲ 152.9
72 永井勝晴 ▲ 174.5 ▲ 109.0 67.0 ▲ 43.0 ▲ 56.1 ▲ 33.4
73 黒田良 ▲ 176.8 ▲ 56.4 ▲ 27.9 ▲ 20.2 11.3 ▲ 83.6
74 早川林香 ▲ 187.8 ▲ 165.8 58.1 ▲ 58.9 ▲ 6.6 ▲ 14.6
75 早川航平 ▲ 190.1 63.8 ▲ 117.1 ▲ 79.2 11.9 ▲ 69.5
76 西川淳 ▲ 206.6 20.6 ▲ 11.8 ▲ 196.5 9.2 ▲ 28.1
77 高橋大輔 ▲ 208.5 ▲ 0.8 22.6 13.7 ▲ 144.3 ▲ 99.7
78 木暮智貴 ▲ 235.2 ▲ 48.6 ▲ 48.7 ▲ 69.1 8.2 ▲ 77.0
79 香野蘭 ▲ 251.8 48.5 ▲ 76.6 ▲ 89.3 ▲ 19.0 ▲ 115.4
80 別府要 ▲ 300.1 83.8 52.7 ▲ 107.6 ▲ 131.9 ▲ 197.1
81 古橋崇志 敗退 ▲ 2.0 ▲ 184.7 7.3 ▲ 77.9  
82 神森天心 敗退 ▲ 65.9 ▲ 44.6 ▲ 66.9 ▲ 102.2  
83 ジェン 敗退 40.7 ▲ 65.7 ▲ 93.9 ▲ 192.1  
84 李峻榮 敗退 ▲ 75.7 ▲ 95.8 ▲ 77.4 ▲ 76.1  
85 中村毅 敗退 ▲ 90.0 ▲ 90.5 ▲ 90.6    
86 八木ヒカル 敗退 ▲ 138.5 70.4 ▲ 229.9    
87 石立岳大 敗退 ▲ 73.3 ▲ 184.6      
88 矢崎航之介 敗退 ▲ 198.2 ▲ 68.7      

第19期女流桜花 プレーオフ成績表

B C1 C2 C3

入れ替え戦1st stage

太田寛子vs飯盛裕美子vs鴨舞vs朝比奈ゆり

勝ち上がり飯盛裕美子

入れ替え戦2nd stage

宮成さくvs西嶋ゆかりvs菊地美羽vs飯盛裕美子

勝ち上がり菊地美羽

入れ替え戦3rd stage

伊達朱里紗vs武石絵里vs和泉由希子vs菊地美羽

優勝伊達朱里紗

 

第18期女流桜花
魚谷 侑未

順位 名前 合計 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 プレーオフ
1 清水 香織 146.0 21.2 56.9 ▲ 21.8 8.2 43.7 14.8 ▲ 2.7 25.7
2 早川 林香 137.3 23.2 ▲ 18.6 ▲ 12.8 36.1 ▲ 26.1 29.1 10.4 96.0
3 仲田 加南 122.7 ▲ 46.6 ▲ 35.0 92.7 2.5 46.6 ▲ 2.2 46.3 18.4
4 高宮 まり 75.0 16.5 ▲ 16.0 ▲ 56.2 58.2 24.8 15.8 36.5 ▲ 4.6
5 山脇 千文美 70.1 ▲ 7.6 ▲ 46.4 66.1 93.6 ▲ 44.3 30.4 ▲ 57.2 35.5
6 後藤 咲 68.0 6.3 ▲ 23.1 ▲ 28.0 ▲ 9.1 34.5 48.8 38.3 0.3
7 廣岡 璃奈 ▲ 39.4 27.3 ▲ 21.1 22.8 ▲ 30.8 12.8 ▲ 17.4 21.2 ▲ 54.2
8 吾妻 さおり ▲ 88.0 33.6 32.1 ▲ 6.8 ▲ 13.3 6.3 ▲ 11.2 ▲ 11.6 ▲ 117.1
9 二階堂亜樹 ▲ 10.6 ▲ 36.9 34.5 ▲ 47.2 ▲ 29.5 16.9 34.5 17.1  
10 古谷 知美 ▲ 26.7 10.3 32.0 ▲ 16.3 ▲ 9.0 14.5 ▲ 19.4 ▲ 38.8  
11 内田 美乃里 ▲ 28.0 29.6 ▲ 3.0 ▲ 2.6 ▲ 95.3 ▲ 13.2 ▲ 18.3 74.8  
12 白銀 紗希 ▲ 56.4 ▲ 7.0 ▲ 8.6 20.7 ▲ 35.6 0.3 5.1 ▲ 31.3  
13 伊達 朱里紗 ▲ 58.6 17.7 ▲ 70.4 27.0 ▲ 10.9 ▲ 2.6 ▲ 24.0 4.6  
14 鈴木 彩夏 ▲ 89.0 ▲ 42.9 14.7 ▲ 29.7 28.2 18.4 ▲ 66.6 ▲ 11.1  
15 桜川 姫子 ▲ 117.6 ▲ 42.5 23.1 27.8 15.0 ▲ 80.0 ▲ 15.0 ▲ 46.0  
16 菅原 千瑛 ▲ 132.8 ▲ 4.2 27.9 ▲ 35.7 ▲ 8.3 ▲ 53.6 ▲ 7.4 ▲ 51.5  

第43回静岡リーグ帝静戦(プロアマ混合)最終節成績表

順位 名前 プロ/一般 合計 1節 2節 3節 4節 5節
1 早川林香 プロ 159.7 35.5 40.7 41.4 6.5 35.6
2 太田昌樹 プロ 126.5 9.5 10.6 40.5 42.3 23.6
2 鈴木元司 一般 126.5 82.7 25.6 ▲ 37.4 0.1 55.5
4 舟橋晃 一般 123.8 ▲ 13.2 29.3 82.3 22.9 2.5
5 堀田賢 一般 107.6 28.3 ▲ 13.2 4.8 121.1 ▲ 33.4
6 松本和樹 プロ 105.7 91.8 ▲ 41.7 ▲ 6.4 63.9 ▲ 1.9
7 安間隆弘 一般 103.3 56.5 43.5 46.9 3.3 ▲ 46.9
8 安藤銀一 プロ 98.0 36.9 ▲ 7.2 25.5 ▲ 49.8 92.6
9 平野敬悟 プロ 94.5 17.0 ▲ 58.4 11.3 50.7 73.9
10 安部颯斗 プロ 86.3 56.8 25.9 14.1 ▲ 37.8 27.3
11 白井健夫 一般 82.6 66.3 42.4 ▲ 12.6 ▲ 37.5 24.0
12 渡辺史哉 プロ 70.5 11.0 38.4 29.8 ▲ 29.8 21.1
13 松井和志 一般 60.2 ▲ 13.9 39.8 28.2 6.1 0.0
14 鈴木郁孝 プロ 59.4 52.2 22.7 ▲ 8.9 ▲ 6.6 0.0
15 川嵜彬史 一般 57.5 32.4 7.1 14.6 20.3 ▲ 16.9
16 鷲見隼人 プロ 57.3 42.6 41.8 15.0 ▲ 42.1 0.0
17 斎藤太一 一般 56.8 ▲ 5.8 56.1 43.9 ▲ 7.1 ▲ 30.3
18 岡本和也 プロ 54.5 10.0 37.4 ▲ 24.9 13.4 18.6
19 中寿文 プロ 53.5 ▲ 7.9 ▲ 54.0 48.3 22.9 44.2
20 木佐森博樹 一般 52.1 38.0 25.5 37.7 ▲ 14.2 ▲ 34.9
21 片山一哉 一般 48.6 25.9 ▲ 0.4 ▲ 21.2 46.7 ▲ 2.4
22 柴田洋 一般 45.8 ▲ 6.4 31.3 15.2 13.5 ▲ 7.8
23 鈴木秀幸 プロ 36.3 ▲ 8.1 52.4 ▲ 5.4 38.3 ▲ 40.9
24 佐野高史 一般 35.4 ▲ 0.7 ▲ 8.6 ▲ 0.8 ▲ 5.1 50.6
25 山田昭裕 一般 33.1 ▲ 50.3 36.4 47.0   0.0
26 しる 一般 27.9 ▲ 27.8 42.4 36.4 ▲ 25.1 2.0
27 足立純哉 プロ 22.7 ▲ 10.0 ▲ 42.7 ▲ 23.0 78.1 20.3
28 山下棟健 プロ 17.6 ▲ 59.2 82.9 ▲ 21.9 ▲ 24.3 40.1
29 井上一雄 一般 16.8 ▲ 2.7 22.6 ▲ 36.1 11.0 22.0
30 大谷数則 一般 8.1 ▲ 25.5 7.5 ▲ 36.6 2.2 60.5
31 ダニーモレノ プロ 7.1 ▲ 3.9   ▲ 27.7 66.9 ▲ 28.2
32 杉山幸弘 一般 ▲ 0.6 ▲ 52.9 47.5 15.2 ▲ 15.5 5.1
33 渡部文也 一般 ▲ 5.7 ▲ 43.9 10.9 7.2 27.0 ▲ 6.9
34 大葉朋典 一般 ▲ 10.5 11.7 ▲ 64.6 ▲ 24.0 21.1 45.3
35 夏目大樹 一般 ▲ 13.3 ▲ 14.6 ▲ 16.2 ▲ 18.0 ▲ 1.9 37.4
36 橘太一 プロ ▲ 15.5 ▲ 9.8 7.2 ▲ 10.3 ▲ 2.6 0.0
37 山口哲也 一般 ▲ 16.0 31.1 4.8 ▲ 0.7 8.5 ▲ 59.7
38 金田年伸 一般 ▲ 20.7 ▲ 4.5 8.7 ▲ 47.2 2.8 19.5
39 山内紀博 一般 ▲ 27.4 5.6 ▲ 57.9 ▲ 2.3 ▲ 21.0 48.2
40 渡邉翔士己 プロ ▲ 28.3 29.4 ▲ 26.5 ▲ 27.0 12.1 ▲ 16.3
41 石津寿人 プロ ▲ 30.0 ▲ 31.1 ▲ 12.3 ▲ 32.3 45.7  
42 堀孔明 一般 ▲ 45.7 14.0 35.4 ▲ 16.2 ▲ 1.3 ▲ 77.6
43 島崎涼 プロ ▲ 46.5 ▲ 11.2 19.6 ▲ 35.7 ▲ 81.0 61.8
44 能瀬美咲 プロ ▲ 58.4 ▲ 22.0 ▲ 24.8 12.2 ▲ 12.1 ▲ 11.7
45 鈴木博直 一般 ▲ 61.6 ▲ 21.5 ▲ 43.0 21.0 2.2 ▲ 20.3
46 みさき 一般 ▲ 67.7 ▲ 32.7 ▲ 46.5 ▲ 14.3 2.7 23.1
47 ミトン 一般 ▲ 70.0 ▲ 52.4 ▲ 17.6      
48 坂本彰光 一般 ▲ 72.1 5.3 ▲ 13.1 ▲ 19.8 ▲ 25.7 ▲ 18.8
49 佐藤学 プロ ▲ 76.1 ▲ 21.7 ▲ 94.0 ▲ 4.9 55.4 ▲ 10.9
50 影山恒太 一般 ▲ 76.2 71.3 ▲ 10.6 ▲ 56.5 ▲ 22.3 ▲ 58.1
51 杉村泰治 プロ ▲ 78.6 ▲ 63.8 ▲ 60.9 15.3 43.9 ▲ 13.1
52 渡辺洋巳 プロ ▲ 94.3 ▲ 59.4 ▲ 5.4 19.8 ▲ 26.2 ▲ 23.1
53 伊藤真 一般 ▲ 97.2 ▲ 67.0 ▲ 25.2 ▲ 4.4 ▲ 0.6 0.0
54 戸堀大輔 一般 ▲ 99.8 ▲ 13.1 ▲ 3.0 ▲ 45.3 ▲ 36.6 ▲ 1.8
55 前嶋茂 一般 ▲ 113.8 ▲ 51.8 ▲ 1.1 ▲ 5.9 1.9 ▲ 56.9
56 安藤真由美 一般 ▲ 123.7 ▲ 43.4 0.0 17.1 ▲ 30.6 ▲ 66.8
57 春田篤志 一般 ▲ 135.2 ▲ 63.4 ▲ 0.8 ▲ 15.9 5.0 ▲ 60.1
58 斉藤隆 プロ ▲ 150.9 ▲ 23.9 3.8 ▲ 34.8 ▲ 30.5 ▲ 65.5
59 矢澤悦朗 一般 ▲ 158.5 ▲ 59.9 ▲ 31.9 ▲ 48.3 ▲ 1.3 ▲ 17.1
60 高村龍一 プロ ▲ 173.5 24.0 ▲ 9.7 ▲ 23.9 ▲ 72.9 ▲ 91.0
61 オカダ 一般 ▲ 226.0 ▲ 25.4 ▲ 26.7 ▲ 16.6 ▲ 57.4 ▲ 99.9