第40期鳳凰位決定戦 優勝者予想

正解者の中から抽選で以下の賞品をプレゼントいたします。

第40鳳凰戦優勝者の直筆サイン色紙2名

第40鳳凰位決定戦進出プロ寄せ書きサイン色紙2名

応募方法:日本プロ麻雀連盟公式Xの【第40鳳凰位決定戦優勝者予想】に優勝すると思うプロを記載してリプライか引用リポストをお願いします。
締切は1/10(水)14時、当選者にはDMにてご連絡させていただきます。

プロ団体に所属されている方は当選の対象外となりますのでご了承ください。

日本プロ麻雀連盟公式X

番号 名前 杉浦 西川 沢崎 和久津 前田 編集部
1

HIRO柴田
2

勝又健志
2

佐々木寿人
4

藤島健二郎

 

進出者
現鳳凰位:HIRO柴田
1位通過:勝又健志
2位通過:佐々木寿人
3位通過:藤島健二郎

 

予想者コメント

 
杉浦勘介

今期A1は開幕早々に勝又が抜け出し、待ち受ける側の鳳凰位としては早い段階から決定戦を想定した準備に入ることができたとみる。
鳳凰位・グランプリを獲得して向かうところ敵無し。達人戦などの戦いぶりからも本場所を戦っていないことの不安も全く無し。
連覇の期待度上昇で文句なしの本命。

佐々木は前回失った鳳凰位のタイトルよりも、直近の十段位決定戦での負け方を重く見ているように思う。
近年の安定感からも、この大一番で同じ轍は踏まないと考えて連覇を阻む第一候補に上げたい。

◎ HIRO柴田
○ 佐々木寿人

 
西川淳

決定戦の席に座るつもりで色々シミュレーションしていた身としては、自分無しの展開を考えることは少し辛くもあるが、それは置いても全く誰が勝つのかわからない。
忖度しているのではなく、本当にわからない。
HIRO柴田は1年間リーグ戦から遠ざかったことは不安だが力に疑いがない。
藤島も逆転での滑り込みで上向きの勢いと無欲が勝利を呼び込みそう。
それぞれに勝てるイメージがある。
では、勝負所で何が勝敗を左右するか思いを巡らせてみた。

最終節の最終半荘に4人分の条件を即座に答えた勝又の「冷静さ」と「視野の広さ」に本命を打ってみる。
前半戦勝ちまくり、後半ポイントを落としたことは一般的にマイナスイメージかもしれないが、私には淡々とやるべきことをこなして決定戦に向け力を溜め準備をしていたように映った。
技術や能力は言うに及ばず、昨期の時点から頂点への並々ならぬ意気込みも感じている。

対抗には佐々木寿人を推す。同じく最終節の最終戦の最後の親番で、無難に流せば安泰のところから、下家からのポンをしてまで、おそらく首位通過を狙った視点の先に賭けてみたい。

◎ 勝又健志
○ 佐々木寿人

 
沢崎誠

現鳳凰位のHIRO柴田はこの1年間の成長が··どのくらいなのか?
予選首位通過の勝又健志は予選中盤でほぼ確定、後半は消化ゲームをクリアしたように見え、少し荒れた麻雀を打っていたように見えます。
12節に決定戦枠をゲットした佐々木寿人、最後の最終13節に進出を決めた藤島健二郎、この2人を本命と対抗としました。
寿人プロとは来期もA1で対局したいのも有るし、、鳳凰位が多くなるのも楽しみです。
本命は藤島。対抗佐々木としました。
普通に考えれば寿人プロは1or4ですけど。

◎ 藤島健二郎
○ 佐々木寿人

 
和久津晶

攻撃、というよりアガリに特化した選手が揃ったのかなと思います。
常軌を逸する攻めで道を切り拓くHIRO柴田がリードする展開になれば、高打点の分有利に。本命HIRO柴田。
対して失う物が無く真っ直ぐ向かえる藤島が、アガリ回数で上回っていればチャンス有りと見て。対抗藤島健二郎。
状況が出来てからの勝又の戦略。ここ最近の異常な程の守備力、ミラクルストップを見せてくれる佐々木。
頂点に立つ麻雀が見られる決定戦を楽しみにしています。

◎ HIRO柴田
○ 藤島健二郎

 
前田直哉

本命佐々木。今年のリーグ戦も安定していたしここぞという時の爆発力もある。
Mリーグもあるがチームも好調なので、他に任せて決定戦に集中出来そうなので本命。
対抗はHIRO柴田。不調でもワンチャンスを作りそこから大きく加点出来る力がある。やはり今年も絡んでくると思われる。

◎ 佐々木寿人
○ HIRO柴田

 
編集部

佐々木の決定戦進出4年連続の安定感は最後まで優勝争いに絡むイメージしかない。
昨年はHIRO柴田と初の決定戦で3連覇を逃したが、反省するには1年という十分な時間があった。
対抗は前半で決定戦をほぼ確定させた勝又。決定戦進出も6回と、勝又にとってすればもう戦いかたは熟知していると言えよう。

◎ 佐々木寿人
○ 勝又健志

第2期JPML WRC-Rリーグ ベスト16AB卓レポート

魚谷・仲田がベスト8に進出!

12月8日、第2期JPML WRC-Rリーグベスト16が放送された。
当日は午前11時からA・B卓のうちA卓が、終了後にC・D卓のうちC卓が放送された。
A卓のメンバーは仲田加南、古橋崇志、勝又健志、魚谷侑未。

 

100

 

前回覇者の仲田にA2リーグで現在昇級圏の古橋、Mリーガーの勝又・魚谷と注目の卓組となった。

1回戦は赤ありならではの高打点が応酬する展開。
東1局から魚谷が3,000・6,000で先制すると、東2局仲田の8,000、東4局古橋の2,000・4,000、南1局仲田の3,000・6,000、南2局魚谷6,000オール、南3局勝又の12,000と重いパンチが連発!
激しい展開の中、放銃無しの仲田が5万点のトップを獲得。

 

100

 

初戦マイナスとなった勝又・古橋であったが2回戦では勝又が2,000・4,000、古橋が3,000・6,000と挽回し共に連対。
3回戦も勝又が追いかけリーチ一発ツモ・裏3の4,000・8,000を決め、ポイントを上積みすると…

 

100

 

3回戦終了時点では首位の古橋で+10.5、4番手の魚谷でも▲16.1とほぼ着順勝負のような戦いとなった。最終4回戦、最初に抜け出したのは魚谷。東1局に2軒リーチを制して3,900をアガると、東3局親番でリーチ・裏裏の7,700!

 

100

 

いずれも放銃に回った古橋は苦しい状況となり、仲田・勝又の競り合いのままオーラスへ。伏せられない親番となった仲田。ピンフ赤ドラのテンパイを入れると、冷静にヤミテンの選択。

 

100

 

アガリ重視の選択が奏功し、魚谷からの出アガリに。1本場では配牌で高目リャンペーコーのテンパイを入れていた魚谷があっさりツモアガっての決着となった。

 

100

 

この結果からA卓の通過は魚谷・仲田。B卓では鳳凰位シードのHIRO柴田を下し、角谷・鈴木の若手2名が通過となった。

(文・浜野太陽)

第40期 A1リーグ 最終節A卓レポート

【第40期 鳳凰戦A1リーグ 最終節A卓 一井慎也・藤崎智のA1残留が確定】

最終節A卓対局者

10位 ダンプ大橋 ▲70.7P
11位 一井慎也 ▲101.1P
12位 藤崎智 ▲123.4P
13位 吉田直 ▲178.7P

今日トータルで11位以上で終わればA1リーグ残留が確定する。生き残りをかけた長い戦いが幕を開けた。

 

 

1回戦東4局。もう一戦も落とせない吉田が2,000・4,000のアガリ。

 

 

満貫1つではまだ足りない吉田が次局もホンイツテンパイを入れるが、ドラ暗刻のダンプに7,700の放銃となり

 

 

南2局の親では一井からのダブルリーチが入り、3,100・6,100(+1,000)の親被り。
吉田の残留への道はより険しいものとなってしまった。

 

 

2回戦東3局。藤崎は途中まで二索五索リーチ想定で手牌を組んでいたが、ピンズが伸びてホンイツに切りかえて跳満のツモアガリ。

東4局には高めの八索で満貫ツモと、瞬く間に差を詰めて行く。

 

 

南3局にはダンプ(親)が3,200オールは3,700オール(+1,000)で失点を回復。

 

 

オーラスもダンプが先制リーチを打つが、一井がタンヤオピンフ三色となった瞬間に高めの五索を掴み、8,000(+1,000)の放銃となった。

 

 

3回戦。ダンプは七対子テンパイ取らず→ホンイツホンロウトイトイ。中は2枚切れだが、出アガリ跳満、ツモれば倍満の勝負手に仕上げた。

これに藤崎が高め456のリーチで応戦。四索をツモって満貫のアガリとなった。

 

 

最終戦。ダンプは2度の1,300・2,600ツモで藤崎を逆転するが

 

 

南3局に藤崎がツモ中三暗刻ドラ3の跳満で再逆転。

 

 

オーラスは残り1巡でダンプが1,300・2,600条件を満たすリーチを打つも、1人テンパイで流局。

 

 

以上で最終節A卓の対局が終了。
一井慎也
藤崎智
2人のA1残留が確定となった。

 

 

吉田「今シーズンキツかったんですけど。今日は初戦ダメだとああなってしまいますね。麻雀人生まだ道半ばですので。A2のメンツも面白いですし、強くなって帰って来られたらいいなと思います。」

ダンプ「みんなツモるなと。僕の放銃以外ほとんど全部ツモアガリですよね。ここどうこうではなく、前節とか色々なものがダメでした。最初で躓くと厳しいですね、内容も良くなかったですし自業自得です。」

藤崎「今日はずっと配牌が良かったですね。最後(4回戦南3局)も突然手が入って、去年のトイトイ三暗刻ドラ2と同じような手牌で残留出来ました。来期以降も自分の出来る事を精一杯やります。良い成績で終えられるように頑張ります。」

一井「常に最悪を想定して打っているので、気持ちが楽になる瞬間はなかったです。3回戦まではやるべき事やらないと荒れてしまうので、リスクもちゃんと負って戦う事を意識しました。2年連続残留争いなので、来年こそは(良い所を)見せて行けたらと思います。」

 

 

 

A1リーグ最終節B卓は
2023/11/29(水) 16:00

古川孝次
沢崎誠
和久津晶
前田直哉

解説 森山茂和
実況 日吉辰哉

(文・吾妻さおり)

第18期女流桜花 優勝者予想

正解者の中から抽選で以下の賞品をプレゼントいたします。

第18期女流桜花優勝者の直筆サイン色紙2名

第18期女流桜花決定戦進出プロ寄せ書きサイン色紙2名

応募方法:日本プロ麻雀連盟公式Xの【第18期女流桜花決定戦優勝者予想】に優勝すると思うプロを記載してリプライか引用リポストをお願いします。
締切は12/20(水)14時、当選者にはDMにてご連絡させていただきます。

プロ団体に所属されている方は当選の対象外となりますのでご了承ください。

日本プロ麻雀連盟公式X

番号 名前 仲田 鈴木 吾妻 伊達 亜樹 山脇 古谷 廣岡 内田
1

白銀紗希
2

菅原千瑛
3

高宮まり
4

魚谷侑未

 

決定戦進出者

現女流桜花:白銀紗希
1位通過:菅原千瑛
2位通過:高宮まり
3位通過:魚谷侑未

 
 

仲田加南

安定した成績で決定戦進出を決めたお2人に勝機があると思います。
しかし白銀さんの連覇や、菅原さんの大飛躍だった1年の締めくくりとなる予感も…。
いずれにしても楽しみですね。

◎ 魚谷侑未
○ 高宮まり

 
鈴木彩夏

魚谷プロはやっぱり強いので本命。
どの対局を観てもさすがだなぁと思うことが多々あるし、経験値も高い。
高宮プロはプレーオフで戦った時に隙も無く強かったので対抗に!
もちろん同期2人は全力応援です!!!

◎ 魚谷侑未
○ 高宮まり

 
吾妻さおり

第17期女流桜花決定戦10回戦での大爆発が記憶に新しい白銀。
今期第4節までのプラスでいち早く決定戦の切符を掴んだ菅原。
第5節の快勝からプレーオフまで全てプラスで椅子を勝ち取った高宮。
最後の1枠はプレーオフA卓で卓内トップを取り、4度目の桜花を目指す魚谷というメンバーとなった。
私は今回、魚谷を本命に推したい。
彼女には先行・追い上げどちらの展開も熟せる強みがあるし、桜花のようなインターバルのある決定戦は、1日勝負のスプリント戦より経験値の差が出やすいのも理由だ。
対抗は甲乙つけ難いが、第5節で同卓した時の感覚から高宮を挙げたいと思う。リーグ後半でポイントを伸ばした選手の方がプレッシャーも少ないように思う。
連覇がかかる白銀、早くから決勝が見えていた菅原にはその重圧を跳ね除けるプレーを期待したい。

◎ 魚谷侑未
○ 高宮まり

 
伊達朱里紗

Мリーグでも同じチームで戦わせて頂いてますが、高宮さんの麻雀のキレが年々上昇していて、本当に素晴らしいと感じます。期待も込めて本命とさせて頂きました。
対抗として、やはり圧倒的な経験、自力の強さがある魚谷さんは譲れません。

◎ 高宮まり
○ 魚谷侑未

 
二階堂亜樹

去年なら間違いなく本命は魚谷としましたが、最近の不調をみると今回は厳しいかなと。
高宮も決して好調とは言えないと思います。
逆に好調なのが菅原なので、今回はかなり悩みましたが本命を菅原、対抗に白銀とさせていただきました。

◎ 菅原千瑛
○ 白銀紗希

 
山脇千文美

本当に誰が優勝してもおかしくない決定戦だと思います。
今年の女流桜花での安定した戦いぶりと、Мリーグでも3連勝を決めたことが話題の菅原プロを、友人としてのエールも込めて本命とさせて頂きました。
対抗は魚谷プロ。この方が優勝争いに絡まない訳がないと思います。
最終日まで必ず優勝可能性のある位置で戦い、例え2、3、4番手だったとしてもどこかで捲ってくるようなイメージです。

◎ 菅原千瑛
○ 魚谷侑未

 
古谷知美

3日間の決定戦はリーグ戦、トーナメントとはまた違う押し引きの判断がとても重要になりますが、それは経験で培われるものだと思います。経験値で圧倒的なのでやはり魚谷を本命にせざるを得ないです。
とても悩みました。正直なところみんな同じくらい可能性はあると思ってます。
最近初決勝→初優勝の流れが多く、菅原・高宮も可能性は十分ありますが、本命の魚谷の調子が良くなかった時を考えると、相性で去年戦って桜花になった白銀が少し優勢かなと思いました。

◎ 魚谷侑未
○ 白銀紗希

 
廣岡璃奈

実力実績と共にある魚谷さんが本命です!
と思いながらも、手数が増えてきているように感じ今年からМリーグ活躍している菅原さんに、同じ桜蕾優勝というのもあり対抗とさせていただきました。

◎ 魚谷侑未
○ 菅原千瑛

 
内田美乃里

本命は魚谷。総合力が一枚上手、本命とします。
対抗は連覇したい白銀。桜花初タイトルを狙う菅原、高宮と3名が拮抗、
予戦で勢いがあった菅原とします。

◎ 魚谷侑未
○ 菅原千瑛

初日  12/13 14:00~

OPENREC
ニコニコ生放送
youtube

二日目 12/20 14:00~

OPENREC
ニコニコ生放送
youtube

最終日 12/27 14:00~

OPENREC
ニコニコ生放送
youtube

第40期 A1リーグ 第13節C卓レポート

【第40期 鳳凰戦A1リーグ 第13節C卓 和久津晶が+50.4Pで8位浮上】

第13節C卓 対局者

2位 西川淳
7位 前田直哉
11位 和久津晶
13位 吉田直

本日の結果により、今期最終節の卓組が確定する。

11/22(水)A卓は10〜13位
11/29(水) B卓は6位〜9位
12/06(水) C卓は1位〜5位

 

 

解説 HIRO柴田
実況 古橋崇志

1回戦南1局。吉田が高めの四索ロン。満貫のアガリでリードするが

 

 

オーラスに西川(親)がタンヤオトイトイ三暗刻で4,100オール(+1,000)のアガリで逆転トップ。

 

 

2回戦は吉田(親)の4,000オールからスタート。

1本場にも4,100オールのツモアガリ。吉田が大きなトップを取り、和久津との差は29.2Pまで縮まった。

 

 

3回戦東2局1本場。ドラをポンした前田が2,100・4,000のアガリ。

 

 

かなり追い詰められた和久津だが、ここから強さを発揮した。

東3局1本場に発ホンイツドラの2,100・4,000をツモると

南2局1本場には発を西川からロンで7,700は8,000。

和久津が2回ピンズのホンイツを決め、残留を大きく手繰り寄せるトップを取った。

 

 

4回戦は高打点が飛び交った。
まずは東3局、和久津(親)が一筒を吉田からロンで7,700は8,000。

 

 

東4局1本場は西川(親)が本日2度目のトイトイ三暗刻、今度はホンイツも付けて6,100オール。

 

 

オーラスには吉田がリーチツモ七対子ドラ2で3,000・6,000でラス抜け。

 

 

和久津は3・4回戦を連勝し、+50.4Pをマーク。最終節を待たずしてほぼ残留確定の位置まで来た。

吉田は3回戦のラスが響き▲0.3P。最終節で2人交わす事が必須条件となった。

前田は大きく沈んで9位に。A卓の結果を見てからの対局なので降級の心配はほぼないと思われる。

西川は▲6.9Pで2位キープ。最終節5人打ちでの直接対決となった。

 

 

 

現在の順位をもとに最終節の組み合わせは画像の通りとなった。

 

 

鳳凰戦A1リーグ最終節A卓は
2023/11/22(水) 16:00

ダンプ大橋
一井慎也
藤崎智
吉田直

解説 三浦智博
実況 日吉辰哉

(文・吾妻さおり)

麻雀日本シリーズ2023 プレーオフ第2節レポート

【麻雀日本シリーズ2023 プレイオフ第2節 竹内元太・魚谷侑未が決勝進出】

 

100

 

麻雀日本シリーズ2023プレイオフ第1節では楢原和人・白鳥翔の2名が既に決勝進出を決めている。

本日は3位〜10位までの選手が残り2枠の決勝への椅子をかけて戦う事になる。

 

100

 

解説 前田直哉・齋藤豪
実況 梅中悠介

【プレイオフ4回戦】

4位 佐々木寿人
6位 浅井堂岐
8位 仲林圭
10位 瀬戸熊直樹

 

100

 

東1局。佐々木が一索四索七索待ちで先手を取るが

二万を暗カンした瀬戸熊が追っかけリーチ。ツモリ三暗刻で跳満となる。

 

100

 

東4局1本場も佐々木が先制リーチを打つが、瀬戸熊が佐々木の現物東でテンパイを入れ

瀬戸熊
32,000は32,300(+2,000)
国士無双

 

100

 

+72.8の特大トップで瀬戸熊が暫定4位まで浮上。

【プレイオフ5回戦】

3位 竹内元太
5位 忍田幸夫
7位 魚谷侑未
9位 鈴木優

 

100

 

5回戦は魚谷(親)がトイトイ三暗刻の4,000オールのアガリ。一時は竹内の上まで行ったが

 

100

 

南3局よ忍田と竹内の2軒リーチは竹内に軍配。8,000は8,600(+3,000)のアガリで再逆転。
トータル3位となり、本日1人目の決勝進出となった。

 

100

 

100

 

【プレイオフ6回戦(最終戦)】

最後の1枠をかけて争うのは

4位 魚谷侑未
5位 瀬戸熊直樹
6位 仲林圭
7位 忍田幸夫

 

100

 

東1局は忍田がリーチツモドラ2で満貫。

 

100

 

東2局1本場では仲林が高めの東で跳満ツモ。

 

100

 

仲林が卓内首位で南2局まで来るが、魚谷(親)が南ドラ3のアガリで再逆転。

 

100

 

2本場には仲林が高め345のリーチ。流局間際に安めながらも魚谷に満貫を親被りさせて差を詰める。

 

100

 

オーラスは忍田が連荘で粘るも、2本場に魚谷が自らアガって決着。

 

100

 

4人目の決勝進出は魚谷となった。

 

100

 

麻雀日本シリーズ2023決勝は
2023/12/24(日) 14:00

楢原和人
白鳥翔
竹内元太
魚谷侑未

解説 齋藤豪
実況 梅中悠介

 

100

 

(文・吾妻さおり)

第6期桜蕾戦ベスト8B卓レポート

ベスト8B卓に出場した選手は

 

 

関口智恵・加護優愛・木村さき・古小路亜美の4名。

 

 

1回戦の開局から3連続アガリを決めて木村がトップを奪うと

 

 

勢いそのままに続く2回戦でもトップを奪って連勝。

 

 

3回戦でもオーラスに逆転。
4戦勝負において決定打とも言える3連勝を木村が決め、決勝への切符をほぼ手中に収めました。

木村の猛攻の犠牲になった古小路が大きく沈み、残り1枚となった決勝への切符を関口と加護で争う展開になりましたが

 

 

最終戦でも主役は木村。
配られた最高の素材に少しの味付けで1巡目に切られた西を鳴かず、ツモ山に手を伸ばすと第1ツモで南が暗刻に

 

 

最初にスルーした西が中盤に鳴くことができ、ポンテンで小四喜を達成しました。

ただ木村の役満を親被りしたのが古小路ということもあり、関口・加護との争いには影響がなく

 

 

勝負所となったのは南3局。
関口と加護の間で2軒リーチが発生し

 

 

この関口のツモアガリが決定打。

ベスト8B卓からの勝ち上がりは

 

1位通過・木村さき

 

2位通過・関口智恵

以上の2名となりました。

 

 

<ベスト8B卓結果>
木村+67.9P 関口+28.1P 加護+1.7P 古小路▲98.7P

(文:越野智紀)

第24期九州プロ・プロアマリーグ最終節成績表

Aリーグ

順位 名前 合計 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節
1 松尾 樹宏 223.2 2.4 ▲ 10.7 65.6 61.5 23.7 45.6 25.6 33.7 ▲ 35.4 11.2
2 横田 幸太朗 189.8 ▲ 10.7 ▲ 16.1 39.2 43.8 44.4 21.8 57.5 ▲ 6.2 31.0 ▲ 14.9
3 島 秀彰 179.8 17.2 ▲ 9.9 ▲ 21.6 ▲ 15.4 3.2 ▲ 3.1 29.4 25.9 35.8 118.3
4 石田 知幸 172.1 35.9 15.9 ▲ 4.2 47.5 ▲ 9.0 68.0 45.0 ▲ 10.7 33.3 ▲ 49.6
5 下山 哲也 151.3 33.6 91.4 ▲ 17.3 ▲ 8.9 23.0 23.1 15.4 8.9 ▲ 14.0 ▲ 3.9
6 浜上 文吾 40.1 0.8 ▲ 45.1 53.3 ▲ 62.8 0.0 43.9 ▲ 6.6 ▲ 31.9 100.3 ▲ 11.8
7 和久津 晶 39.0 ▲ 23.7 59.6 1.2 17.5 ▲ 7.4 ▲ 16.9 ▲ 47.1 ▲ 11.2 0.0 67.0
8 岩村 義久 ▲ 0.3 25.5 ▲ 24.5 15.3 ▲ 33.6 ▲ 19.6 22.1 35.0 26.8 ▲ 51.8 4.5
9 中島 剛 ▲ 50.6 14.2 26.6 8.1 ▲ 18.2 ▲ 39.5 ▲ 22.5 ▲ 4.6 25.1 14.0 ▲ 53.8
10 竹田 巧 ▲ 88.1 9.2 25.3 ▲ 42.9 60.7 ▲ 46.6 ▲ 43.2 ▲ 67.2 3.8 ▲ 1.6 14.4
11 岡田 雄貴 ▲ 119.3 ▲ 17.3 29.5 ▲ 48.7 ▲ 7.0 ▲ 39.0 ▲ 30.0 15.9 ▲ 14.1 14.9 ▲ 23.5
12 佐藤 健治 ▲ 132.4 ▲ 5.5 ▲ 75.5 ▲ 7.2 ▲ 54.4 ▲ 40.3 22.8 ▲ 12.8 4.9 14.0 21.6
13 氏家 義成 ▲ 135.4 ▲ 44.9 ▲ 97.4 ▲ 0.6 17.6 44.4 ▲ 53.9 66.5 11.9 ▲ 28.8 ▲ 50.2
14 名倉 徹 ▲ 159.8 ▲ 32.8 9.8 ▲ 36.9 15.7 ▲ 25.6 ▲ 57.2 ▲ 12.8 ▲ 24.6 ▲ 8.6 13.2
15 服部 学 ▲ 167.0 33.3 40.1 ▲ 26.7 6.5 ▲ 1.5 ▲ 10.5 ▲ 60.7 ▲ 40.8 ▲ 98.3 ▲ 8.4
16 柿元 裕介 ▲ 171.4 ▲ 37.2 ▲ 19.0 0.4 ▲ 71.5 88.8 ▲ 11.0 ▲ 78.5 ▲ 1.5 ▲ 6.8 ▲ 35.1

 

 

Bリーグ(後期)

順位 名前 プロ/一般 合計 1節 2節 3節 4節 5節
1 大野 徳多郎 プロ 115.1 36.3 22.8 ▲ 9.8 44.4 21.4
2 河野 みのり プロ 102.6 44.7 ▲ 22.2 70.2 20.3 ▲ 10.4
3 菊池 豪 プロ 90.8 25.2 22.5 8.3 7.0 27.8
4 塚本 将之 プロ 71.2 ▲ 12.2 74.5 ▲ 5.7 24.3 ▲ 9.7
5 相本 長武 一般 21.1 ▲ 2.0 17.8 ▲ 11.9 1.9 15.3
6 高村 翔 プロ 12.1 ▲ 2.6 32.7 ▲ 0.8 ▲ 44.7 27.5
7 柴田 祐一朗 プロ 5.6 ▲ 6.9 ▲ 33.3 ▲ 14.3 ▲ 2.4 62.5
8 仲田 浩二 プロ 0.6 45.3 54.5 31.5 ▲ 98.6 ▲ 32.1
9 土田 小緒里 プロ ▲ 1.0 ▲ 32.3 47.4 14.3 ▲ 35.7 5.3
10 坂平 二郎 プロ ▲ 2.5 21.5 ▲ 108.5 62.1 8.7 13.7
11 黒田 隆明 一般 ▲ 3.1 ▲ 3.4 ▲ 35.5 ▲ 73.4 58.0 51.2
12 中村 政時 プロ ▲ 11.2 ▲ 27.0 ▲ 1.0 ▲ 21.2 81.9 ▲ 43.9
13 天野 ヨシアキ プロ ▲ 21.2 10.6 ▲ 26.9 4.3 ▲ 82.9 73.7
14 矢野 拓郎 プロ ▲ 23.9 ▲ 34.3 49.7 ▲ 37.1 9.8 ▲ 12.0
15 安東 裕允 プロ ▲ 29.7 ▲ 34.9 32.4 10.7 ▲ 21.5 ▲ 16.4
16 合澤 雄貴 プロ ▲ 31.7 ▲ 32.2 ▲ 34.7 79.0 10.6 ▲ 54.4
17 山元 龍 プロ ▲ 37.3 0.0 ▲ 77.3 7.4 35.2 ▲ 2.6
18 柿添 誠 プロ ▲ 52.1 0.8 ▲ 5.8 ▲ 65.6 ▲ 1.6 20.1
19 阿部 竜也 プロ ▲ 124.4 6.2 ▲ 16.7 ▲ 36.0 ▲ 24.2 ▲ 53.7
20 藤岡 治之 プロ ▲ 137.0 ▲ 23.8 ▲ 13.4 ▲ 13.0 5.5 ▲ 92.3

 

 

C1リーグ(後期)

順位 名前 プロ/一般 合計 1節 2節 3節 4節 5節
1 岩村 美智子 プロ 154.8 ▲ 16.2 67.7 37.3 50.7 15.3
2 吉田 彩乃 プロ 143.1 53.4 62.1 ▲ 36.0 47.1 16.5
3 悦喜 真之介 プロ 139.8 40.7 39.9 22.0 37.2 0.0
4 福森 政宏 一般 87.8 49.5 10.7 10.6 ▲ 30.2 47.2
5 宝輪 聡 プロ 42.4 13.9 ▲ 7.6 39.4 3.3 ▲ 6.6
6 津森 慎一 プロ 40.1 ▲ 43.4 ▲ 18.8 23.8 29.8 48.7
7 むさし 一般 35.5 47.9 13.5 45.5 ▲ 54.6 ▲ 16.8
8 佐々木 将幸 プロ 33.0 19.4 ▲ 46.7 25.0 2.9 32.4
9 北川 裕太 テスト生 28.7 ▲ 11.4 ▲ 33.1 ▲ 29.2 67.7 34.7
10 渡辺 雄輝 プロ ▲ 1.1 37.8 43.2 ▲ 15.6 0.0 ▲ 66.5
11 加藤 拓 一般 ▲ 42.1 ▲ 61.4 77.2 18.4 ▲ 24.5 ▲ 51.8
12 日野 太貴 プロ ▲ 49.7 ▲ 21.9 ▲ 30.3 ▲ 5.6 ▲ 29.7 37.8
13 如月 明日香 プロ ▲ 52.6 ▲ 77.2 ▲ 35.7 9.8 4.0 46.5
14 小田 一馬 一般 ▲ 52.9 0.0 ▲ 54.5 79.7 ▲ 78.1 0.0
15 弘中 栄司 一般 ▲ 70.1 24.2 ▲ 38.6 ▲ 54.3 ▲ 2.8 1.4
16 髙松 伸好 一般 ▲ 81.4 ▲ 11.4 ▲ 17.2 ▲ 15.3 14.6 ▲ 52.1
17 新宮 英樹 プロ ▲ 164.0 ▲ 43.6 ▲ 6.4 ▲ 69.8 ▲ 9.5 ▲ 34.7
18 藤瀬 恒介 一般 ▲ 280.3 ▲ 1.3 ▲ 47.4 ▲ 87.7 ▲ 30.9 ▲ 113.0

 

 

C2リーグ(後期)

順位 名前 プロ/一般 合計 1節 2節 3節 4節 5節
1 佐藤 滉一朗 テスト生 216.8 52.0 9.7 46.8 29.0 79.3
2 大本 祐介 テスト生 131.3 13.6 9.8 34.8 41.7 31.4
3 山下 一伸 一般 127.7 31.9 68.0 ▲ 10.3 52.0 ▲ 13.9
4 一般 93.9 27.1 9.7 88.6 13.2 ▲ 44.7
5 橘 はるか プロ 65.1 0.0 ▲ 36.4 ▲ 15.8 56.3 61.0
6 宮崎 惇 プロ 60.8 32.0 1.2 32.0 0.0 ▲ 4.4
7 渡辺 健太 プロ 57.4 38.9 49.7 25.4 ▲ 39.7 ▲ 16.9
8 島口 椋多 プロ 52.0 16.4 ▲ 13.6 ▲ 21.9 39.0 32.1
9 キム ギョンノ テスト生 131.3 0.0 65.5 0.0 ▲ 38.0 103.8
10 真田 悠暉 プロ 40.4 0.0 ▲ 54.6 42.5 0.0 52.5
11 村田 健治 一般 33.6 17.6 ▲ 11.2 2.7 28.4 ▲ 3.9
12 石原 和輝 一般 18.9 25.3 ▲ 11.9 33.9 ▲ 25.6 ▲ 2.8
13 櫻井 雅之 一般 6.8 ▲ 6.9 9.9 ▲ 67.6 23.6 47.8
14 かっしー 一般 3.1 ▲ 17.5 ▲ 11.7 34.6 28.8 ▲ 31.1
15 団野 和広 一般 ▲ 16.4 ▲ 1.2 ▲ 22.2 ▲ 2.5 ▲ 3.9 13.4
16 松本 路也 一般 ▲ 16.7 22.7 ▲ 18.1 ▲ 8.0 ▲ 29.8 16.5
17 渡辺 辰宏 一般 ▲ 24.1 ▲ 18.0 ▲ 17.2 0.0 ▲ 11.3 22.4
18 坂田 康輔 一般 ▲ 29.5 0.0 43.8 0.0 13.2 ▲ 86.5
19 杉 直樹 一般 ▲ 31.7 7.3 15.0 ▲ 21.2 ▲ 42.5 9.7
20 伊福 正起 一般 ▲ 36.9 ▲ 1.5 ▲ 5.9 ▲ 54.9 0.0 25.4
21 早田 さきこ プロ ▲ 40.3 7.3 ▲ 79.2 ▲ 4.7 6.1 30.2
22 清末 紫咲 プロ ▲ 58.3 0.0 7.4 2.3 ▲ 54.2 ▲ 13.8
23 板谷 徳美 一般 ▲ 59.9 ▲ 74.7 42.5 ▲ 29.3 ▲ 95.7 97.3
24 上田 仁信 一般 ▲ 72.2 18.4 ▲ 14.0 11.7 0.0 ▲ 88.3
25 中原 俊介 一般 ▲ 88.2 ▲ 42.6 ▲ 33.1 ▲ 67.6 150.6 ▲ 95.5
26 亀元 慎太郎 テスト生 ▲ 104.7 2.8 22.9 ▲ 12.7 ▲ 91.6 ▲ 26.1
27 安部 久美子 プロ ▲ 150.9 ▲ 65.1 ▲ 1.6 23.2 ▲ 20.5 ▲ 86.9
28 西川 雄介 プロ ▲ 157.3 ▲ 86.8 32.2 ▲ 31.2 20.9 ▲ 92.4
29 阿部 純平 テスト生 ▲ 218.1 0.0 ▲ 76.7 ▲ 32.8 ▲ 50.0 ▲ 58.6

 

 

Bリーグ(前期)

順位 名前 プロ/一般 合計 1節 2節 3節 4節 5節
1 山下 将浩 プロ 155.4 27.9 57.6 19.7 47.4 2.8
2 木室 哲朗 プロ 137.4 63.0 95.0 ▲ 16.5 ▲ 3.1 ▲ 1.0
3 阿部 竜也 プロ 85.1 0.0 54.1 4.4 ▲ 9.0 35.6
4 相本 長武 一般 74.0 53.5 ▲ 8.7 ▲ 24.4 46.8 6.8
5 矢野 拓郎 プロ 61.8 3.7 48.8 29.9 21.1 ▲ 41.7
6 坂平 二郎 プロ 61.6 39.4 ▲ 33.6 24.0 2.1 29.7
7 柴田 祐一朗 プロ 60.1 ▲ 24.5 39.2 49.2 ▲ 10.7 6.9
8 合澤 雄貴 プロ 29.4 16.1 29.2 51.7 ▲ 60.3 ▲ 7.3
9 菊池 豪 プロ 13.6 38.9 ▲ 31.6 ▲ 51.8 29.5 28.6
10 土田 小緒里 プロ 8.4 ▲ 5.9 ▲ 7.4 ▲ 20.6 73.9 ▲ 31.6
11 河野 みのり プロ ▲ 26.9 54.6 ▲ 9.7 ▲ 1.3 ▲ 74.7 4.2
12 塚本 将之 プロ ▲ 37.3 ▲ 43.0 ▲ 80.9 38.4 0.0 48.2
13 大野 徳多郎 プロ ▲ 42.6 ▲ 58.1 ▲ 6.5 ▲ 17.4 58.1 ▲ 18.7
14 山田 孝幸 一般 ▲ 51.6 ▲ 23.0 1.0 15.6 ▲ 41.5 ▲ 3.7
15 松田 健太郎 プロ ▲ 57.6 ▲ 32.7 ▲ 42.4 13.4 17.8 ▲ 13.7
16 藤岡 治之 プロ ▲ 69.5 ▲ 11.4 30.0 ▲ 11.2 ▲ 34.8 ▲ 42.1
17 高村 翔 プロ ▲ 73.4 ▲ 1.4 ▲ 44.9 ▲ 20.3 22.5 ▲ 29.3
18 安東 裕允 プロ ▲ 73.8 ▲ 71.6 21.4 ▲ 22.8 ▲ 30.4 29.6
19 柿添 誠 プロ ▲ 114.0 ▲ 26.7 ▲ 88.6 ▲ 30.8 8.7 23.4
20 山本 えりか プロ ▲ 168.1 ▲ 18.8 ▲ 26.0 ▲ 31.2 ▲ 65.4 ▲ 26.7

 

 

C1リーグ(前期)

順位 名前 プロ/一般 合計 1節 2節 3節 4節 5節
1 仲田 浩二 プロ 139.5 ▲ 18.5 ▲ 9.7 34.1 108.3 25.3
2 天野 ヨシアキ プロ 84.7 7.3 15.0 14.9 32.7 14.8
3 黒田 隆明 一般 77.7 ▲ 9.6 ▲ 26.3 53.6 58.9 1.1
4 山元 龍 プロ 34.6 35.8 ▲ 74.0 3.5 43.5 25.8
5 如月 明日香 プロ 24.4 17.5 52.5 ▲ 9.1 ▲ 11.5 ▲ 25.0
6 むさし 一般 ▲ 7.3 ▲ 34.8 ▲ 25.5 5.3 37.6 10.1
7 弘中 栄司 一般 ▲ 14.9 ▲ 36.8 45.2 ▲ 37.7 ▲ 40.7 55.1
8 髙松 伸好 一般 ▲ 19.3 8.3 ▲ 15.3 ▲ 19.4 ▲ 29.4 36.5
9 桝谷 翔太 一般 ▲ 19.7 34.3 8.6 ▲ 16.7 ▲ 46.7 0.8
10 渡辺 雄輝 プロ ▲ 27.9 33.0 ▲ 44.4 ▲ 30.6 11.7 2.4
11 北川 裕太 一般 ▲ 37.7 ▲ 54.0 33.3 32.3 ▲ 36.2 ▲ 13.1
12 岩村 美智子 プロ ▲ 39.2 ▲ 17.5 2.7 0.3 ▲ 27.9 3.2
13 吉田 彩乃 プロ ▲ 45.6 10.4 13.8 22.4 ▲ 22.4 ▲ 69.8
14 小田 一馬 一般 ▲ 53.2 ▲ 7.6 3.4 ▲ 37.2 15.0 ▲ 26.8
15 早田 さきこ プロ ▲ 56.9 ▲ 16.2 37.4 ▲ 16.8 ▲ 20.9 ▲ 40.4
16 福田 譲二 プロ ▲ 63.2 26.4 ▲ 16.7 0.1 ▲ 73.0 0.0

 

 

C2リーグ(前期)

順位 名前 プロ/一般 合計 1節 2節 3節 4節 5節
1 津森 慎一 プロ 146.6 34.0 92.7 ▲ 44.9 43.9 20.9
2 日野 太貴 プロ 138.3 50.3 ▲ 1.7 ▲ 19.2 17.5 91.4
3 加藤 拓 一般 124.7 6.3 79.3 38.4 3.4 ▲ 2.7
4 悦喜 真之介 プロ 110.6 0.2 58.9 36.8 34.3 ▲ 19.6
5 福森 政宏 一般 89.6 41.1 42.0 56.7 ▲ 31.2 ▲ 19.0
6 宝輪 聡 プロ 78.2 17.6 63.2 ▲ 5.7 17.2 ▲ 14.1
7 佐々木 将幸 プロ 78.1 3.3 60.3 ▲ 17.4 0.0 31.9
8 藤瀬 恒介 一般 65.8 ▲ 13.5 ▲ 0.8 9.4 24.7 46.0
9 川崎 健一 一般 45.6 9.7 111.1 ▲ 62.6 ▲ 3.8 ▲ 8.8
10 櫻井 雅之 一般 42.7 0.0 ▲ 43.7 33.8 42.1 10.5
11 真田 悠暉 プロ 37.7 ▲ 3.9 ▲ 54.4 0.0 19.3 76.7
12 伊福 正起 一般 24.2 ▲ 35.4 ▲ 6.9 ▲ 45.2 96.9 14.8
13 若村 沙紀 一般 16.5 44.2 79.2 ▲ 38.8 ▲ 21.9 ▲ 46.2
14 坂田 康輔 一般 4.6 55.9 ▲ 44.4 11.9 ▲ 5.9 ▲ 12.9
15 西川 雄介 プロ 3.8 ▲ 20.8 6.0 ▲ 18.3 0.0 36.9
16 上田 仁信 一般 3.6 ▲ 25.5 ▲ 48.1 84.7 37.9 ▲ 45.4
17 杉 直樹 一般 2.4 12.4 ▲ 19.5 9.5 0.0 0.0
18 板谷 徳美 一般 0.1 108.9 ▲ 32.1 ▲ 17.7 ▲ 84.5 25.5
19 村田 健治 一般 ▲ 16.5 ▲ 42.3 ▲ 18.0 27.4 37.8 ▲ 21.4
20 渡辺 健太 プロ ▲ 19.2 18.9 ▲ 5.3 35.4 ▲ 57.0 ▲ 11.2
21 松本 路也 一般 ▲ 27.9 ▲ 39.7 ▲ 5.6 18.7 ▲ 66.8 65.5
22 山本 和正 一般 ▲ 35.8 51.5 ▲ 8.3 ▲ 38.8 ▲ 13.8 ▲ 26.4
23 かっしー 一般 ▲ 49.3 ▲ 12.3 ▲ 12.1 ▲ 49.7 24.8 0.0
24 団野 和広 一般 ▲ 51.7 ▲ 52.2 ▲ 19.3 14.5 ▲ 8.5 13.8
25 橘 はるか プロ ▲ 61.7 ▲ 16.7 ▲ 10.6 ▲ 32.9 13.0 ▲ 14.5
26 石原 和輝 一般 ▲ 62.7 ▲ 14.2 ▲ 38.3 0.0 ▲ 3.6 ▲ 6.6
27 渡辺 辰宏 一般 ▲ 65.4 0.2 ▲ 23.1 16.9 ▲ 59.4 0.0
28 佐藤 晃一朗 一般 ▲ 99.5 ▲ 0.4 25.1 ▲ 101.0 0.2 ▲ 23.4
29 安部 久美子 プロ ▲ 114.4 ▲ 55.0 ▲ 48.0 38.6 ▲ 11.0 ▲ 39.0
30 紫咲 一般 ▲ 129.1 ▲ 25.3 0.0 ▲ 8.7 ▲ 50.0 ▲ 45.1
31 流水 聖人 プロ ▲ 129.2 ▲ 64.5 0.0 20.0 ▲ 51.5 ▲ 33.2
32 宮崎 惇 プロ ▲ 155.1 ▲ 15.0

▲ 79.8

43.2 ▲ 58.1 ▲ 45.4
33 橋本 正美 一般 欠場 31.1 ▲ 41.1 ▲ 50.0 ▲ 50.0 0.0
34 毛利 駿介 一般 欠場 ▲ 71.9 ▲ 57.7 0.0 0.0 0.0

第17期帝峡戦(山口プロアマリーグ)第4節 成績表

順位 名前 プロ/一般 合計 1節 2節 3節 4節 5節
1 石原 和輝 一般 167.0 45.2 57.2 76.8 ▲ 12.2  
2 むさし 一般 140.5 92.1 ▲ 55.1 22.5 81.0  
3 磯川 雄介 一般 131.0 65.4 38.6 24.7 2.3  
4 三角 幸聖 一般 120.0 49.1 43.5 16.8 10.6  
5 諌山 太郎 一般 115.7 38.8 64.1 37.4 ▲ 24.6  
6 宮下 達也 一般 112.2 61.7 3.5 57.0 ▲ 10.0  
7 原 俊幸 一般 98.1 3.1 ▲ 10.7 67.6 38.1  
8 津森 慎一 プロ 88.5 ▲ 48.5 89.0 53.8 ▲ 5.8  
9 中嶋 則幸 一般 79.8 ▲ 36.4 ▲ 11.5 ▲ 23.7 151.4  
10 藤原 英司 プロ 78.5 54.2 7.1 ▲ 22.1 39.3  
11 石内 雅也 一般 66.4 51.6 ▲ 5.3 ▲ 14.2 34.3  
12 高村 翔 プロ 52.2 14.2 ▲ 26.5 ▲ 39.7 104.2  
13 馬岱 一般 37.1 17.5 52.0 6.1 ▲ 38.5  
14 藤岡 治之 プロ 36.3 ▲ 33.4 54.4 ▲ 29.0 44.3  
15 清木 雅一 一般 31.2 ▲ 15.2 0.0 12.2 34.2  
16 殿井 正敏 一般 29.0 30.5 6.9 36.3 ▲ 44.7  
17 相本 長武 一般 28.6 60.4 ▲ 24.8 0.6 ▲ 7.6  
18 内田 海斗 一般 25.7 24.8 ▲ 3.4 ▲ 36.9 41.2  
19 坂田 朋 一般 21.5 ▲ 8.2 12.8 20.1 ▲ 3.2  
20 田島 秀和 一般 13.2 ▲ 45.5 2.4 27.2 29.1  
21 服部 学 プロ 11.7 ▲ 20.3 ▲ 75.3 54.6 52.7  
22 中原 俊介 一般 6.5 ▲ 26.2 ▲ 26.4 19.6 39.5  
23 渡辺 健太 プロ ▲ 3.8 ▲ 9.8 24.7 ▲ 42.3 23.6  
24 黒田 隆明 一般 ▲ 14.6 ▲ 14.2 51.8 ▲ 52.2 0.0  
25 村田 健治 一般 ▲ 20.5 15.6 16.4 18.6 ▲ 71.1  
26 横田 幸太朗 プロ ▲ 23.7 ▲ 4.8 ▲ 12.9 ▲ 47.7 41.7  
27 雪野 伊織 一般 ▲ 33.2 38.2 ▲ 49.2 36.9 ▲ 59.1  
28 よねむら 一般 ▲ 36.7 ▲ 24.7 ▲ 34.5 ▲ 43.4 69.2 ▲ 3.3
29 木室 哲朗 プロ ▲ 39.3 ▲ 46.2 38.6 ▲ 8.9 ▲ 22.8  
30 合澤 雄貴 プロ ▲ 44.7 ▲ 20.1 ▲ 17.5 69.2 ▲ 76.3  
31 長尾 幸枝 一般 ▲ 44.8 22.8 ▲ 29.0 ▲ 14.1 ▲ 24.5  
32 渡辺 辰宏 一般 ▲ 51.3 ▲ 15.7 0.0 20.3 ▲ 55.9  
33 杉 直樹 一般 ▲ 56.8 ▲ 77.6 ▲ 18.8 ▲ 50.9 90.5  
34 中村 優太 一般 ▲ 58.4 ▲ 28.6 ▲ 40.1 3.5 6.8  
35 牧本 真一 一般 ▲ 67.4 ▲ 32.9 28.0 13.6 ▲ 76.1  
36 髙松 伸好 一般 ▲ 70.9 14.4 21.9 ▲ 78.3 ▲ 28.9  
37 白川 徹二 一般 ▲ 77.5 ▲ 3.7 ▲ 12.9 ▲ 40.8 ▲ 20.1  
38 氷室 哀華 一般 ▲ 103.7 18.8 ▲ 4.8 ▲ 58.6 ▲ 59.1  
39 中崎 純 一般 ▲ 129.1 ▲ 4.3 ▲ 57.7 7.4 ▲ 74.5  
40 松村 仙人 一般 ▲ 141.0 ▲ 108.6 ▲ 47.6 54.7 ▲ 39.5  
41 岩村 美智子 プロ ▲ 158.7 24.0 ▲ 8.3 ▲ 77.8 ▲ 96.6  
42 森本 鋼太郎 一般 ▲ 171.7 ▲ 63.4 ▲ 66.4 ▲ 58.5 16.6  
43 日山 明彦 一般 ▲ 214.5 ▲ 60.1 6.7 ▲ 112.1 ▲ 49.0  

タイガー中島プレゼンツ/第24期帝豊戦(大分プロアマリーグ)第2節成績表

順位 名前 プロ/一般 合計 1節 2節 3節 4節 プレーオフ
1 伊藤 大善 一般 72.5 80.8 ▲ 8.3      
2 阿部 竜也 プロ 54.7 30.8 23.9      
3 上田 悟史 一般 44.8 12.8 32.0      
4 柿添 誠 プロ 39.6 18.0 21.6      
5 宮下 逹也 一般 37.9 ▲ 33.7 71.6      
6 服部 学 プロ 34.8 34.4 0.4      
7 岩村 義久 プロ 33.7 ▲ 0.1 33.8      
8 黒田 隆明 一般 32.1 22.8 9.3      
9 石内 雄也 一般 30.3 13.6 16.7      
10 しょうジェット 一般 30.3 48.5 ▲ 18.2      
11 中村 政時 プロ 27.8 ▲ 4.0 31.8      
12 竹田 巧 プロ 23.9 31.8 ▲ 30.7 22.8    
13 氏家 義成 プロ 18.5 17.0 1.5      
14 渡辺 辰宏 一般 17.8 33.1 ▲ 15.3      
15 奥村 宏史 一般 11.8 11.6 0.2      
16 塚本 将之 プロ 6.8 55.2 ▲ 48.4      
17 下山 哲也 プロ ▲ 4.9 ▲ 21.4 16.5      
18 相本 長武 一般 ▲ 6.0 23.4 ▲ 29.4      
19 かっしー 一般 ▲ 15.0 ▲ 45.3 30.3      
20 むさし 一般 ▲ 19.3 21.0 ▲ 40.3      
21 矢野 拓郎 プロ ▲ 36.7 ▲ 3.2 ▲ 33.5      
22 クルクルジョー 一般 ▲ 39.5 10.5 ▲ 50.0      
23 庄司 俊文 一般 ▲ 43.5 18.4 ▲ 61.9      
24 緒方 栄佐 一般 ▲ 46.8 ▲ 49.2 ▲ 17.3 19.7    
25 団野 和広 一般 ▲ 52.4 ▲ 26.7 ▲ 25.7      
26 小林 太郎 一般 ▲ 56.6 ▲ 46.0 ▲ 10.6      
27 スカルリーパーA-ji プロ ▲ 80.2 ▲ 80.2 0.0      
28 タイガー中島 一般 ▲ 81.3 ▲ 90.3 9.0      
29 氷室 哀華 一般 ▲ 82.1 ▲ 57.1 ▲ 25.0      

第3期中部リーグ帝鯱戦(プロアマ混合)第9・10節

順位 名前 プロ/一般 合計 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節
1位 山本 拓哉 プロ +254.7   +17.0 47.9 51.6   8.1   35.3 94.8  
2位 林 義人 一般 +252.2 +55.7 +46.2 60.9   36.9 52.5        
3位 都築 友和 プロ +214.4 +46.3 ▲ 47.8   20.3 30.9 18.7 42.8 ▲ 42.0 81.9 63.3
4位 岡本 佳祐 プロ +207.3 ▲ 22.3 +69.8 3.6 ▲ 16.4 45.8 79.3 15.2   40.4 ▲ 8.1
5位 岡田 智和 プロ +189.6 +75.2 +22.6   4.7 15.4 67.0 ▲ 4.2 23.4   ▲ 14.5
6位 石田 進矢 一般 +163.4 +3.6 +12.4   11.8 ▲ 6.2 50.0 76.5 58.0 ▲ 20.4 ▲ 22.3
7位 大橋 幸正 プロ +154.0 +108.0 ▲ 108.6   47.2 55.3 40.4 38.2   ▲ 31.5 5.0
8位 おにぎり 一般 +134.5 ▲ 36.7   54.7   57.2 35.7 31.7 ▲ 33.4 15.2 10.1
9位 櫻井 敦規 一般 +115.2 ▲ 1.3 +27.8 77.9 15.3   ▲ 9.2

▲ 7.9

45.4 ▲ 28.4 ▲ 4.4
10位 木田 智晴 一般 +111.4 +36.7 ▲ 2.2   40.6 30.3   24.0 ▲ 44.2 26.2  
11位 志方 歩 プロ +102.3 ▲ 34.3 +51.1   47.9   57.6 ▲ 23.2   3.2  
12位 川本 佳明 一般 +67.7   ▲ 37.4 31.5     ▲ 61.9 91.0 44.5    
13位 寺戸 孝志 プロ +65.9       ▲ 20.2 76.4 33.4   ▲ 14.7 ▲ 9.0  
14位 魚谷 侑未 プロ +65.0                 65.0  
15位 毛受 俊 一般 +64.7 +20.6     48.0 66.6   ▲ 29.2 ▲ 35.6   ▲ 5.7
16位 加藤 ゆみ プロ +60.3 +47.4 +36.0   ▲ 23.1            
17位 門垣 寛 一般 +59.0   +82.1 30.8   ▲ 41.7 10.7 52.8   ▲ 46.4 ▲ 29.3
18位 大高坂 松城 プロ +58.2   +91.9   8.2   ▲ 41.9        
19位 杉浦 勘介 プロ +55.6   ▲ 15.3   14.9 32.9 ▲ 12.9     36.0  
20位 くに 一般 +48.7                 48.7  
21位 大岩 雄二 一般 +48.6 +58.8   7.8   ▲ 8.7 54.6 ▲ 62.7 ▲ 2.6 60.4 ▲ 59.0
22位 近藤 美香 プロ +47.0   ▲ 6.6     33.3 6.5 ▲ 12.1 25.9    
23位 徳井 栞人 プロ +44.1     46.3   ▲ 2.2          
24位 金平 裕樹 プロ +42.0               42.0    
25位 宮成 さく プロ +40.4             40.4      
26位 佐伯 一般 +38.9   +25.8 20.5 22.9 5.2 26.0 ▲ 75.9 0.5 13.9  
27位 栄田 勇作 プロ +34.9       28.3     6.6      
28位 しゅんくん 一般 +27.7       ▲ 41.1 27.5 9.1 1.5 47.1 2.4 ▲ 18.8
29位 堀 孔明 一般 +26.1   ▲ 7.0     7.9     25.2    
30位 井上 絵美子 プロ +24.4           24.4        
31位 桑原 宏貴 プロ +20.8   +7.4   ▲ 67.6     34.6 46.4    
32位 奥野 真語 プロ +20.4 +15.2   ▲ 9.1   14.3          
33位 兼松 智之 一般 +16.8 +3.5 +18.6 18.8           ▲ 24.1  
34位 澤田 陽司 一般 +12.4   ▲ 3.6   16.0            
35位 中島 寛基 プロ +9.7   +9.7                
36位 堤 文吾 プロ +9.3           62.3     ▲ 53.0  
37位 E.Y 一般 +5.3 ▲ 30.5 ▲ 57.7 29.5 ▲ 11.8     61.9 ▲ 27.8   41.8
38位 小杉 昂裕 プロ +4.1           4.1        
39位 森下 剛任 プロ +2.3           2.3        
40位 なかむー 一般 +1.1         ▲ 31.3 ▲ 22.4 24.4 12.3 18.1  
41位 中 寿文 プロ ▲ 1.9   ▲ 1.9                
42位 ミトン 一般 ▲ 5.9 ▲ 5.9                  
43位 大塚 將訓 プロ ▲ 11.1 +30.5 ▲ 8.9   35.6     ▲ 6.3 ▲ 62.0    
44位 如月 靖之 プロ ▲ 17.4       34.2 ▲ 25.2   ▲ 26.4      
45位 久保田 正英 一般 ▲ 19.4   ▲ 1.7 2.1 33.4   ▲ 6.9 ▲ 46.5   0.2  
46位 若林 源一郎 一般 ▲ 20.3   ▲ 40.2   ▲ 19.3   5.1   ▲ 12.8 46.9  
47位 ヨシアキラ 一般 ▲ 20.9               ▲ 20.9    
48位 吉野 敬太 一般 ▲ 21.4   ▲ 21.4                
49位 KEN 一般 ▲ 23.0 ▲ 0.8   ▲ 49.4 1.7     25.5      
50位 かえでちゃん 一般 ▲ 25.7               ▲ 25.7    
51位 玉井 孝太 一般 ▲ 29.1                 ▲ 29.1  
52位 キンケドゥ 一般 ▲ 31.4                 ▲ 31.4  
53位 KANTA 一般 ▲ 32.3   ▲ 37.7 27.0     ▲ 21.6        
54位 山田 浩之 プロ ▲ 35.5     ▲ 35.5              
55位 荒谷 誠 プロ ▲ 35.5             ▲ 35.5      
56位 伊藤 佑樹 プロ ▲ 36.0 +28.9 +31.0 ▲ 51.5 ▲ 14.3   ▲ 2.1 15.3 ▲ 43.3    
57位 やっつけ 一般 ▲ 39.8   ▲ 39.8                
58位 あつ 一般 ▲ 43.5 ▲ 8.8   6.6   ▲ 41.3          
59位 小板橋 一般 ▲ 43.7 +77.4       ▲ 41.6   ▲ 79.5      
60位 ねこ 一般 ▲ 45.9 ▲ 49.0   ▲ 20.8   ▲ 29.6   5.4     48.1
61位 家田 みゆき プロ ▲ 46.2   ▲ 0.6   ▲ 17.3   ▲ 31.3   ▲ 25.4 28.4  
62位 大草 雄太 一般 ▲ 49.6                 ▲ 49.6  
63位 伊尾 和廣 一般 ▲ 51.4 ▲ 2.2 ▲ 5.7 ▲ 15.6 15.2 ▲ 17.2 ▲ 23.1   ▲ 5.0 ▲ 33.4 35.6
64位 スマッシュ 一般 ▲ 51.5       ▲ 51.5            
65位 松川 一般 ▲ 52.4                 ▲ 52.4  
66位 上治 朗 一般 ▲ 66.6 ▲ 37.2 +11.5   ▲ 40.9            
67位 加藤 万智 一般 ▲ 68.1           ▲ 68.1        
68位 鈴木 元司 一般 ▲ 68.6   ▲ 68.6                
69位 和美 一般 ▲ 68.8 ▲ 65.2 +21.5 ▲ 15.5 ▲ 3.2 ▲ 87.3 46.1 ▲ 63.9 22.0 44.7 32.0
70位 大葉 朋典 一般 ▲ 71.6     ▲ 71.6              
71位 三浦 貴大 一般 ▲ 73.1   +17.9   ▲ 18.1   ▲ 30.7   ▲ 35.9 ▲ 6.3  
72位 坂井 孝太郎 一般 ▲ 75.7 ▲ 35.2   2.9 14.8 ▲ 23.2 8.2     ▲ 43.2  
73位 石川 雄基 プロ ▲ 77.5       3.3 26.3 ▲ 70.2   ▲ 17.4 ▲ 19.5  
74位 槇野 僚 一般 ▲ 79.7   ▲ 79.7                
75位 服部 哲也 一般 ▲ 84.4   +27.6   ▲ 3.7   ▲ 42.3   ▲ 2.5 ▲ 63.5  
76位 林 俊宏 プロ ▲ 91.1 ▲ 41.5   25.7   9.5   ▲ 31.1     ▲ 53.7
77位 カステロン 一般 ▲ 91.6       ▲ 22.2 ▲ 69.4          
78位 ガハハ松井 一般 ▲ 109.3 +5.8 ▲ 33.8 ▲ 56.7   ▲ 18.8 ▲ 13.0 25.1 ▲ 13.0 7.0 ▲ 11.9
79位 YT-89 一般 ▲ 109.7   ▲ 38.0   ▲ 27.5   ▲ 44.2        
80位 橋本 伊織 一般 ▲ 110.4 ▲ 42.8   ▲ 17.6   ▲ 50.0          
81位 大口 伸也 一般 ▲ 112.0 25.6 ▲ 12.0 ▲ 25.6     ▲ 77.9     ▲ 22.1  
82位 かい 一般 ▲ 115.0 ▲ 69.8       ▲ 33.2 ▲ 12.0        
83位 森瀬 玲哉 一般 ▲ 121.2     33.9 ▲ 45.3 ▲ 38.0 ▲ 71.8        
84位 久世 奈津美 一般 ▲ 127.3       ▲ 31.3     ▲ 96.0      
85位 ぴよちゃん 一般 ▲ 131.9 30.5 14.0 ▲ 72.1 ▲ 65.1 0.6 1.6 ▲ 2.8 13.2 ▲ 72.1 20.3
86位 UD 一般 ▲ 134.7 ▲ 76.7       ▲ 12.4 ▲ 45.6        
87位 シュイン 一般 ▲ 159.8 ▲ 15.0   ▲ 45.5     4.4 ▲ 66.3     ▲ 37.4
88位 ともみ 一般 ▲ 160.4 ▲ 96.5   ▲ 63.9              

第14期JPML WRCリーグ最終節成績表

100

 

順位 名前 合計 第1節 第2節 第3節 第4節 第5節
1 渡辺英梧 279.7 ▲ 2.4 73.4 ▲ 9.2 105.9 112.0
2 伊藤俊介 221.2 45.5 26.9 74.6 82.7 ▲ 8.5
3 太田優介 187.4 94.6 ▲ 6.1 18.2 80.3 0.4
4 古橋崇志 177.4 111.7 ▲ 47.3 15.9 50.9 46.2
5 山脇千文美 174.4 77.0 23.4 ▲ 63.2 103.0 34.2
6 小林正和 162.6 ▲ 1.8 61.6 24.8 53.5 24.5
7 藤本哲也 158.0 29.2 ▲ 25.5 73.9 75.1 5.3
8 中村毅 157.2 36.0 14.1 55.5 70.2 ▲ 18.6
9 早川林香 156.5 87.4 0.5 35.0 0.2 33.4
10 浜野太陽 150.7 ▲ 30.8 106.2 105.4 ▲ 13.1 ▲ 17.0
11 大枝史 147.8 40.1 21.0 22.1 57.1 7.5
12 野沢友太朗 136.5 34.2 44.7 36.7 20.8 0.1
13 阿部謙一 136.0 50.7 ▲ 55.3 101.0 27.1 12.5
14 仁科優太 131.7 ▲ 46.5 63.2 60.0 7.6 47.4
15 渡邉浩史郎 122.9 4.2 2.0 37.6 56.5 22.6
16 石立岳大 106.7 30.5 ▲ 9.0 57.3 60.5 ▲ 32.6
17 松下一真 105.6 33.3 77.4 3.1 26.0 ▲ 34.2
18 つばきりょう 89.3 30.2 ▲ 8.5 40.8 20.9 5.9
19 客野直 82.6 66.0 ▲ 14.8 24.0 ▲ 9.9 17.3
20 越野智紀 82.5 3.6 19.5 64.2 ▲ 61.1 56.3
21 木本大介 73.9 16.9 9.2 75.4 ▲ 6.0 ▲ 21.6
22 浦野修平 71.0 ▲ 33.6 85.3 1.6 12.9 4.8
23 柴田航平 69.9 ▲ 30.4 62.7 3.1 27.6 6.9
24 小林克己 69.6 49.7 ▲ 30.2 9.0 43.7 ▲ 2.6
25 佐藤浩樹 64.2 29.2 11.3 16.6 ▲ 2.4 9.5
26 池田来斗 64.1 ▲ 42.3 ▲ 41.6 82.9 19.3 45.8
27 仲田浩二 61.9 ▲ 62.5 45.5 60.1 27.1 ▲ 8.3
28 関口智恵 57.9 17.4 ▲ 36.9 9.9 17.7 49.8
29 川上直也 48.9 ▲ 8.6 20.5 18.8 89.6 ▲ 71.4
30 黒田良 45.2 30.3 49.4 ▲ 18.9 8.6 ▲ 24.2
31 猿渡輝也 41.3 21.9 70.4 ▲ 31.9 ▲ 13.6 ▲ 5.5
32 瀬下勝也 38.9 23.3 ▲ 0.7 ▲ 39.5 29.2 26.6
33 瀧澤光太郎 36.5 ▲ 28.1 ▲ 22.5 ▲ 23.7 ▲ 10.4 121.2
34 ダニーモレノ 35.6 ▲ 21.9 103.1 ▲ 41.5 42.5 ▲ 46.6
35 伊東宏倫 33.7 92.9 7.9 ▲ 41.2 ▲ 25.4 ▲ 0.5
36 荒井伶太 25.6 7.2 39.9 ▲ 42.3 39.9 ▲ 19.1
37 冨田久志 22.6 ▲ 3.5 ▲ 8.0 ▲ 31.3 ▲ 52.1 117.5
38 椎名健太 22.6 45.9 ▲ 25.5 ▲ 95.3 18.8 78.7
39 本田朋広 10.8 ▲ 16.7 64.8 21.0 2.6 ▲ 60.9
40 金杉空 10.2 ▲ 31.7 ▲ 80.3 1.8 33.3 87.1
41 木下遥 8.6 ▲ 14.3 ▲ 26.0 57.5 ▲ 10.7 2.1
42 麻生知花 7.7 23.6 ▲ 31.6 ▲ 27.4 51.6 ▲ 8.5
43 吉田光太 3.3 53.8 ▲ 30.1 8.1 ▲ 7.6 ▲ 20.9
44 新谷翔平 ▲ 3.6 7.7 8.7 ▲ 6.4 ▲ 5.9 ▲ 7.7
45 八木ヒカル ▲ 8.1 54.3 29.8 ▲ 101.5 20.3 ▲ 11.0
46 池本友馬 ▲ 9.3 ▲ 111.7 26.6 36.3 ▲ 22.0 61.5
47 ケネス徳田 ▲ 16.2 58.3 84.9 ▲ 57.5 ▲ 68.4 ▲ 33.5
48 小川尚哉 ▲ 24.6 36.7 35.8 ▲ 95.6 ▲ 20.3 18.8
49 ジェン ▲ 38.4 21.2 ▲ 0.1 9.0 ▲ 24.2 ▲ 44.3
50 高橋大輔 ▲ 39.3 36.6 ▲ 49.8 33.4 ▲ 130.2 70.7
51 川原舞子 ▲ 41.9 ▲ 27.1 33.0 ▲ 35.6 ▲ 14.2 2.0
52 吉高正悟 ▲ 43.2 ▲ 2.1 0.6 22.6 ▲ 66.8 2.5
53 小車祥 ▲ 45.9 ▲ 44.6 1.4 ▲ 58.6 23.7 32.2
54 町田志織 ▲ 50.0 ▲ 7.7 ▲ 5.1 ▲ 49.9 ▲ 70.3 83.0
55 齋藤豪 ▲ 50.7 ▲ 28.1 71.5 ▲ 92.0 41.0 ▲ 43.1
56 砂子直信 ▲ 52.9 9.9 ▲ 20.8 ▲ 14.8 ▲ 87.1 59.9
57 別府要 ▲ 61.1 ▲ 106.6 ▲ 36.8 ▲ 4.9 71.1 16.1
58 大和 ▲ 64.4 ▲ 21.4 ▲ 16.1 17.6 ▲ 54.3 9.8
59 藤井崇勝 ▲ 75.7 ▲ 13.5 ▲ 37.4 16.0 ▲ 54.7 13.9
60 末続ヒロトシ ▲ 78.0 ▲ 27.3 ▲ 22.8 ▲ 25.4 15.5 ▲ 18.0
61 疋野加奈子 ▲ 90.2 41.1 1.0 8.3 ▲ 22.9 ▲ 117.7
62 小高佑貴 ▲ 94.8 48.7 ▲ 55.6 84.3 ▲ 95.7 ▲ 76.5
63 関本幸樹 ▲ 95.8 ▲ 16.9 14.3 ▲ 33.3 48.1 ▲ 108.0
64 林源 ▲ 101.7 33.4 12.0 43.9 ▲ 147.3 ▲ 43.7
65 上田まみ ▲ 108.1 ▲ 24.2 ▲ 18.7 ▲ 52.8 ▲ 23.2 10.8
66 木下新ヱ門 ▲ 111.0 38.1 37.0 ▲ 79.7 10.3 ▲ 116.7
67 頼さくら ▲ 116.8 ▲ 3.6 ▲ 45.8 38.3 ▲ 71.8 ▲ 33.9
68 藤島健二郎 ▲ 175.5 41.9 6.5 ▲ 80.3 ▲ 94.0 ▲ 49.6
69 平山慶典 ▲ 216.4 15.0 9.7 8.9 ▲ 108.3 ▲ 141.7
70 松岡学 敗退 ▲ 39.1 ▲ 9.3 ▲ 86.1 ▲ 47.2
71 角谷陽介 敗退 ▲ 18.8 ▲ 40.4 ▲ 21.3 ▲ 115.2
72 岡田啓佑 敗退 ▲ 11.6 ▲ 44.6 ▲ 77.6 ▲ 62.8
73 福光聖雄 敗退 ▲ 37.9 14.0 ▲ 61.3 ▲ 111.6
74 木暮智貴 敗退 ▲ 83.6 ▲ 51.9 ▲ 34.8
75 辻本一樹 敗退 ▲ 41.7 ▲ 55.8 ▲ 83.7
76 野方祐介 敗退 ▲ 80.1 ▲ 43.4 ▲ 89.5
77 大鹿糠文也 敗退 ▲ 102.4 ▲ 49.4
78 秋場みなみ 敗退 ▲ 94.6 ▲ 68.8
79 清水裕允 敗退 ▲ 69.7 ▲ 109.4

第40期 A2リーグ 第10節C卓レポート

第10節C卓に出場した選手は

 

 

白鳥翔・紺野真太郎・高橋良介・猿川真寿の4名。

 

 

九分九厘A1行きが決まったようなポイント状況で、残り2節を穏やかに消化したい白鳥は1回戦東1局。

 

 

さっそく中ドラ4で満貫のアガリ。

 

 

この回は猿川に捲られた白鳥でしたが、一歩一歩昇級への道を突き進んでいきました。

1回戦のトップで卓外の11位前原まで21.2ポイント差まで詰め寄った猿川でしたが

 

 

2回戦、紺野のダブルリーチでの跳満を親被りしてしまい失速。

 

 

一方で急に風向きの変わった紺野は、そこから次々と入ったチャンス手を捕まえ続け

 

 

2回戦に続き3回戦もトップ。

 

 

4回戦ではダメ押しの西白チャンタ嶺上開花が決まり、卓外の内川・古橋に大きくプレッシャーをかける3連勝で卓内トップ。
最終節での逆転昇級に望みを繋ぎました。

 

 

<第10節C卓結果>

紺野+55.5P 猿川▲13.8P 白鳥▲17.3P 高橋▲24.4P

(文:越野智紀)

第40期 A2リーグ 第10節B卓レポート

柴田、残留に望みを繋げる卓内トップ!A2リーグ第10節B卓レポート

12月5日、第40期鳳凰戦A2リーグ第10節B卓が放送された。

対局者は柴田吉和、三浦智博、古橋崇志、井出康平。

 

 

昇級争いの古橋・三浦、残留争いの井出・柴田という異なるテーマを持ったメンバーとなった。

1回戦は古橋がヤミテンの満貫ツモで抜け出すと、井出・三浦もそれぞれアガリをものにして3人浮き。プラス必須の柴田であったがここは1人沈みの4着に。

 

 

2回戦は昇級争いの三浦が古橋から5,800の直撃に成功し、1人浮きのトップ。
柴田は2回戦も4着目に沈み苦しい展開となっていたが、オーラスにハイテイツモの跳満を決め、沈みながら2着を確保。

 

 

3回戦東3局には三浦が3,900オール。トータルポイントで古橋に迫るも、続く3本場で柴田へリーチタンヤオピンフドラ1の7,700。
仕切り直しとなった三浦は南1局1本場に三色確定リーチをかけるも、勝負をかけて仕掛け返した古橋が2,000点のアガリ。簡単には浮上させない古橋の好プレーが光り、三浦と浮き沈みを作っての加点に成功した。
展開も味方し、この回待望のトップを手にしたのは柴田。

柴田は最終4回戦では三浦のリーチを受ける中、七対子ドラ2のツモ。
さらにトップ目のままオーラス3本場を迎えると、高目ツモの2,000・4,000!

 

 

3・4回戦と連続のトップを獲得し、節終了時点では卓内トップ。残留への望みを繋げた。

 

 

 

古橋・三浦・井出の上位争いは微量のポイント増減に収まり、古橋がリードを守ることに成功する結果となった。

(文・浜野太陽)

第40期 A2リーグ 第10節A卓レポート

第10節A卓に出場した選手は

 

 

前原雄大・伊藤優孝・刀川昌浩・石川正明という残留を争う4名。

 

 

残り2節、下位陣での負けられない直接対決は

 

 

16位の石川が11位の前原から11,600を直撃する波乱のスタートとなると

 

 

14位の刀川にも親番でアガリが出て、後方の2人が前原・伊藤に追いつき団子状態になります。

一気に差を詰めた石川でしたが

 

 

南1局の親番で配牌を取り終えた後に1牌引いて打牌。
これが多牌による20ポイントのペナルティとなり、追いついた先行グループから1人離されてしまいました。

勝ちと負けは表裏一体の存在。
相手が見せた隙は自身の最大の好機だと、一気呵成に攻め立てた前原は

 

 

ドラ単騎待ちの七対子をリーチして跳満のツモアガリを見せると

 

 

ドラ暗刻のヤミテンを石川から直撃。

 

 

さらにオーラスでは刀川からドラの東をポンして三色の片アガリを華麗に決め、特大のトップを奪います。

 

 

3回戦ではここまで大人しかった伊藤に大物手が決まり、2回戦までの負債の返済を開始。

 

 

その勢いは4回戦にも続いて本日のプラス域まで一度は顔を見せるも

 

 

完全に目覚めた前原が本日二度目のリーチツモ七対子を今度はタンヤオで決め、伊藤に傾きかけた何かを強引に引き戻しました。

 

 

そこから4連続でアガリを決めた前原が4回戦でもトップを奪って卓内トップ。
トータル順位を開始時の状態に戻し、終盤の1節を消化しました。

 

 

<第10節A卓結果>

前原+43.2P 伊藤▲8.8P 刀川▲17.3P 石川▲37.1P

(文:越野智紀)

第48期王位戦準決勝レポート

第48期王位戦の準決勝は11/25(土)に行われた。出場は以下の16選手。

 

100

 

石井良樹(現王位)・三浦智博・森下剛任・吉田直
古本和宏・岡田智和・三上龍玲(麻将連合)・佐藤士元(RMU)
安藤弘樹・矢島亨・佐藤剛・天津みろう
中島直矢(以上5人協会)・伊藤高志・粟野大樹・小川瑠以(以上3人最高位戦)

現王位の石井に対し、先日十段位を獲得したばかりの三浦や王位戦優勝2回の森下、
第35期鳳凰位の吉田、そして現雀竜位の安藤やタイトル獲得多数の矢島、
最高位戦Classicを今年勝った伊藤、現新輝位の粟野、今年の最高位戦新人王小川、
さらに将王決定戦に進出している三上など、実績者と新鋭が入り交じる対戦となった。

【1回戦(安藤・古本・石井・森下)】
安藤が東1局に4000オール・3,900オールとロケットスタート。
そのままリードを保ったまま南4局を迎えると、2軒リーチに加え、親・森下の高打点仕掛けを受ける。
しかし片アガリ三色でテンパイを取ると、石井からアガれる九索を仕留め、
値千金の1人浮きトップとなった。

 

100

 

【2回戦(伊藤・佐藤士元・石井・天津)】
東2局の親番で佐藤士元が四暗刻も視野に入る三暗刻・ドラ3の12,000を石井から仕留める。

 

100

 

南場にも3,900オールで加点した佐藤士元が1人浮きトップを果たす。

【3回戦(石井・小川・中島・岡田)】
石井と岡田が東場から大きく加点し一騎打ちに。
南1局に岡田が仕掛けてタンヤオ・三色・ドラのテンパイを入れると親の石井から直撃成功。

 

100

 

このまま岡田が競り勝ってトップを奪う。

【4回戦(三浦・石井・矢島・粟野)】
石井が親番で細かく加点しリードを奪う。その後高打点放銃もあり三浦に一度逆転を許すが、
南2局の親番でピンフ・ツモの700オールで再逆転。

 

100

 

テンパイ料も多く稼いだ石井がこのゲームのトップに。

【5回戦(佐藤剛・吉田・石井・三上)】
石井が東場からアガリの数でリードを取ると、
南3局親番でタンヤオのシャンポン待ちリーチが決まり3,900加点。

 

100

 

オーラス吉田に浮かれ1人浮きは逃すも、4回戦に続くトップで序盤の出遅れを取り返した。

【6回戦A卓(天津・吉田・古本・石井)】
決勝進出へは大きなトップが必要な石井。ビハインドのオーラス親番でピンフ・ドラ2のリーチをかける。
まだ前半ながら山には1枚だけだったが、これをツモアガって4,000オールで見せ場を作る。

 

100

 

しかし次局、石井のリーチを振り切った古本がツモアガリ。この時点で石井の連覇の望みは絶たれた。

【6回戦B卓(岡田・三浦・佐藤士元・粟野)】
決勝進出ボーダーの岡田が、東2局にホンイツ・チートイツの8,000を三浦からアガってリードを取る。
狙われる立場となった三浦だが冷静に局を消化すると、オーラスにはカン八万待ちリーチをアガリに結びつけ
岡田とともに決勝進出を決めた。

 

100

 

決勝に進んだのは三浦・岡田・吉田・古本の連盟4選手。
決勝は翌11/26(日)に行われる。

 

100

(文:梅中悠介)

第48期王位戦A級決勝レポート

【第48期 王位戦A級決勝 72名中15名が準決勝進出】

 

100

 

王位戦 A級本戦システム
◆連盟公式ルール(一発・裏ドラなし)
◆4回戦終了時、上位24名が5回戦へ
◆5回戦終了時、上位16名が6回戦へ
◆6回戦終了時、各会場上位7名+ワイルドカード1名が準決勝進出

【参加選手一覧】

 

100

 

100

 

参加選手の写真と途中成績が掲載されたポストは【こちら

 

100

 

100

 

以上の15名が11/25(土)の準決勝に進出となった。

(文・吾妻さおり)

第48期王位戦A級本戦レポート

【第48期 王位戦A級本戦 251名中63名がA級決勝に進出】

 

100

 

王位戦 A級本戦システム
◆連盟公式ルール(一発・裏ドラなし)
◆4回戦終了時
プラス者(各会場マイナスの少ない者0〜3名で人数調整あり)が5回戦へ進出
◆5回戦終了時63位までが翌日の王位戦A級決勝に進出

参加選手の写真と途中成績が掲載されたポストは【こちら

4回戦終了後、136名が5回戦へ。

 

100

 

上位63名が勝ち上がり。
11/19(日)のA級決勝に進出となった。

(文・吾妻さおり)

何を切る? 2023年12月

第48期 王位戦 4回戦 南3局1本場 東家 三浦智博プロ

 

100

 

100

 

 

■X(旧Twitter)で実施したアンケートの結果

 

100

 

■プロの視点

三浦智博プロ
「打点を狙うなら一索、アガリやすさなら七万、間を取るなら二索だと思います。
一番の理由は、この半荘浮けばほぼ優勝なので、アガリやすさを最重視して七万を切りました。
ただ、フラットなポイント状況だったとしても、巡目が遅いのと他家に特に早そうな人が居そうにないので、ラフにドラを切るかもしれません。」

 

■YouTube動画

 

■終局図

 

100

 

日本プロ麻雀連盟チャンネルはこちらから
OPENREC 日本プロ麻雀連盟チャンネル
ニコニコ生放送<PC版>
日本プロ麻雀連盟公式YouTubeチャンネル

第22期北関東プロリーグ最終節成績表

順位 名前 合計 第一節 第二節 第三節 第四節 第五節 第六節 第七節 第八節 第九節 第十節
1 菊地 美羽 240.6 63.5 ▲ 49.8 44.8 70.4 36.5 ▲ 31.7 57.1 27.7 14.6 7.5
2 小川 尚哉 172.0 55.5 30.3 14.6 21.0 5.6 34.6 ▲ 34.6 6.3 51.7 ▲ 13.0
3 髙橋 信夫 162.5 15.6 65.5 28.9 35.4 8.7 15.8 ▲ 4.2 26.1 ▲ 11.7 ▲ 17.6
4 津村 憲一 133.9 42.0 37.1 14.6 8.1 29.4 ▲ 31.5 ▲ 58.6 42.7 20.4 29.7
5 中津 真吾 133.7 ▲ 44.6 ▲ 25.8 100.3 31.4 ▲ 29.9 5.5 2.8 92.4 18.8 ▲ 17.2
6 浜野 太陽 106.3 27.2 ▲ 6.5 ▲ 0.6 ▲ 20.5 18.4 ▲ 30.9 ▲ 16.3 31.2 8.3 96.0
7 ガース 94.1 61.9 3.0 17.2 59.5 ▲ 22.4 ▲ 17.7 21.0 ▲ 13.4 ▲ 41.6 26.6
8 佐々木 諒輔 61.1 13.9 20.7 ▲ 20.7 ▲ 16.6 ▲ 0.1 ▲ 3.3 ▲ 58.0 76.1 1.0 48.1
9 小林 正和 29.8 24.3 43.5 ▲ 54.1 11.9 23.5 ▲ 59.5 ▲ 14.9 100.6 ▲ 53.3 7.8
10 西嶋 ゆかり 5.5 ▲ 27.2 ▲ 10.0 ▲ 17.2 ▲ 20.0 ▲ 37.1 56.7 ▲ 41.7 47.2 ▲ 0.1 54.9
11 伊藤 泰斗 3.4 ▲ 49.9 ▲ 39.3 ▲ 17.6 39.1 ▲ 17.1 58.9 48.9 ▲ 56.8 1.1 36.1
12 井坂 彰宏 ▲ 4.9 52.4 ▲ 8.2 25.8 ▲ 47.6 ▲ 2.1 ▲ 37.7 ▲ 6.9 4.3 7.7 7.4
13 高橋 大輔 ▲ 32.5 2.5 ▲ 17.5 ▲ 1.0 10.6 ▲ 87.9 ▲ 12.9 42.2 ▲ 3.8 ▲ 9.7 45.0
14 安藤 銀一 ▲ 38.0 ▲ 80.2 19.5 17.3 ▲ 23.3 13.4 33.2 23.0 11.5 ▲ 41.3 ▲ 11.1
15 瀧澤 光太郎 ▲ 52.2 ▲ 71.6 ▲ 37.4 ▲ 3.7 3.8 59.4 10.3 ▲ 28.2 ▲ 3.6 81.0 ▲ 62.2
16 吉田 幸雄 ▲ 53.8 ▲ 26.6 ▲ 8.2 30.6 ▲ 4.8 22.1 ▲ 14.7 ▲ 21.7 29.4 ▲ 18.0 ▲ 41.9
17 新井 駿一 ▲ 66.5 43.6 9.9 ▲ 15.3 ▲ 32.3 ▲ 68.0 23.5 50.7 ▲ 54.5 40.7 ▲ 64.8
18 木暮 智貴 ▲ 85.7 ▲ 40.1 ▲ 33.0 ▲ 46.8 18.6 ▲ 33.5 ▲ 22.6 16.3 6.6 60.4 ▲ 11.6
19 重原 聡 ▲ 125.3 ▲ 15.4 16.6 ▲ 10.3 ▲ 59.1 22.0 ▲ 12.7 26.5 ▲ 1.9 ▲ 14.8 ▲ 76.2
20 清水 香織 ▲ 130.3 39.4 13.0 ▲ 43.9 3.6 ▲ 30.0 ▲ 24.2 0.0 7.8 ▲ 66.0 ▲ 30.0
21 長井 梨世 ▲ 149.5 ▲ 39.5 95.7 ▲ 34.9 ▲ 46.3 ▲ 72.3 67.8 ▲ 30.0 ▲ 30.0 ▲ 30.0 ▲ 30.0
22 大月 れみ ▲ 150.9 27.5 ▲ 35.7 ▲ 17.6 32.4 ▲ 56.0 28.3 ▲ 30.9 ▲ 82.7 ▲ 12.5 ▲ 3.7
23 増田 真人 ▲ 154.1 ▲ 5.1 ▲ 12.9 ▲ 28.6 7.7 ▲ 0.2 ▲ 36.5 8.1 ▲ 69.9 ▲ 30.6 13.9
24 大野 剛史 ▲ 279.9 ▲ 48.4 9.5 ▲ 1.0 ▲ 10.7 8.1 ▲ 47.5 ▲ 50.2 ▲ 105.4 ▲ 24.6 ▲ 9.7